2010年10月21日

アイランドハイダウェイ@モルディブ7日目(2)

ヴィラに戻ると、Mujiがモアナを抱っこしてノートPCで仕事のメールを出していました(笑)
せっかくお天気がいいので、最後のプール遊びをしよう!と、今日もプールへ。
今回はジャスミンにして正解でした!!
(いつもはダイビングばかりでほとんどお部屋に居ないから、せっかくのプールも
あまり活用できないんだけど、小さな子供が居るとプール付きはとっても便利〜と実感。
メインプールまで行かなくていいですしね^^)


似たような写真ばかりですが、、、
lastpool1.jpg


これまた似たような光景ばかりですが、、、
lastpool2.jpg


プールから上がった後は、シャワーを浴びて、そろそろパッキングしなくちゃ・・・
今日はチェックアウトが17時半、ハイダウェイを出るのが18時、ハニマドゥを20時過ぎ
に出発する国内便でマーレへ向かいます。

今日モアたちがチェックアウトしたら、Ahmedも休暇に入るとかで、モアたちと同じ
国内便で家族揃ってマーレにプチ旅行にお出かけするそう。
このあたりのモルディブ人は旅行=マーレって感じ?みたいです。
買い物したり、動物園行ったりするんだ!って言ってました。
(動物園なんてあるんですね??)

空港でアイーシャ(Ahmedの奥さん)に会えるから、せっかくなので奥様がプレゼント
してくれた例のワンピースをモアナが着てるところ見せたい!てことで、
モアナにワンピース着せておきました^^
(でもさすがにこれで帰国するのは寒いので、マーレで着替えましたけどねー)
moanadress2.jpg


ではでは少し早目にミールバーへ行き、遅めのランチでも食べましょっと。


まだサンセットタイムには早いので、ほとんどゲストは居ませんでした。
lastlunch4.jpg


最後にまたまたバニラミルクシェイク。
lastlunch2.jpg



ペンネ・アラビアータ。お皿が汚れてるように見えるのはチリパウダーです(笑)
lastlunch1.jpg


ピザ・マルゲリータ。
lastlunch3.jpg



モアナとAhmed。もうすっかりAhmedに慣れたモアナ^^
lastlunch5.jpg


何を見てるのかな〜。
lastlunch6.jpg


モアナが一緒だと何かと時間がかかるので、少し早目にチェックアウトの手続きをしにレセプションへ。
今日チェックアウトするのは5組。
モアたちは一番乗りだったので、出発まで結構待つ羽目に^^;(早く来過ぎてしまった)


飽きてしまったモアナと遊んでくれるSanath。
moanas.jpg


Sanathがレセプションまで見送りに来てくれて「僕のエンジェルは〜?(*^^*)」
と言ってモアナを抱っこしてお散歩しに行ってくれました。

しかし眠いのに暑くて寝れない!と途中からモアナがギャン泣きし始め、
モアが抱っこしてても「寝れな〜い!!」と激しさを増すばかり(><)
すると、MONICAがやってきて「もし良かったら、スタッフオフィスで涼んでいたらどう?」
とレセプションの裏のオフィスルームに通してくれました。
冷房ガンガン効いた涼しいオフィスルームに入ったとたん、ピタリと泣き止むモアナ、
やっぱり暑かったのね^^;
MONICAがお水をサーブしてくれたり、色々お世話してくれました。

最後の最後まで、ハイダウェイのスタッフはみんな親切で温かくて、
ますます帰りたくなくなっちゃうよ−−−−−っ!!
でも帰らなきゃいけないのよね・・・(T-T*)

ってことで帰国したらさっさと次の予約入れなくちゃだわ!なんて思ってたら、
チェックアウト時に既に次の予約を入れているTさんなのでした(笑)

みんな気持ちは同じなのね。

さて、時間になり、いよいよハイダウェイとお別れです。
今日はハニマドゥまでどころか、マーレまでAhmedと一緒だからなんだか嬉しくて
寂しさも半減です。
アイーシャとも再会して、見て見てぇ、モアナのドレス着てきたよ〜♪と見せたら
アイーシャも嬉しそうでした^^

そして、マーレで「良いバカンスを〜、また近いうちにね!」といってAhmedファミリーと
お別れしました。なんだかとっても不思議な感じのする最後なのでした(笑)


******************総評**************************
初めての子連れ海外旅行で、モルディブは遠いし、その中でもハイダウェイは遠いし
飛行機で騒がないかな?現地で病気になったらどうしよう?自分の体力は持つかしら?
あまりに大変で楽しめないのではないかしら?なぞと、幾つもの不安があって
何度かキャンセルしようと思ったこともあったんだけれど、
行って良かった!!!と心から思える旅でした。

それもこれも、行き慣れたリゾートだったからというのもあるけれど、
わざわざキッズクラブに予約して時間を決めて預けて・・というような
大掛かりなことをしなくても、その場の流れでバトラーが面倒を見てくれるという、
ハイダウェイならではのサービスがあったからこそだと思います。

基本は子供と一緒なんだけれど、その中に自然に大人だけの時間がある、、、
っていう感じっていうか、「さて、今日は大人だけで遊ぶぞ!子供は預けるぞ!」
って構えなくていいっていうのかしらん?

