2006年05月29日

ブループラネットにはまってます^^

つい最近、ブループラネットのDVDセットを頂いたので、週末の楽しみにしています。

クジラなどの大物特集
深海魚特集
珊瑚特集

などのテーマに別れていて、かなり面白い&奥深い。

今週末は珊瑚の巻をみたんだけれど、珊瑚の産卵シーンがすごかった!
まるで桜吹雪のようなんです(≧▽≦)
#そういえば以前Webを徘徊しているときに、ダイビングで珊瑚の産卵を見に行った
という人の写真を拝見した記憶がうっすら。。。
こんなの見たら感動するんだろうな〜

そして、珊瑚って密集してくると、相手に攻撃をして縄張り争いをするんです(><)
つくづく、珊瑚は動物なんだと実感しました。

モルディブの島は珊瑚の残骸でできている・・と聞いたことがありますが、

カンムリブダイがガリガリと珊瑚について藻を食べる
→一緒に珊瑚もカジっちゃう
→珊瑚や砂だけ噴出す
→糞をする
→それが蓄積して島になる・・・

とかいう説明が出てきてかなり笑いました。
かなり説明をショートカットしてるんだと思いますが、
あの美しい島はもとはカンムリブダイのお食事のおかげ・・・?
と考えると、なんだかおかしくなっちゃいます。

色んなお魚、群、珊瑚がみれて、かなり癒されました〜

下記はモアがお気に入りの群の一つ。トウゴロウイワシ?^^;





この写真はシミランで撮ったものですが、モルディブでもよく見られます。

目の前に壁ができちゃうくらい、すごいんです。
まさに、小さい頃見た絵本のスイミーの世界です。

この群も、ディーププラネットには沢山出てきます。
※彼らは天敵がすご〜く多くて大変(T_T)
posted by モア at 18:50| Comment(4) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月14日

マイブーム〜ホームベーカリー〜

最近、モアの周囲ではホームベーカリーブームです。
モアは4年前に購入して、最初は張り切って色んなパンを焼いてたんだけど、
最近はサンドイッチを作るときに食パンを焼く・・くらいで遠ざかっていたのですが。

友人たちの間で流行り始めて、モアも再熱〜♪ですっ
ピザ、クルミ&ドライベリーパン、チーズパン、ミルクハニーパンなど
色々焼いて楽しんでます。
#しかしまだクロワッサンなどを作るほどの気合がない・・・・

最近のベーカリーは、モアが持ってるのと違ってかなり多機能で
天然酵母パンが焼けたり、デニッシュパンが焼けたりするみたい。
(羨ましいと思いつつ、ものぐさなモアは多分使わない・・・苦笑)

先日、いとこに最近買ったベーカリーで焼いたパンを持ってきてもらい、
かなりプチなホームパーティー(二人っきり・・・(^▽^;))をしました。

オーソドックスに食パンメニューで「ミルクパン」を焼いてきてもらったのですが、
中身が超ふわふわですっごくおいしかった(≧▽≦)
モアが持っているベーカリーは耳がこんがりパリっとするんだけど
しっとりしていて、ほどよい柔らかさでした。

やはりいとこパンの方がモアパンよりず〜っとふわふわでおいしい♪♪♪
パン屋さんのパンよりも断然おいしいかった!!!!

bred.jpg

焼いてきてもらったパン。う〜ん、実物はもっとおいしそうだったのに。
写真が悪いっていうか(^_^;)
これじゃぁただの食パンですなぁ・・・



tarutaru.jpg

サーモンとアボガドのタルタル(byモア)
盛り付けが真ん中からずれているぞ(><)



roll.jpg

いとこが作ってきてくれたロールキャベツ。
キャベツがとろけてました〜。うひっ


square1.jpg

かぼちゃのニョッキ(byモア)


