2012年05月09日

ソネバキリ@タイ・クッド島〜リゾート選び編〜

アブダビ旅行記の途中ですが、ソネバキリ編はブログのほうにさささささっとアップしていきたいと思います。(それにしてもあっちもこっちも中途半端な私(−−;))

さて、去年はMujiの仕事の都合でアブダビに行くことになってしまい、大好きなアイランドハイダウェイ@モルディブ行きを泣く泣く断念。
当時は「来年は絶対にハイダウェイに行くぞ!」と意気込んでいたわけですが・・・
今年のG.W旅行を計画する頃(去年のG.W明けてすぐ(=アブダビから帰国してすぐ(笑))、色々と悩みの種がありました。

1.モアナがイヤイヤ期でモルディブまでの長距離フライトに不安。
(自分が着くまでに疲弊しそう。でも来年G.Wまでにイヤイヤ期が終わるかもしれない??)
2.アブダビで時差5時間を経験し、モアナは元気なんだけど、毎朝3時とか4時に起こされる自分がキツかったので時差4時間のモルディブにも躊躇いが。
でも絶対イヤ!無理!というほどでもない。
3.なかなか使う機会がないままのUAのマイルを使いたい。

という状況。
悩んで悩んで悩んで、もしUAのマイルがマーレかシンガポールまで取れたらハイダウェイに、取れなかったら取れた航空券で考えよう、という消極的な結論に(笑)
#なんか毎日慌しくリゾート情報を色々調べる余力もなくて、若干投げやりモード(^^;)

特典航空券発売日には気合を入れて朝9時過ぎにUAのマイレージデスクに電話。
割とすぐに繋がったけど、モルディブはもちろん、シンガポールまでは羽田便も成田便も
特典枠はいっぱいです、とのこと。(一体何席の特典枠あるのかしら・・・)
クリスフライヤーのアカウントでSQのサイトにログインすると、ちゃんと特典枠は残ってるんですけど、まぁ本家とは枠の数が違うのは当然なので仕方ありません。

それではバンコクは?と聞くと、タイ航空やANAはダメだけどUAならOKとの返事。
というわけで、絶対に乗ることはないと思っていたUAに乗ることになってしまいました。
色んな人から悪い噂を沢山聞いてるので不安・・・。

更に取れた便はかなりイマイチなスケジュールで、往路は18時半成田発、
復路は6時バンコク発。
バンコクからモルディブ行っちゃおうか?なんていう案もよぎりつつ、サムイにしようか、
プーケットはもうこの時期雨が多いのかな?プーケットといえばシックスセンシズのヤオノイがあったなぁ、あ!それならソネバキリがあるじゃん!と思いつき、急いでクッド島(トラット)の気候について調査。
5月は乾季から雨季への変わり目だからお天気は運任せだけど、雨季真っ只中みたいに
豪雨の毎日ということはないし、降雨量は東京よりも少ないので大丈夫だよね、と楽観的に考えて、サクっとソネバキリに決定!

いつもはあれこれ調べて悩みまくるけど、今回は悩んだのはわずか1日^^
というのも、2歳のモアナが一緒だとプール遊びがメイン(=ダイビングやスノーケリングはやらないから海はどうでもよい)になるので、リゾート選びのポイントは
アクセス(移動時間)、部屋とプライベートプールの広さ、食事の種類くらいしかないのよね。

1)シックスセンシズのインテリアは好みなのでお部屋は外れはさそう。
2)どの部屋カテゴリもプライベートプールがとっても広そうなので、今回の必須条件を満たしている。
3)シックスセンシズだけに食事も美味しく種類も多いに違いない。(ソネバフシ、ソネバギリの経験より推測)
4)シックスセンシズだけに子連れにもフレンドリーに違いない(SONEVブランド初のキッズクラブもあるらしいし)

ということで迷いはなかったのであります(^^)
もともとネットでもあまり旅行記などがなくて、「ソネバキリ」って検索すると、
Googleさんが親切にも「ソネバギリではないですか?」と言って、ギリの結果をバンバン表示してくるし(笑)

