2012年05月24日

ソネバキリ@タイ・クッド島〜1日目(ディナー)〜

ランチをまともに食べていないので、Taekoさんが予約してくださってあった The Viewレストランに腹ペコ状態で向います(^^;)

ではではバギーでGo〜!

敷地内の所々にこうして案内があるので迷うことはありません。
kiri_roadsign.jpg

カーブの前にはこんなのも。
KiriSign2.jpg

ミラーまで木です!
kiri_mirror.jpg

バギーで数分走ると、左側に見えてきました。敷地の一番はじっこみたい。
レストランの前にはちゃんとパーキングがあります。
ViewParking.jpg

The Viewには3つの建物があり一番手前がレストラン、真ん中がワインテスティング用のダイニング、一番奥がバー。
これがレストラン。
ViewRestaurant.jpg

これがバー。(外観写真だとそっくりだわ^^;)
ViewBar.jpg

レストラン内はこんな感じでオープンキッチンのスタイル。
ViewRestaurant2.jpg

室内席を通り抜けてテラス席へ♪ まさにnice view(*'ー'*)
ViewRestaurant3.jpg

早い時間なのでまだ誰も居ません。一番はじっこの席にしました。
ViewRestaurant5.jpg

サンセットは残念ながら雲が多くてイマイチですが、でもとっても気持ちいいです。
sunset.jpg

しかしこの席はモアナには座りにくくて、写真後ろに移っているソファ席に移動^^;
ViewRestaurant4.jpg


テラス席からバーを見たところ。
BarfromRestaurant.jpg


ライムグリーンとイエローの爽やかなテーブルセッティング。
ViewTSetting.jpg

お腹ぺっこぺこなので撮影もそこそこに、お料理をオーダーします。
このレストランのメニューはあまり多くはないけれど、全て(?)日替わりだそうで、内容は多国籍ミックスの創作料理、といった感じ。
キッズメニューもちゃんとありましたよ(^^)

アペタイザーが運ばれてきました。
appetiser2.jpg
手前の赤いナッツは唐辛子かと思いきや、パプリカでした。全然辛くなくってモアナもパクパク。


パンとパンにつけるペースト数種類。
appetiser.jpg
ソネバのパン&ペーストはとっても美味しくて、いつも食べ過ぎてオーダーしたものが食べれなくなるので今回は気をつけようね、とか言いながらもお腹が空いてたので3人とも食べる、食べる。
お替りしました(笑)

すっかり辺りが暗くなったので、写真も真っ暗ですが(^^;)
モアナのヌードルスープ。
Kidsmenu.jpg
おいしそう!!「一口ちょうだい」と言ったら「ダメ!ぜったいやだ!」と拒否されました。。。。


↓何がなんだかわからない(苦笑)確かシーフードが載ったリゾットだったような?
ViewFood1.jpg

これはチキンかなぁ。
ViewFood2.jpg

クッド島でとれたイカの天ぷら。
ViewFood3.jpg

レッドカレー。
ViewFood4.jpg

どんな組み合わせだよって言われそうですが、メニューが多国籍なので食べたいものを選んだらこうなっちゃったんです(汗)
どれも一風変ったお料理だったけれどとーーっても美味しくって満足でした。
それにこの開放感はリゾートに来た〜♪っていう気分を盛り上げてくれて最高です。

デザート食べにアイスクリームパーラーに行く?それともバーでも行ってみる?と話しつつ、
モアナが今にも寝てしまいそう&お腹一杯なので、ヴィラに戻ることにしました。

ふと見渡すとテラス席は満席?ゲストがいっぱい。
到着時にセスナが一緒だった日本からいらしているご夫婦もいて、明日何しますか?なんてお互い情報交換したり、ヨーロピアンのグループがモアナに話しかけてくれたり、スタッフがモアナに自分の名前を覚えてね、とちやほやしてくれたり。
リゾート独特のこのフレンドリーでゆるい雰囲気っていいですよね〜☆
子連れになると、他の人との交流が増える気がします。

ヴィラに戻るとすっかり夜仕様でライトアップも素敵!
villa_nightliving.jpg

外のリビングからベッドルームへ続くアプローチは一部がガラスになってたのですが、
villa_nightlight.jpg
なるほど、こうやって下から照らされて歩きやすくなるわけね。すばらしーっ。

夜のベッドメイキング。
night_bedmaking.jpg

思ったより蚊はいなかったけど、一応日本から持参した電池式のベープをつけて就寝。
おやすみなさ〜いZzzzzzz....

