2011年08月31日

ご無沙汰です^^;

気づけば約3ヶ月ぶりの更新です。
実は、2人目を妊娠しまして、もう悪阻がひどくてひどくて。




・・・というのは大ウソで、単に忙しかっただけです(^^;)

今年の夏はモアナがヘルパンギーナにかかり、それが私にもうつって、その後今まで経験したことの無いレベルの偏頭痛に悩まされ(私)、同時にモアナに原因不明の発疹が出て、先日は40度近い高熱が出て(モアナ)と、なんだか病院通いな日々でした(|||▽||| )

偏頭痛はMRIを撮っても異常がなく、タダの?偏頭痛で良かった〜
多分原因は9月のモルディブ旅行がキャンセルになったストレスかと(爆)
(Mujiの仕事の都合で休みがなくなったのです・・・)

ところで、最近ビックリなニュースが続々のモルディブ。
先日の水難事故の件もかなりショックでしたが、モルディブ観光局より発表された、2011年度上半期(1〜6月)の国別訪問者数がまた衝撃的。

日本は8位の15,478人。例年、年間4万人〜5万人くらいですし、日本人のピークは夏休みと思われることを考えれば、妥当な数字。
ところが、中国は1位で80,558人もいるんですよ!!!今までトップだったイギリス(今回2位で53,226人)を大幅に上回る数字(@@)

す、す、すごい・・・

どうりで、みんな「飛行機の中が中国人だらけだった」とか言うわけです。
単純に計算して、日本人が1組いると4組以上の中国人がいることになるわけです。
まぁもちろん、実際には行く時期とか、行くリゾートによって比率は変わってくるんですけどね。

それと、まだあるビックリな事実。
近年続いているモルディブのリゾートラッシュ。もう覚えられな〜い♪と思いながらも
何とかついていってるモルディブ オタクの人は多いと思うのですが(私はもうついていけてないけど(汗))なーんと、185の無人島をリゾートに開発しようと計画があるんだとかw( ̄▽ ̄;)w
(毎年出ている楽園モルディブは、今の3倍くらいの厚さになるんでしょうか?)

そんなに沢山作って、大丈夫なの?!

一体モルディブが何を目指すのか、どんな国になりたいのか・・・
モルディブの国民はこの事実をどう受け止めているのか・・・

色々と心配になるこのごろなのでした。
posted by モア at 16:18| Comment(13) | TrackBack(0) | 思いつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

大好きな東北のあのお宿は今・・・

モアが大好きな、東北のあのお宿はどうなってるんだろう?
ずっと気になってました。
スタッフの皆さんは無事なのかしら?建物の破損は?ライフラインは?
ブログを見てみたら、皆さんご無事なようでほっと一安心。

今はこうして情報発信&入手する手段があるので、便利ですよね〜。
このインフラ(もはやインターネット環境もインフラと言ってよいですよね)を
復興のために大いに活かしていきたいですね。

御宿かわせみ@福島
まだ営業再開には至ってないようですが、今月中旬を目処に準備を進めているとのこと。
館内の破損はなく、スタッフの方も皆さんご無事だったようです。
地震直後は水道や電気が止まったり、温泉送水ポンプ等が故障したりと
大変だったようですが、全て無事に復旧した様子。

今の一番の敵は原発の風評被害だそうで・・・
ブログに書かれていた「文明は文化には勝てない」の一言。
食文化を大切にしているかわせみだからこそ、重みを持つ一言です。。。

モア家も絶対にまたお世話になりに行きますよっ!!

ちなみに、お部屋の露天風呂だけでなく、大浴場もリニューアルされたみたいです♪♪

詳しくはオフィシャルブログでご覧ください。
御宿かわせみブログ


湖山荘@岩手
震源から離れていたので、皆さんご無事だったとのこと。
地震後は、設備の破損は一部だったものの、ガソリンや食料の不足に悩まされていたとか。。。
そんな大変な中でも、岩手県内の被災者の方たちの受け入れを行っていたようです。
4月1日から通常営業再開!
まだ余震の影響で停電もあるようですが、頑張っていらっしゃる様子。
あのすばらしい景色を見に、また必ず行きますよぉぉ〜〜っ。

営業状況の詳細はオフィシャルブログでご覧ください^^
http://kozansou.blog12.fc2.com/


だいこんの花@宮城
建物の一部破損などはあったようですが、大きな破損はなく、スタッフの皆さんも
ご無事だったとのこと。
破損した箇所は、修理しようにも資材不足で修理できなかったり
(出来る限り修復は済んだようです)、
その他のガソリンなどの燃料不足などなど、大変だったようなのですが、
何と今月末より営業再開!!おめでとうございます!!!

