2009年04月08日

岩手〜湖山荘の巻(その4)〜

またまた更新が滞ってしまいました^^;

朝食&雪景色編です♪

夜中にどっさりと大雪が降ったようで、朝起きて窓から見えた景色は・・・

↓こんなでしたw( ̄o ̄)w
kozansou_snowview_from_room.jpg

雪てんこもり〜。一晩でこんなに積もるものなんですね(驚)


窓を開けると、大粒の雪がまだまだ降り続いていました。
kozansou_snow1.jpg

激しく降ると、湖も山もほとんど見えません。
この雪景色も綺麗だけれど、湖山荘ならではの山&湖という絶景を昨日堪能しておいて
良かったかも〜


では朝食を頂きます^^

岩魚の甘露煮、煮豆などちょこちょこと。
kozansou_bf2.jpg

甘露煮は好きなのに、このときは食べられませんでした(><)


豆乳豆腐(これで2人前)。豆腐は食べられます^^v
kozansou_bf3.jpg


お豆腐用の薬味たち。
kozansou_bf8.jpg
しその実入り大根おろし、ネギ、ふきのとう(干したものに塩がまぶされている)
の3種類あり、ふきのとうが美味しかった〜♪


温泉卵。
kozansou_bf4.jpg
(ゆで卵、卵焼き、生卵と全部ダメなのに、なぜか温泉卵だけ食べれる(^m^))


五分づき米。
kozansou_bf7.jpg
他の方の旅行記だと、白米か五分づき米かのチョイスと書かれてたのですが、
選択の余地なく五分づき米でした。(白米切れ?(笑))

普段なら大喜び!なのですが、やっぱりこの粒々感はダメでした(vv;)
(どうせ白米でも食べられないのですけどね)

※ご飯はおひつで出てくるのでお替りできます。


大粒納豆とお漬物。
kozansou_bf6.jpg kozansou_bf5.jpg

昨夜のお漬物は美味しかったのに、これはあんまり・・^^;
元々は納豆ご飯大好き〜♪なのに、この時は納豆もダメで・・・(TwT。)
納豆好きにはたまらない大粒納豆だったので残念です(涙涙涙)


食後にはポットでコーヒーのサービスが☆
kozansou_bf12.jpg

これも・・・コーヒー好きのモアには嬉しいサービスのはずなのに・・・
一口も飲めず(−−;)


コーヒーカップもかわいいですね♪
右の牛乳は朝食前に頂くものだったみたいですが、食後まで気付かず(汗)
kozansou_bf11.jpg kozansou_bf10.jpg


(他に、絞りたてのフルーツジュースとお味噌汁もあったと思うんだけど
撮影忘れ・・・(汗))


朝食はあまり食べられなかったけど、昨夜沢山食べて胃もたれ気味だったので
丁度良かったです^^v


ではでは、最後に雪景色☆
雪が激しく降ってないときは、このように視界もよくなり、水墨画のような
情緒ある景色が(*´∇`*)
kozansou_snowview_from_room10.jpg

kozansou_snowview_from_room11.jpg


でも激しく降ってるとこんな風に全く見えません^^;
kozansou_snow_from_roten2.jpg

雪が止んだタイミングでパシャっ
kozansou_snow_roten3.jpg


帰りにモアたちが泊まった離れ「駒形」もパシャっ
komagata_snow.jpg


玄関横の足湯コーナーも雪がてんこもりでした(@@)
kozansou_snow_ashiyu.jpg


<総評>
・部屋からも露天風呂からも絶景が愉しめる
・露天風呂に柵がなくて、開放感抜群♪
・露天風呂&内湯ともサイズが大きくてゆったり
・青森ヒバの内湯は香りもよいしお湯がとろとろ〜
・露天風呂と内湯の2種類の温泉を味わえる(源泉が違います)

などなど、もうお風呂と眺めに関してはいいところをあげれば切りがないくらい!