2012年05月22日

ソネバキリ@タイ・クッド島〜1日目(エクスカーションあれこれ)〜

お部屋の説明が長くなりましたが続き。
Taekoさんにヴィラに案内して頂いたとき、Taekoさんからレストランやアクティビティに
ついての説明がありました。
ソネバキリのときと同じで、Taekoさんが既にスケジュールを作成してくださってあって
予約が必要なものはちゃんと予約済みです!(すばらし!)
もちろん、これはTaekoさんのご提案なので、キャンセルや変更も可。
眺めの良いThe Viewというレストランでの今夜のディナー、明日の午後にはモアのスパの
予約まで入っちゃってて説明を聞きながらテンションアップ↑↑\(^▽^)/

ところで、今回1つ問題(?)がありました。
モアがモアナに「次の旅行は象に乗れるんだよ〜」なぞと何度も吹き込んでいたために、
モアナは何ヶ月も前から「今度のお休みは象に乗りに行くの!」と張り切っていました。
ところがソネバキリにはエレファントキャンプがないことが出発1ヶ月前に発覚。(汗)
ソネバキリがあるクッド島はタイで4番目に大きな島だというから、てっきりエレファントキャンプはあるだろうと思い込んでたのよね・・・(−−;)

そこで急いでソネバキリにメールで相談したところ、近くのチャン島という島でなら
できるとのお返事。「Discovery Koh Chang」というエクスカーションがあって
これに参加すれば象乗りができるみたいなのですが、

朝9時にホテルを出発→10時過ぎにチャン島到着→車でちょっと移動→ウォーターフォールトレッキング→エレファントキャンプへ→エレファントトレッキング→シーフードレストランでランチ→ローカルヴィレッジ訪問→ティータイム→15時にリゾート着

という2歳児連れにはなかなかハードなスケジュール。
途中でモアナが眠くなることは間違いないし、滝トレッキングはMujiが肩車するか
モアが抱っこする羽目になりそうだし、それにモアナのトイレはどうしよう?
きっとタイ式なローカルなトイレしかないだろうし、オムツにしたとしても替える場所もなさそうだし・・・更に他のゲストと一緒だと色々と迷惑をかけそうだし・・・

こういう時、子連れにはプライベート(自分たちだけ)で行くほうが都合がいいんだけれど、「Discovery Koh Chang」はプライベートにすると10万近くする(@@)
いくらなんでも、象乗りのために10万はありえん・・・
※ソネバキリではどのアクティビティもプライベート料金(つまり貸切)と普通のもの
(といっても4人とか6人の少人数が多い)が用意されています。

そこで、ものは相談・・と「プライベートにしたら象乗り以外を全て省いて短縮することは
できますか?」とメール。(もちろん短縮=金額も安くなる?を期待して(^^;))
では到着後に詳細を相談しましょう、ということになっていました。

そんな経緯は全てちゃんとTaekoさんに伝わっていて、早速この件について相談。
するとモアナが「ボートが怖いから行かない」と言い出した(爆)
チャン島はちょっと遠いのでボートで1時間くらいらしいのです。

「え?いいの?あんなに楽しみにしてたのに象に乗らないの?」と言っても
「いいの、帰ってから動物園で見るから」と冷めたお返事(−−;)

よっぽどボートに乗るのがイヤみたいです。

他にもTaekoさんが組んでくださっていたスケジュールには

・マイシー島のハニーファーム見学(ボートで5分くらい)
・サンセットクルーズ
・スノーケリングトリップ

など、ビーチリゾートですからボートを使うアクティビティが盛りだくさん。(そりゃそうよねー)
しかしモアナが乗船拒否状態なので全キャンセル(爆)
ま、子連れってこんなもんか・・・

サンセットクルーズやスノーケリングトリップはモアナがキッズクラブで遊んでくれれば
モアたちだけで行けるので、様子を見ましょう、ということにはなったものの、
さてさて、どうなるでしょう・・・

まぁモアもMujiもアクティビティに沢山参加したい!というよりもヴィラでのんびりして
プールで遊んでダラダラしたいタイプなので、それほど気にしてませんでしたけどね。
(モアはスパにいければそれでよいのだっ(笑))