毎日ブログを更新されていて、記事を読むとその大変さと皆さんの頑張りが
リアルに伝わってきて、逆にモアが励まされる思いでした(T-T)

だいこんの花の敷地内には畑があって、朝食にはその畑で育った採れたての野菜が
沢山並ぶのですが、こんな中、今月になんと種まきも行ったんですって!
にんじん、カリフラワー、ブロッコリー、サラダ菜、ほうれん草などなど・・・

だいこんの花の支配人ブログ
http://daikon-no-hana.mo-blog.jp/daikon/


それぞれが出来ることを精一杯頑張る、そんな毎日が感じられました。
モアも頑張らなくっちゃねっ。

posted by モア at 14:47| Comment(9) | TrackBack(0) | 思いつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

1ヶ月経ちました

ご無沙汰しておりました。
あの巨大地震&津波から1ヶ月が経ちましたね。
おかげさまで我が家は家族揃って全員無事でした。
家の中は食器も含めてほとんどが無事で、唯一Mujiの部屋だけ本棚が転倒して
(前から本を入れすぎで危ないと私が忠告してたんだけど(−−;))
本棚の一部が割れ、本もぐっちゃぐちゃ、その上にゴルフバッグも倒れて
とんでもない状態になってましたけどね(苦笑)

毎日津波の映像を見てショックを受け、どんどん増えていく死亡者の数に落ち込み、
余震に怯え、原発の影響にナーバスになり、物資不足で子供用品を買うのに奔走したり
(オムツまでもが全然売ってなかったんですもん〜〜っ)
仕事も東北のクライアントと連絡がつかなくなったり、仙台のデータセンターに
置いていたサーバーがダウンしてたり、もうなんだかんだで忙しい1ヶ月でした。

最初は日本の将来に絶望したり、残酷な現実に悲しくなったりして落ち込んでたけど
でも家族全員が無事で、家もあって、ライフラインも整ってる私が落ち込んでばかりいても
何も始まらないよねと気を取り直し始めたところです。(おそっ)

このブログはこんな時に何の意味があるんだろう?と思うと、書くことがなくなっちゃうので
とりあえず原発関連で私がチェックしているサイトを載せてみます。

1)東京都健康安全センターが測定している都内の放射線値(1時間ごと)
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/report/report_table.do.html

2)全国の放射能レベル
http://atmc.jp/
ご存知の方も多いと思いますが、全国の水道、定時降下物(雨やちり)の放射能値、
世界各国の気象庁による拡散予測などが載っています。


3)放射性物質が体に与える影響について(東大病院の放射線治療チームによるblog)
http://tnakagawa.exblog.jp/
一般人向けに書かれていて理解しやすいです。


4)日本の米・小麦・土壌における放射性物質の長期モニタリングと変動解析
専門的で素人には難しい部分も多いけど・・・
http://rms1.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/JASI/pdf/JASI/72-4549.pdf


5)福島県内の1600箇所(学校、保育園、幼稚園など)で行われた放射線量測定結果
http://www.pref.fukushima.jp/j/schoolmonitamatome.pdf


ちょっと元気になるために・・・。
6)村上龍さんが地震の翌日にNYタイムズに寄稿した記事
「危機的状況の中の希望」
http://www.nytimes.com/2011/03/17/opinion/17Murakami.html(原文)

http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/2581
(Time Out TOKYOに掲載されている日本語版)


7)I love you & I need you ふくしま
http://www.youtube.com/watch?v=3CQJuAN2BEY

西田敏行さん、阿部寛さん、風間杜夫さんなど47人で唄う猪苗代湖ズの『I love you & I need you ふくしま』

posted by モア at 15:44| Comment(8) | TrackBack(0) | 思いつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月31日

