2012年07月19日

最近の出来事あれこれ

ソネバキリの旅行記の途中だけど、今日は最近のお出かけメモ。(自分用)
子供ってほんとあ!っという間におっきくなっちゃうので、去年の今頃どうしてたっけ?が思い出せないこともあったり・・・。
そんなわけで来年懐かしむためにここに書いておくことにしたのです(笑)

『2012年6月(2歳10ヶ月)』(だっけ?先月のことも覚えてない私(汗))
ブログがきっかけで親しくなったマヨナカさんちには、マナカちゃんというモアナと1ヶ月違いで生まれた同級生がいます。
出不精で普段はなかなか行かない水族館に「一緒に行こう!」とお誘い頂き、サンシャイン水族館に行って来ました。
リニューアルして新しくなったことさえ知らなかったよ^^;

アシカが泳ぐ大きな水槽の前で。身長も同じくらいなのね。
aqua0.jpg

私的には一番ヒットだったペンギンたち。
aqua2.jpg

すーいすーい。
aqua4.jpg

qua3.jpg

いなくなるとお互いに「マナカちゃんは?」「モアナちゃんは?」と言うけど、それほど会話するわけでもなく、でも1人がやることをもう1人がマネしたりして、不思議な距離感。
前回会ったとき(1年以上前)は全く噛みあってない2人だったので、ちょっとは進歩かしら(^^;)
母たちはもっと仲睦まじい光景を期待したんだけど。

『2012年4月(2歳8ヶ月)』
ちょうどG.Wの旅行に行く直前、Mujiが出張に出かける日のことです。
「お土産何がいい?」というMujiに、すかさず「何かおいしいもの!」と答える私に対して「バラの花♪」と答えるモアナ(・_・;)
なんなの、なんなのそのロマンチストなお嬢風の回答は????
もちろんMujiには私のリクエストは全くもって無視されて、
roses.jpg
こんな花カゴを持って帰ってきました。
でもモアナはバラいっぱいの花束を想像してたみたいで、相当に微妙な顔で「これ花束?バラなの?」と聞いてましたが(苦笑)

『2012年7月(2歳11ヶ月)』
実家近くの動物園にて。
zoo.jpg
去年、上野動物園のふれあい広場(羊やヤギ、ウサギと触れ合えるコーナー)に行った時は、もうふれあいタイムは終わっていてガッカリしていたから、この日はとても嬉しそうでした。
この動物園は大きな動物はいないけど、空いてるしふれあい広場はリニューアルされたばかりで綺麗で快適。
(上野動物園てお手洗いが綺麗じゃないのよね・・・。)

モアナに「上野動物園に行った時に・・・」と話しかけたら「したのどうぶつえんは行ったことないね」と返され、なるほど〜と思ったり。

しかしこれから暑くなるし、というか既に暑いし、今度はどこへ行こうかなぁ。
この間Mujiに「涼しくて、例えば綺麗な美術館とかで子供が走り回れるところってないのかな?」と言ったら「そんなとこあるわけないだろ!」て言われました^^;
(我ながら自分勝手な視点だったわ(爆))
都内で涼しくて空いてるところで子連れ向きなところがあったら教えてくださーい。
posted by モア at 15:35| Comment(6) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月12日

ソネバキリ@タイ・クッド島〜2日目(カクテルパーティー&ディナー)〜

もうすっかり夏ですね・・あつい!!
この蒸し暑さ、ソネバキリで過ごした日々を思い出します(笑)

では続き。
今日の夜はGM主催のカクテルパーティーがあるので、ちっとも目覚めない2人を起こして出かけます。
まだ少し時間があったので、ヴィラの前のビーチに出てみました。

この時間(夕方)は干潮でした。
villa_frontbeach.jpg

左の奥に僅かに見えるのが到着時に歩いたジェッティです。
villa_frontbeach2.jpg

ビーチからヴィラを見てみると。
sunset_villa.jpg

ヴィラの向こうに夕日が沈んできます。

ではではカクテルパーティーがあるビーチに行って見ましょっ。

ビーチに到着〜。
cparty1.jpg

真ん中のスペースではサテやカナッペなどを用意してくれてます♪
cparty5.jpg

タイミュージック?の生演奏をBGMにサンセットを眺めて、どのゲストも思い思いにの〜んびり。
cparty4.jpg

雲が多くかったけど、一応サンセットが見れてよかった!
cparty3.jpg

キッズクラブのスタッフが、子供たちにボディペインティングのサービスをしていたので行って見たら、モアナは「こわい、やだ」「抱っこして」の連発で(><)
まぁカクテルパーティー自体、かなり乗り気ではなさそうだったけど(苦笑)
(いろんな人種の人が沢山いる、というのが慣れないようで・・・)