↓アクティビティ・スケジュールは、こんなかわいらしいレザーの筒に入ってます♪
Activities.jpg

↓アップにすると・・・[Ever Soneva So Much To Do」だって!
Act2.jpg

タイの離島&しかも大きな島というだけあって、ソネバフシやソネバギリに比べると
アクティビティは多彩で盛りだくさん。
他にもタイ料理教室とか、マングローブカヤックツアーとか、クッド島のローカルヴィレッジツアーとか、プライベートヨガセッションとか、色んなものがありました。

****おまけ*****
さて、このとき、ハイダウェイ@モルディブに行ってたらどうなってたんだろう?
と脳裏をよぎりました。
ボートが怖いって言うんじゃいつものサンセットクルーズも無理?
それともドーニなら大丈夫なのかな?
まずハニマドゥからハイダウェイまでの移動がとんでもなく大変だったに違いない・・・
(゚∀゚;), ハッ! ま、まずいっ
このままではハイダウェイどころかモルディブのどこにも行けなくなっちゃうーーー!!
何とかしてモアナのボート・コンプレックスを克服させねば!!と強く決意したのでした。


ということでディナー編へ続きます。


2012年05月17日

ソネバキリ@タイ・クッド島〜1日目(お部屋のあれこれ)〜

今日は前回掲載しきれなかった、細かい部分をあれこれと。

フルーツとウェルカムスイーツ(マカロンなど)。
welcomes.jpg
フルーツは毎日補充してもらえます。

ソネバは到着前に「Guest Preferance Form」という書類が送られてきて(メールでね)、
ミニバーの中身とか、音楽とか、シャンプーやリンスのフレグランスとか、
希望のフルーツなどを事前に細かくリクエストしておくことができます。

これを記入するのがまた一苦労なんだけど楽しいのよね〜♪♪
ちょうどモアたちが滞在した時期はドリアン、ランブータン、マンゴスチンの収穫時期らしいのですが
私はパパイヤ以外のトロピカルフルーツがあまり得意ではないので、特にリクエストせず・・・。
(保守的なモアナはりんごとスイカとバナナくらいしか食べないし、Mujiなんてフルーツ自体ほとんど食べない(苦笑))

っていう雑談はよいとして、ダイニングの横の棚の下にあるミニバー。
minibar.jpg

ワインセラーも。
winecellar.jpg

そしてここのカップ類はオレンジなのっ。
cups.jpg

エコ意識の高いソネバでは、ペットボトルを使用しないため、お水はガラス瓶に入ってます。
SonevaWater.jpg
中身はリゾート内で浄水されているソネバウォーター。普通のお水とスパークリングの2種類があり、
ベッドルームに4本、ダイニングに4本、洗面所に2本と毎日充分な量が置かれています。

出来立てのコーヒーを好きなときに飲めるのが幸せ☆
KiriCoffee.jpg
↑このコーヒーカップ、白に茶色のボツボツが汚れてるように見えるんだけど、そういうデザインです(笑)

Mujiもモアもコーヒー党なのでTaekoさんにお願いしてこんなにコーヒーを置いてもらったの(青い袋)
coffees.jpg

そしてソネバでハマるものとといえばあちこちにある巨大なデイベッド&ソファ!
これはシャワールームの前にあるやつ。
daybed1.jpg

これはバスタブと洗面スペースの間にあるやつ。
daybed2.jpg

外には、ベッドルームからプールへ降りるステップの両脇にソファ。
sofas2.jpg

リビングからプールへ降りるステップの両脇にもソファ。
sofas3.jpg

と、あちこちに寛ぎスペースがあるんだけど全部座りきれなかったわ(笑)

リゾート内で使えるカゴバッグは巨大すぎて私には使いにくかったけど、皆さん使ってました。
bag.jpg
スノーケリングのフィンも入りそうな大容量サイズ。(ソネバギリと同じかな?)

