2012年09月14日

ソネバキリ@タイ・クッド島〜3日目(プールとランチ)〜

かなり間が開いてしまいましたが続き。
ローカルヴィレッジツアーから戻ってへとへとだった私たち。
インヴィラでランチを注文してシャワーを浴びてのんびり。。。と思ったんだけれど、
雲もない晴天でキラキラ輝く美しいプールを見たら、もう入らずにはいられない!!
というわけでMujiとモアナは早速プールへ〜。

↓今日はボート浮き輪ではなく、スイムトレーニング用とかいう浮き輪。
3rd_day8.jpg
普通のドーナツ型の浮き輪だと、モアナくらいの年齢(当時2歳)だと手を放して穴からドボンと沈んでしまい、自力では上がって来れずおぼれる危険があるとネットで読んだのですが、これは落下防止のベルトで装着するようになってます。
でも水大好きなモアナは浮き輪つけたまま顔を水につけようと前のめりになり、ひっくり返る、という予想外の展開が何度か・・・(苦笑)

3rd_day3.jpg


このソファでゴロゴロしたいって思ってたけど、昼間は暑過ぎてなかなかチャンスがなかった。。。
3rd_day2.jpg


↓の黄色いソファは直射日光で暑いっていうより熱い(笑)
3rd_day4.jpg


でもこういうシッティングスペースってあるだけでテンションあがってしまうのよねん。
3rd_day5.jpg

3rd_day7.jpg

ピンポーンとスタッフがやってきて、ランチをダイニングにセットしてくれました。
3Lunch1.jpg

Mujiもモアもハンバーガー。ソネバのバーガーって美味しいのよね♪
どっちがどの写真かもうわかんなくなっちゃったけど(苦笑)Mujiは和牛バーガーで、モアはチーズバーガー。
3Lunch2.jpg

ポテトにつける2種類のソースがMujiのとモアのとでは味が違いました。
ソネバギリやソネバフシもそうだったけど、こういうディップがすごーーく美味しい!!
3Lunch3.jpg

バナナの葉っぱ?に包まれたポテトがかわゆい。
3Lunch4.jpg

日本では滅多に食べる機会がないハンバーガーだけど、リゾートに来ると必ず食べちゃいます。
塩辛いものが食べたくなるからかなー。

さすがに食べたら眠くなってきたので、またまたみんなでお昼寝タイム。
何をするわけでもないこのぐうたら生活、たまりませんっっ。

2012年08月23日

夏休み2012

今年も8月の夏休みは兄家族と実家に集まり賑やかに過ごしました。
モアナが生まれてから恒例になりつつあるこの家族行事。

モアナにとって従姉になるモア兄の娘(小4)みーちゃんはいつも甲斐甲斐しく
モアナの面倒を見てくれるので、年に数回しか会わないけど2人は大の仲良し。
今回はモアナもだいぶ女子トークできるようになっただけに、ずーっとべったりで
「今日あたしたち二人でお風呂はいるから!」と仲良くバスタイムを楽しんでました。
兄妹がいるときっとこんな感じなんだろうな・・・と微笑ましく(^^)
(まぁ時々、おもちゃの取り合い?もどきもありましたけどね)

それにモアナがずーっとみーちゃんにべったりだから、私はとっても楽チン!
今度東京に1ヶ月くらいゆっくり遊びにおいで〜〜と何度も誘ってみたりして(笑)

今年はお天気が悪くて実家周辺は毎日大雨だったけど、何とか合間をぬって、
山梨にぶどう狩りに行ったり〜
grapes.jpg

夜はテラスでバーベキューをしたり〜(準備の手伝いをサボって休憩中)
bbq.jpg

去年みたいにプール遊びはできなかったけど、花火やみーちゃんの自由研究の星座観察をしたり。標高が高いので、夏は霧が多くてなかなか星は見えないんですが、たまたま1日だけ雲がなくてた〜〜くさんの星が見れて凄かった!