お部屋はクリフヴィラにするかオーシャンヴィラ(当時はビーチヴィラって書いてあったような?)にするか迷ったけど、クリフヴィラのほうはジャングルに囲まれていて蚊が多そう、と言う理由でオーシャンヴィラに決定。

モアナ連れの海外旅行も3回目となると結構余裕(と思い込んで)で、あとは出発を待つのみ・・・のはずが、出発の1ヶ月前を切ってから、モアナが楽しみにしている象乗りはソネバキリがあるクッド島ではできないことが発覚したり(明らかに調査不足・・・。タイならどこでも象乗りできると思ってたのよね(汗))、出発数日前にバンコク→ソネバキリまでのフライト時間が、機材のメンテナンスの都合上変更になったとお知らせがきたり、これまた出発の2日前にMujiが右足を痛めて歩けなくなったり、天気予報は毎日雨マークだったり、で、

「もぅぅどうなるのよぉぉぉぉぉ。この旅行・・・(TT▽TT)」

とテンション下がりまくりで出発の日を迎えたのでありました。。。(続く)

2012年05月07日

ソネバキリ(Soneva Kiri)@タイからただいま!

今年のG.Wは3年ほど前にタイにできたソネバキリ(Soneva Kiri)に行って来ました!!
タイに行くのは8年ぶり?9年ぶり?
大好きなタイ料理をたらふく食べてプールで遊んでお昼寝して・・・と1年ぶりのバカンスを満喫してきました\(^▽^)/

去年のG.Wの旅行記も途中のままだから、この旅行記はどうしよう?と思いつつ、、、
(うぅむ、これもいつものように途中で終わるのかしら(苦笑))
とりあえずダイジェスト版♪

バンコクからソネバキリの専用機(8人乗り)で約1時間。
Kiri7.jpg
こんな景色を眺めている間にあっという間にリゾートの隣の島に着陸。
そこからはボートで5分ほどでソネバキリへ到着です!

客室はたった27室なのに敷地はとってもひろ〜〜いので、移動はバギーです。
各ヴィラに専用のバギーがあって
Kiri9.jpg
お部屋の前にはちゃんと屋根付きのバギーの駐車スペースが。

モアたちのバギー。
Kiri8.jpg
全部違う「Ever Soneva So ○○○」が書かれてるんです。ソネバらしいでしょ?


この日はちょっとお天気が悪くイマイチなビーチですが、ソネバキリのプライベートビーチ。
晴れててもモルディブにはもちろん全然かなわないんだけど(苦笑)、予想したよりも綺麗でした。
Kiri1.jpg
今の時代は「ビーチで読書」もタブレット端末が当たり前。
今回はこんな光景ばかり見かけました。いやぁ、時代は変わったもんです。


ビーチにはこんなかわいらしいブランコが。
Kiri.jpg
ソネバキリはSONEVAブランドの中で一番新しいリゾートなだけに、あちこちに今まで見たことのないソネバらしい仕掛けがいっぱい。「進化したSoneva」が隋所に見られて面白かったです!


宿泊したビーチ(オーシャン)ヴィラのアウトドアリビング。
Kiri2.jpg
このソファ最高でした(*'ー'*)

お部屋のプールもひろ〜〜〜くて、小さな子供連れには最高!
Kiri5.jpg

毎日通ったアイスクリームパーラー。
Kiri3.jpg
色もかわいくて子供たちに大人気。手作りのアイスクリーム&シャーベットが常時60種類もあって食べ放題なんだけど、やっぱりそんなに沢山は食べられず。。。
結局試したのは5種類くらいでした(残念)。パッションフルーツのソルベが美味しかったな〜。


ソネバキリ名物?!のツリーポッドダイニングでの朝食。
Kiri4.jpg
逆光なのかレンズが曇ってたのか、ちょっと白光してますが(^^;)
ツリーポッドダイニング=木に吊るされたカゴみたいなのがダイニングになっていて、
そこで食事を頂けるというもの。
眺めが最高でなかなか面白い体験でした♪