食器は以前ブログにも紹介したジェンガラのものです。
ロールキャベツを入れている変形スクエアのボールは、
フライドヌードル・炒め物・サラダ・煮物・・・と何を入れてもかわいくて
かなりお気に入りです〜
新色のGrossSakuraを買ってみたのですが、やはりマットホワイトの方がかわいかったかも。。。。
グロスタイプの方が傷がつきにくいので、気を遣わずに使えるかなと思ったんだけど、
マットタイプの方がジェンガラらしい気がします。
写真ではわかりにくいけど、ほんのりピンクがかってます。

次回はいとこにクロワッサンを焼いてきてもらおう〜っと( ̄∇+ ̄)vキラーン
posted by モア at 23:34| Comment(3) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月27日

久しぶりのフレンチ 〜ル・デッサン〜

昨日はすっごく久しぶりに牛込柳町にある「ル・デッサン」に行きました。

AllAboutのル・デッサン紹介記事

そもそもはこの記事をみて

「うわぁ〜なんてきれいな盛り合わせ!」

と感動して友達の誕生日パーティーで行って以来、大のお気に入りの一つとなったわけです。
昨日で3回目のル・デッサン訪問です(^_^)
いとこに上のURLを送ったら、やはり

「いきたい〜♪」

と久々にノリノリのお返事をいただいたので、2人で行ってまいりました。
※しかし予約を取るのがすごく大変だった・・・
 早めに抑えないと2〜3週間は埋まってしまっています。。。

さて、ここのお料理の特徴は

★とにかく見た目が美しい!
★新鮮な野菜が沢山使われている。付け合せの野菜も量が多い
★コースで3800円とリーズナブル♪
★味はしっかりめ、量は大目です。

以前にフォアグラのプリン仕立ての前菜を頼んだら
もうそれだけでお腹いっぱ〜い状態になってしまい、
メインをお肉にしていた友達はすごく辛そうだった・・・。

そうそう、フレンチってメインに魚を頼むと外れることが多いモアですが
ここの魚料理はすっごくおいしいのです!!

entre.jpg
↑モアの前菜。
お魚のつみれぽいものが入ってます。
スープはアサリのだしがしっかり出ていて、ハーブの香りとスパイスが強めです。
モア好みですが、これは人によってはクセが強いかも?

entre2.jpg
↑いとこの前菜。
サーモンといくらのミルフィーユ仕立て。上にはチーズがかかっています。
このチーズが柔らかくておいしい〜♪
モアも本当はこれがよかったんだけど、かぶっても。。と違うものを選びましたが
こっちの方がおいしかった・・・(一口味見させてもらった)

さつま芋のババロアとフォアグラのクレームブリュレもおいしそうだったな〜(*´∇`*)

madai.jpg
↑モアのメイン。
真鯛のポワレにマスタードソース。
この日は本当はソースはイカ墨だったんだけど、イカ墨が苦手なので
別のソースに変えて頂きました。
表面はカリカリ、中身はふっくらでジューシー!
やっぱりここのお魚はおいしいよぉぉ〜(≧▽≦)
お野菜も大きめのものがゴロゴロ。これがまたいいのですよね。

kusu2.jpg
↑いとこのメイン。
子羊とクスクス。想像と違ったみたい(笑)
本当は隣のテーブルで食べていた骨付きのおにぎりみたいな形をしたものが
これだと思ってたんだけど・・・
いとこは「骨付きおにぎり」がくると思い込んでいたので、かなりショックを受けたようです(苦笑)
モアが前にその形のメインを食べた時は、

「骨付き子羊の周りにもち米をおにぎりのように△に巻いたもの」

ですっごくおいしかったのです。
で、同じ子羊だし、もち米がクスクスになったのかな〜なんて思ったんだけど。
ごめんごめん(;^_^A

kusu.jpg
↑こちらはクスクスのスープ。
子羊はすっごく柔らかくて全然臭みがないし、スープの味もクセがないので
本場のクスクスが苦手な人もかなりおいしく頂けると思います!

banana.jpg
↑デザートは二人ともバナナのタルト
タルトというよりもパイのようなふっくら生地です。
熱々のタルトに、淡白な牛乳のアイスクリーム、苦味の効いたチョコレートがおいしい!
モアはこのタルトがだ〜い好きで、いつもこれを頼んでいます。
いとこもすごく気に入ったご様子。よかったよかった。

