ちょっぴり早起きして朝の露天風呂を満喫した後(今度は適温でした^^v)
てくてくと坂道を登ってレストランへ向います。
昨日は天気予報が外れていいお天気だったけど、今日はどんより・・・(- -;)
でもなんとか雨は降らずにもちそうかしらん??
朝食は景色が良く見える窓際のテーブル席で頂くことに♪
一番遅い時間に行ったので、モアたちの他には1組しかいませんでした。
皆さん早起きなんですね^^;
ガラス張りで見晴らしのいいダイニング。


温菜スープ。セロリ、にんじん、白菜などの野菜と手作りベーコン入り。

近くの何とか牧場^^;のヨーグルトドリンク。濃厚で美味☆

ドリンクはトマトジュースなどからのチョイスでした。(何か忘れた・・・(vv;))
パリパリに炙られた海苔と、

お漬物類。昨夜に続き、ASOのお漬物は好みだわ(^m^)

左からちりめん山椒、明太子、お豆腐。

ちりめん山椒のアップ。

柚子味噌がかかったお大根の煮物。優しいお味^^

きびなごの炙り焼きと出し巻き卵。

きびなごはお刺身しか食べたこと無かったのですが、炙り焼きうま〜っ
妊娠してからこういうものがすっごく美味しく感じるんですよね(笑)
フルーツはオレンジとパイナップル・・・だったかな?

モアたちが食事している間に誰もいなくなったので、レストラン内をいろいろ撮影。
ここでスタッフが海苔やきびなごを炙ってました。

夕食を頂いた半個室はこんな雰囲気。お篭り感があってこの席も落ち着きます♪

窓側にずらりと並んだテーブル席。

正面には阿蘇連山が見えます。煙が出ているのが見えますか?

スタッフの方が「野焼きしてるのが見えますよ」と教えてくださいました。
毎年春を迎える前に大規模な野焼きがあるとかで、今日がたまたまその日なんだそう。
よく見ると、山のあちこちで煙があがっていて茶色かった山が黒ずんでいくのがわかりますw( ̄o ̄)w
野焼きの効能などの説明はこちら
http://www.kumamotokokufu-h.ed.jp/kumamoto/sizen/noyaki.html
朝食を終えた後は、お部屋に戻ってちょっと休憩。
チェックアウトが12時なので、朝も慌ただしくなくゆっくりと過ごすことができました☆
<総評>
とにかくどのスタッフもサービスが素晴らしかった!!
(国内では二期クラブ以来の衝撃のサービスです☆☆☆)
モアが出発前からメールでと〜ってもお世話になっていたスタッフは残念ながら
当日はお休みだったのですが、他のスタッフにも相談した内容がすべてきちんと伝わっていて
とても気持ち良く過ごすことができました。
阿蘇連山を見下ろすロケーションを活かしたレストランもとっても居心地が良いし
スパも最高だったし、露天風呂の湯温を除けば満足できる旅でした(*^▽^*)
温泉旅館で尚且つお部屋にしかお風呂がないので、湯温調整はしっかりして欲しいな・・・という気持ちはまぁあるんですけどね^^;
いつか機会があったら緑の阿蘇を見に、夏に訪れてみたいと思います♪
以上界ASO編でした。
(次は番外編があります(長い・・・^^:))