それに、やっぱりハイダウェイのスタッフはみんな温かくて和むんですよね。
おかげで、ますます他のリゾートが全く考えられなくなっちゃいました。
ハイダウェイって小さな子連れには最高のリゾートだと思います。

来年はキッズクラブで沢山遊んでくれそうだし、これからも暫くは
ハイダウェイ通いは止めたくないんだけど、値上げがね・・・(−−;)
あのルームレートは元に戻らないのかしら。


ということで、だらだら長い旅行記にお付き合い頂きありがとうございました。
blogで日記形式の旅行記をアップするのはもう止めようと思います(苦笑)
(なんか毎回締めを作らなきゃいけなくて、文章が書きにくいの〜っ(涙))


2010年10月20日

アイランドハイダウェイ@モルディブ7日目(1)

とうとう迎えた最終日の朝。
今日もとってもいいお天気です♪
この時期(5月頭)、マーレ周辺だと雨季の始まりで雨が降ることもあるみたい
なのですが、ハーアリフはまだ雨季に入ってないので、雨知らず♪なことが多いです。
この日もスタッフが、マーレは雨だよ〜なんて言ってましたが、ハイダウェイでは
全く降りませんでした^^v

ということで、親子ともどもしっかり日焼け止めを塗ってマティファルレストランへ。


今日の卵メニューはポーチドエッグ。
lastbf1.jpg


タイ風?のガーリックのきいたスープ。
lastbf2.jpg


温かいお料理いろいろ。
lastbf3.jpg


もちろんこれ以外にパンもお寿司もフルーツも・・・と沢山頂きましたっ。


すっかり慣れたのか、今日はモアナは割と長時間いい子に座ってました。
lastbf4.jpg


朝食の後はマティファルレストランの桟橋の先にあるパビリオンをお散歩して、
Ahmedと記念撮影したり、桟橋からお魚を見たり・・・のんびり(^^)

この後はモアだけスパへ。Mujiとモアナはお部屋に戻ってお留守番。


今日は90分のバリニーズマッサージ@水上トリートメントルームにしました。


オイルを選んだら、お部屋へ移動。
mandara2.jpg


トリートメントルームの洗面所はガーデントリートメントルームと同じ。
mandara3.jpg


ガウンに着替えたら、最初はテラスのソファでフットリチュアル。
amndara6.jpg


フットリチュアルの香りは3種類からのチョイス。
mandara7.jpg


このラグーンが見たくて、水上にしたのよねん♪♪
amndara8.jpg


なんて綺麗な色なの〜っ(*"ー"*)♪
mandara9.jpg


フットリチュアルが終わったらバブルバス。
mandara5.jpg



あわあわ。
mandara10.jpg


あわあわあわ♪
mandara11.jpg


そして、60分のマッサージ。マッサージはここで。冷房キンキンです。
下はガラス張りだけどラグーン側なので魚はいません。
心置きなく目を閉じてマッサージに集中できます(笑)
mandara4.jpg


至福の時間でございました゚☆,。・:*:・゚★o(*´∇`*)


今日のマッサージを担当してくれたセラピストさんは、以前から何度も見たことがあるんだけど
担当してもらったのは初めて。
彼女はハイダウェイとシナモンのマンダラスパを行ったり来たり?しているようで、
もう4年もモルディブで働いているのだとか。
翌日から1年またシナモンに転勤?なんだそうで、とっても上手で今までで一番気に入ったので残念です。。。


最後にお土産やさんでソープやアロマグッズを購入。
なんだかここも値上げしたような気がするのよね・・・^^;
mandara1.jpg


さてさて、スパのスタッフにバギーを呼んでもらってお部屋に戻ります。
モアナは泣かずにいい子にしてるかな〜。


*****************追記*******************
最近のモアナはすーーっかり人見知りがなくなり、パパとお留守番するの大好き!
他人にとても興味があるようで、誰にでも挨拶しまくって、社交的?になってきました。
大人の言ってることもだいぶ解るようで、聞き分けの良いいい子ちゃんなんですよー。
今ハイダウェイに行ったら、もっともっと楽しめるのになぁ〜と思うこのごろ。
子供って1ヶ月ごとにぜんぜん違うから、来月あたりにはどうなってるか
解りませんけどね^^;

今のいい子ちゃんなうちに、どこか行っときたいわんっ(せめて温泉くらいは・・・)

2010年10月06日

アイランドハイダウェイ@モルディブ6日目(3)

サンセットクルーズを終えてハイダウェイに戻る頃には、またもやぐっすり・・のモアナ。
モアナが起きていればインヴィラでディナーにしようと思っていたけど、
キッズクラブに預けてガーフシレストランに行くことにしました。
ガーフシは予約制で出遅れるとなかなか取れないんだけど、
Ahmedに確認してもらったら「今夜は空いてますよ」とのこと♪
やっぱり最後の夜はガーフシよね〜っ

Tさんご家族やMIKIさんともご一緒させて頂くことになったので、レセプションにいた
Sanathがモアとモアナだけキッズクラブへ送りますよとバギーを出してくれました。
なんて親切!


モアナをそーっとベビーベッドに置いて、スタッフにいつものモアナセット
(モアナのおむつやストローマグが入ってるバッグ)を預けようとした時、
あ、あのバッグ、Mujiに渡したままだった!と気づくモア(汗)

Sanathにそのことを伝えると、「OK、後で私が届けておきます」とのこと。
Sanathはバトラーじゃないし、自分の仕事があるだろうに、なんて親切なのかしら(T-T*)

レストランに着いてからも、Ahmedがたびたびキッズクラブに電話してくれて
モアナの様子を教えてくれます。
「今寝てますよ」とか、「起きて泣いたけど、今は遊んでるみたいです」とか。
こういうのってすごく有難くて、おかげでモアたちはゆっくりとディナーを楽しむことができました。

lastdinnew1.jpg

みんなで各自好きなものをオーダー。

バターチキンと
lastdinner2.jpg


チーズナンと
lastdinner3.jpg


お寿司と、
lastdinner4.jpg


焼きうどんと、
lastdinner5.jpg


すき焼き。
lastdinner6.jpg

などなど、その他数品ずらりと大きなテーブルに並んで、まるでロシア人ゲストみたいだわん。
(ハイダウェイのロシア人ゲストって、大人数で来ていることが多いんです)

