2011年03月01日

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(6)〜食事編(朝食@とよたま)〜

かなり今更ですが、食事編を^^;

朝食付きプランで予約した場合、通常のお部屋は「パインテラス」というレストランのビュッフェですが、
ラグジュアリー・グランデ宿泊の場合は、宮崎旬懐石料理「とよたま」での朝食となります。

ところが!運悪くモアたちが宿泊している間は、とよたまの休業日にあたってしまい、1回しか利用できませんでした(vv;)
(他の日はパインテラスだったけれど、ビュッフェではなく特別メニューでした〜。これはまた後日^^)

この日の朝食は、モア両親、モア&モアナの4人。(Mujiは朝からゴルフレッスン)

とよたまは、比較的新しいレストランのようで、とっても綺麗でした。
toyotama8.jpg


席もゆったりしていて、落ち着いた雰囲気。
とよたま@シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート


モアナ用の食器やエプロンもセットされていました^^
とよたま@シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
(うわっ、今見るとモアナ、髪が少なーーい(笑))


宮崎の特産というわけではなく、普通の朝食^^;
朝食@とよたま


焼き魚(もはや何か覚えておりません・・・(vv;)でも美味しかったですよー)
朝食@とよたま


朝のお粥っていいですよね〜♪お粥とお味噌汁はお替りできます。
朝食@とよたま 朝食@とよたま


デザートのフルーツ。宮崎マンゴーを期待したけど、違いました(笑)(当たり前!?)
朝食@とよたま



モアナが途中で飽きちゃったので、みんなで交代で抱っこしていたら、
お店の方が指人形を持ってきてくれました。


おじいちゃんと遊んでご機嫌なモアナ。
P1040032.jpg


遅めの時間に行ったので、この頃には他のお客さんがだ〜れもいなくて、
気兼ねなくのんびりできて良かったです。


こちらはMujiがオーダーしたルームサービスの朝食。

パン。もちろんトースターも持ってきてくれました。
room_bf2.jpg

オムレツ&ベーコン。
roombf3.jpg

ハムのサラダ??
room_bf1.jpg

ドレッシング。
roombf5.jpg


ジュース。(飲みかけで失礼(vv;))
roombf4.jpg


卵料理やドレッシング、ジュースは数種類からのチョイスです。
いわゆるホテルの普通の洋朝食ですね。


モアナがヨーグルトが大好きで毎朝必ず食べているので、メニューにはないけどお願いしてみました。
roombf6.jpg

オーダーした後、みんなで「幾らだと思う?」とあーだこーだ盛り上がってたのですが、
伝票を見たらなんと1200円でした。
しかも、いつものヨーグルトと違うせいか、モアナはあまり食べず・・・(−−;)

ま、子供ってそんなもんですよね(笑)


2010年12月06日

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(5)〜パブリック(バンヤンツリー・スパ)編〜

スパ編です。

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートにはバンヤンツリーのスパが入っています。
日本でバンヤンツリーのスパが受けられるのはここだけなので、
スパ好きな女性にとってはかなりポイント高いですよね♪

スパメニューは、出発前にHPで確認してどれにするか検討しておきました。
バンヤンのスパは、以前バンヤンツリー・ヴァビンファル@モルディブで
受けたことがあるのですが、HPを見るとメニューが全然違います。
(後でスパのスタッフに聞いたら、共通の基本メニューが少しあるだけで、
8割くらいのメニューが場所によって違うんだそうです。)

で、シェラトンのバンヤンスパはどれも弱〜中のマッサージばかりだったので、
メールで

・長いストロークのマッサージが好き。
・強めが好き。
・以前にヴァビンファルマッサージを受けて、とても自分にあっていた。

ということを伝えて、お勧めを聞いたところ、

「強めのマッサージメニューはあまりなく、ヴァビンファルマッサージに一番近いのは
スポーツマッサージです」

とのご回答(^^;)

え・・・

せっかくバンヤンツリーのスパなのに、しかもスポーツした後でもないのに(笑)
スポーツマッサージってのはちょっと・・・(vv;)と悩んでいたら、
「ロミロミも良いかもしれません」と追加メールがきたので、ロミロミは受けたことが
ないし、コレでお願いしてみました^^
(ロミロミは期間限定のメニューだったみたい。)

お値段はモルディブに比べると少し高めですが、東京のスパ@ホテルと比較すると
断然安いです!!