アクティビティリスト、インヴィラダイニングメニューなどなど。
Menu.jpg

そして今回初!だったのがコレ。
cellphone.jpg

担当のMr/MS Fridayに直通の携帯電話。
いつでもどこでも困った時はすぐに電話することができてとっても便利!!
ヴィラの固定電話なんてほとんど使わず。(インヴィラダイニングをオーダーしたときくらいで)

電話といえば写真撮影を忘れたけど、固定電話にはGMやレストランマネージャーの名前が書いたボタンがあってそれを押すと1プッシュで直通なんです。こんなリゾートって初めて見たわ!
Taekoさんに話したら「クレームがあったらいつでもGMのところをポチっと・・・」ですって(笑)

2012年05月15日

ソネバキリ@タイ・クッド島〜1日目(お部屋へ)〜

本日はお部屋編第一弾です。
部屋が広いのでとっても写真が多いです(^^;)

さて、ソネバキリ到着後、Jettyをてくてく歩くと、レセプションやライブラリーなどの
メインエリアが見えてきました。

Kiri_Jetty1.jpg

ちょっぴり坂です。
Kiri_Jetty2.jpg

するとキッズクラブのスタッフがやってきて、早速モアナにプレゼント。
Kiri_Invitation.jpg

キッズクラブ「The Den」への招待状です!
中にはかわいらしいブレスレットのギフトが入っていました(^^)
出発前からキッズクラブがいかに楽しいかをモアナに吹き込んでおいたので(笑)、
早速「明日行く!」とやる気満々。(だったのよね、最初は・・・)

メインバーでウェルカムドリンクを頂いた後はTaekoさんの案内でバギーでお部屋へ。
前の記事にも書きましたが、リゾートの敷地はとっても広いので、各ヴィラごとに
専用バギーがありそれで移動します。
ヴィラの入り口にあるバギーの駐車場。
(自転車も借りることができます。うちは借りなかったけど)



ヴィラの入り口のドアまでのアプローチもおしゃれ〜♪
to_room.jpg
ここは牛蛙?とか色々いるみたいで、夜のスコール明けのカエルの大合唱が凄かった!!
(カエルを見かけることはなかったけど)

ドアを開けて入るとすぐ右手にアウトドアダイニング。
dining.jpg

一段下がったところがアウトドアリビング。


living.jpg

この日はお天気が悪く、プライベートプールはこんな感じでどんより。
チェアにマットも敷かれていません。
pool1.jpg

どよーん・・・
pool2.jpg


でもお天気がいいときはこんなに綺麗☆(左側のテント屋根のところはベッドルーム)
pool_sunny2.jpg

広すぎていまひとつ全貌が伝えられない・・・
これはダイニングのあるデッキから見たところ。
左側のバンブーの塀みたいになってるところは、
pool_sunny1.jpg

ベッドルームへ続いています。
to_bedroom.jpg

先ほど「ドアを開けて入るとすぐ右手にアウトドアダイニング」と書きましたが、
左には数段の下りる階段があり、そこを降りると半屋外のバスルーム。
bathroom_view.jpg

バスタブ。一度も使わなかったけど・・・
bathtub.jpg

全体がトランクケースをモチーフにしたデザインになってて旅心をくすぐるデザイン♪
bathroom1.jpg

この洗面スペースがベッドルームと繋がったチェンジングルームの入り口の左右に2つ。
(つまりWシンク)
bathroom_to_room.jpg

屋外シャワーと
outshower.jpg

屋内シャワー。
inshower.jpg

お手洗いがかなり個性的な造りでビックリ。(ちょっと暗くて湿っぽいけど・・・)
restroom.jpg
お手洗いはバスルームからと、ベッドルームと繋がったチェンジングルームからの2箇所からアクセスできるようになっています。

バスルームから、ダイニングのほうを見るとこんな感じです。
to_dining.jpg

では部屋の中へ入ります〜。
バスルーム側から入ると、まずはチェンジングルームが。
changing_room.jpg
この全身鏡がドアになっていて、開けるとお手洗いへ続く階段。
ひろ〜くて冷房も効いてて、とても使いやすかったです!

