2010年02月15日

シャトーレストラン「ガストロノミー・ジョエル・ロブション」

貯まったネタがあるので、暫くは振り返りシリーズです^^;
(中途半端なままになっている2008年モルディブ旅行記も、
面白い出来事?だけブログの方にちょこちょこアップしていこうと思います。)


元来はフレンチLOVE☆なのに、悪阻が終わってからも何だか食べる気にならなくて
地味な和食(ひじき、煮物、豆腐などなど・・・)の毎日。
でも出産後はフレンチなんて当分行けそうにないし、今食べておかないと絶対後悔する!!
ということで、Mujiのお誕生日祝いに以前から気になっていた「ジョエル・ロブション」
に行ってみました(^w^)

他にも気になるお店がいっぱいあったんだけど、グランメゾンこそ今のうち!
ということでロオジエと迷ってこちらに。
(実はロオジエは数ヶ月先までランチもディナーも予約取れなかったんです・・・)


タイユバン時代にランチに来て以来のロブションです。
(当時は学生でした^^;なんて贅沢な学生!!)
joel1.jpg


撮影は止めようかと思っていたんだけど、妊婦なのでゆったりした席を・・・
とお願いしていたところ、一番奥の隅の席に通して頂けたのでコソコソ撮影(^^;)


ロブションといえばパンが有名(なんだそうです。行く前にネットで調べて知りました)
joel2.jpg


パンは大きなワゴンで運ばれてきて、好きなだけチョイスできるのですが
も〜〜これがすごいバリエーションで選ぶのに一苦労!!
ハード系、ソフト系、プレーン系、甘い系・・・といろいろ揃っていてパン好きには
たまりません(≧m≦)
しかもどれもとっても美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまいます。
(あとのお料理が入らなくなるのでかなり危険〜)

モアたちは特にアンチョビ入りクロワッサンが気に入ったので、
B1Fの「ブティック・ロブション」で買って帰ろう!とMujiと盛り上がってたけど
時間を聞いたらCloseは20:00(−−;)(そりゃそうですよね、、、)
食事してたら間に合わない・・・ということで担当のギャルソンの方に
「パンを買っておいて頂けますか?」
と試しにお伺いしてみたところ、快くOKのお返事☆
嫌いな食べ物を伝えて、ハード系とソフト系半分ずつくらいで、2人で3日くらい
食べれる量を。。。とものっすごいアバウトにお願いしたにも関わらず
こちらのリクエスト通り用意してくださいました。
さすがロブションです〜〜!!

・・・とパンの話が長くなりました^^;
ではではお料理です。

前菜「オシェトラキャビア」
joel0.jpg
驚きの盛り付けでした。お料理じゃないみたい☆
(最近、この写真は雑誌などでもよく見かけますよね)
キャビアがこれでもかってくらいぎっしり。下には毛ガニ(だったと思う・・・^^;)
あ〜、シャンパン飲みたかった〜〜
#モアは妊婦だったのでMujiだけ飲んでました。いいなぁ。。。



冷たい前菜「冷静トマトと毛ガニのミルフィーユ」
joel3.jpg
これも綺麗〜♪
トマトの酸味がちょうどよく、とっても美味しかったです。


温かい前菜「フォアグラ ブランチャで焼き・・・」
joel4.jpg
ブランチャって鉄板のことかしら???
フォアグラ美味しかった〜(こってりが苦手と言いつつ、フォアグラは食べれた(笑))


お魚料理は平目のムニエルにモリーユ椎とホワイトアスパラ添え
joel5.jpg
お魚ふわっふわ〜



お肉はブレス産ピジョン(鳩)
joel6.jpg
こちらはちょっと変わったお料理でした。
スパイスがふんだんに使われていて、どことなくインド料理のような香り。
つけあわせのチャツネと良く合いそう。
でも当時のモアはこってりが苦手だったので、このお料理はちょっと重すぎました・・・
#今食べたら気に入るかも。



口直しのシャーベット。(なんだったっけ・・・)
joel8.jpg



Mujiのお誕生日祝いのディナーだと伝えておいたところ、こんなサービスが♪
joel7.jpg



デザートは 苺の葛餅 ラビオリ仕立て
joel9.jpg
右端のグラスははちみつのエスプーマ(イチゴ入り)。
真ん中の赤くてつややかな丸いもの(笑)が葛餅です。美味し〜〜〜っ☆☆