※写真が見難くてすみません(vv;)
全部フラッシュONにして撮ればよかったんですけど・・・。

Tさんご家族&MIKIさんは日本食、モア家はいつも通りインド料理(またかいっ)。
日本食はモアたちはほとんど頼まないんだけれど、どれもちゃんと日本の味で
南の島にしてはかなりイケてましたよ〜。

すき焼きってどんなのが来るんだろうね、結構インチキなんじゃない?
わー、ちゃんと糸蒟蒻が入ってるー!
糸蒟蒻ってこのすき焼きにしか使わない食材じゃない?
これだけのために仕入れてるのかな?


などとやたらとすき焼きの話題で盛り上がるモアたちでした(笑)

サンセットクルーズに引き続き、ハイダウェイの歴史を振り返り、
相変わらず大盛り上がりなディナーなのでした。
こういう交流は初めてのモアたちですが、いつもの滞在よりも何倍も楽しく過ごすことが出来ました♪♪

Tさんご家族の皆さま&MIKIさん、ありがとうございました<(_ _*)>


ところで、ディナーの終盤でAhmedが

「モアナちゃんが泣き止まないようなので、Sanathが迎えに行ってます」

と言うのでまたまたビックリ。
SanathがAhmedは食事のサーブの仕事があるから、、、と気を遣って迎えに行ってくれたみたい。
こんな風にスタッフ同士が助け合うっていうのかしらん、仲良く協力し合うのも
ハイダウェイならではなんですよね〜。


ところが、その後、ちーーっともモアナが来ないので、どうしちゃったのかな?と思ってたら
「バギーに乗せたら嬉しそうにしているから、Sanathが島の中をドライブしています」
というのでますますビックリ!!!Sanath、なんて優しいの〜〜っ


そしてこの後もっと驚いたのが、、、


食事を終えて、ガーフシレストランを出ると、レストランの前に人だかりが。。。
近づいてみると、Sanathがバギーの上でモアナを抱っこし(モアナ爆睡中)、
他のシェフ?と思われるスタッフや、F&B(Food&beverage)ManagerのMONICAやらが
みーんなモアナを暖かく見守ってる?(ただの見物?(笑))ではないですか!

MONICAが「Sanathがドライブしてたら寝ちゃったのよ〜、かわいいわー」なんて言ってくれるし
他のスタッフも「虫に刺されてないかな」とか、「Sanath、そんな抱き方が暑いんじゃないか」
とか、いろいろ言っててもう大騒ぎ。

当のSanathも、「ふふふ、やっと抱っこさせてくれたよ〜、
僕ここで朝までモアナちゃんと寝てるからモアさんたちは明日迎えに来てね。」
なんて言ってくれちゃうもんだから、もう感動しまくり・・・☆:・.*・.ヽ(T-T )ノ ヽ( T-T)ノ .・*.・:☆


食事の量が少なくなってたり、微妙に値上げされてたりしたけど(苦笑)、
そんなのどうでもいいや!やっぱりハイダウェイのスタッフはみんなあったかくて、
ここは最高だなって思った夜でした。

2010年09月16日

アイランドハイダウェイ@モルディブ6日目(2)

お部屋に戻ると、モアナはAhmedに抱っこされてご機嫌な様子。
Ahmedに聞いたら、時々泣いてたけどおやつを食べて(予め持参したものをAhmedに渡しておいた。)、バナナも食べて(マティファルの厨房からAhmedが持ってきてくれたみたい)、沢山遊びましたよとのこと♪
良かった良かった^^


朝から2本も潜ってお腹がぺこぺこなのでランチにすることに。
今からレストランやバーに行くのも面倒だし、ちょうどアフタヌーンティーの時間なので
今日もインヴィラで頂くことに。
アフタヌーンティーと一緒に持ってきてもらいました。


今日のアフタヌーンティーは、チーズケーキと、
5that1.jpg


ツナとトマトのサンドイッチ。
5that2.jpg


昨日Ahmed家でタパスを食べて、また食べたくなっちゃったのでオーダー。
5thlanch1.jpg

タパスはガーフシのメニューにもあるんだけれど、インヴィラで頼むと
マティファルからやってきます。味も形もちょっと違うような・・・
モアはこのマティファルのほうが好きかな〜。
あ、もちろんAhmed家で食べたのが辛くて一番美味しいですけどね(^m^)


これはガルディア。(モルディブ料理で魚のスープ)
5thlanch2.jpg

あれ・・・チリとライムは?ライスは??(・・?)
どうやらライスは別オーダーしないとついてないみたいです。。。
前頼んだ時はライスも一緒だったんだけどなぁ。



名前忘れちゃったけどビーフ?のサンドイッチ。
5thlanch3.jpg


なんか小さくなってるぅー、絶対明らかに量が減ってるーっ!(しつこいって?)