いや〜、久々に行ったけど、やっぱりおいしかった!
1年ぶりくらいなのに、シェフがモアを覚えていてくれてすごく嬉しかったです★

牛込柳町って言うのがちょっと行きにくいんだよね・・・
飯田橋から大江戸線への乗り換えはすっごく遠いし〜(7分くらい歩く・・・)

でも頑張ってまた行こうっと。
posted by モア at 18:25| Comment(2) | TrackBack(1) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月06日

すっかり・・・更新をサボってしまいました

明けましておめでとうございます。
数週間も更新をさぼってしまいました。。。

クリスマスは久しぶりにゆっくり家で過ごし、
年末は伊香保温泉でまったりと雪景色を見ながら温泉に入って、
元旦は天皇杯観戦のために当日券ORダフ屋からの購入目当てで直行してみるも、
チケット入手ならず、泣く泣く引き返し(涙)
2日はモアの実家でかわいい姪子と楽しく過ごしました。

5日から仕事もスタートして、始業日早々からなんだか忙しい毎日です。

伊香保温泉については後日ブログにアップしま〜す。

さて、ここで一つ今年の目標!

『アマチュアピアノコンクールに出場すること』

だったりします。

3歳から18歳まで習っていたピアノ、実は20歳くらいからぜーんぜん弾いてない・・・
最近急に目覚めて、練習してるんだけど、やり過ぎて今左手が腱鞘炎。(涙)
年末年始は1日4時間という猛練習をこなし(?)
せっかくだからコンクールでも出てみようかな〜という気になってしまいました。
だいじょぶかな.....

あまりレベルの高くない、敷居の低いアマチュアコンクールを模索中。
いつまでこのモチベーションが続くかなぁ。。。
ココ2日間は左手が痛くて練習さぼってます。
早くも挫折の予感(笑)

そしてもう一つの目標。

モア、南の島へ行くのサイトにモルディブリゾート検索機能を作ること』

モアは仕事柄、検索機能やらなにやら作るのは自分でできるので、
去年から作ろう、作ろう、、と思いつつも仕事が忙しくて実現できず。。。
いろんな条件を指定して検索すると、マッチしたリゾート一覧が写真つきで出てきて
各リゾートの詳細情報が見れる。。。というものを想定してます。
(自分のために欲しいんだよね〜)

で、当然これを作るにはリゾート情報を収集しなくちゃいけないし、
もちろんシステムの開発も必要だし。
結構時間かかりそうだなぁ。。。

でも楽しそうだから絶対頑張ろうっと!!!
目標は3月までに作る!です。

というわけで今年も宜しくお願いします。
posted by モア at 22:59| Comment(8) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月12日

『☆☆スカルプマッサージ☆☆』最高♪

バリニーズオイルマッサージをやりだしてから、ぐ〜んと偏頭痛が軽くなり、
すっかりスパにはまっている今日この頃です。

週末、以前からスパで薦められていた、スカルプマッサージをやってみました。
もぅこれがやばいくらい気持ちいい〜〜っ

涙出ちゃうくらいヽ(T-T )ノ

トリートメントスタッフには

うわっ、岩ですよ、モアさんの頭。

と驚かれるくらい、血行が悪くて頭もガチガチでした・・・
でも終わった後は頭が軽くなる&眼がすっきりパッチリ!
更にリフトアップ効果もあるそうで、顔のシワやたるみにも効果大らしい。

モアは美容院に行くと激しい肩こりに悩まされ、その後決まって偏頭痛になるので
美容院は極力行きたくない・・・という状態で、今日はなんと7ヶ月ぶりに美容院へ行きました。

以前から、美容院にもマッサージがあればな〜とか、せめてあの椅子をふかふかのソファにしてくれたら・・・と切に願っていたのですが、最近は美容院もマッサージメニューが充実してきたようです。