ずっとママ、ママで重たいのでMujiに無理矢理託した。
cparty2.jpg
↑はりねずみはどこでも一緒。

もう帰りたい〜、やだ〜、ばかり言ってたのですが、Taekoさんを発見したら大喜び!!
いつも日本人の綺麗な女性にはすぐなつくモアナなのでした(笑)
(去年のアブダビでもそうだったなぁ。)

G.Mや他のスタッフやゲストともお話しているうちに、いつの間にかお月様。
cparty6.jpg

そろそろディナーへ。

cparty7.jpg

帰ろうとしたら、にゃんこが2匹よってきた(*´∇`*)
cparty8.jpg
幸せ〜〜(*"ー"*)

そういえばこの間バギーで走っているときに、Taekoさんがスタッフ用の建物の近くで餌をあげているのを見かけたわ。みんながかわいがってるから、人見知りしないのね^^

さて、今日のディナー@メインレストランはタイ料理Buffetです!!
タイ料理がだ〜い好きな私たちは凄い意気込みで出かけました(笑)

サテいろいろ☆☆
thaidinner4.jpg

前菜いろいろ
thaidinner1.jpg

フルーツ
thaidinner2.jpg

デザート
thaidineer3.jpg

もちろん他にもカレーとかフォーとかパッタイとかいーーーっぱいいろんなものがありました。
モアナ用に「辛くない子供が食べられるチャーハン」とお願いしたら、作って持ってきてくれました。
日本に居るときからタイ料理のチャーハンが大好きなモアナなので、毎晩「今日何が食べたい?」というと「チャーハン!」といい、結局本当に毎晩チャーハンを食べたのでした^^;

ところで、レストランのスタッフはみんな子供がだ〜い好きなので、モアナに限らず子供にはとっても親切。
でもモアナはまだ外国人には慣れなくて、中でも特に男性がダメで挨拶されるだけでも警戒モード、「抱っこして○○見せてあげようか?」と手を差し出されようなら「いやー」と全身全霊で拒否・・・
なのに、1人だけかなり女性っぽいタイ人の男性がいたのですが、その人にだけはすぐ慣れて「good night〜♪」だの「see you」だの思いっきり日本語で「チャーハンおいしいよ」だの話しかけてて笑えました。
子供にもわかるのね(笑)

ではでは、明日の朝食はツリーポッドダイニング、そのあとはローカルヴィレッジツアーと予定が盛りだくさんなので早く寝なくちゃ。おやすみなさーい。


2012年06月18日

ソネバキリ@タイ・クッド島〜2日目(プールとスパ)〜

暫く間が空いてしましましたが2日目の午後。

Villaに戻ってひろ〜いプールを満喫!
pool_swim1.jpg
去年のアブダビではシェード付きの座れるタイプの浮き輪を使ってたんだけど、
それは11キロまでしか使えず重量オーバーなので、今年はボートを新調。
何とか無理矢理乗せられるか?と日本で試したけど、背も伸びたから頭がシェードにつっかえそうになっちゃって、やっぱりダメでした(−−;)
(アブダビでしか使ってないのにもったいないよぅー)

pool_swim2.jpg

これだけ広いと大人はそれなりに本気で泳げるし、あっという間に2時間ほど経過。
そろそろ一旦休憩−!!

モアナさん、自分でシャワーを浴びようとするんだけど
moana_shower1.jpg


全然あたってない(笑)
moana_shower2.jpg


ところで、モアナのサイズになるとシェードが付いた浮き輪はないので、日焼けが心配。
UVカットの帽子を探したものの、水着やラッシュガードとのバランスを考えると、
なかなか気に入ったデザインがなく・・・結局プール用にともう1つ麦藁帽子を買いました。
どうせまだ潜ったりしないし、顔もつけないからなんでもいいんだよねー、ということで
麦藁帽子にしたんだけど、水が全然怖くないモアナは自分で顔を水中に突っ込んで遊び、
あっという間に帽子がびしょぬれになりました(^^;)

でも麦藁帽子って、どんな色のどんなテイストの格好にも合うからとっても便利!!