今日は夕方サンセットクルーズに行くので、ランチの後もお部屋でのんびり。
あっという間に夕方になりました。

今回のサンセットクルーズはTさんファミリーと元GROのMIKIさんも一緒ということで
大所帯?でお出かけです。
(この日MIKIさんは既に最後の勤務を終えていたので、Tさんのお誘いで
ご一緒することに^^)
モア家以上のヘビーリピーターのTさんご一家とあって、ボートの上では
あの頃はあーだった、こうだったとハイダウェイHistoryに花が咲き・・・(笑)
それはそれはもぅ賑やかで、だーれもサンセットなんか見ちゃいませんでした(爆)


一応1枚だけは撮影。
sc1.jpg


でもしゃべってるうちに、気づいたら日が沈んでました(^^;)


カナッペというかお寿司とオープンサンド?もちろんシャンパンもありましたよー。
sc2.jpg


2008年のときは
sc_20082.jpg

こんな感じで、プチシューやチョコや1口タルトに、カナッペにナッツにチップス・・・
と沢山あったのに、なんだかちょっと寂しくなった気が。。。
まぁリピーター特典でサービスしてもらってるので、贅沢言えませんけど(苦笑)



これも2008年撮影。(今回写真がないので枚数稼ぎ^^;)
sc_2008_3.jpg


セッティングはこのようなシック?なマットと、怪しい?バラ毛布の2種類があるようです(笑)
バラ毛布についてはこちら。
ちなみに、今回はバラ毛布でした〜


おまけ。
Ahmedがシャンパンのコルク留めの針金で作った「チェア」
sc_2008.jpg

このくだらなさが笑える(。・m・)クスクス


さて、これから今回最後のディナーです。
あぁ、もう明日の今頃はハニマドゥなのね・・・と思うと寂しくてたまらないのでした(><)


2010年09月13日

アイランドハイダウェイ@モルディブ6日目(1)

はぁ・・・もう6日目の朝です。今日も相変わらずいいお天気☆
今日は2TankのHalf Day Tripに出かけるので急いで朝食を食べなくちゃ!
とバタバタと済ませたので写真はありません^^;

2タンクの場合は朝8時に出発し、ハイダウェイに帰ってくるのは12時半頃。
今回は時間が長いので、モアナはAhmedとキッズクラブでお留守番して
もらうことになったんだけれど、こんな長時間大丈夫かしら。。。
とやや心配なモアなのでした。


今日の1本目は最近開拓されたばかりというサメが沢山見られるポイントです。
(名前忘れました(汗))
今までのシャークポイントは激流の中をアゲインストで進まなければならず
かなりハードだったんだけれど、今日のポイントは流れが少ないとのこと♪
これならゆっくりサメが見れるわん(^m^)

・・・なーんて思っていたら、カレントチェックから上がってきてHIROさんが
「流れてますね」と・・・(|||▽||| )

いつものシャークポイントに比べたら全然穏やかですよとは言うものの、
やはりネガティブエントリー(海に飛び込んだら即座に頭を下にして潜行)
は緊張します。
あぁ、この間にマスクに水が入ったらどうしよう、とか、
うまく沈めなかったらどうしよう、とか思っちゃうんですよねぇ。
(アドバンスとは思えない軟弱ダイバー(^^;))


でも予想より流れはなく、最初のうちは結構大丈夫でした^^♪

ツバメウオだらけ〜!!
sharkp1.jpg

sharkp3.jpg

sharkp4.jpg


ツバメウオって意外と大きいんですよねー。


お、いたいた、なんとかシャークだわ。
sharkp2.jpg



ナポレオンだ〜☆(見えます?)
sharkp5.jpg


まだ15分しか経たないというのに、なんだかマスクに水が入って
水抜きしまくるモア。。。
HIROさんに伝えると「水入ってませんよ、大丈夫!」とのことなので
モアが恐怖心のあまりに気になり過ぎてるのかしらね・・・


ギンガメアジの群に・・・
sharkp6.jpg


ツバメウオもやってきて〜
sharkp7.jpg


またまたギンガメアジの群れが〜
sharkp8.jpg


そしてまたまたマスクに水が・・・
抜いても抜いても水が・・・(><)

んー、まだ潜行時間は30分。あと30分もこの調子なんて気持ち悪い〜っ!
気になって落ち着いて潜れないので、HIROさんに
「あのぉ、上がりたいんですけど・・・」
とギブアップしてしまったモア(汗汗)

Mujiは他のグループと水中に残り、HIROさんとモアだけ上がることになりました。

いつもと同じマスク使ってるから、やはりこれって気持ちの問題?
途中でダイビングを中断したのは初めてなので、
(あ、初心者だった頃、途中で浮いちゃったっていう経験はあるけど(^^;))
ちょっと凹んでいたけれど、ドーニに上がった後も、HIROさんが
明るくフォローしてくれて、

「気になるときは諦めてあがっちゃったほうがいいですよ」

とか、

「僕なんて顔が平面的だから、どんなマスクでも水が入らないんですよ。
上下逆につけても全然大丈夫なんです。」

なんて言いながらリラックスさせてくれるから、もうありがたや〜
#昔お世話になった某体育会系のイントラさんだったらお説教ですわ。。。



以下、カメラを託されたMujiが撮影。


ツバメウオアップ!
sharkp9.jpg


えー、ギターシャークなんかいたんだ〜っ、いいなぁ。。。
sharkp10.jpg


どこもかしこもツバメウオだらけのポイントでした♪
sharkp11.jpg


5Mの安全停止にもついてきちゃうツバメウオたち。かわいい(^m^)
sharkp12.jpg


※毎回モアが撮影してるけど、Mujiが撮ったほうがいい気がする(−−;)


ということで、モアは短時間だったけれど大好きなツバメウオをた〜くさん見れて大満足!
いつものシャークポイントはツバメウオも少なく、サメ以外は何も見れない
激流ポイントなんだけれど、ここは他の魚も沢山いるし、とっても気に入りました。
次回はやっぱりマイマスクを持参して、リベンジしなくちゃ。


そして2本目はマンタ狙いでハイダウェイのすぐ近くのDhonaklhi Nordへ。
モアたちはスクーターだったので写真はありませんが
エントリーしてすぐ2匹のマンタが見れました^^