まずスパフロアに到着すると、こちらに通されます。
banyanspa1.jpg


もちろんここもばっちりオーシャンビューです☆
banyanspa2.jpg


ここでジンジャーティーを頂きながら書類にサインしたり、
banyanspa4.jpg
(あ、ホテル到着時にウェルカムドリンク頂いたのと同じカップだっ)


オイルを選んだりして、リラックス♪
banyanspa3.jpg


間もなく担当のセラピストさんの案内でトリートメントルームへ。

とってもライトダウンされていたのと、間髪なく着替えのお部屋に通されたので(笑)
トリートメントルームの写真はありません(^^;)
でもとっても素敵なインテリアでしたよ〜。


洗面所に、
banyanspa8.jpg

バスタブもあります。(使わなかったけど)
banyanspa9.jpg

そうそう、トリートメントの時って、普通はスパで用意されている
紙パンツみたいなのに着替えますよね。
でもヴァビンファル@モルディブではそういうのがなくて、何度も
「全部脱いでください」って言われたんだけど
(事前にネットで情報入手してたので驚かなかったけど
知らないMujiはビックリしてました(笑))、
ここはさすが日本だけあってちゃんと紙パンツが用意されていました〜。


軽くフットマッサージを受けたあと、みっちり全身をほぐして頂きました(^m^)
かなり強めで気持ちよかった〜!
機内でずっとモアナを抱っこしてたからカッチンコッチンだった背中や肩も
少し軽くなった感じ^^
(一度凝ると、何度かマッサージしないと完全にはほぐれないですけどね(T-T))

マッサージの後は、最初とは違うティーラウンジへ。
入り口にはバンヤンツリーのお香が炊かれていて、とってもいい雰囲気。
banyanspa12.jpg


わ〜、白いソファと窓から見える海とのコントラストが素敵〜(*´∇`*)
banyanspa5.jpg


このソファ?ベッド?でお茶を頂きます。
banyanspa6.jpg
ちょっと座りにくい(笑)寝転がるとお茶が飲めないし^^;
でもいいの、かわいいから!!(笑)


お茶&フルーツ。
banyanspa11.jpg


海を見てるだけで癒されるわん♪
banyanspa10.jpg

窓際アップ。
banyanspa7.jpg


とっても素敵なスパでございました。


ではでは次回は食事編です。

2010年12月03日

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(4)〜パブリック(ラウンジ)編〜

さて、今日はラグジュアリー・グランデ専用のラウンジ編です。


何階だったか忘れちゃいましたが、3○階?か4○階に(苦笑)
ラグジュアリーグランデ宿泊者専用のラウンジがあります。
lx_lounge_entrance.jpg


入ってすぐ右側にシェルフ。
lx_lounge1.jpg


ドリンクとクッキーやチョコなどのお菓子だけで軽食はありませんが
ビールや日本酒?などのアルコールもあります。
lx_lounge2.jpg


目の前に大きな窓。
lx_lounge3.jpg


窓側の席GET♪
lx_lounge5.jpg

眺めが素晴らしいです(*´∇`*)
sea_from_lxlounge.jpg

写真右側はPCデスクです。
lx_lounge4.jpg

lx_lounge6.jpg



なんだか気になる雑誌があったので持ってきてみた(^ー^* )
(モルディブって書いてあるのですっ)
sevenhills.jpg

しかし、モアナに邪魔されてほとんど読む暇はなかった・・・(苦笑)
(フォーシーズンズ・ランダーギラーバルが載ってました。)


こちらのラウンジはいつも誰もいなくて、モアたちが利用する時は貸切状態。
まぁ普通は昼間はホテルにいないですよねー。


こちらは42Fにあるバーの「ステラ」。
今回の宿泊特典で、17時半〜19時半までカクテル1杯無料だったので、
みんなで行ってみました。
bar2.jpg

ここも眺めが素晴らしい〜♪♪

スナックのサービスも^^
bar3.jpg

カクテルは4〜5種類くらい?しかなかったけど、日本のホテルでハッピーアワーがあるのは
初めてだったので、太っ腹!と思っちゃいました。
(他にもこういうホテルってあるんでしょうか?)