お部屋も広くて清潔だし、唯一気になっていた地味なお食事も(失礼^^;)
一品一品丁寧に作られていて、派手さこそないものの、ほっとするお味
のものばかりで、とても気に入りました(^m^)

露天風呂付き離れにしては良心的なお値段だし(週末料金でも2万円台です)
今のところコスパを考えてもお気に入り度No.1かも(*゚v゚*)

温泉旅館好きの方が何度もリピートされるのが良くわかります。

ただ・・・露天付離れがたった1室というのが難点(><)
(予約がなかなか取れません(|||▽||| ))
でもいつか必ず再訪したいと思います♪♪
#今回は本館のお風呂も全く味わえなかったし・・・(見てもいない(vv;))
Muji曰く、本館の露天風呂もありえな〜い!という広さで、かなり気に入ったらしい。


次は他の離れもトライしてみようかな〜^^
posted by モア at 23:21| Comment(10) | TrackBack(0) | 温泉〜湖山荘@岩手〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月25日

岩手〜湖山荘の巻(その3)〜

夕食編です。

離れ宿泊の場合は、朝・夕食ともにお部屋で頂きます^^


まずは以下の3品が運ばれてきました。

↓お品書きの「山川の幸」
kozansou_dinner1.jpg
地味だけど、今はこういうお料理が一番食べられる〜♪
特にきのことくわい?チップスが美味でした。
お肉はMuji君へ贈呈(vv;)


↓蕎麦豆腐。
kozansou_dinner2.jpg


↓地鶏味噌
kozansou_dinner5.jpg
これは食べられそうになかったので、手をつけないままMujiの元へ・・・
なのでお味のほどはわかりません^^;


↓続いて、お造り。「川魚のお刺身」です。
マス、岩魚の酢〆と、同じく岩魚のこぶ〆。
kozansou_dinner3.jpg
岩魚だけ食べました^^



↓雫石牛と短角牛の炭火焼。
kozansou_dinner6.jpg

どちらも、地元のお肉です。
いつもなら「わ〜い、お肉(*゚v゚*)」となるほど、肉好きなモアなのですが、
この時は(というか今も)お肉が食べられず・・・(T-T )
1切れトライしたけどやっぱりダメで、付け合せのかぼちゃだけ頂きました。
(残りのお肉と、付け合せのじゃが芋はMujiの元へ・・・)


↓こちらはお品書きには無かった親子蒸し。
kozansou_dinner9.jpg

地元産の鶏モモ肉、つくね、卵が入っていました。
美味しかったです☆(つくねだけ食べられた^^v)


↓根菜の煮物
kozansou_dinner11.jpg
こういうのはいつでもWelcome♪♪
こちらはしっかり完食☆



↓地物野菜の天ぷら(これで2人前です)
kozansou_dinner10.jpg
うーん・・・何の天ぷらだったかしら・・・( ̄ー ̄?).....??
(どうも妊娠してから記憶力が低下した気がする。。。)

油モノ全般的にダメなのに、なぜかお野菜の天ぷらだけは食べられるんですよね(^m^)
おいしかったーっ!



↓岩魚の塩焼き。身が柔らかくて美味でした☆
kozansou_dinner12.jpg



↓五目御飯。
kozansou_dinner13.jpg
お米が全く食べられなかったので(普段はお米大好き!なのに、どうもこのツブツブ感が
ダメで・・・)どうかな〜と思ったけど、1口食べたら・・・うまっ(* ̄▽ ̄*)

というわけで、数ヶ月ぶりにお米を口にしたのでした☆
(でも翌朝のご飯はダメだったので、何でも食べれるわけではないらしい(−−;))



お吸い物とお漬物が美味しくて感激!!一番のヒット!というくらい(笑)
#明らかに味覚変わったかも・・・^^;
kozansou_dinner14.jpg kozansou_dinner15.jpg