今年は雨期に入るのが早かったみたいで、乾季がマンタシーズンのハイダウェイは
今はもうマンタは少ないのだとか。
確かにいつもはもう少し沢山見れたけど、でもそれでも3本中2本見れたので満足、満足。
今回はたった3本だったけれど、新ポイントにも行けたし楽しかった〜♪

どうやらAhmedとモアナはお部屋に戻っているようなので、モアたちも部屋に帰ってランチです^^

2010年09月03日

アイランドハイダウェイ@モルディブ5日目(4)

ハイダウェイへ戻るボートで、モアナはすっかり寝入ってしまいました。
今夜はBBQディナーなので、寝ているモアナはキッズクラブへ預けて食事に行くことに。
(キッズクラブのほうが冷房が効いてて涼しいしね)

もしモアナが起きちゃっても、キッズクラブのスタッフが遊んでくれるし、
泣きだしたらAhmedが迎えに行ってくれるというので安心です♪

BBQディナーはプールサイドで毎週水曜日に開催されているのですが、
6回目の滞在にして初BBQディナーです。
bbq3.jpg

BBQといっても、前菜、フルーツ、デザート・・・などかなり沢山のお料理が並んでいて、
前菜取り過ぎてBBQなんてほとんど食べられないほどお腹いっぱいになっちゃいました(笑)


こちらのフルーツコーナーでは好きなフルーツでドリンクを作ってもらえます^^
bbq1.jpg

何も考えずに「マンゴースムージー〜♪」と、フルーツ以外の材料が必要なものを
オーダーしてしまい(汗)、スタッフが一瞬固まってたので
「あ、そうか、ここにはフルーツしかないじゃん!」と思ったんだけど、
「OK!後でテーブルまで運びます。」と言ってくれてちゃんとマンゴースムージーを
届けてくれました^^


これはパンやらサラダやら。
bbq2.jpg


色々取ってきちゃった〜
(Ahmedのおうちでも沢山食べたからあんまりお腹空いてないんだけど)
bbq10.jpg


ワインコーナーもありますよー。
bbq9.jpg


こちらはBBQコーナー。お肉やシーフードなどもりだくさん。
bbq8.jpg


ラム、ビーフ、チキン。他にロブスターも食べちゃった。
bbq11.jpg



テーブルの上はランプ1つなので真っ暗だけどとってもムーディー。
bbq13.jpg


そして中央ではスタッフがボドゥベルのダンス&音楽(モルディブの伝統芸能です)
の生演奏。
ノリのよいゲストが多いときは、全ゲスト総立ちでダンスパーティーになるそうです。
この日はシャイなゲストが多く?、誰も参加してませんでした(苦笑)


あれ・・・?あそこで踊っている女性はもしかして・・?!
bbq14.jpg


近づいてみると、やっぱり!
bbq16.jpg


GROのMさんだ〜。(今はもうハイダウェイにはいらっしゃいませんが)
bbq15.jpg


席に戻って食事を続けていると、今度は・・・

あれ、あそこにいるのはモアナ&Ahmedだわ。
bbq12.jpg

きっと泣きだしちゃってAhmedが迎えに行ってくれたのね。
ボドゥベルに夢中でモアたちには気付かない様子。


それでは今のうちにデザートを〜ダッシュ!C= C= Cヘ(*--)ノ


デザートコーナー。盛り付けが派手&バリエーションもすごい〜。
bbq4.jpg

bbq5.jpg


チョコが流れてる〜。右のフルーツにチョコをつけて食べるのね、きっと。
(モアは食べなかったけど)
bbq6.jpg


フルーツに・・・
bbq7.jpg


ケーキいろいろ。
bbq17.jpg


bbq18.jpg


でもお腹いっぱいで、あっさりしてそうなフルーツケーキを2つほど頂いただけで
終わっちゃいました^^;
(どうも暑い中に甘いものを食べるというのも、気分が乗らないんですよねぇ・・・)


今日のディナーはAhmedのおかげでゆっくり食べられたわ〜♪
この後はモアナを抱っこして、暫くボドゥベルを楽しみました。


そうそう、このプールサイドのビーチはよく亀が産卵に来るそうで、
一度BBQディナーのときにゲストが

「足元から亀の赤ちゃんが出てきた!」

と騒ぎだし、明りをつけてみたら後から後から何百匹もワラワラと・・・
なんてことがあったとか(驚)

みんなで急いでテーブルやチェアを片づけて、赤ちゃん亀の邪魔にならないよう
総移動したそうです。

モアも一度でいいからそんなシーン見てみたいわ!
(以前体験した珊瑚の産卵も凄かったけど^^)

さてさて、ではモアナの機嫌がよいうちにお部屋に戻りましょ。
明日は、2タンクダイブだからモアナと一緒に早寝しなくっちゃっ♪

2010年08月05日

アイランドハイダウェイ@モルディブ5日目(3)

さて、夕方も近づき、だんだんと日差しも弱まってきたのでボートに乗って
ディッドゥ島へお出かけです。
ディッドゥはハーアリフ環礁の中心島で、大きな病院やら市庁舎みたいなものやら、
いろいろなものが集まっていて、ローカルの人も沢山訪ねてくる大きな島です。

ハイダウェイにはこのディッドゥ島出身のスタッフが沢山いるらしく、ディッドゥを歩いていると
以前ハイダウェイで働いていたスタッフに会ったり、休暇で島に帰っているスタッフを
見かけたり、Ahmedの親戚や友達に出会ったりして、とにかく知り合いだらけ!
島のみんなが家族・・・みたいな雰囲気でした。