Google Sky MapっていうAndroidアプリを使えば空にかざすだけで星座がわかる!
という凄い時代。(詳細はこれ
子供より大人のほうが盛り上り、兄のAndroidであちこちかざしてみたけど、
結局はよくわかんなかったなぁ(苦笑)
それより山で星を見ていたら、何となくハワイに行きたくなったりして。

ところで、小学生になると必ずある夏休みの工作の宿題。
私はあの類がだいっきらいで、毎年ポスター書きも兄にやってもらって(おかげで毎年受賞w)、工作もほとんど兄と父にやってもらってたんだけど、みーちゃんも工作の宿題はいつもこの実家帰省のタイミングでやります。

だってDIY大好きな父とその血を受け継いだ兄が工作の宿題をほとんどやってくれちゃうから(笑)
確か去年は木製のフォトフレームで、ホームセンターで買ってきた木がイマイチだとかで、
父が「もっといい木探してくるわ!」と言ってノコギリ?オノ?を持って裏庭へ〜
兄はその間に「どうもまっすぐ立たない」といってフォトフレームのスタンド部分にヤスリをかけ、しまいには「ちょっと木の色が薄すぎる」と言い出し、バーナーで焼き色つけたりとそのこだわりっぷりに周囲はポカーン。

すっかり飽きちゃった?みーちゃんはモアナとリビングでTVを観始め、
父たちの様子を見た義姉も「子供の宿題にそこまで本気にならなくても・・・」と(笑)

そんな2人は今年はみーちゃんが自力で上手にやってしまったので出番がなくてちょっと寂しそう(?)
そこで兄は仕方なく?あまった材料で↓なものを作ってましたw
stonedoll.jpg

題して「スキーする人」(そのまんまじゃん!)
この写真だとわかりにくいけど、小石2個と貝殻で、身長7センチくらいです。

↓こういう道具でくっつけるんだって。私は初めて見たわん。
tool.jpg
後ろの透明の棒はアクリル?で、スイッチを入れて溶かしてくっつけるというもの。
うちにもほしい!
壁に穴あけなくても好きな場所に飾れるから、前にソネバギリで買ってねじがなくてつけられずにいるお魚とかシェルの形のフックもつけれそうだし(^m^)

DIY好きの父はすっかりごろうちゃん(北の国からのね)みたいになっちゃって、
近いうちに露天風呂とブランコを作るぞ!って張り切ってます。
リクエストとしてオンドーリの写真でも送っておこうかしら?(笑)

とまぁこんな感じで、まったり〜の夏休みなのでした。

posted by モア at 14:18| Comment(4) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月20日

ソネバキリ@タイ・クッド島〜3日目(ローカルヴィレッジツアー)〜

のろのろしているうちに、夏も終わりそうになってきたので急ぎ足で進めたいと思います^^;

ツリーポッドダイニングでの朝食を終え、今日はローカルヴィレッジツアーにお出かけです。
ソネバキリには沢山のエクスカーションがあるのですが、前の記事に書いたようにモアナのボート乗船拒否によってほとんどのものは参加できず・・・
Taekoさんが「車で行くツアーで船に乗らないのでいかがですか」と誘ってくださったのがこのローカルヴィレッジツアー。

ツアーといってもソネバキリのエクスカーションは全て2〜3組程度の少人数で催行され、1台の車やボートで行くこじんまりしたもの。
毎日複数のエクスカーションがあるのと、ヴィラのひろ〜いプールのせいでお部屋に篭っている、
またはスパへ行くゲストも多いみたいで、他に参加者が誰も居なくてプライベートツアー♪なんてケースも多いみたい。

今日はモアたちともう1組(日本人のご夫婦)とTaekoさんの計6人(+ドライバーさん)で出発!
まずはバギーでソネバキリの敷地内のスタッフエリアのほうへ移動し、そこから車に乗り換えます。
ソネバキリのゲートを出て、外へ出るとリゾート〜なソネバキリとはまるで別世界。
タイの田舎の島そのもの、といった光景で、これを見ると、こんな離島にこんな凄いリゾートをよく作ったもんだ、と関心してしまいます。

ローカルの農家?のおうち。(ビデオから静止画切抜きしたので、イマイチな写真ですが)
lvtour21.jpg

Taekoさん曰く、この島はイノシシを飼ってるおうちが多いそうです。
lvtour20.jpg
(ソネバキリも敷地内にイノシシを飼ってるそうですが、モアたちは会うことなく・・・どこにいたのかしらん?)