デザートは赤葡萄のムース♪これも美味〜(^m^)
kozansou_dinner16.jpg kozansou_dinner17.jpg
Mujiはモアがお肉やらなにやら贈呈したおかげで、お腹いっぱいだったらしく
「デザート食べれない・・・」と言うので(元々彼は甘いものは好きではない)
モアがMujiのも半分貰っちゃいました^^v


というわけで?健康体の人には何の参考にもなりそうにないコメントばかりですが
つわりが収まってきたら、栄養を取るためにも上げ膳据え膳の旅館はとってもおススメ!!
(自分で食べたいと思わなくても、目の前に並ぶと意外と食べられる・・・
というものも多いし)

普段なら地味過ぎて物足りないかも?ですが、今のモアには丁度良い内容だったかも。
#かわせみのお料理だったら、逆に全く食べられなかったかもしれない・・・(- -;)

決して派手ではないし、猛烈に印象に残るというものではありませんでしたが、
どれも地元のものを使い、丁寧にきちんと作られていて、ほっとするというか
懐かしいというか・・・とても好感の持てるお料理でした♪♪


食べ終わる頃には、隣の和室にお布団を用意してくださってあったので、
さっさと歯磨きをして就寝Zzzzzz...

kozansou_futon.jpg kozansou_yutanpo.jpg

寒いので、湯たんぽのサービスが嬉しい♪♪(写真右)


本当はお風呂に入ってから寝たかったけど、体力がありませんでした(;へ:)

この後、Mujiは独りで本館のひろ〜〜い大浴場を満喫したそうです。
モアも次回はリベンジ!!!


ではでは、次は朝食編です。
実は朝起きたら大雪で、この日とは全く違う世界が広がっていたのでした(*"ー"*)

posted by モア at 20:44| Comment(22) | TrackBack(0) | 温泉〜湖山荘@岩手〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月23日

岩手〜湖山荘の巻(その2)〜

今日はお風呂編です。

このお風呂に入るためにここへ来た!と言っても過言ではないくらい、
今回はお風呂に一番期待していました♪

前の記事に書いたとおり、この離れ「駒形」には内湯と露天風呂があり、
内湯は青森ヒバの木の浴槽、露天は岩風呂になっています。
しかも源泉が違うため(どちらも源泉掛け流し)、2種類のお湯を愉しめるという
贅沢なお部屋(*゚v゚*)

お昼寝から目覚めたら日が沈んでたらどうしよう・・・(−−;)
と思いつつ横になったけど、ちゃんと日があるうちに起きられて良かった(笑)
(しかも体力もプチ復活して気分スッキリ^^v)


↓湯気がモクモクで見難いですが、こちらが内湯。
正面のモニタはTVです。(使わなかったけど)
kozansou_uchiyu.jpg


広くてビックリ。だいこんの花の大浴場の内湯くらいのサイズがありそう!?
kozansou_uchiyu3.jpg


窓から見えるのは、露天風呂&山。
kozansou_uchiyu4.jpg

※木がぬるぬるしていて、滑りやすくなっているので要注意。

硫黄の匂いもしっかりするので、湯あたりしないように・・・とか
妊娠中はのぼせ易いから長湯しないように&水分補給もマメに・・・と
あれこれと気をつけながら入りました^^;

お湯は少し熱めですが、この季節にはちょうど良いかも♪
木の香りも○だし、お湯がとろとろで気持ち良い〜(*´∇`*)