今日はスカルプマッサージ&頭皮トリートメントを初トライ☆
通常の水よりも粒子が細かい水で、頭皮を洗浄&指圧でマッサージ。
超極楽でした\(*^▽^*)/

どうやら駅前は美容院激戦区?らしく、隣の美容院のメニューにも

「肩&頭皮マッサージ」
「ヘッドスパ」
「チェアにアロマクッションを使用しています」

などのアピール文句がずらり(笑)

モアにとっては嬉しい限りですが、美容師さんもカットしたり、パーマかけたり
指圧やったり大変だわ〜(^_^)

そうそう、、この時期、美容院て異常に乾燥してますね・・・
あちこちでドライヤー使ってるからでしょうか。
途中でハーブディーを頂きましたが、それでも喉がガラガラ、顔もパサパサです。(><)
posted by モア at 19:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月14日

日常のプチ贅沢☆

また一週間が始まってしまった・・・(鬱)

ハードな(?)毎日ですさんだ心を癒すための(苦笑)モアのプチ贅沢。
すんごい地味なんだけど.....

「週末はジムで体を動かし、ヨガでリラックス☆
 その後、ジム内のジャグジー風呂&露天風呂でまったり。
 そして、バリ式オイルマッサージで疲れをほぐす・・・」

ていうのが毎週末の癒しだったりします。

でも週に1度の癒しでは体は持ちません(笑)
というわけで、昨年より我が家にゲルマニウム温浴を導入しました。

お風呂にゲルマボールを入れて20分ほど置き、充分にゲルマなお湯になってから入浴♪
バスピローで湯船にごろんっ&頂き物のシンガポールヤシを眺めながら
プチ贅沢な気分で30分ほどお湯につかります。
これが結構癒される〜
しかも大量の汗で、お肌つるつる♪
#時間があるときしかできないんだけどね・・・・
#ゲルマボールは半永久(ほんとかって気もするんだけど)なので、経済的デス。

唯一の難点は、ゲルマボールは入浴剤と併用できないので、香りがないってこと。
お風呂に何かよい香りをプラスしたいんだけど、方法を検討中です。
あ、あと癒しのBGMも欲しいなぁ。。。

・・・というかんじで、最近バスタイムにこだわりが出てきました。
何かお薦めあったら教えてください〜
posted by モア at 15:20| Comment(6) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月12日

懐食みちばにて食す・・の巻

8月に、母に便乗してレストランみちばの5周年記念ディナーとやらに行きました。

実はモアの母は1回しかみちばには行った事がないそうなのですが(本人はそう言ってます)
多分誰かと間違えられて?(と母はそう言ってます)か、その際に

「常連客名簿」

なるものに住所等を書くように依頼されたらしいのです。
#実は何度も行ってたんじゃないのぉ??という疑惑も。。。

で、そんな母のおかげで、招待状を頂き、モアも便乗!というわけです。

ちゃんと道場六三郎さんがお客さんをお出迎え。
わざわざテーブルを回ってご挨拶&ろくさんと記念撮影。

芸能人を見てもなんとも思わないモアですが、料理の鉄人が大好きだったので、
ろくさんにはけっこー感動しました(謎)

お品書き
お品書きです



前菜
前菜です。アワビ、ハモ、ゴーヤ他


ゴーヤを素揚げにしてあったのがとてもおいしかった〜。


御椀
ウニ入りタピオカ団子&松茸のお吸い物


これは新しい発見。タピオカのもちもち感がかなりよいです。家でも作れそう☆
#ウニを入れるのは無理だが(苦笑)


お刺身
鯛の昆布〆



焼き物全体像
シーフードにバーナーで焼き焦げをつけたもの



焼き物
アップです


コレが一番おいしかった!!
イクラやイカなど色々なシーフードと野菜に酸味の効いたドレッシングがかかってるんだけど
こんがり焼けたシーフードが超おいしい☆


口直し
煮物・・とお品書きにはあったのですが。煮てないよ?