以前ソネバギリ(Soneva Gili)@モルディブに行ったときは、Care for Childrenへの寄付としてイルカのぬいぐるみが置いてあったのですが、今回はハリネズミでした。
Kiri6.jpg

イルカはこれ↓(以前の記事はこちら)




もちろん、ソネバキリも「No News No Shoes」です。
new_bag2.jpg
以前とはデザイン(フォント)が変わったみたい。

↓が古いバージョン。
ex_bag.jpg

お土産に買ったソネバマーク入りの眼鏡ケース。
glasscases.jpg
私はこんな仕事(IT系)なのに視力がよくて裸眼なので、サングラス用に。

久しぶりのソネバは食事も美味しくてヴィラの居心地も良くて、スタッフも温かくて親切で
最高でした!
そしてバンコクからたった1時間で行ける、時差が2時間しかない、というのも
子連れにはとっても楽チン♪
今回モアたちはおかしな時間のフライトだったので、前後でバンコクに宿泊しなくちゃいけなかったんだけれど、羽田発着の便なら全泊ソネバキリ泊が可能なのよねぇ。
かなり気に入ったので、休みが短いときには第一候補になりそうです(^^)♪

まだまだスローライフモードが抜けなくて、ぼーっとしてるんだけれど、旅の余韻に浸るためにも旅行記を少しずつアップしていきたいと思います〜
(と言いつつ、アブダビ旅行記も途中だからどうなることやら??(^^;))
posted by モア at 12:33| Comment(20) | TrackBack(0) | その他リゾート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

アルジェントASOのランチ♪

先日、モルディブつながり(というかハイダウェイつながり)で仲良しになったお友達と銀座のアルジェントASOへランチに行って来ました☆
そのお友達はモアナと2歳違い(まだ0歳)の赤ちゃんがいて、日ごろは育児にかかりっきりでまだまだ夜もろくに眠れず大変な時期。
お互いに「たまには息抜きしよっ!」ということで、久しぶりの優雅〜なランチタイムです(^m^)

こんなパンがついてくるの〜、かわいい!!おいしそっ!
algent2.jpg

どれもとっても美味しそうなんだけど、これとは別に暖かい焼きたてパンが
サーブされるので、なかなか食べるタイミングがなく^^;
残ったパンはお持ち帰り用に包んでくれました。

なんだかった忘れている・・・スモークサーモンとなんとか・・・(^^;)
algento.jpg
これは蓋付きで運ばれてきて、あけるとモヤっと煙が出てきてスモークしたてなんです!!
とってもスモーキーな香り&香ばしい味。


何のパスタだったかなぁ・・・ゴーヤ?うぅん、思い出せない。。。でもバジルじゃなくてちょっと変わった食材で、味も少しクセがあったんですよね。
algent3.jpg
最近、というか出産してからずっとなんだけど物忘れが激しすぎて困ります(−−;)
ナンなのかしら、これ。。。

鴨のパイ包み。
algento4.jpg
パイ包みは大好きなお料理なんだけれど、最近フレンチレストランでもあまり見かけなくて久しぶり。美味しかった〜。


デザート「オレンジとヘーゼルナッツのセミフレッド せとかのソースと共に」
↑これはアルジェントASOのサイトに載っていたので思い出せた(笑)
algento6.jpg
メレンゲが苦手な私・・・チョイス失敗したわ、とちょっと後悔(−−;)

でもこのプチフルールがかわいくて美味しくて最高でした☆
algento5.jpg
まるで花瓶にいけられたお花みたいですよね〜。
先っぽにいちご、チョコ、マシュマロ、ヌガー、焼き菓子などが刺さってるんです。

ひらまつのイタリアンレストランは、前菜やメインがフレンチっぽくて、
大好きなパスタも食べれるので最近とってもお気に入り。
このアルジェントASOには個室もあって子連れもOKなんだそうです。
今度何かの記念日にモアナを連れて行ってみようかなぁ〜
(パンとパスタLOVEだからいっぱい食べそう)