ちょっと小腹が空いたので、フルーツをおやつ代わりに。
after_pool_m2.jpg

はりねずみちゃんとともに。
after_pool_m.jpg

晴れるととっても美しいプール(*"ー"*)♪
harepool2.jpg

harepool.jpg

haresky.jpg

さて、そろそろモアだけスパに行く時間!シャワーを浴びて着替えてお出かけ。
スパのすぐ近くのヴィラだったので、てくてく歩いていきます。(モアナとMujiはお留守番)
ssspa1.jpg


スパのレセプション
ssspa2.jpg

ssspa3.jpg

レセプションでカルテに記入した後、トリートメントルームへ。
ssspa7.jpg


と、思ったら通されたのは着替え専用?のお部屋でした。
ssspa4.jpg

ssspa5.jpg

このお部屋にシャワールーム、洗面所、ソファスペースなどとロッカーがあります。
「ここで着替えて奥のソファで待っててくださいね」と言い残してスタッフは去っていきました。
各トリートメントルームに着替え部屋があるわけではなく、ここで着替えてからまた移動するのね、ふむ。
それはいいんだけど、他のゲストと一緒に通されたので、どうしよう(・・?)なモア(苦笑)
とりあえず、「私シャワールームで着替えますので・・・」とガウンを持って隠れました(爆)
ロッカーには鍵がないし、とってもオープンな雰囲気だわ・・・
※ソネバフシやソネバギリってどうなってたっけ?というのがどうしても思い出せない(^^;)
スパで他のゲストと一緒になったこともなかったような?

言われたとおり奥のソファで待っていると、担当のセラピストさんがやってきてトリートメントルームへ。
最初にささっとフットリチュアルをしたあとは、60分じっくりみっちりとマッサージ。
(どのトリートメントにしたか忘れてしまいました(vv;))
途中でバスタイムとかティータイムなどがなくてマッサージONLYっていうのが、凝りまくりのモアにはとっても良かったです♪♪

マッサージの後はまた先ほどの着替え部屋に戻り、誰も居なかったけど突然誰か来ると困るので再びシャワールームにカギをかけて着替えて最後にティータイム。
ティーラウンジが混んでいたみたいで?レセプションに案内されたので、ちょっと落ち着かなかった^^;
ssspa6.jpg

また歩いてヴィラに戻ったら、2人とも爆睡中でしたZzzzzz....
sleeping.jpg

今夜はカクテルパーティーだけど、まだ時間があるのでモアもちょっとお昼寝しようっと。

続く・・・

2012年05月30日

ソネバキリ@タイ・クッド島〜2日目(ビーチなど)〜

朝食の後はリゾート内を探索。とりあえずプライベートビーチに向いました。

曇ってる(vv;)結構広いビーチです。
beach5.jpg

読書する人、浅瀬に入ってバシャバシャしてる人、など割と人がいました。

(iPadで読書!)

ビーチにはレストランもあって、ランチのみ営業しています。
beachside.jpg


ピザ釜もある!明日はここにピザを食べにこようっと!
pizza.jpg

そしてこんなデイベッド風のブランコがあったり
beach3.jpg

こんな鳥かご風のブランコがあったり
beach4.jpg



海はアレですが、なかなか楽しめるビーチです♪
昔ならこのデイベッドや鳥かごブランコ、モアもひゃっほぅ〜♪と喜んで乗るところだけど
出産してからこういう類がとても苦手になってしまって(酷いめまいがするのです・・・)
モアナに「ママも一緒に乗ろうよ」と誘われても断固拒否(^^;)

しかし暑いわぁ。こんなに曇ってるのにジワジワと汗が出てきて、モアナなんて頭がびしょびしょです。
あまりに暑いので、海に入ってみることにしました。
って言っても浅瀬を歩くだけですけどね。
モアナは最初怖がってたけど(そういえばモルディブでは入らなかったからこれが海デビュー?)すぐに慣れて、バシャバシャ歩いてました。
すぐに「もういいから抱っこして」って言われたけど(苦笑)

ひとしきり遊んだので、次はキッズクラブへ行ってみましょ〜っ。
バギーでメインエリアのほうへ移動して、アイスクリームパーラーの横を抜けていくと・・・

面白い建物が!
Den1.jpg

子供用のお昼寝スペースなんですって。
Den2.jpg
誰も居なくて、中はとっても蒸し暑かったけどエアコンついてるのかな?