カランも2つあって広々です。(ブレブレ(汗))
kozansou_karan2.jpg


カランの隣には温泉を飲むための蛇口も♪
(当時は水&お湯を飲むと吐いてしまう状態だったので、飲まなかったけど)
kozansou_drink.jpg



体が温まったところで、露天風呂へ・・・
kozansou_roten.jpg


露天風呂から内湯側を見たところ。
kozansou_roten_to_inside.jpg


湯船に浸かったときの景観。
kozansou_view_from_roten13.jpg


ちょっと身を乗り出すとこんな感じ^^
kozansou_view_from_roten15.jpg


ちょっとだけズームっ
kozansou_view_from_roten14.jpg


露天風呂から左側(西)を見たところ。
湖の色が変わっているところは凍っています。
kozansou_view_from_roten3.jpg


露天風呂は内湯より温度も低めで、どちらかというとサラサラした感じでした。

想像以上の美しい景観と開放感に感動(≧▽≦)♪
湖山荘、最高〜ヾ(〃^∇^)ノ

雪見風呂を期待してたので、予想外に暖い&雪がなくてガックリ・・・
と思ってたけど、宿の方曰く、雪&風が強いと湯音が下がってしまい、
露天に入れないときもあるんですよとのこと。
(一応半分くらいは屋根があるので、風がなければ大丈夫そうですが)
晴れている方が湖も綺麗に見えるし、ラッキーだったみたいです^^


この景色を堪能できる露天風呂はもちろん素晴らしいのですが、
実はモアは内湯がすっかり気に入ってしまいまして(^m^)
(露天があるのに内湯を気に入るって初めてかも〜。いつもなら1回入って終わりなのに?!)
本当に気持ちの良いお湯で、毎日でも入りたいくらいでした☆



お風呂から出た後は、夕飯までまたまた仮眠・・・Zzzzzz
(お風呂って疲れるんですよね^^;)
目覚めた時にはすっかり日が沈んでおりました。

kozansou_sunset_from_room4.jpg

(またブレてる・・・(vv;))
kozansou_sunset_from_room6.jpg


次回は食事編です。


posted by モア at 19:29| Comment(8) | TrackBack(0) | 温泉〜湖山荘@岩手〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月22日

岩手〜湖山荘の巻(その1)〜

2年前からずっと行きたいと思っていた、岩手県のつなぎ温泉「湖山荘」に
やっと行って来ましたヽ(*⌒∇⌒*)ノ

予約を入れたのは夏頃だったので、もちろん妊娠するとは全く思わず・・・
旅行の数日前まで病院で6〜8時間の点滴をしてもらう生活だったので、

「こんな調子ではやっぱり行けないかも・・・(;´д`)」

な状況でしたが、前日から急につわりが軽減!!なんてラッキー!
#以前がもっとひどかったので「だいぶ体調いいし行けそう♪」と判断したけど、
完全復活した今は、よくあんな体調で行ったよなと思う(苦笑)

湖山荘までのアクセスは、

1)盛岡駅からタクシーで30分程。
2)盛岡駅〜雫石駅・・・JR田沢湖線で16分。
 雫石駅から宿までは無料送迎サービスあり。
3)盛岡駅〜つなぎ温泉バス亭・・・バスで40分程。
 つなぎ温泉バス停から宿までは無料送迎サービスあり。

の3つの方法があります。
モアたちは1)のタクシーを利用しました。
家から東京駅までもタクシーを利用し、とにかく道中はひたすら寝る!を徹底。
できる限り体力を温存です^^;(そこまでして行くか!ですが(汗))


さて、前置きが長くなりましたが、今回も大丸地下でお弁当をGET。
kozansou_bento1.jpg kozansou_bento3.jpg
野菜の煮物、練り製品くらいしか食べられなかった当時のモアにぴったりの
なだ万のお弁当。(結局毎回、なだ万^^;))
半分くらいは食べられました^^v

Mujiは○い○のとんかつ弁当にしたのですが、何コレ、激マズ!!( ̄Д ̄;)
と大層ショックを受けておりました(苦笑)
モアは食べてないけど、お肉はペラペラ、色もなんだか????で
見るからに不味そうだったなぁ・・・。

どうしちゃったんでしょう、○い○さん?!(不景気でコスト削減?)