ディッドゥまではスピードボートで数十分、あっという間に着いちゃいます。


出発〜♪ミールバーが見えます。
to_lisland.jpg



ボートの中でAhmedに撮ってもらいました^^
to_lisland2.jpg


今回はモアナを抱っこしていてあまり写真が撮れなかったので、前回訪れたときの
写真も載せて枚数稼ぎ^^;


↓これは2008年訪問時。初めて訪れたときより立派なハーバーになってました。
li08_0.jpg

で、今回もっと立派なハーバーになってたのと、停泊しているボートが2階建てだったりと
大型で豪華なものばかりでビックリ!
Ahmed曰く、小さなドーニで釣りにいく漁師は少なくなっていて、今はシャワーやキッチンや
寝るスペース、屋上デッキなどが完備された大型漁船(?)が増えてきてるのだそうです。
みんな快適さを求めてるんだって。そりゃそうですよね。


↓こんな風に防波堤もあります。(これも2008年のもの)
li08_1.jpg


さて、島へ上陸〜っ


港では釣れたばかりの魚が沢山売られてました。(2008年)
li08_2.jpg




島の中をAhmedがいろいろ案内してくれて、お散歩していたら近所の人?が
庭のフルーツをとってプレゼントしてくれました。(2008年)
li08_3.jpg

日本にはない食べたことのないフルーツで、名前を忘れちゃったけどすごく酸っぱかった(苦笑)
Ahmedに「酸っぱい〜!」と言ったら「そうでしょうね、これはまだ熟してないので」
ですって。知ってたんかいっ(笑)



・・・こんなほのぼのした散歩タイムは今年は省略。
ひたすら暑い(まぁ2008年も暑かったけど)&モアナ抱っこで散歩する余裕なんてなし!
なので、港からAhmedの家へ直行!≡ヘ(*--)ノ
それでも結構距離があるんですよ〜〜

ヨタヨタするモアを見て、途中で何度かAhmedが「こっちおいで〜」とモアナを
抱っこしてくれようとしたけど、断固拒否するモアナ。。。(vv;)


でも途中でモアの体力も尽き、Mujiに託しました^^;
li1.jpg


もちろん大号泣です(苦笑)


Ahmedの家に到着すると、奥様とかわいい坊ちゃま(もうすぐ2歳)が出迎えてくれました。

そしてこんなおもてなしお料理がw(*゚o゚*)w
li2.jpg

これ、実は2008年に訪問してAhmed家でみんなでディナーを頂いたときに
モアたちがすごく気に入ったお料理2品なんです!!
すごーい、アイーシャ(奥様)は覚えててくれたのね(TwT。)
細長いのは卵とコンデンスミルクを混ぜて焼いたおやつ?で、甘くてとっても美味しいの♪
奥にあるのはモルディブ料理では定番のタパス。魚と野菜?とチリなどを入れて
揚げたもの。辛くて美味しいのよね〜〜(* ̄∇ ̄*)


↓こちらが2008年の時のディナー。
li08_dinner.jpg

あれ、細長いおやつが写ってない(;^_^A
このときはラマダン中だったので、Ahmedはこの夕飯が1食目でした。
真ん中のお鍋はモルディブカレー、左はヌードル。
全部すっごく美味しくって、食べまくっちゃいました。
(ちょっとは遠慮しろってくらい・・・^^;)


そして、今回一番感激したのは、奥様からモアナへのプレゼント。


↓後日撮影。
dressmoana2.jpg

アイーシャ手作りのモアナのワンピースです(*"ー"*)
きゃ〜っ、かわいいーーー、え?手作りなの!?すごーーーいっ!!
と大盛り上がりのモアたち(笑)



こんな風に下の方がくるんってしててとってもお洒落なのっ♪♪
dressmoana.jpg


あまりにも感激してしまって、Mujiもモアも涙目(T-T*)(T-T*)(T-T*)
いつも温かいおもてなしをありがとう。。。

(後日、お礼に日本からEMSでプレゼントを送ったんだけど、10日経ってもまだ
着いてないみたい・・・ちゃんと届くのか不安になってきた(−−;))


しかしアイーシャが抱っこしてくれてるのに、やっぱり号泣のモアナ・・・
aandmoana.jpg


Ahmedの坊ちゃまは、モアナを見るなりほっぺにチュッとキスのあいさつ。
(欧米風なのね〜(笑)モアナ、ファーストキスだわん。)
そしてモアナにストローマグでお水を飲ませてくれたりと、お兄ちゃんぶりを発揮。
いい友達というか、兄妹みたいに仲良くなってくれるといいな〜。


みんなでパシャリ。
mandafamily.jpg

aynandmoana.jpg



美味しいおやつを頂きながらまったりおしゃべりをして、楽しいひと時でした。
あっという間にもう帰る時間・・・。


みんなでビーチ沿いを歩きながら港へ戻りました。
li08_4.jpg


こんな風にふっかふかビーチだからモアナを抱っこしてると歩くのが大変。
でも島の中央からはコーランが聞こえてきて、海はだんだん夕日で薄暗くなり、
ゆる〜い時間の流れとあたたかい島の雰囲気に包まれ、とっても癒されたのでした。


また来るからね〜〜(T∇T)ノ~~~~


さて、ハイダウェイに戻って、今日はBBQディナーです。

2010年07月22日

アイランドハイダウェイ@モルディブ5日目(2)

さて、スノーケリングから上がってミールバーにやってきました。
すごい日差しです(@@)