あぁぁもうお腹いっぱい・・・・と思ったら、ここからがまたすごいんですよー。
プチフルールのワゴン(かなりド派手で大きいです(笑))がまわってくるのですが
すごいバリエーションですw(*゚o゚*)w
パンのワゴンもそうだけれど、プチフルールがこんなに種類が多いレストランなんて
初めてです。
#さすがに写真撮れませんでした^^;


あれもこれも欲しくなってしまって、厳選するのが大変でした。
joel10.jpg
ヌガー大好き!(右端のです)

これ以外にマカロンも4つほど食べて・・・


カヌレも追加。
joel13.jpg
カヌレはヌガーと並んでモアの三大プチフルールの一つ(笑)
(もう1つはショコラです♪)



コーヒー。
joel11.jpg
妊娠中だけどカフェインはあまり気にせず飲んでました^^;
#一応一日の摂取量は控えめにしてましたけどね。


このカップかわいい〜
joel12.jpg


ロブションのディナーはプリフィクスのみ(予めお料理が全て決められている)なので
(どうしてもプリフィクスが嫌!というゲストのためにはアラカルトもあるみたい?)
行くまでは食べたいものを組み合わせられないのは嫌だなぁ・・と思ってたけど
そんな不満はすっかり吹っ飛んでしまいました(>▽<)


パンとプチ・フルールのワゴンだけでも払う価値がある!と思えるくらいで
どれもとても美味しかったです。
数年前に行ったピエールガニエールよりロブションのほうがずーっと気に入ったわん☆

あぁ・・・もっと早くロブションの味を知っていれば何度か行ったのになぁ。。。

いつかモアナを連れてフレンチを食べに行く日が来るといいな。
(って何年後だ?!(笑))
あ、もちろんモアはそれまで待てないので、そのうち機を見つけて食べにいこうと思います(^m^)
※最近フレンチ禁断症状が・・・^^;
posted by モア at 17:10| Comment(14) | TrackBack(1) | マタニティライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

そろそろ入院準備・・・

早いもので9ヶ月も後半に入り、もうすぐ臨月です。
今のうちに記録として残しておきたいネタも沢山あったんだけど
なんだか更新ものろのろで^^;

さて、普通はもっと早くから準備しておくものなのですが
今頃になってようやく入院荷物の準備を始めました(汗)
(先月は仕事が忙しくてそれどころではなく、今月に入ってようやく少しずつ
買い物したりしてるので(−−;))

周囲の友達から、「陣痛が長いとヒマだから雑誌とかあったほうがいいよ!」と言われ
陣痛のときに本読む余裕なんてあるの!?と思いながらも、少しでもリラックスできる
雑誌を・・・ということでAmazonでGET( ̄▽ ̄)♪

「THE WORLD BEACH & RESORTS(世界のビーチ&リゾート)」
mag4.jpg

届いた瞬間、読みたい衝動にかられてうずうず・・・(笑)
いや、今読んじゃったら病院で読むときつまんないし、
でも実は読む余裕なんかなかったらそのままずっと読むタイミングがなさそうだし、
それなら今読んだほうが・・・と一人で葛藤(爆)


そしてこんな雑誌も。2008年のものなのでちょっと古いけど・・・
mag5.jpg


このネタ目当てにGET。(子連れで行ける・・のところです(笑))
mag6.jpg

まぁ実際に行けるかどうかは別として、妄想するのは自由ですからね( ̄w ̄)


そして、大切な人々から頂いたお守りなどなども詰め込んで・・・
omamori.jpg


準備完了!!

そうそう、この世界のビーチリ&ゾートという雑誌ですが、リゾート情報だけでなく
「モルディブ政府が定めるリゾート建設に関する条例(抜粋)」なんかも載ってました。
(・・・てやっぱり我慢できなくてちょこちょこと読んでます( ̄∇ ̄;))

建設時の環境保全について、保護対象動植物について、ゴミ処理、汚水について・・・
などなど盛りだくさん。
ハウスリーフに囲まれた一島一リゾートですから、ゴミ処理や汚水処理と環境保全は
重要事項ですよね。

ただ・・・この条例に違反した場合は

「1000〜10万円の罰金」
「繰り返したら50〜100万円の罰金」

って安すぎじゃ?!
#一応2回以上違反するとリゾート営業ライセンスが剥奪されるそうですが。。。

興味のある方はぜひこの雑誌をGETしてみてくださいね♪
posted by モア at 21:40| Comment(28) | TrackBack(0) | マタニティライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月26日