うぅん、かなりわかり難い写真(汗)
changing_room2.jpg
チェンジングルームのスーツケースを置くスペース(左)とソファ(デイベッド)と右側にワーキングデスク。Mujiのいつもの夜のお仕事はこちらで。(Wi-Fi繋がります)

お隣がベッドルーム。
bedroom.jpg

ベッドルームの横にはSONEVA定番のデイベッドと(後日撮影)
bedroom_sofa.jpg

チェスが。
bedroom2.jpg
モアナとMujiが遊んでました。モアナはチェスの駒ではない自分の日焼け止めクリームなどを当然のように置くから面白い。

そして、ベッドの足元に数段積まれたトランクの一番上は蓋を開けるとTV!!
TV.jpg
面白〜〜い♪♪♪
No Newsがポリシーなのでチャンネルは映りませんけどね。観れるのはDVDのみです。

ベッドのヘッドボードの後ろがデスク。(暗くて見難い・・・(vv;))
bedroom_desk.jpg
ここにウェルカムレターやら、アクティビティリストやら色々置いてあります。
(早速アニメを観ているモアナ。すぐ飽きちゃったけど)

と、概要はこんな感じ。もうとにかく広い広い。写真撮るのも大変〜

こういう面白い造りのお部屋はもちろん子供にも大ウケで、モアナは大喜び。
置いてあったハリネズミのぬいぐるみを肌身離さず持ち歩き(おかげでお買い上げ決定(苦笑))滞在中のよきパートナーでした(^^)

とても1回の記事では紹介しきれないので、詳細はまた次回♪♪

2012年05月11日

ソネバキリ@タイ・クッド島〜リゾート到着編〜

旅行記をスタートする前にまずアクセスについて説明を^^
ソネバキリはバンコクからソネバキリの専用機で約1時間+ボートで5分という道のりです。
バンコク〜ソネバキリのフライト時間は決まっていて、ソネバキリのオフィシャルサイトで
確認すると

BKK 07:30 MSI 08:50
BKK 11:30 MSI 12:50
BKK 15:50 MSI 17:10

となっていました。(BKKはバンコク、MSIはソネバキリの隣の島であるマイシー島)

モアたちのバンコクまでのフライトはマイルの特典を利用した都合上、
NRT18:30発、BKK23:05到着。
どうしたってバンコクに1泊しなくてはなりません。
当初はなるべく早くソネバキリに行きたいので、空港隣接の「ノボテル スワンナプーム エアポートホテル」に泊まって7:30のフライトでリゾートインするつもりでした。
ところがリクエストしたのが遅くて(汗)11:30しか空いてないとのこと。

ガーン!!今回の旅は何から何まで準備不足だわ(><)とショックを受けたけれど、
「フライトの50分前には専用カウンターにお越しください」というメールを見て、
逆算すると7:30のフライトだとホテルを出るのは6:00でしょ、
ってことはモアナのペースを考慮したら4時半起きだよね、と考えたら11:30でよかったわ〜と納得。

ところが出発の5日前に「機材のメンテナンスの都合上、フライトが13:00に変更になりました」とのお知らせがヽ(T-T )ノ

「何もないエアポートホテルで昼までどうしろってのよぉぉぉぉ・・・・」とガッカリな出来事の一つ目。
そして次。モアナが生まれる前にモルディブに行ってた頃はい土曜の午前成田発で、
いつもMujiは土曜未明に帰宅して小一時間仮眠して出発、という強行スケジュールでした。
さすがにもうそんなことができる体力もなくなってきたし、モアナの面倒を見るエネルギーを蓄えて欲しいので、敢えて日曜のフライトにしてたのに、前日(土曜夜遅く)まで出張が入ってしまったのです(><)
(どうせギリギリまで仕事が入るなら、次からは絶対土曜出発にしてやるーー!!!と誓ったのでした。)
そして更に出発前に足を痛めてまともに歩けない、という状況で、畳み掛けるように不運?の連続(−−;)
おまけに天気予報も毎日雨だよ!!(爆)

そんなこんなでスタートした旅ですが(前置き長すぎ?)定刻どおりバンコクに到着。
成田空港ではタイバーツは大きなお札しか用意がないと言われたので、空港内でまず両替をして、それから「ノボテル スワンナプーム エアポートホテルはこっち→」のような案内の通りにてくてく歩いて外へ。正面にホテルのバスが止まっていてスタッフがすぐにスーツケースをピックアップしてバスに乗せてくれました。

歩いていける距離(直結)だと思ってたけど、バスなのね。でも数分であっという間に到着!
ホテルのレセプションはチェックインするゲストが5〜6人いて、のんびりペースなので入国審査より待ったけど・・・眠いZzzzz...