旅育♪旅行く♪

さて、皆さん、旅育という言葉はご存知ですか?
恥ずかしながらモアはつい最近まで知らなかったんだけど
食育のもじりで、要するに

「旅を通じて未知の世界、未知の人々と出会い、異文化を体験することによって
子どもたちの好奇心を育む」

というもの。

最近、新天地開拓の参考にしようと、みんな子連れでどんなところを旅行されてるのかな?と検索してたら、旅育という言葉がやたらと目についたんです。

我が家は共働きで、モアナは普段は保育園。
平日はなかなか家族みんなでゆっくり過ごす時間がありません。
週末も、Mujiは出張が多いし、モアは溜まった家事に追われて、
これまた家族みんなでゆっくり過ごす時間がありません。

でも旅行に行けば、家事はやらなくていいし、家族みんなで遊ぶ時間がたっぷり取れます♪
そう、これまで以上に「旅行」はモア家にとって大切なイベントになっったわけです。

ええ、それで、本当はG.Wまで大人しくしてようと思ってたんだけど
冬の間にモアナに雪遊びを体験させたい!という、親としての旅育への義務感が
芽生えまして( ̄∇+ ̄)v

先日、リゾナーレのジャクジースイートが幸運にも週末に空いていたので
ポチッと予約してしまいました〜

以前からリゾナーレは子連れには良さそうだなと気になってたんですよね。


雪遊びって、服装&移動が面倒・・・と敬遠してたんだけど(^^;)
(子供の頃はスキーばっかりしてたけど、大人になってからは寒いのが嫌いで(汗))
リゾナーレでは大人も子供もフルセットレンタルできるとかで手ぶらでOKみたい?

でも当日にMuji&モアの『寒いの嫌い病』が発病し、
「レンタルの手続きがめんどくさい」
となって、やっぱりプールへ・・・という展開も予想されるので、水着は持っていこう(笑)

で、プールで泳いだら、やっぱりプールならリゾートがいいよね
やっぱモルディブだよね

ハイダウェイなら借りたスノーケルセットもわざわざ返しに行かなくても
部屋に置いておけばバトラーが返してきてくれるもんね

日本みたいに混んでないしね

食事のとき、バトラーがいないと不便だね

やっぱりハイダウェイだよねっ

という展開にはならないよう、贅沢&ぐうたら癖を払拭して楽しんでこようと思いますっ


posted by モア at 16:45| Comment(14) | TrackBack(0) | 思いつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

この冬一番の・・・・

突然ですが、この冬一番「買ってよかった!」と思うものは、コレ↓↓↓
powersmile1.jpg

これは「パワースマイル」という電動式鼻水吸引機です。
あ、もちろん使うのはモアじゃなくてモアナですよっ!(笑)

子供ってすぐ鼻タレちゃんになっちゃうんです。
しかも鼻水が原因で中耳炎になったり、咳が酷くなったり、咳や鼻詰まりや鼻水のせいで、夜寝れない→夜泣きする→余計に風邪が悪化ということになったりで、鼻水は万病の元!

病院へ行くと、たいてい「鼻水吸引していってくださいね〜」ってことになるんですが、
コレがあれば、自宅で好きな時にできるのでとっても重宝。
病院と同じ電動式なので、吸引力もバッチリです。

powersmile1.jpg

先っぽもゴムでこんな風になってるので、子供が暴れても安心。
(このゴムでできたオリーブ管は別売り)

2万5千円もするので、たかっ!と思ったけど、3歳くらいまで使えそうだし、
鼻タレちゃんのときは1日3回くらい使うので、良い買い物でした(^^)
小さなお子さんがいる方、ぜひオススメですよ〜〜っ。

で、もう1つ。この冬一番のサプライズ。
それは元旦にAhmed(アイランドハイダウェイ@モルディブのモアたちのバトラー)から「Happy New Year!!」と電話があったこと\(^▽^)/
Ahmedとも、気づけばもう4年のお付き合い。
でも電話を貰ったのは今回は初めてだったから、ビックリ〜!!
ナンバーディスプレイに「ヒョウジケンガイ」と出てたので、何回か無視したんだけど
恐る恐る、出てみてよかったーーーっ!!
あ、でもAhmedの電話番号聞くの忘れちゃった・・・(><)
今度はモア家からも電話してみようっと。

2歳のAhmedの息子君は既に英語を少し話すようになったらしいので
モアナにもHelloくらいは仕込もうかな(笑)

はぁ〜、ハイダウェイが恋しいわん♪♪という結局はモルディブネタなのでした(爆)
posted by モア at 16:19| Comment(10) | TrackBack(0) | 思いつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月27日