ココナッツの木も沢山。
lvtour4.jpg

この島はゴムのプランテーションがあるので、ゴムの木も沢山。
lvtour1.jpg


ローカルなおうちで飼われているお猿さん。
lvtour5.jpg

大きくなったらココナッツの実をとるお仕事をするそうです。
lvtour6.jpg

車で数十分で島の中心地に到着〜!車から降りて探索です。
タイに来てからずっとハイテンションで睡眠時間も少なかったモアナは、今日はさすがにエネルギー切れみたいで、朝食時から眠くて機嫌が悪く・・・。
歩くのを嫌がって、抱っこ、抱っこばかり言います。まぁ大人も暑いからね・・・。

タイといえば黄金の大仏!ここにもやや大きいのがありました。
lvtour2.jpg
バンコクにある巨大なものに比べたら全然小さいですけどね。

モアナ、見た瞬間「わ〜、おとうさんだぁ〜」と意味不明な発言(笑)
(ちなみにMujiのことはパパと呼ぶ)

Mujiも暑さで頭がやられてるのか、ビデオを撮影しながら「大きな銅像が見えてきました」とか言ってるし。
銅像って誰のだよっ。
私が突っ込んだら、「あ、間違えた、お地蔵さんです」ってち〜〜が〜〜うぅぅぅぅ〜〜〜。

モアナを抱っこしている都合上、写真撮影が困難だったのでここはこれでおしまい。
海のがけっぷちにお参りできるスペースがあり、海に浮かぶカンボジアの島が見えました。
そっか、ここはカンボジアとの国境に近い島だったんだっけ。

次は少し歩いてフィッシュマーケットへ。
なのですが、先ほどモアナを抱っこしたままぬかるみにハマった私は、もう足が気持ち悪くて気持ち悪くて
心ここにあらず(苦笑)
足気持ち悪いし暑いしモアナ重いし(><)

これもMuji撮影のビデオから「あとからフォト」とかいう機能を使って切り抜いた画像。
大量(大漁?)のエビを茹でてました!
lvtour24.jpg

フィッシュマーケットでは漁師さんがボートの上で魚をさばいていたり、シャンプーしてたり(笑)
子供がペットボトルで釣りをしていたり、わんこが歩いていたり・・・
東南アジアらしい活気にあふれ・・・というより、みんな暑くてけだるそうだったのが印象的(爆)

では一旦車へ戻ります。はぁ〜、冷房効いてて気持ちぃー♪
これから滝のある場所へ移動するのですが、モアとモアナはもうへとへとです(^^;)

トレッキングルートの入り口で車を降りて、足場の悪い山道をこれから20分ほど歩きます。。。
モアナは暑さと眠さと疲れで、ママの抱っこじゃないとイヤ!の連発。
でもこの道を私が抱っこするのはムリなので、大号泣のモアナをMujiが抱っこしてダッシュ!

ご一緒したご夫婦はこんなうるさい子連れと一緒で甚だ迷惑だったと思うのですが
大変に心優しく寛大な方たちで、ご主人はモアの荷物を持ってくださったり、
もうとにかく色々と親切にして頂き、申し訳ない気持ちでいっぱいでした(><)

↓到着!
lvtour7.jpg

足をつけてひんやり〜。モアナもちょっと復活?
lvtour27.jpg
私はぬかるみにハマった靴と足を洗えてすっきり(笑)

Taekoさんにも抱っこしてもらったりと、みんなにお世話になりまくってやっと下山(?)。

車内ではお疲れ様でした〜とこんな素敵なサービス!
lvtour8.jpg
ちゃんとモアナの好きなスイカと私の好物のパパイヤが入ってるところがさすがTaekoさん!なのでした♪♪

そしてローカルのアイスクリームショップに寄ってアイスを食べてからソネバキリへ帰ります。
午後はマイシー島というソネバキリへ来る時に専用機が着陸した島に、ハニーファームとココナッツをとるお猿さん見学に行くツアーが組まれていたのですが、疲れきったモアたちはキャンセル。