しかしインテリアは第三セクターだったことを思わせる雰囲気で・・・^^;
bar4.jpg

このテーブルとか、チェアとか、絨毯とか・・・
なんだかとっても年季が入っった雰囲気(苦笑)

この他のレストランも幾つかは造りがとても古い感じで、他とのギャップに驚くほどでした。
(特に中華レストランの個室が凄かった(^^;))
あ、もちろんきちんと清掃されているので不衛生な感じは全くないんですけどね。

それに幾つかのレストランはリニューアルされたばかりだったし、
モアたちが宿泊中にもイタリアンレストランがリニューアルのためにCloseになっていたので、これから順次新しくなっていくのかもしれません。


**************おまけ****************
和室に敷いてもらったお布団。
futon.jpg

ターンダウンサービスの時に、毎日お布団を敷いてくれます。
ホテルで和室を利用したのは初めてだったけれど、旅館と同じで何も不便はありませんでした!


爆睡中のモアナ。小さいくせに布団1枚使っちゃうんですよねー。
(動きが激しく転がりまくるのでとても添い寝なんてできません〜)
sleep_moana.jpg



では、次はバンヤンツリー・スパ編です(^m^)

2010年11月24日

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(3)〜パブリック(温泉)編〜

今日はパブリック(温泉)編です。

シーガイアには松泉宮という温泉施設があり、露天&大浴場2箇所と
離れタイプの貸しきり露天風呂(6個?)があります。
通常はこれらを利用するのは有料なのですが、ラグジュアリー・グランデに宿泊の場合
利用料が無料&1日1回、60分の貸切露天の利用が可能です。
(空いていれば何度でもOK。ただ事前予約が必要です。)

モアたちは2家族なので2時間利用できるとのことで、到着日の15時半から2時間で
お願いしていました。
Mujiはゴルフレッスンに行ってしまったので、まずはモア&モア母&モアナの3人で♪


エレベーターでフロントの階まで降りて、中廊下?を歩いて別の建物に移動します。


ライブラリを通り抜けて〜
library.jpg
(このライブラリ、とっても素敵なんだけれど誰も利用してませんでした。
夫婦2人だけの旅行だったら、ここでのんびり読書でもしたくなっちゃう。)


別の棟に移動し、そこでまたエレベーターに乗って下へ。


エレベーターを降りたら浴衣ウォークと名付けられた回廊?を歩き・・・
to_onsen.jpg


右側がプールみたいで、楽しそうな声が聞こえてきました。
モアナも入る予定だったのに、残念だわー。(せっかく浮き輪買ってたのに!)
to_onsen2.jpg


回廊の突き当たりに温泉専用フロントの建物があります。
ここで離れの鍵をもらって再び外へ。


てくてくてく。
to_onsen3.jpg


てくてくてくてく。(結構歩きます。)
to_onsen4.jpg



一番奥の「三日月」という離れです。
mikaduki.jpg


入り口もかわいい造り♪
mikaduki2.jpg


おぉ!なかなか立派な建物です。
mikaduki3.jpg


ロケーション的には一番眺めが良く、オススメとのことですが・・・


納得!!!!
mikaduki4.jpg


目の前は池(人口のですけどね)、広さも充分です。
mikaduki_roten2.jpg

大人2人でもゆったりサイズです。


しかし西日が当たって暑いのなんの(;´Д`A ```(何せ8月ですから・・・)


確かにね、真夏の真昼間に露天風呂予約するゲストはいないでしょう(−−;)
(プールは大盛況でしたけどね(笑))