これは例のソファ席です。
bar_daytime.jpg

この席はパラソルがないので昼間は暑くて座っていられません〜
奥にちらりと見えているのはマティファルレストランのパヴィリオンです。



屋内席。
bar_daytime3.jpg

テラスも屋内席も、昼間のミールバーはガランガラン。
この暑さですから、インヴィラで食事をする人が多いんでしょうね。



暑いけどやっぱり外がいいよね!てことで、このパラソルがある席に^^
bar_daytime4.jpg

※この日のミールバーより昨日今日の東京の方がずっと暑いわ(;´Д`A ```



こちらはもう1つのソファ席。奥に見えてるのはプール前のビーチ。
bar_daytime5.jpg



テラスが凄く暑くなってて、裸足ではとても歩けません。
bar_daytime6.jpg



しつこく・・・ミールバーからの景色、やっぱり大好き♪♪
モアナがいないと落ち着いて写真が撮れるわん(笑)
bar_daytime7.jpg



bar_daytime8.jpg

bar_daytime9.jpg


あれ、食事の写真がない・・・(苦笑)
暑くてボケていたようです(vv;)


バーからAhmedに電話をかけて、「今から帰るよ」と伝えると、「ではヴィラに戻ってますね」
とのお返事。バーのスタッフにバギーを呼んでもらって、ヴィラに戻りました。
お部屋に入ると、Ahmedに抱っこされてご機嫌なモアナ♪♪
3時間ほどだったけど、キッズクラブでも楽しく遊んでたみたい。(ほっ)



モアナも汗だくなので、またまたプール遊び。
5day_pool2.jpg

5day_pool.jpg



今日のアフタヌーンティーはバーガーとチョコレートケーキ。
at5_1.jpg

以前は毎日同じサンドイッチに同じケーキ、、、なんてこともあったけど、
ちゃんとバーガーの中身が初日とは違いました!

Mujiはチョコが苦手なので、ケーキは3つともモアの胃へ・・・(^^;)
なんだか出産してからすごい食欲なんですよねぇ・・・
授乳を止めたら一気に太りそうです(><)


さて、今日は夕方Ahmedのおうち@ディッドゥ島へ行く予定なので、そろそろシャワーを浴びて
支度をしなくちゃね。

Ahmedの子供にはモアナが産まれる前に一度会っているんだけれど、あの頃はまだ4ヶ月くらいで
赤ちゃんに慣れないモアたちはそーっとそーっと抱っこして、それはそれは感動したものでした。
今はきっと大きくなってるんだろうな♪

ということで、次回はディッドゥ島訪問編です。

2010年07月09日

アイランドハイダウェイ@モルディブ5日目(1)

おはようございます。もう5日目の朝です。。。
残り少ない滞在を満喫しなくちゃ!という焦りのせいか、またまた6時には起きてしまいました。
今日もと〜ってもいいお天気。完全に雨女から脱却したかも(* ̄▽ ̄*)

モアもモアナも日焼け止めを塗りたくってレストランへ向かいます。


バギーでドライブ中にパシャっ。(斜めになってしまった(−−;))
to_restaurant.jpg


今日もベビーチェアで。
4bf2.jpg


写真では解り難いかもしれませんが、ベビーチェアは2種類あって
すご〜く座高が高いものと、↑のようにちょうどテーブルの高さのものがあります。
座高が高いのはモアナが暴れたら落ちそう&倒れそうな気がしちゃって怖いんだけど
(実際にはそんなことはないようにできてると思います)
テーブルのものを荒らされないので安心。
今日の低いチェアはモアとの距離感が近いので、モアナにとっては落ち着くようですが
テーブルの上のものをあれこれいたずらしまくるのでちょっぴり大変です(^^;)

ビュッフェのものいろいろ。
4bf4.jpg


あ!こっちがストロベリーヨーグルトスムージーだわ。
(前の写真はバナナスムージーでした^^;)
4bf5.jpg


今日はポーチドエッグにしました。美味しい〜!
4bf6.jpg


焼きものステーションはチャーハン。これも美味しい(*゚v゚*)
4bf3.jpg


今日もクロワッサンを3つにお寿司も食べちゃったわん。
お寿司は日本でいつでも食べられるから、わざわざここで食べなくても・・・って思うのに
ついつい取ってしまうんですよね。
で、モルディブでしか食べられないモルディブカレーとロシ(膨らんでないナンみたいなもの)は
毎回食べようと思いつつ、胃に余裕がなくて食べられない・・・
あ、そういえば今回はワッフルも食べ損ねたわ(><)


さて、今日は午前中はハウスリーフをスノーケリングすることにしました。
モアナはキッズクラブでAhmedがみてくれるというので、安心して夫婦で遊べます♪

食事を終え部屋に戻って急いで支度をして、バギーでプールサイドに向かいました。
プールサイドからエントリーして、マティファルレストランの前あたりで折り返そうというプラン。
ぜーんぜん流れがなくて快適だったけど、Law Tideだったので浅瀬は珊瑚を
傷つけないように&自分も怪我をしないように泳ぐのが大変でした。


エントリーしてすぐにマダラトビエイ。(わかります?^^;)
snorkel2.jpg

どんどん深いほうへ行ってしまったので、まともな写真が撮れませんでした・・・(vv;)
ハイダウェイのハウスリーフではマダラトビエイはよく見れる魚の1つなんだけれど、
いつもは数匹で群れてるのに、この日は1匹だけ。残念〜。