2010年を振り返る

今年も残すところあと5日。
クリスマスが終わるとほんとに早いですね〜。
本当はシーガイアと奥の樹々の旅行記を終わらせてしまいたかったけど無理でした(汗)

さて、昨年モアナが生まれてから、今年も色々ありました。

1月からモアが仕事復帰して、4月からはモアナも保育園生活。
最初はモアナと離れたくなくて預けるの嫌〜っと思ったり、
まだママ、ママ〜なのにモアナがかわいそう・・・と思ったり、
自分の体調も万全ではなく、単純に体力面の心配もあったりで、
もう仕事なんか止めちゃおうかと思ったこともしばしば・・・
だったけれど、先輩ワーキングマザーたちに励まされながら何とか1年^^;
(ゆとり世代初期に育ったので?精神力が弱いんです、私(爆))

モアナも保育園で病気をもらってばかりで、1歳の誕生日もクリスマスも体調不良。
パーティーは毎回楽しめなくてかわいそうだったけれど(涙)
(漏れなくモアも感染して準備も手抜きになってしまったし(vv;))、
でも予定していた旅行には全部元気に行って来れたのは幸いでした。
※コレ、一番重要!(笑)

1)温泉デビューもして・・・(あ、この旅行記も途中だわ(汗))

御宿かわせみにて。(露天風呂がリニューアルされ、ますますお気に入りの宿に♪)
roten3.jpg



2)念願のハイダウェイ帰省をして、Ahmedの家族にモアナを会わせることができたし・・・

ジャスミンのプールで、プールデビューもしたよね^^
villa_pool.jpg



3)初めて親子3世代旅行も楽しんで・・・

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートにて。
P1040032.jpg P1030973.jpg



4)またまた温泉を楽しんで・・・

奥の樹々にて。
roten1.jpg



で、実はこれからまた温泉に行ってきます。


あ、前に記事に書いた年末の海外旅行計画は、Mujiの休みがなくなり予定変更(−−;)
代わりに、国内温泉に1泊になり、かなりの規模縮小となりまして・・・
(ずいぶんな縮小だわ・・・)
でもモアナがまた露天風呂を喜んでくれるかな?と思うと楽しみ♪♪


そして、来年は、モルディブ以外の国にも行ってみよう!と色々計画中(^m^)
(こちらについてはまた今度ゆっくりと)

というわけで、今年はぜーんぜんリゾート情報をアップできなかったし、
旅行記も中途半端なものばかりだったし、皆さんのブログにもあまり遊びに行けなかったけれど、
そして来年もきっとこんなペースだと思いますが、ぼちぼちやっていこうと思います。

ではではちょっと早いですが、皆様、良いお年を〜。
posted by モア at 15:48| Comment(20) | TrackBack(0) | 思いつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月21日

今年も宜しくお願いします♪

もう1月も下旬に入りましたが、今更新年のご挨拶(^^;)
今年も昨年に引き続き、ほとんど更新できない気がするけど
皆さんのところには遊びに行かせて頂きますので
宜しくお願いしま〜す(^▽^)/

さて、年末年始は久しぶりに静岡の実家に帰ってまったり過ごしました☆

静岡で暮らしていた頃は、自分の部屋から毎日富士山が見えたこともあり
富士山なんて当たり前の存在で、何とも思わなかったけど
東京暮らしが長くなって、年に数回しか拝まなくなると
その美しさに改めて感動^^


プレミアムアウトレットにて。
poutlet.jpg

この日はすっごくお天気が良くて雲がなかったので、撮影大会になってました。
すごい人垣ができてて、みーんな携帯もって富士山パシャッ。

富士山は綺麗に見えたけど、この日は年始のセールを控えていたせいか?
かなり品薄で収穫は僅か。。。(−−;)