食後はもちろんモルディブネタ、リゾートネタ、旅行ネタで大盛り上がり!
やっぱ子連れ(赤ちゃん連れ)で行くならハイダウェイは便利だよね〜、
でも遠いんだよね〜、そういえば改装でG.W明けから10月までCloseするらしいよ〜
なんて話してたんだけれど、まさかあれだけ具体化していた改装&Close話が
全くなくなるなんて思いもしなかったよ、ハイダウェイ!!(笑)

でも個人的に改装の内容にちょっと疑問を抱いていたので、中止(なのかなぁ?)になってほっとしてる&もしも夏休みがとれればハイダウェイに行ける!というのは嬉しい限り♪♪

美味しいお料理をのんびり頂いて、大好きな旅行話で盛り上がって、
とっても有意義な時間でした(^^)
こういうリフレッシュの後は、モアナのイヤイヤにも寛大になれるのよね〜
やっぱり息抜きは必要だわっ。
posted by モア at 16:19| Comment(16) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月13日

アブダビ旅行記の続き

またまたお久しぶりです・・・
年が明けたと思ったら、あっという間に新年度が始まってしまった。。。

やっとカスル・アル・サラブ・デザート・リゾート・アナンタラ(ながっ)到着するところまで
UPしたので、ご興味がある方は見てみてくださいね♪
旅行記はこちら

ところで昨年から旅行ペースがぐーんとダウンしたにも関わらず、それ以上に旅行記作成のペースが落ちているもんだから、中途半端な旅行記ばっかりになってきた(><)

最近、酷い偏頭痛が頻繁なので(もともと酷かったんだけど、最近は治るのに時間がかかるんですよね・・・歳かな。。。)なるべくモニタを見る時間を減らそう、と思うと
大好きなネット徘徊や旅行記作成の時間は削られるばかりなのです。
仕事でPC使わないわけにはいかないですからねぇ〜。

でもあと数週間で1年ぶりの海外旅行!!
移動の都合上、バンコクに2泊しなくちゃいけないんだけど、実はまだそのホテルを
予約してなくて(vv;)
いくらバンコクには沢山ホテルがあるとはいえ、そろそろ予約しないとまずいわー。

今回行くリゾートは、蚊がめちゃくちゃ多いという噂なので(涙)、今週末は虫除けグッズを
沢山買い込んでくる予定です♪

モアナを連れての長時間フライトはキツそうだし、像乗りしたいと言うので
久しぶりにタイにしちゃお☆と即効予約した旅行だけど、
実は最近ハイダウェイに帰りたくて帰りたくて(T-T)
モルディブにすればよかったよぉぉとモルディブ・シックになってます。

夏に行けなかったら、来年のG.Wは絶対モルだわ!!
posted by モア at 13:52| Comment(8) | TrackBack(0) | その他リゾート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月22日

年末の京都旅行その5(人力車に乗ってみる)

最近急に暖かくなりましたね@東京。梅も咲き始めて、すっかり春。
春が終わるまでに何とかこの旅行記とアブダビの旅行記を終わらせたい、
と常に思っているわけですが、なかなか思うようにいかない毎日です(^^;)

ではでは前回の京都旅行の続き。
まだあまりお腹が空かないし、モアナを人力車に乗せたら喜びそうだよね、
ということで人力車が沢山待機している高台寺の近くまで行くことに。
ハイアットからタクシーでぴゅーんとあっという間です。

ねねの道のすぐ目の前でタクシーを降りると、ひときわ目を惹くエントランスの前に
ドアマンが・・・
oriental.jpg
(外は鼻の奥が痛いくらいの寒さなのに、ご苦労さまです・・・)

The Garden Oriental Kyotoの文字。あ!これが!ネットで京都情報を色々検索して
いるときに見かけたイタリアンレストランです。
我が家は京都に来たら和食しか食べない古いタイプなので^^;、
縁がありませんでしたが・・・。