元気な珊瑚&小さなお魚たち。
snorkel3.jpg

snorkel4.jpg

snorkel5.jpg

snorkel8.jpg



Jettyの下にはこんななが〜いお魚の群れ。(相変わらず名前がわからない(汗))
snorkel6.jpg

snorkel10.jpg


いたいた。いつものギンガメアジの群れ。
snorkel13.jpg

今日はちょっとバラけちゃってたわ・・・。


浅瀬にもまた違う魚の群れ〜
snorkel15.jpg


この長いお魚、さっきJettyの下にいたのとは違うと思うんだけど、いつも浅瀬で行列作ってます。
snorkel18.jpg


チョウチョウウオ(?)の群れ。
snorkel9.jpg


一時期、ハウスリーフの珊瑚がずいぶんダメージを受けてるように思えたけれど、どこを見渡しても
元気な珊瑚たちでいっぱ〜いでした☆
snorkel12.jpg

snorkel16.jpg

snorkel17.jpg


今は解りませんが、以前はダイビングセンターのMeridisで、毎月スタッフ&ボランティアゲストが
Project Awareとしてハウスリーフのゴミ拾いをしていたそうなので、そのおかげで珊瑚が元気になったのかもしれません^^


今日はウツボやライオンフィッシュは見れなかったけど、久しぶりのスノーケリングは楽しかった〜っ

ではでは喉も乾いたし、バーでちょっぴり休憩です(*゚v゚*)

2010年06月30日

アイランドハイダウェイ@モルディブ4日目(3)

さて、14時頃になって、Mujiがヘロヘロになって帰ってきました。
予想通りかなりハードなフィッシングだったようで(釣れるのを待つだけ♪
というエクスカーションのフィッシングとは違って、れっきとしたスポーツ)
腕も足もガクガク〜と言ってました。

半日頑張ったけど、Mujiは小さいお魚1匹しか釣れなかったらしい(^^;)
まぁ初めての経験ですから、いきなり大物釣っちゃったら、初ダイビングで
ジンベエやマンタ見るようなものですからね。


Mujiはフィッシングのボートで軽食を食べたそうで、あまりお腹がすいてないというので、アフタヌーンティーだけお願いしました。
モアも朝から春巻き3本も食べちゃったし、スパやってごろごろしてただけで
お腹すいてないからちょうど良かったわん。

ダイビングの時は、朝食が早い&軽めになるし、潜るとお腹がすくので
ランチをもりもり食べちゃうんだけど、ダイビングしないと食事代も安く済むのね
と思った今回でした(笑)

今日のアフタヌーンティーはオープンサンドと、
afternoontea42.jpg


チーズケーキ。
afternoontea40.jpg


さ〜て、暑いからプール入りましょ♪


今日はちょっぴり大人っぽい水着を着せてみました。
moana_swimwear2_1.jpg

うーむ・・・ちょっと地味だったかも(vv;)
ホルターネックで首のところがブラックのリボンになってて、水着だけ見ると
シックでかわいいんですけどね〜。着せるとなんだかハイレグっぽいの^^;
マヨナカさんに頂いたやつのが断然かわいいわ!


今日もプールがあったか〜い☆
moana_pool20.jpg


日当たりが良すぎて、床がやけどしそう!
villa40.jpg

モアナはまだ歩けないからよいけど、もう少し大きくなったら要注意です。


ところで突然話変わって、ヴィラのドアに吊るされてる↓ですが・・・
sign.jpg


ほうきのほうは、お掃除してね、白いクッションはDon't disturbのサインなんだけど
前々からかわいいなー、ギフトショップに売ってないのかなーと思ってたら
ミニバーのメニューのところに料金が載っていました。
白いクッションはなんと30$以上もします!高い〜〜っ


さてさて、今日はカクテルパーティーの日。
今まではほぼ毎日ミールバーでサンセットを見ていましたが、今回はいつも
モアナが寝てしまう時間だったのでまだ一度も行けず。。。
今日こそは!!と張り切ってサンセットタイムに間に合うように出かけてみました。

ちょうどカクテルパーティーが始まる時間に到着。
まだゲストは1組しかいませんでした。

cparty0.jpg


これが噂の新しいソファ席ね。目の前がサンセットで最高のロケーション♪
ここにしちゃおっと(* ̄∇ ̄*)
cparty1.jpg


このソファは2席しかないので競争率高いです。
(右奥の4本のポールみたいなのがついているのがソファです)
cparty2.jpg


以前は予め数種類のカクテルが用意されていて、その中からチョイスだったんだけど
今回は好きなものをオーダーできました。(もちろんフリーです♪♪)


というわけでいつものバニラミルクシェイクをオーダー(^m^)
cparty3.jpg


モアナは寝ちゃうかな?と思ったけど、スタッフが話しかけに来てくれて
かわいがってくれるのでハイテンション(*^^*)


ドーニとサンセット。これぞモルディブという景色だわ〜
cparty4.jpg


この後、色んなNewスタッフやAhmedや日本人GROのMIKIさんやダイビングセンターのHIROさん
とお話しているうちに、すっかり日は沈み、モアナはどんどん機嫌が悪くなり・・・(TwT。)
(多分蒸し暑くて眠いのに寝れない!とぐずっていたと思われます)
途中で退散することにC= C= C= (ノ´ω`)ノ~~~

※MIKIさんは5月でハイダウェイを退職されました(涙)


いったんお部屋に帰ろうとバギーに乗ったら泣きやんで寝てしまったので、
これはチャンス!とこのままガーフシへ行こうと予定変更♪


しかしこれが大失敗(><)
食事の途中で暑くて起きてしまい、ぐずりだしたので結局はお部屋に帰りました^^;
#オーダーしたお料理はすべてお部屋に運んでもらいました。

やっぱりなかなかレストランで食べるのは難しいかも。。。
Ahmedは「明日からはキッズクラブで預かりましょうか?」と。
確かにその手があったわ!モアナもそのほうが涼しくていいだろうし。

さて、明日はいよいよAhmedの子供(モアナと1歳違いの男の子)とモアナご対面の日。
2年ぶり、3回目のAhmed家訪問です。楽しみだな〜〜♪
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。