家へ向かう途中に車から。
mtfuji.jpg


富士山に向かって進んで行くんですー。この道大好き!
mtfuji3.jpg


揺れるからどうしても斜めになってしまう・・・(vv;)
ススキ野原が綺麗です。
mtfuji2.jpg

「私有地につき立ち入り禁止」の看板。
え・・・ここって私有地だったの?!w(*゚o゚*)w


元旦にモアナとお散歩。後ろにちらりと富士山。
sanpo2.jpg
※写っているのはモアの実家ではありません。


この日もお天気が良かったです。初日の出も綺麗でしたよ〜
sanpo.jpg


東京だとベビーカーで出かけても、「あ、自転車が来たからよけなきゃっ」とか、
「正面からもベビーカーが来たわ。すれ違えるかな?」とか、
とにかくあれこれ注意しなくちゃいけなくて、のんびり散歩どころじゃないけど
ここはド田舎なので、犬の散歩してる人くらいしかすれ違いません(笑)
寒いけど気持ちよかった〜♪


富士山といえば、お土産を買いに行った「とらや」も富士山がいっぱいでした。

toraya0.jpg

この近くにはとらやの工場があるので、とらやのお店(喫茶もあり)と、
とらや工房というちょっとしたお食事ができるレストランもあってとらやだらけなんです^^


こちらは御殿場店限定の「四季の富士」。
toraya2.jpg

春・夏・秋・冬と4バージョン。季節によって売っているものが違います。


もちろんこの日は冬バージョンでした。
toraya3.jpg


お土産にオススメです。(お土産には買っても自分で食べたことはないんですが^^;)


これはよく来る母も初めて見たという「高根羹」。
toraya1.jpg
季節の羊羹と書いてあったから、この時期だけなのかな?
税込で6,930円です・・・たかっ。


モアはとらやの最中が好きなので、自分用は最中を買って帰りました☆
(白あん最中が美味しいんです〜)


えーっと、、、、
どうやって締めようか悩ましい記事になってしまいました(苦笑)
・・・という締めでいいや!(爆)

ではでは、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by モア at 15:05| Comment(36) | TrackBack(0) | 思いつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月11日

ベビー&キッズ服について

またまたお久しぶりです。。。
あっという間に今年も終わりですね。
ブログ再開宣言したものの、やっぱり全然ネットする時間がなくて
2ヶ月近く放置してしまいました。

毎日寒くて、温泉が恋しい・・・
(春になる前にどこか行こうと目論み中(^m^))

ところでやっと娘のHNが「モアナ」に決まりました!
と言っても、はなさんの案をそのまま頂いちゃったのですが(^^;)
(はなさん、素敵な名前をありがとうございましたm(_ _)m)

さてさてタイトルのベビー服についてですが・・・
出歩く余力がないので、ベビー服はほとんどネット購入か、実家が御殿場アウトレットに
近いので、母に買ってきてもらっています^^
(御殿場のアウトレットのベビー&キッズ服の充実っぷりときたらすごいです〜!!
早く行きたい(><))

しかし定価だとかわいいベビー服って高いのなんの(@@)
一度だけ、母にモアナを預けて新宿伊勢丹に見に行ってみたのですが、
カーディガン3万とか、靴下3000円とか、モアが着てるものよりはるかに高かった(|||▽||| )
(アナスイ・ベビーとか、ミナペルフォネンのベビーラインとかボンポワンなどが入ってて
どれもすっごくかわいかったけど)
#結局何も買わずに帰りました・・・^^;


こんなお洒落な雑誌もあったりして↓↓↓
b_magazine.jpg
Vogueのキッズ版という雰囲気かな?
故に載っている洋服はどれも高いブランドものばかりなので見て楽しむだけ(笑)

他にはnina's(ニナーズ)という雑誌もあって、こちらは割と現実的なお値段の
ブランドが載っています。

モアが大好きな子供服ブランド、wafflish waffleは80cm〜なのでまだモアナには着せられないのが残念。
早く大きくな〜れ〜〜



*******おまけ*******
ちょっと前ですが、無事お宮参り、お食い初めも終えました^^
miyamairi.jpg
爆睡中のモアナ・・・
3ヶ月の頃だったので、帽子がきつくてパンパンでした(苦笑)

posted by モア at 13:23| Comment(34) | TrackBack(0) | 思いつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月07日

愛しのにゃんこ♪

オリエンタルヒルズの旅行記の途中ですが、ちょっと休憩。
久しぶりのにゃんこネタです。(ってほとんど登場してないか^^;)

我が家のにゃんこは、モアたちが結婚した2年目にやってきました。
つまり10年の結婚生活のうち、9年を一緒に過ごしているわけで、
そりゃもう当然、家族同然・・・いやそれ以上?!の大切な存在です(*゚v゚*)
(その割に旅行でさんざん留守番させてるけど(汗))