では早速人力車に乗ってみます^^ 京都らしい街並み、和むわん☆
tekuteku.jpg


お約束の写真。
gojyu.jpg


前田珈琲という有名だというお店。人力車のお兄さんに教えてもらいました。
coffee.jpg

看板には「抹茶きなこパフェ」など美味しそうなメニューが(^m^)
後で行って見たいね〜と言いながら、とりあえず通過。


この洋館は長楽館といって、明治時代の煙草の実業家のなんとかさん(汗)の
旧邸宅だそう。
euro.jpg

euro2.jpg

今はイタリアンレストラン&カフェになってます。

・・・て、人力車に乗ったのに食べ物やさんの写真ばっかりだわ・・・( ̄∇ ̄;)
いえ、ほんとはちゃんと八坂神社とか高台寺とか八坂庚申堂(「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿像があるところ)も見てきたんですよ!

ところで、途中でみぞれがパラパラとし始めたので、お兄さんが幌をおろしてくれました。
これもまた風情があってよいお散歩だよね〜、なんて話してるうちに、モアナは寝ていた・・・Zzzzz
jinrikisya2.jpg


お散歩が終わったら起きたモアナ(^^;)お兄さんとパシャッ。
jinrikisya3.jpg


昔この辺りで行ったことのある親子丼で有名なお店に行こうと、お兄さんに場所を聞いてみたら、今日はお休みとのこと(ガックリ・・・)
年末(今日は30日)はほとんどのお店がお休みなんですって(ビックリ)。
そういえばモアの実家の方だってこの時期はスーパーなどの食料品のお店を除いて
みーんなお店閉まっちゃうし、飲食店が年中営業しているのは東京だけだよね、
と当たり前のことを思い出したのでした(^^;)

雨も上がったし、とりあえずこの辺を散策しながらお店を探してみますかね〜。
street.jpg


このように周囲のお店は全て閉まっているので、観光客も全然いません。
street3.jpg

普段は観光客に溢れる通りですが、こんな風にモアたちだけで歩けるって贅沢〜♪♪
(でもお腹空いた・・・)

人が多い通りへ出てみたら、舞妓さんが☆
maikosan.jpg

開いてるお店発見!「おめん」と書いてあります。(おうどんやさんです)
omen.jpg

席が空くのを待ってる間に、向かいのお店で買ってきた昔のおもちゃに興じるモアナ。
omen2.jpg

モアが頼んだ暖かいおめん。
omen5.jpg

このように季節の野菜がついてきて、トッピングして頂きます。
omen4.jpg

これは一味、三味、八味、青三味。お好みで入れます。
omen3.jpg

モアナの分を頼むか迷いつつ、注文せずにモアの分を取り分けたんだけど、
凄い勢いで食べられてしまい、まったく満たされなかったモア。
でもモアナ用を別に頼んだ時は食べなかったりで、判断が難しいのよね(−−;)

これはMujiの煮ぼうとう。
omen6.jpg

Mujiはお腹一杯らしいけど、モアはまだ物足りず、前田珈琲にパフェ食べに行くことに♪
再び戻ってきました、前田珈琲!
coffee2.jpg


お腹一杯と言いつつ、しっかりオーダーするMuji。抹茶ソフト&黒ゴマアイス。
pafe.jpg


どうしてもコレがいい!と本人の強い希望によりオーダーした
「珈琲ソフト&バニラアイスwith珈琲ゼリー」
pafe2.jpg

写真撮る前に即効食べられました(爆)
しかもコーヒー味のソフトクリームなんて、モアナには食べられないでしょ、
と思ってたけど完食!(さすがにコーヒーゼリーは無理でした)
#カフェインてやっぱりあげちゃ駄目ですかね?(^^;)

モアは抹茶ソフトパフェ。白玉入りで美味しかった〜♪♪



・・・とまた長くなったので、続きは次回(^^)/

posted by モア at 16:31| Comment(14) | TrackBack(0) | 京都旅行2011 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。