GIAGGIOLO(ジャッジョーロ)銀座でランチ×2回

なんだかマタニティライフネタ=食べ歩きネタみたいになってる( ̄∇ ̄;)

ジャッジョーロ銀座は妊娠前から一度行ってみたいと思っていたお店で、
フィレンツェの世界最古の薬局、「サンタ・マリア・ノヴェッラ」の思想をもとにした
ヘルシー思考のリストランテです。

詳しくはこちら→GIAGGIOLO銀座のオフィシャルサイト

一度平日ランチを食べたらすっかり気に入っちゃって、
数週間後に週末ランチも食べに行ってしまいました(^m^)

ではではまずは初回の平日ランチから・・・

この看板を正面に階段を下りた、地下1Fにあります。
giaggiolo1.jpg


平日ランチは
・サラダランチ(ハーブサラダのみ)・・・1200円
・パスタランチ(ハーブサラダ+パスタ)・・・2000円
・コースランチ(ハーブサラダ+パスタ+肉OR魚)・・・3500円
の3つのメニューがあり、いずれも食後にサンタ・マリア・ノヴェッラの日替わりハーブティー付。(普通のコーヒー、紅茶もあります)
※デザートはついていません

モアはパスタランチ、一緒に行ったKさんはコースランチをオーダー。


↓モアが注文したハーブウォーター「エキナセア」
giaggiolo20.jpg

何種類かのハーブウォーターがあって、「デトックス」「免疫力アップ」など
色々な効能が^^

エキナセアは免疫力アップのインディアンハーブで「風邪やインフルエンザを予防し・・・」という説明が書かれてました。まさに今飲むのにピッタリですね(笑)
#当時は新型インフル発生前でしたが。

ちょっぴり酸味があってスッキリと飲み易い味♪


こちらがジャッジョーロ名物の15種のハーブのサラダ。
giaggiolo26.jpg

写真ではちょっとわかりにくいかも?ですが、かなりてんこ盛りです( ̄o ̄)
体に良さそうな味で(笑)、モアはすごく気に入ったけど好き嫌いが別れそう。
#Mujiはダメだろうな〜^^;


モアがオーダーしたカロチーノオイルを使ったからすみと春野菜のパスタ。
giaggiolo25.jpg

カロチーノオイルはビタミンA、Eが豊富なパームフルーツオイルです。
ちょろっと調べてみると、マレーシアで生産されているみたい。
今度からオリーブオイルの代わりにカロチーノオイル使おうかな〜♪



Kさんがオーダーしたじゃがいものニョッキ。クリームソースが豆乳で出来てます。
1口頂いてみましたが、すっごく美味しい(≧m≦)
giaggiolo27.jpg


で、こちらはKさんオーダーのお肉(ポーク)。
giaggiolo22.jpg


食後はモアはハーブティー。
giaggiolo16.jpg

お店の方はさすがハーブに対する知識がとても豊富なので、
「妊娠中はこんなハーブが良い」とか「このハーブは良くない」など色々教えてくださり、
この日も体調にあったハーブティーにチェンジしてくださいました^^


さて、すっかり気に入ったので数週間後・・・
中学時代からの友達のKちゃんと土曜ランチにお出かけ♪♪♪


週末ランチは確か4500円のコース??だったかしら?
前菜+パスタ+メイン+デザート+飲み物(ハーブティーORコーヒーOR紅茶)
で、それぞれ数種類からチョイスできます。
Kちゃんと違うものを選んで全品シェアしました^^v
※「シェアしたいのですが」と言うと、全品取り分けてから持ってきてくださったので
以下の写真はシェアした後の1/2人前です。


サービスのアミューズ(イタリアンはアミューズって言わないですね^^;
なんていうのかしら?)
そら豆(グリーンピースだったかも・・・)のスープ仕立て。
giaggiolo3.jpg



前菜は今日も15種類のハーブサラダ。
相変わらずすごい量〜(@@)週末ランチの方が更にボリュームがあるかも。
これで1/2人前ですw( ̄o ̄)w
giaggiolo5.jpg
お隣のテーブルで1人前が運ばれてきたのを見ると、顔が隠れそうなくらい
山盛りになってました(笑)


ブルーベリー、パルメザンチーズ、カロチーノオイルのドレッシングを
サラダにかけて頂きます^^
giaggiolo7.jpg
やっぱりこのサラダはかなり好みかも♪美味しい〜(*゚v゚*)
すごい量だけど、軽く食べれちゃいますっ。