タオル類はこちらに置いてあるので、持参不要です。
氷水&グラスも置いてあり、ありがたや〜でした。
mikaduki6.jpg

でも暑くてガンガン飲んじゃって、もっと欲しい!という感じでした(爆)


暑くてとても入れないわ!!と?父にメールするモア母(笑)
mikaduki_sofa3.jpg


一応天井にはファンがついている&風通しがよく、海辺なせいかよく風が吹くので
そんなに暑くもないですけどね。(東京よりは)
mikaduki_sofa.jpg


尻込みする母ですが、モアはちゃんと入りましたよ〜。
シャワーもあるので、モアナもここでシャンプーしてから♪
mikaduki_shower.jpg


思ったより暑くなかったけど、日差しが強くて焼けそう・・・(笑)
mikaduki_roten4.jpg


16時半過ぎたら、だいぶ日が落ちてくれたので母も入ってました。
外にいるより入ってたほうが涼しいね〜なんて言いながら・・・

でも本日を教訓に、明日からはお風呂は夜予約しよう!と夜入ったために
写真はこの日の分しかありません。
(夜だと真っ暗で景色が何も見えないので・・・1度は昼に入っておいて良かったかも)


後半、父とモアが交代。


***露天風呂の感想****
眺めよし、開放感あり、ゆったりサイズ&ソファスペースもゆったりしていて
とっても落ち着く空間でした。
貸切だと子連れでも着替えたり子供を洗ったりしやすいですしね(^m^)

ただ、用意されているお水だけだと全然足りないので、次からは
ペットボトルもって来よう!と思ったのでした^^;
(思ってたんだけど、結局毎回忘れたんですけどね・・・(汗))

さてさて、スッキリしたので、ラウンジでコーヒーでも飲もう♪ということで、
クラブラウンジへ向かいます。


ということで、次回はパブリック(ラウンジ)編です^^

2010年11月19日

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(2)〜お部屋編〜

またまたご無沙汰してしまいました^^;
お部屋編です。

今回はモア両親との2家族での旅行なので、ツイン(またはダブル)を2部屋にするか、
2BedRoomにするか悩んだけれど、あまり値段が変わらない&同じ部屋のほうが
何かと便利、(モアナもおじいちゃん&おばあちゃんと沢山遊べるしね^^)
&モアナには和室があったほうが便利だろう・・・ということで、
「ラグジュアリー・グランデ和洋室」というお部屋を予約していました。

このお部屋は本間10畳と4畳の次の間に、リビングとベッドルーム、
更にお手洗いもちゃんと2つあってとっても広いんです。(146uもある~!)

ところが、チェックインの時、「ラグジュアリー・グランデ貴賓室」という1つ上のお部屋に、
+15000円(1泊)でアップグレードできますがいかがですか?と言われ、
迷わずアップグレードをお願いするMuji。
太っ腹〜!!と思っていたら、どうやら全泊(3泊)で+15000円と
勘違いしていたそうな(苦笑)


というわけで、Mujiの勘違いのおかげで、更に広い176m2もあるお部屋になりました(* ̄▽ ̄*)

※ラグジュアリー・グランデの色んなお部屋についてはこちらをご参考ください↓
http://www.seagaia.co.jp/japanese/hotel/sgor_lg.html

玄関。
genkan.jpg


ひろ〜いリビング。
living1.jpg


左奥に見えてるのが和室です。リビングから繋がってるような感じ。
もちろんちゃんと襖があって閉めることができます。
living12.jpg


うまく写ってないんだけれど、3方向に窓があってとても開放的。
living3.jpg


モアナに触られたくないものはこのシェルフに避難〜
living2.jpg


窓から見る景色。奥にちらりと海♪
see_from_living1.jpg


真下はトム・ワトソンコース。
see_from_living2.jpg

Mujiがプレイ中に何度か手を振ったらしいけど、全く気づかず。
(一応、時折窓から覗いてはいたんだけれど、時間が合わなかったみたい)