ノボテル スワンナプーム エアポートホテル。寝るだけにしては充分なお部屋です。
novotel3.jpg

バスルーム。左手前のガラスのところがシャワー。
novotel.jpg

バスタブもありますっ。ブラインドを開けると向こうはベッドルーム・・・
novotel2.jpg

でも閉めたまま使用していたので特に問題なし。

一応ウェルカムフルーツとチョコが^^ 夜中なので食べなかったけど。
novotel4.jpg

とにかくさっさと寝て、翌朝8時過ぎにのんびりと起きてシャワー&入浴。それから朝食へ。

ラウンジの朝食。ラウンジはガラガラです。
bf_bkk2.jpg

メニューはそれほど多くありません。
bf_bkk1.jpg

味もまぁまぁ、で旅行の始まりなのにテンションが上がらないモアたち(苦笑)
「早くソネバキリに行きたいねーっ、ところでこの後フライトまで微妙に時間があるけどどうする?」などと相談。
そういえば昨日はUAの食事が激マズ!という噂に恐れて機内食はほとんど手をつけず、
出発前にANAのラウンジでお蕎麦を食べたきり。
なんか美味しいものが食べたいよね〜、じゃ、時間あるし空港でヌードルでも食べよう!ということに。

でもモアナのペースにあわせていたら、チェックアウトしたのは11時過ぎでした。
またバスに乗って空港へ向います。ばいばーいっ。(↓ホテルエントランス)
novotel_Ex.jpg
1泊だけなら便利&綺麗なトランジットホテルで、概ね満足。
もうちょっと安くてもいいんじゃないか、と思うけど一応ノボテルだからこんなもんですかねぇ。。。

バスが出発するまで10分ほどかかったので、空港に着いたらもう11時45分。
あれ、もうフライトの1時間15分前じゃん!ということでちょっと早いけど指定されたカウンターへ行ってみると・・・

ありました!眩しいイエローのソネバキリカウンター♪♪♪
kiri_counter.jpg

すぐにソネバキリのスタッフがチェックイン手続きをしてくれて、こちらへどうぞ、と案内してくれました。
ひたすら空港内を歩く、歩く。(この空港ほんとに広いわ・・・)

出発までこちらでお待ちください、と通されたのはタイ航空の国内便用のラウンジ。
ThaiLounge.jpg

ラウンジには軽食やドリンクがあったけど、まともなご飯が食べたいMujiとモア・・・
夫婦二人なら「中途半端に時間を無駄にしてるわ・・・」と思うところだけれど
モアナ連れだとこのペースはバタバタしなくてよいのでちょうどよかったです^^
#でも次回は羽田便にしてバンコク泊なしでソネバキリに直行したいけど。

定刻どおりに専用機へ移動。やっとだ〜!!\(^▽^)/
こんなところもソネバっぽい☆
plane2.jpg

8人乗りの専用機は満席。
plane1.jpg

モアとモアナの席。お水もちゃんと用意されてます。とにかく暑いです・・・
(モルディブの水上飛行機みたい)
plane4.jpg

今回はずっと「自分の席がある」ということが嬉しくてご機嫌。
plane3.jpg

・・・と思ったのは束の間で、離陸と同時に怖いと泣き出しプチパニック状態のモアナ(><)
エンジンの音が大きくてモアナが泣いている声も前にいるMujiにも聞こえないほど、
だったのは他のゲストの迷惑にならずによかったけど、この音がモアナには怖いみたい。
何とか無理矢理寝かしつけて、モアもうとうとし始めた頃・・・・

だんだんと高度が下がり、何やら島が見えてきました!
(これはソネバキリの島ではないです)
viewfromwindow.jpg

ソネバキリの隣の島にあるマイシー島にやっと着陸〜
arrival.jpg

バンコクは晴天でめっちゃくちゃ暑かったけど、あれ?なんかここは涼しい&地面も塗れている・・・。

とりあえずボートに乗って
boat.jpg
(ここでもモアナがボートが怖いと大号泣(T-T))

数分でソネバキリのJettyへ。
jetty.jpg

マイシー島で迎えてくれたモアたちのお部屋の担当のMs.Friday(ソネバではお部屋の担当スタッフをFridayと呼ぶ)のTaekoさんに案内されててくてく歩きます。
「今日の午前はすごい雨で・・・だんだん雨の日が増えてきたんです」とのこと(vv;)

うぅ、出発前に見た天気予報どーりではないかっ。
何とか明日は晴れて欲しいと願いながら、レセプションへ向かいました。(続く)

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。