もう一品の前菜はアボガド・フルーツ・イワシにヨーグルトソースがかかったもの。
giaggiolo8.jpg



ポテトのニョッキゴルゴンゾーラソース。栗のハチミツ入り。
栗のハチミツって・・・(・・?)
giaggiolo9.jpg
ゴルゴンゾーラの塩気とハチミツの甘みが面白い組み合わせ。
あってるような、あってないような・・・(苦笑)


五穀米のリゾット。そら豆、インゲン、グリーンピースなど沢山豆が入っていて
体に良さそう&これもすっごく美味しい(* ̄∇ ̄*)
giaggiolo10.jpg



メインは2品とも魚にしました。天然真鯛のハーブ蒸し。
ブイヨン仕立てなのでさっぱりしていて優しいお味。
giaggiolo12.jpg



何か忘れちゃいましたが白身魚のグリル。これもシンプルな味付けで美味!
giaggiolo13.jpg



この日のデザートはイチゴのムース。これもうま〜っ♪
giaggiolo14.jpg


ハーブティーと一緒に出てきた焼き菓子。
giaggiolo15.jpg
一見普通のクッキーに見えるのですが、1種類だけありえない硬さのものが入っていて
普通にカリっとやろうとしたKちゃん硬直(爆)


今日もハーブティーを頂いて・・・
giaggiolo16.jpg


楽しいランチタイムでした♪♪


健康志向の強いお店のお料理は、クセが強くて苦手なこともあるのですが
こちらのお店はどれも美味しい☆

とても子連れで行くようなお店ではないので、今度はいつ行けるかしらん?!



*****************おまけ********************

ランチの後は、Kちゃんとケーキを買いに大好きな「パティスリー・Sadaharu AOKI」へ。
aoki.jpg


この後もお茶しに行く予定だったので、生ケーキは買えず・・・
初めて焼き菓子を買ってみました^^

フロランタン、カシスジャムが入ったサブレ、チョコレートケーキなどなど、
もうどれも美味しくて美味しくて涙が出そうだった(T-T*)(大袈裟・・・(笑))
※あ、好みはかなり別れると思います^^;
ちなみにMujiはAOKIのスイーツは苦手なんですよねぇ。。。濃すぎるみたいで。
posted by モア at 18:04| Comment(16) | TrackBack(0) | マタニティライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月13日

センス@マンダリンオリエンタルの飲茶ランチ

界ASOの旅行記の途中ですが、ちょっと飽きたので違うネタを・・・^^;

何でも食べられるようになったのが妊娠6ヶ月後半〜7ヶ月頃。
この頃になると「今のうちにお出かけしとかなくちゃ〜!!」状態で
さすがに普段は出不精なモアもお出かけ三昧に(^m^)

でもせっかく何でも食べれるようになったというのに、今度はお腹が大きくなってきて、
長時間座っていると足が浮腫んだり、腰が張ったりと不便なこともあり・・(vv;)

というわけで、お店の雰囲気や食べたいもの・・・より

・椅子が座り易いこと(ソファだったり、クッションがあったりすると○)
・隣との距離があり、ゆったりしている
・分煙(できれば禁煙)
・お手洗いが同じフロアにある

というお店を選びがちになります。

・・・と前置きが長いですが、この条件を満たしているマンダリンオリエンタル
に最近やたらと通っておりまして・・・^^;
(ホテルのレストランならどこも条件を満たしてそうだけど)

特にセンスは眺めもよく、ヘルシーなお料理が多くてとってもお気に入り♪

この日は週末限定の「飲茶ランチ」に母と行って来ました。


これは壁側の席。
sense1.jpg

3人以上だとこっちになるのかな?モアたちは予約のときにお願いしていた通り、
窓側の2人席でした^^v


まずは前菜。季節野菜のサラダ。マンゴー風味のドレッシングでさっぱり☆
sense2.jpg


本日オススメの天心7種盛り・・・のうちの4つ。
sense3.jpg

巾着形のがエビ、その右隣がサーモン、残りの2つはなんだったけ・・・^^;
とりあえず全部美味しかったです(* ̄▽ ̄*)