そうそう、「はやて」に初めて乗りましたが、グリーン席の広さは
東海道・山陽新幹線にはかなわないものの、ブランケットやお絞りが配られ
更にドリンクのオーダーも何度か取りに来てくれて、ビックリ!!
ドリンクはコーヒー、紅茶、緑茶、ウーロン茶、オレンジジュースから選べて
もちろんフリーでした♪

グリーン席に乗るのは○年振りなんだけど(苦笑)、東海道新幹線も今は
こんなサービスがあるのかしら??

とにかく快適に過ごすことができました^^

新幹線を降りて、またまたタクシーでひたすら寝ているうちに湖山荘へ到着。
kozansou_entrance.jpg


入り口から硫黄の匂いがして、温泉気分も盛り上がります(^m^)
(つわりで匂いが×な人には辛いでしょうが、モアは匂いは問題ナシ)


↓エントランスをくぐって左側にある足湯コーナー「ゆらんこ」
kozansou_ashiyu.jpg


↓本館の入り口。
kozansou_honkan.jpg


少し早めに着いたので、お部屋の準備ができるまで本館に案内して頂きました。


その後、モアたちが予約していた離れ「駒形」へ〜♪
kozansou_hanare.jpg


湖山荘の離れは3棟あり、

「駒形」・・・6畳と8畳の2間続きの和室+露天風呂+内湯
「岩鷲」・・・6畳と8畳の2間続きの和室+寝湯(内湯)
「湖鏡」・・・囲炉裏付きのお部屋+8畳和室+囲炉裏風呂(内湯)

と、それぞれ異なる造りになっています。

この宿は眺めが素晴らしいので、露天風呂付きの駒形は大人気で
なかなか予約が取れません(><)
なので、念願叶って予約が取れた今回は、どうしても来たかったんですよね〜。


ではでは、お部屋の中です。8畳和室。
kozansou_room.jpg

↓手前が6畳和室。
kozansou_subroom.jpg


↓こんな感じで2間続きになっていて、天井も高くて広々。
kozansou_room2.jpg


そして、8畳和室の向こうにある広縁からも素晴らしい眺め♪♪
kozansou_chairs.jpg


廊下には冷蔵庫&グラス類&お茶セット。
kozansou_minibar.jpg


廊下の奥は洗面所&脱衣所。この奥に内湯と露天風呂があります。
kozansou_senmen.jpg


洗面所は至ってシンプルですが、ちゃんとWシンク^^
kozansou_senmen2.jpg


歯磨き用のコップが竹でした。こんなお宿は初めて〜。
※アメニティ類はほとんどないので、持参必須です。


カゴは4つもあるし、広くて使い易かったです♪
kozansou_kago.jpg



お部屋で手作り和菓子とお茶を頂いてまったり。
kozansou _welcome.jpg

うーん、今の体調だとあんこはダメなようで・・・
気持ち悪くなってしまった(−−;)
(元気な時に食べたら美味しいお菓子だったはず)


いつもなら、ちょっと休憩したら「明るいうちに早速お風呂〜((((=・o・)ノ ゴーゴー♪」
となるのですが、今回は疲労しきっていたのでとりあえずお昼寝Zzzzzz...
#道中ひたすら寝てたとはいえ、やっぱり宿に着いたらぐったりしてました。。。



第一印象としては、想像以上に新しくて綺麗だし(離れはまだ出来たばかりなのかな?)
眺めは素晴らしいし広いしで、すっかりお気に入り(^m^)


↓最後に広縁からの素晴らしい眺めをペタっ
kozansou_view_from_room2.jpg


窓を開けて撮影してみました。(意外と元気な私^^;)
kozansou_view_from_room.jpg

とってもいいお天気で、湖が鏡のよう(*´∇`*)



次回はメインの絶景風呂編です(>▽<)
posted by モア at 16:52| Comment(18) | TrackBack(0) | 温泉〜湖山荘@岩手〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。