ちなみに、ラグジュアリー・グランデのほとんどのお部屋は36F以上の高層階に
あるのですが、和室だけ7Fなんです。
なので、ゴルフコースも割りと近く見えました。


こちらがリビングから続いている12.5畳の和室。
モアたち一家はここでお布団で寝てました。
jroom1.jpg


和室の窓からもこのように・・・
see_from_jroom1.jpg


ゴルフコース&海という素晴らしい眺め(*゚v゚*)
see_from_jroom2.jpg


和室には人数分の浴衣、作務衣、お風呂用のポーチ。
yukata.jpg


そして、和室の隣に小さな和室。
tyashitsu.jpg


水屋まであってお茶会も催せるんだそうです。
(お道具類は一切ありませんので持参だと思いますが)
tyashitsu2.jpg

ここはモアたちの着替え部屋として利用されてました(笑)


そしてマスターベッドルーム。モア両親が使用。
masterbed1.jpg

masterbed2.jpg

写真はないけど、ここの窓からもリビングと同じ素晴らしい景色です。


和室とベッドルームのどちらからもアクセスできるよう造られた洗面所。
senmen.jpg


アメニティはロクシタン(左) ぐるぐる巻きのポーチ?(右)は、中に歯ブラシセットなどが入ってます。
amenitiy.jpg amenity2.jpg

シャンプーや石鹸などは毎日フルセットを人数分が置かれ、歯ブラシや
ボディウォッシュネットなども使ったら必ず新しいものが差し込まれている・・・
という完璧な補充。
帰る頃にはボトルだらけ〜になったのでした(笑)


洗面所の向かいはお風呂。
bathroom.jpg

bathroom2.jpg


そしてこちらはキッチン。
kitchen.jpg

kitchen2.jpg

食器や調理用具は何にもなかったけど、簡単な調理セット持参すれば離乳食作りも可能。
(実は予想よりモアナの食事に苦労してしまい、ここで簡単な野菜料理くらい
作りたかったなぁ・・・なんて思ったのでした(^^;))



リビングにあるミニバーのグラス類と冷蔵庫。
glass.jpg fridge.jpg

冷蔵庫は最初に置かれている分はお酒もお菓子も全部無料!
追加補充をお願いした場合だけチャージされる・・・という仕組みなんだそうです。
(最初このシステムを知らなくて、何で飲んでも補充されないの〜?!
と思ってました(^^;))


それから写真はないけど、お手洗いも2つあって、1つはお風呂の隣、もう1つは
和室を出てすぐ隣にあり、これまた2家族にはとても便利な配置。
更に1箇所にはモアナ用にオムツバケツまで♪♪
(これは事前にコンシェルジュにお願いしておいたんですけどね)


お部屋は広いし、眺めはいいし、とても使いやすいし、完璧!!なお部屋なのでした☆

強いて言えば・・・
せっかくこれだけ広いので、ソファをハイダウェイやソネバみたいなデイベッド風のものにするか、コの字型に大きなものを配置してもらえると、もっとリビングが使いやすくなるかも?


でも日本のホテルでここまで広くてこの眺めでこのお値段ですから、
充分すぎるほどですよね〜♪

***おまけ***
ウェルカムスナックとして置いてあった自家製ラスク。甘くなくてとっても美味しい♪
モアナが気に入ってほとんど食べてしまいました。
snack.jpg


早速ソファによじ登るモアナ。ラスクを食べてご機嫌。
 


お部屋に入ってからずーっとハイテンションでご機嫌なモアナなのでした^^


次回はパブリック(露天風呂)編です(^^)/
(次回っていつだ?!って突っ込まないでくださいね(苦笑)
年が明けるまでにはこの旅行記を終えるのが目標・・・(^^;))