こんな感じで、小さい子連れにはちょっとハードなエクスカーションだったのでした・・・
(何となく予想はしていたけどね。。。)

ちなみに、お手洗いはいわゆるタイ式のローカルなものしかないので、出発前に済ませておいたほうがいいです。Taekoさんが、子供用のポータブル簡易トイレ?の用意があるので、必要だったら持参します、とおっしゃってくださったのですがお願いせず。モアナはこのときだけはオムツにしました。
色んな意味で、外に出るエクスカーションはもう少しモアナが大きくなってからかな。

ということで、ヴィラに戻って汗だくの洋服を着替えてから、いつものお昼寝&プール遊びです(^^)

2012年08月09日

3歳になりました

先日、モアナの3歳のお誕生日祝いをしました。
もう3歳かぁ、はや〜い!と思う反面、ここまで長かったなぁという気もしなくもない。
子供ってあっという間に大きくなるなーって思いながら、こうやって私の人生も慌しくしてるうちにあっという間に終わるんだろうな、とも思ったりして(←暗い?(笑))

ところでお誕生日のお祝いの記念にディズニーランドデビューしてきました。
私としては小学生くらいまで連れて行かなくてもいいかなって思ってたんだけど
クラスのお友達で行く子が増えたので「モアナも行ってみたい」と頻繁に言うようになり・・・
お誕生日は好きな場所に行こう、と言ったら「じゃぁディズニーランド!」と言われて後に引けなくなったのでした^^;

真夏のTDLは暑いのでトワイライトチケットで夕方から入園。
この日は昼間に土砂降りの通り雨があったので、比較的涼しかったです。

肝心のモアナのリアクションはというと・・・
楽しみにしていた割には「きゃー☆☆」みたいな感激・感動は無く、むしろ想像とかなり違うといった風で、終始クールで不可解な顔をしているモアナなのでした(笑)
moana_bd1.jpg
ミッキーのアイス。
なんだかブログに写真を載せるときに限っていつも同じ服だわ(^▽^;)
確かにかなり高頻度でこのワンピを着せてはいるけれど。

張り切って部屋をバルーンで飾ったので、お誕生日ご飯はおうちで。
ケーキは生クリームもスポンジも苦手で、のっかってるイチゴしか食べないから
レアチーズなら食べるかな?とオマケ用としてこんなミニケーキを用意したんだけど
moana_bd3.jpg
全く食べなかった・・・。ま、別に甘いもの好きじゃなくてもいいけどね。

3歳児って想像してたよりずっと大人なんですね。
(子供がいなかった頃の私の3歳児のイメージ=1歳程度である、ということが近年判明(笑))
リアルおままごとだから楽しいようで家のお手伝いも沢山してくれるし、
お友達との会話も、大きくなったら何になりたいとか
(かぐや姫とかシンデレラなどかわいいものですけど)、
この間どこそこ行って面白かったから今度一緒に行こうとか、
○○ちゃん、髪切ったの?かわいいね、だの、
それ新しいお洋服でしょ、誰に買ってもらったの? 
ママだよ、背中にはヒラヒラとリボンがついてるの、かわいいでしょ、
だの結構普通に女子トークが成り立ってるから面白い♪

それから体力もだいぶついて、ほとんど風邪をひかなくなりました。
0歳のときは1年の半分以上は病気してて、保育園に行けた日がなんと50日以下(月4日程度ってことよね・・・)というほどだったんだけど、今はお休みしない月が多いほど。
育児もだいぶ楽になったものです(^^)

相変わらず時間がなくてバタバタな毎日、夜になるとすっかり疲れてモアナと一緒に21時過ぎには就寝・・・という私ですが、それでも7時のニュースを見る余裕が出てきたので、だいぶ進歩だわ〜

来年の今頃がどんな風になっているのか楽しみです☆


<おまけの話(夏休みの旅行計画)>
始めはMujiが「今年は夏休みちゃんと取れそう」というので、ひゃっほーー!と大喜びだったモア。
早速モルディブ行きをもくろみ、Newホテルも気になりつつやっぱりハイダウェイよね、とお見積もりまでもらったのに、やっぱり休みが2日しか取れないことになり・・・(T-T)

平日2日休みって連休と絡めたって5日じゃん。。。

以前なら弾丸旅行で南北マーレ行っちゃおっかな♪となるんだけど、3歳児連れでそれは辛いので断念。
ちょうどSQのマイルが今月2万マイルほど期限切れになるのでそれを使いたくて
ANA利用で北海道か沖縄を候補に悩みましたが、結局セントーサ島に行くことにしました。
(先日めでたく3人分の航空券をマイルでGET!)