生家にて。まだモア家に来る前の生まれたばかりの頃。
kitty.jpg


かわゆすぎっ(*´∇`*)
kitty2.jpg


我が家のにゃんこは友達の友達の家で生まれた子なのですが、
上の2枚はまだ兄弟たちとそのおうちで暮らしていた頃の写真を送って頂いたもの。


男の子のせいか、もともとモアにべったりなのですが、わんこが亡くなってから
更に甘えん坊になりました。

つわりでモアが寝たきりだった時は、さすがに異変?に気づいたらしく
いつもは昼間はバルコニーでひなたぼっこしたり、リビングのソファで寛いでるのに
ベッドから一歩も動かず、終始モアにピタリと密着。

にゃんこまで寝たきりに(><)



あぁ・・・また吐きそう・・・と夜中に洗面所に向かうともちろんにゃんこも起きてきて
ずっとドアの前で出てくるのを待ってたり(TwT。)

あまりにも出てこないと「ギャーギャー」と大声で叫びまくり、
Mujiを起こしに行ったり(TwT。)

寝返りも打てないほど鉛のように体が重くだるくて、全く動けなくなったときも、
にゃんこだけが気づいてくれて(っていうか死んだと思ったのかしら・・・)
泊まりに来ていた母の部屋に駆け込み必死に鳴いて訴えていたり(TwT。)
(あとで母から聞いたけど、今まで聞いたことない叫び声だったらしい)

ついには、心配のしすぎ?で血尿まで出てしまったほど(|||▽||| )
#病院でお薬もらったらすぐに治ったけど。。。


・・・・そんなにゃんこも、モアの悪阻がすっかりおさまり元気なると、
バルコニーで鳥を見つめたり、猫パンチで飛んでる虫をたたき落としたり、
ソファでごろごろしたり、いつも通りの生活に。

cat0907.jpg

心配掛けてごめんよー(T-T*)
いつも一緒に居てくれてありがとうね(号泣)


これから赤ちゃんが生まれたら、忙しくて遊んであげることも減りそうだけど
大丈夫かなぁ〜ととっても心配。

にゃんこにもなるべく寂しい思いをさせないように、Mujiにもいっぱいかわいがって
もらおう♪♪
posted by モア at 21:37| Comment(32) | TrackBack(0) | 思いつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月16日

ご無沙汰しています^^;

ものすごいご無沙汰してしまいました・・・。
もうこのブログって閉鎖したんだよね?状態でしたね(汗)

モアも「もう更新できないかも・・・(;´д`)」なんて思ってましたが、
やっとこうして更新できるようになりました。

な〜んて、大病にでもかかったかのような大袈裟な言いっぷりですが、
実は原因はタダの(?)「つわり」でした^^;
(只今妊娠6ヶ月です)

ご心配をお掛けしてすみませんでした(><)

んもーーーぅ、昨年の11月末くらいからつわりが辛くて辛くて
ネットどころかほとんど起きられない状態だったので
(ベッドルームから別の部屋への移動さえ全力を使い果たすって感じで(苦笑))
メールやコメントを頂いてたのも全く見てなかったんですよね(vv;)

・・・そんなわけで・・・
今年のG.Wはハイダウェイには行けなくなりました〜
夏休みのアフリカ旅行ももちろん行けません〜
(きっとその頃は育児に追われてボロボロになっていることでしょう(苦笑))

・・・そんなわけで2・・・
暫くリゾートネタはありません(爆)
リゾート情報メインのブログなので、今後のネタはどうしようかしら、、、と
悩むところではありますが、とりあえず暫くは国内旅行ネタなどを更新する予定です。

これから出産までの少しの間ですが、またよろしくお願いしますm(_ _)m

また皆さんのところにも遊びに行かせていただきますね(^▽^)/

P.S
もうすっかり忘却の彼方となった昨年のソネバギリ&ハイダウェイ旅行記ですが
何とか出産までには完成させるつもりです(汗)


P.S(その2)
実は↓こんなところ行って来ました♪(お部屋の露天風呂からの景色です(^m^))
kozansou_view.jpg

こちらの旅行記は後日ブログにアップしま〜すっ。
posted by モア at 18:33| Comment(39) | TrackBack(0) | 思いつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。