これも何か忘れちゃったけど、美味でした〜
sense4.jpg


春巻きとパイ。中身はなんだったかしら・・・(汗)
最近ほんと記憶力がヤバイ(−−;)
sense5.jpg


こちらは根菜が沢山入った薬膳スープ。
sense6.jpg


クセが強いかと思ったけど、臭みは無く胃に優しい味ですご〜く飲み易かったです。
豆の食感がまた良くて、かなり気に入りました♪(* ̄ー ̄)


さて、ここからは飲茶食べ放題ですっ
20種類の点心メニューの中から好きなものを好きなだけオーダーすることができます。
でも既に結構お腹いっぱいなので、5個食べられればいい方かな?という感じ。

・・・というわけで一番食べたいものからオーダーしました。

パイナップル入りチャーシューパイ(左)ときぬがさだけ入り蒸し餃子(右)
sense7.jpg sense8.jpg

事前にネットでこのパイが美味しいとの口コミをチェック済みだったので
まず一番にオーダー^^v 美味しくて2回頼みました(笑)



魚のすり身と野菜の湯葉巻き揚げ(左)と揚げエビワンタンのマンゴマヨネーズ(右)
sense9.jpg sense10.jpg


かぼちゃ餡入りタロ芋コロッケ(左)とホタテと蟹入り海鮮蒸し餃子(右)
sense11.jpg sense12.jpg


グリーン野菜入り蒸し餃子(左)とスペアリブのブラックビーンズ蒸し(右)
sens13.jpg sens14.jpg


母がオーダーしたものも混ざってますが、モア母は7個、モアは予想通り5個だったかな?
以前の私の胃なら10個はイケたと思うんだけど・・・

お気に入りはパイナップル入りチャーシューパイとグリーン野菜入り蒸し餃子。
でもどれも美味しくて満足でした〜♪
#本場の飲茶を知らないので、比較対象がありませんが。。。


お次はご飯もの。香港風炊き込み土鍋ご飯か薬膳粥の2択です。
モアたちは2人ともお粥をチョイスしました。

sense15.jpg sense16.jpg


このお粥も薄味で美味しい〜(*´∇`*)
sens17.jpg

お腹いっぱいだったけど、ライトな口当たりであっという間に完食^^v


そして最後はデザート。4種類から1つ選択できます。

これは桶豆腐紅糖シロップ掛け。
sense18.jpg



蓮の実餡入りごま団子。
sense19.jpg

桶豆腐はほんとにふつーのお豆腐にシロップが掛かってて、すごい違和感(苦笑)
ごま団子のほうが美味しかったです。


以上の内容で5000円。

モアたちはこの後、用事があったので2時間半くらいで引き上げましたが、
ゆっくりと4時間くらいかけて食事される方も多いそう。
ハイティーが確か4500円だったので、週末限定のこの飲茶ランチはかなりコスパ高いです!

かなり気に入ったのでもう一度食べたいけど、出産前に行けるかな〜。

実はこの数週間後、平日ランチ(コース料理)も食べに行っちゃいました。
今月はディナーにも行く予定です・・・って中華食べすぎかしら(汗)
(でもここの中華は薄味、野菜メインの料理が多くて食べ易いんですよ〜)
posted by モア at 12:14| Comment(10) | TrackBack(1) | マタニティライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月13日

フォーシーズンズホテル椿山荘のSPA悠♪

ちょっと前ですが、フォーシーズンズホテル椿山荘のスパ悠にマッサージに
行って来ました(*゚v゚*)
ここは都内でも数少ない「妊婦用メニュー」があるスパです。

1ヶ月違いで妊娠中の従姉のりこちゃんと、
「つわりが終わったら絶対スパに行こうね(TwT。)」
と励ましあっていたので(笑)、お互いに体調が落ち着いたら即効予約!

「ニュービギニングス」と名付けられたマタニティ用スパには

1)リニュー ローズ フェイシャル(75分)
一応手足もちょっとマッサージがあるけど、フェイシャルトリートメントが
メイン。

2)リアル ナーチャリング エクスペリエンス(75分)
全身の凝りをほぐすマッサージ。

3)マザー トゥー ビー ボディー ブースター(75分)
全身のトリートメント。

4)リニュー レッグ&フット リフレッシュ リチュアル(60分)
フットマッサージ。

の4つのコースがあり、4)以外は安定期(5ヶ月)に入ってからのみ受けられます。

このスパに行ったときは、モアはつわりが終わったばかりで、
久しく寝たきりで体がカッチコチ、嘔吐しまくってたので胃が常に痛い、
など体がボロボロだったので(苦笑)、マッサージ効果の強い2)をチョイス♪
(コースは予約の段階で伝えておく必要あり)