セントーサ島って、静かなビーチリゾートが好きな人にはあまり魅力がないところですが^^;、子連れにはとっても楽しそう。
せっかくだからマリーナベイサンズも1泊くらいしようかなぁ。
暫くホテル選びで悩みそうです。
posted by モア at 17:17| Comment(12) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月08日

ソネバキリ@タイ・クッド島〜3日目(ツリーポッドダイニング)〜

1ヶ月近く間が空いてしまいましたが、続き。(記憶がだんだんと怪しい・・・)

今朝はスコールもなくとってもいいお天気。
今日はツリーポッドダイニングで朝食を頂く日なのでよかったわん。

朝アイスクリームバーの前でTaekoさんと待ち合わせ。
モアナは連日ハイテンションであまり寝てないので、朝から機嫌が今ひとつだけど何とか頑張ってもらいましょ。

Taekoさんの案内で、いつも朝食を頂くレストランを通り抜け・・・
treepod1.jpg
↑の写真の奥に見える枝でできた扉をあけると、階段があって・・・


treepod2.jpg
(虫刺され予防にモアナには長いズボンを履かせたんだけど、暑そう(^^;))

階段を降りて〜(結構歩きます)
treepod3.jpg


その後は階段を上ったら、なにやら見えてきました!
treepod4.jpg

この巨大な鳥の巣?みたいなのがツリーポッドダイニング。
treepod5.jpg

乗ったらまずは安全ベルトして。
treepod6.jpg

上からお兄さんが操作してくれます。(電動でスイッチ入れるとぐぃ〜んと上がるの)
treepod8.jpg

絶景〜(*゚v゚*)
treepod7.jpg


前にも書いたけれど、出産してからめまいと酔いが酷い私。
ゆらゆら揺れたら途中で気持ち悪くなるんじゃないかと心配してたけど、頑丈にできていて全然揺れませんでした!ほっ。
これなら落ち着いて食事を楽しめそうだわん。

まずはコールドミール。ハムいろいろ&チーズいろいろ。
treepod10.jpg

モアナ用のヨーグルト入りコーンフレーク。
treepod11.jpg
昨日の朝食Buffetでコーンフレークを初めて食べたモアナ。気に入って明日も食べたいというので、Taekoさんにお願いしておきました。

フルーツも盛りだくさん。
treepod9.jpg

朝食のメニューは前日までに担当のFriday(バトラー)にリクエストしておく仕組みで、
メインレストランの朝食で食べているもので、運べるもならほとんどオーダーできます。
モアたちはパン、卵料理、ワッフル、スムージー、ホットコーヒーなどなどもお願いしました。

さっきのお兄さんが「お料理取りに行ってくるからちょっと待ってて!」と言って
ロープにぶら下がってぎゅいーん!とターザンのようにレストランのほうへ降りていきました(笑)
すごい仕組みだわ、面白〜い!!
treepod12.jpg
ちょっとシャッター押すのが遅くて遠くに行っちゃったんだけど、見えるかしら・・・(vv;)


そして運ばれてきたのが目玉焼きと
treepod14.jpg

ワッフルと
treepod15.jpg

他にもオムレツとかあった気がするんだけど、写真がないです。。。

全容。
treepod13.jpg

お兄さんが撮ってくれました(^^)
Kiri4.jpg

眺めも良く、とってもユニークな体験で楽しい時間でした。
この後はまたロープを下ろしてもらって着地。
既にTaekoさんがお迎えに来てくださっていて、疲れてぐでんぐでんだったモアナは急に「たえちゃん〜♪」と手を繋いでルンルン歩いてました。

さて、一旦ヴィラに戻って汗だくのモアナを着替えさせたあとはローカルビレッジツアーにお出かけです!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。