これは子供用のトイレ。ムーミン谷に出てきそう。
Den3.jpg

Den8.jpg

外観がかわいいからか「トイレ行ってくる!」と言い出したモアナ。
でも中を覗いたら戻ってきて「やっぱりいい」ですって^^;
穴倉っぽい感じが嫌だったのかな?(雨上がりだから床も塗れててジメジメしてるしね)

そして一番奥がキッズクラブ「the Den」のメインの建物。
スライダーがついてる!!(*'▽'*)♪
Den5.jpg

モアナがトライしてみたけど、汗かいてるから滑らないみたいで自分でずるずると降りてきました(笑)

暑いから中へ。とっても涼しい〜♪はぁやっと涼しいところに来た。
Den6.jpg
これこれ、ネットでやたらと見かけた写真だわ。


真ん中の丸いカゴってこうなってたのね。
Den4.jpg

モアナが入ると3人のスタッフがウェルカム〜♪と迎えてくれたけれど、ちょうどランチタイムに重なってしまったせいか他の子供が誰もいなくて尻込みしまくりのモアナ(^^;)
(たいてい初めての場所は苦手なタイプなのよね)
ここで遊んでいく?と聞いたら「ママと一緒じゃないとイヤ」と言われ、早速期待を裏切られるモア(笑)
あらまー、あんなにやる気満々だったのに、ダメだったかぁ、、、

せっかく来たのでスタッフが案内してくれたミュージックルームでちょっと遊んでいくことに。
Den7.jpg

まぁ今日は慣らしってことで。
スタッフに「また明日来ますね〜」とご挨拶して、アイスクリームを食べに行くことにしました。

キッズクラブを出るとすぐアイスクリームパーラー?バー?です。
とってもカラフルでかわいいんだけど、オープンエアだからめちゃくちゃ暑い(;´Д`A ```
今日は曇ってるのに湿度のせいで昨日よりずっと暑く感じる・・・。


ソファ席以外にもこんなテーブル席があります。
Ice2.jpg
木でできたチェアがお茶目でかわゆいっ。

シャーベットとアイスクリームあわせて60種類もあるんですって〜。もちろん全部手作り!
Ice1.jpg

チョコレートルームも覗いてみました。
Chocolate1.jpg

チョコLOVEなモアナなので、これが食べ放題なんて知った日にはとんでもないことになるわ!と、危険を察し、「ママこれなぁに?」と聞かれて「なんだろうね?飾りじゃないの?」とそっけなく答える私(^^;)
「ふぅーん、チョコレートの匂いに似てるのにね」と不可解な顔をしていましたが、それ以上は何も言いませんでした。
きっと気付いてたけどそこまで食べたいわけじゃなかったのね(?)

注文したアイスがきました!
Ice3.jpg

保守的なモアナはこんなに種類があるのにバニラしか食べないのよね・・・もったいない。
モアはパッションフルーツのソルベとマカデミアナッツのアイスクリーム、Mujiはコリアンダー入りココナッツという怪しげ(笑)なアイス。
一口貰ったけどめちゃくちゃコリアンダー!(笑)Mujiは気に入ったみたいで翌日も同じもの食べてました。

ランチタイムだけど全くお腹が空かないので、この後はお部屋に戻ってプールで遊びますっ。

2012年05月25日

ソネバキリ@タイ・クッド島〜2日目(朝ごはん)〜

7時半に目覚ましをセット寝たけれど、けたたましい雷雨の音で5時過ぎに目が覚めました^^;
これだけ激しいんじゃ、すぐ止むかな?と再び眠りについたものの、興奮気味なのかやっぱり目覚ましが鳴る前に起きちゃった。

Mujiもモアナもまだ寝てるので、ゴソゴソと起きてカメラを持って外のダイニングへ。
このお部屋はサンライズ側なので、ベッドからも海と朝日が見えます♪
2nd_morning.jpg

雨は止んでるみたいで良かった!
2nd_sunrise.jpg

プールに映る椰子の木が綺麗☆
2nd_sunrise2.jpg

冷やしておいたソネバスパークリングウォーターを飲んでいたら、モアナが起きたみたいでトコトコやってきました。
2nd_morning2.jpg
↑リゾートでは甚平をパジャマ代わりにするのが便利なので今回も3着持参。

そんなに気温は高くないんだけど、朝のスコールのせいで湿度がすごいわ・・・
ここに座ってるだけでじわ〜と汗が出てくる(;´Д`A ```
ではではシャワーを浴びて朝食へ出かける準備を。