2010年10月29日

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(1)〜到着編〜

もうずいぶんと前の話になってしまいましたが、夏にシーガイア@宮崎に行ってきました。

今年の夏は休みがあまり取れないのと、モアナが日増しにアクティブになって
長距離移動なんて絶対無理!という状況だったので、近くて4日程度で行けることが
必須条件。

そしてモアナも一緒に遊べるところがいいし、やっぱりプールか海がいいよねー、
となると沖縄かな、でも台風が心配だしねぇ・・・
じゃこの際アマンプロは?げ、全然空いてないっ!(直前だから当たり前・・・)
と二転三転し、結局Mujiはゴルフ、モアはバンヤンスパ、モアナとは温泉やプールで
遊べる!ということでシーガイアに決定。
(でも出発直前にモアナが怪我をしてプール遊びは出来なかったんですけどね(vv;))
モア父母も誘って、4人分のエアをマイルでGETして行って参りました〜。

※普段なら子連れ旅行に人気のシーガイアですから夏休みなんてエアもホテルも
直前予約は難しいみたいだけど、このときは口蹄疫のおかげで客足が悪かったため、
無事に予約が取れたのでした。

モア&モアナにとっては初めてのシーガイア・・・どころか、宮崎自体がお初なんだけど、
偶然にも今回宿泊するシェラトン・グランデはMujiもモア父母も以前に
泊まったことがあり、2度目の滞在。
みんな「食事も美味しくてお部屋から海が見えて開放感があって良かった!!」
と言うので期待大です(^^)

そうそう、飛行機はたった1時間15分だったけど、モアナがじっとしてなくて
かなりへとへと(−−;)
機体が小さいから座席は狭いし、あまりリクライニングもできないし、
バシネット席もないし(あっても寝てくれないから使わなかっただろうけど)
降りるときに「この状態だと1時間半が限界だわ・・・」と思ったのでした。。。
(今のモアナなら1時間くらい余裕なんですけどね。)


空港からはタクシーで。所要時間は20〜30分程度でした。
シーガイアの敷地内は緑いっぱいでとっても綺麗に整備されています。
すっかりリゾート気分〜☆
seagaia.jpg


これがシェラトン・グランデ・オーシャンリゾート。
sheraton_seagaia.jpg

※モアナを抱っこしながらの撮影だったので、こんな写真ですみません(vv;)



今回はラグジュアリー・グランデというカテゴリのお部屋を予約していたので
専用ロビーラウンジでのチェックインでした。
いわゆる、クラブフロアのような位置付けですね。
ラグジュアリー・グランデに宿泊の場合には

・コンシェルジュサービスあり。
 出発前から電話で色々サポートしてくださり、とても便利でした!
・松泉宮というシーガイヤ内の温泉施設の貸切露天を通常有料のところ
 無料で利用できる。(毎日利用しました^^v開放感もあって眺めも最高!)
・専用のラウンジあり。(軽食はなくドリンクのみだけど眺め抜群。)
・ハッピーアワーに無料のカクテルサービスあり。(かなりメニュー限定でした^^;)
・朝食が懐石料理「とよたま」というレストランで頂ける。
 (でもモアたちが宿泊したときはとよたまの定休日にあたってしまい、1回しか
 利用できず・・・残念(vv;))

などなどの特典があります。


さて、到着と同時に「モアナちゃん、いらっしゃ〜い」とコンシェルジュの方に
名前を呼ばれての歓迎。ビックリ!!!アマンプロみたい!?(行ったことないけど(苦笑))


フロントもアジアンリゾート〜な雰囲気です☆
lounge5.jpg


ソファスペースもゆったり。
lounge.jpg


lounge2.jpg


lounge3.jpg


ウェルカムドリンク。モアナのはちゃんとストロー付き。
welcome.jpg
日向夏みかんというこのあたりの特産みかんのジュース。
酸味がちょうどよくて美味しかったです^^



こちらは吹き抜けのメインロビー。
interior.jpg



ラグジュアリー・グランデフロアに到着。
grande_floor.jpg


モアたちのお部屋の入り口。ポーチがある〜っ
room_entrance.jpg
(後で撮影したのでベビーカーがうつっちゃいました^^;)


このお部屋がとーっても広いし、眺めもいいし、小さな子連れにも使いやすくて
とっても居心地がよかったのです♪♪

ということで、次回はお部屋編です。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。