スパ悠の入り口。
spayu1.jpg


受付で予約の名前を告げて、ラウンジでカルテに記入します。
spayu2.jpg


カルテには妊娠○ヶ月かと、緊急時の連絡先として病院名と電話番号を
書く欄がある以外は、普通のスパと同じような内容。
モルディブのスパみたいに、スパ前もドリンクなど頂けるのかと思ってたけど
ここでは何も出ず^^;


目の前のプールは午後なのにガラガラ。
spayu3.jpg

週末なのになんでこんなに空いてるのー?!やっぱり不景気??と思ったけど
そういえばまだゲストがチェックインしてない時間帯(13時頃)なのでした。


カルテの記入が終わると、スタッフの案内でスパエリアへ〜♪


この奥がトリートメントルーム。素敵な空間(*"ー"*)
spayu4.jpg


着替え用のロッカー。
spayu7.jpg

りこちゃんと2名ということで予約したので、2人同室でした。
親戚だからまだ良いものの、妊娠中だと友達と同室で着替えるというは
ちょっと抵抗あるかも。。。(- -;)

室内は広くはないけれど、一応デスク&メイクアップ用の鏡もあって便利な造り。

バスローブやスリッパはふっかふかでした〜(*´∇`*)


着替えた後はトリートメントを担当してくれるセラピストさんに連れられて
トリートメントルームへ移動です。
トリートメントルームはりこちゃんとはバラバラで、1名1室でした。
(ロッカーにカメラを置いていったので写真はありません)

トリートメントの中身は
・15分のフットリチュアル(マッサージではなくウォッシュのみ)
・ローズオイルを使って、ベッドで背中・肩・手・足など全身のマッサージ。
フェイシャルもついていましたが、モアはフェイシャルはパスして
代わりにヘッドマッサージを長めにしてもらいました^^v
・お腹周りをトリートメント
で合計75分。

マタニティ用ということで、

1.妊娠中でも問題が無いローズオイルを利用。
(オイルによっては子宮を収縮させてしまうそうです)
2.抱き枕を利用して横向きでトリートメントを受ける。
(背中はどうやるんだろう〜と思ってたけど、なるほど!です)
3.ベッドの高さ、起き上がりの高さ、足の高さを変えられる電動ベッドなので
お腹が大きくなってもベッドの乗り降りも仰向けになるのも楽チン!

となっていました。
初めてマタニティ用スパを受けたので、へぇ〜、ほぅ〜と感心しきり(笑)

電動ベッドってすごいですよね??
「当スパは臨月まで受けられます」と説明を受けて、臨月じゃベッドに寝るのも
大変だろうに・・・なんて思ってたけどこれなら納得。

マッサージ後は全身が軽くなってスッキリ:*.;".*・:(*´∇`*):・*.";.*:☆



マッサージの後は、ソファエリアでドリンクとスイーツを頂いてのんびり^^
spayu5.jpg


フォーシーズンズホテル@ボラボラのプロモーション中で、タヒチアンキャンペーン?なるものをしており、タヒチにちなんでココナッツのドリンクとお菓子でした。
タヒチ=不味いとインプットされているために(失礼^^;)、
恐る恐る・・・でしたが甘さ控えめでとても美味しかったです♪♪


ラウンジのドリンク類。
spayu6.jpg


スパグッズのショップ。
spayu8.jpg

モニターにはFS@ボラボラの映像が☆
思わず、スタッフお願いしてブローシャーを頂いてしまいました( ̄m ̄* )
いつか子連れでタヒチも行きたいな〜高いけど(苦笑)
(FS@ボラボラはキッズクラブなどもあり、子連れWelcomeな雰囲気です^^)


<総評>
行く前はモルディブ他安いアジア価格に慣れてしまった?ので(汗)

「さすが日本のホテルは高いわぁ( ̄ω ̄;)
 トリートメントルームは狭いし眺めもないのにぃぃぃ」

なぞとちょっと不満に思っていましたが、日本人セラピストさんのスキルは
海外の比じゃないくらい素晴らしく、更に気配りも完璧、さすがFSだけあって設備も◎!で、大大大満足のスパでしたヾ(≧▽≦)ノ

是非また行こうと思います☆
(7ヶ月に入って、そろそろ足も浮腫んできたし(><))
posted by モア at 22:00| Comment(18) | TrackBack(0) | マタニティライフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。