朝のバギーでのドライブはとっても気持ちいい!風があるとだいぶ涼しく感じるけど、止まるとまた暑いのよね・・・。
バギーを止めて、レストランがあるメインエリアへ。

階段を上ります。
2nd_morning3.jpg

メインエリア到着。
2nd_morning4.jpg

写真ではとてもわかり難いんだけれど、このエリアにシックスセンシズ・ブティックやらライブラリーやらメインバーやらアイスクリームパーラーやらの設備が全部集まっています。
そしてソネバキリは販売用のレジデンスが沢山あるので、レジデンスのセールス・オフィスまである!!
Taekoさんのお話によると、現在完成しているのは5つだけれど、既に14室が販売済み(つまり未完成のものも売れちゃってる)そうです。
これから更にレジデンスを増やす予定なので、まだ販売は受け付けているとか。
ご興味があればいかがですか?とお誘い頂きましたが、いえいえ、とんでもございません・・・。興味はあるけれど。

さて朝食用のレストラン、the Diningは一番上にあるので坂を上ります。
2nd_morning5.jpg
右にちらっと見えているのは天文台。朝食時はここにもお料理が並んでます。

レストランに到着すると、さささっとスタッフが寄ってきて「今朝が初めての朝食ですよね?ご案内します」と言ってBuffetガイドツアー(笑)に連れて行ってくれました。

レストランの外にある建物にはホットミール。
hotmeal.jpg

こんなのとか
hotplate.jpg

色々チョイスしてヌードルを作ってもらえるコーナーとか
noodle_morning.jpg

カレーやライスなどが並んでいます。まずここでヌードルをオーダー。

先ほどの天文台の中はコールドミールのコーナー。
ホームメイドジャム(とっても美味しかった〜)
homemade_jam_morning.jpg

ハム・サラミいろいろ
ham_morning.jpg

チーズいろいろ。
cheese_morning.jpg

パンいろいろ。
pan_morning.jpg

などがあって、どれも種類が多くて選ぶのが大変!!
この日はモアたちが遅い時間(9時半頃)に来たので、パンはちょっと種類が少なかったけど・・・
(お目当てのクロワッサンがなくなってた(vv;))

天文台を後にして、the Diningへ戻ります。レストランの一角には

ヨーグルトやミルク(ソイミルクとかローファットとか数種類)
milk_morning.jpg

シリアル
cereal_morning.jpg

野菜も沢山
vege_morning.jpg

もちろんフルーツも〜
fruits_morning.jpg

その他にパンケーキ、ワッフル、卵料理などのオーダーできるお料理のメニューがテーブルに置いてあります。

頼んだヌードルが運ばれてきました!
noodle_morning2.jpg
欲張って1人1つずつ頼んだら、とんでもない量でとても食べ切れなかった・・・
モアナのは子供サイズにしてもらったけど、大人1人前って感じで、大人のは2人前はあるような。

バナナスムージー
smoothe.jpg


Buffetは子供が食べれそうなものを好きな量だけ選べるので、子連れにはとても便利!と思っていたけれど「お料理が見えないから抱っこして」と言われるし(確かにモアナの背丈では何も見えないんだけどね)
コレは何?あれは何?と質問攻めにあうし、「これじゃなくてあっちにして(同じ料理なのに)」とか指示するし、落ち着かないったらありゃしないです^^;
そういえば去年のアブダビ旅行でも、モアナと2人で朝食を食べに行って、抱っこ抱っこ〜となり料理が取れないじゃん!!と困った記憶が。
取ったお料理を屋外席のテーブルにおいて、別のものを取りに行ってる間にハトに食べられる・・・というトラブルがあったっけ(^^;)
Buffetって2〜3歳の子連れには不便です(笑)←我が家だけ?

ところで朝食の後、モアナがトイレ行きたい!と言い出したけれど、ここにはとっても広くてかわいいお手洗いがあるので慌てることもなく(^^)


レストランを出て少し坂を下ったところにあります。
restroom_pub1.jpg

restroom_pub2.jpg

広々&ナチュラルで素敵〜。でも猛烈に暑いです^^;
restroom_pub3.jpg

ミラーもかわいい。シンクが木っていうのもかわいい。モアナでも手が届く高さでした。
restroom_pub4.jpg

手を拭いたらカゴにポンっ
restroom_pub5.jpg

朝食の後はリゾート探索。
まずはビーチにでも行って見る?ということでバギーで出発〜(*・∀・)ノ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。