口直しにどうぞ・・と出された暖かいワンタンと冷たいトマトと枝豆の和え物。
もちっとした暖かいワンタンに、冷たくて甘みのあるトマトがうまいっ☆
モアとしてはマメはいらないかも・・・食感が豆だけゴツゴツして口の中で気になる。。。
豆だけ先に全部食べました(笑)


鮎素麺
鮎そうめんです


鮎がすっごい柔らかくて味がしっかり染み込んでました。
キンキンに冷えたお素麺がおいしい〜☆☆
しかし鮎の顔がしっかり見えてしまうので、食べるのに勇気が要りました・・・
ろくさんは、マイクで

「頭からパクっといってください」

と言ってましたが、コワイよぉ。。
かといって最後に残すのもツライものが・・・。
迷った挙句、素麺でくるんで頭からぱっくり頂きました。(ぎょえ)
お味はとってもおいしかったです(残酷だなぁとしみじみ・・・。あゆさん、ごめんなさい)

ご飯もの
山芋粥


これも新しい発見。麦のお粥でした。すごくおいしかったので家でトライしようと思います!
#まぁ頑張っても道場流にはならんのだろうが。。。(泣)


水菓子
ジンジャーシャーベットとフルーツゼリー


こちらも新たな発見でした!ジンジャーのシャーベットが超おいしい〜っっ

というわけでおなかいっぱーい。
帰りには道場六三郎さんの実家で作っているという道場という名前入りの銀の縁高(ふちだか)
を1人1つ頂きました。

10周年も行きたいな〜♪♪
#普段は自腹で行けなさそうなんで。。。
 でも焦げシーフードとデザートは自腹ででももう1回食べたい!!!

なんか今日は写真が満載&リゾートと関係ないじゃん。
まぁ食も癒しのひとつということで。。。
posted by モア at 02:13| Comment(4) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月11日

ディープブルーを観た感想

週末、ディープブルーのDVDを借りてきて観たのですが・・・

超面白かった〜〜♪
多分、ダイビングをしてなければ、これほど面白くはなかったかもしれない。

「ねぇねぇ、あの島、パラオのロックアイランドじゃない〜?」

「ギンガメアジのトルネードだ〜、すごぉぉい!」

「カパライだかシパダンのほうで大きなギンガメのトルネード見れるらしいよ〜」

「きゃーーーーっジンベイだ、ジンベイだ!!」

「アシカの赤ちゃんてラパスでいっぱい見れるんだって」

「あ、モルディブのフィッシングで釣ってたカジキマグロだ」

「バリで見損ねたマンボウじゃ〜ん♪」

と話がはずむ、はずむ(笑)

更に環礁を上空から撮影したシーンを見て・・・・

「あ〜☆、モルディブの水上飛行機から見た光景と一緒だね。
 早くモルディブ行きたいよーーーーーっ!!!!☆☆」

とMujiと二人で大盛り上がりでした。
リゾートダイバーカップルも含む、ダイバーはみんなかなり楽しめると思います。

それにしても水深5キロの世界ってすごかった。
宇宙みたい。
光が何もないので、生物自体が発光するんですね〜。
しかも発光生物の光も七色で(体温によって色が違うように見えるのかも)、かなり不思議な世界です。

海底火山からもくもく煙が出てました。

相当に面白い作品だと思います!
posted by モア at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月24日

祝☆結婚!(プチびっくりな)

昨日は大学時代からの友人の結婚式。
毎年このシーズンは台風・・・なので天気を心配していたけど、何とかもってよかった!

今日はなんだかインターナショナルな招待客たち。。。

新郎・新婦ともに海外在住経験があることもあり、
イギリス、フランス、スペインなどから彼女たちを祝福するためにわざわざ来てくれてました。
そんなわけで、司会進行もバイリンガル。

「私、本日司会を勤めさせて頂きます、○○と申します。新婦とは・・・」
「My name is ○○○○ ・・・・・」

とまぁ何でも日本語、英語のアナウンス。
それも一人で全部やっているので司会の人はしゃべりっぱなし〜(驚)
なんだかオリンピックの場内アナウンスみたいでしたっ(笑)

二次会でちょっぴりイギリスから来ていた方たちとお話したんだけど
「噂よりもみんな英語が沢山話せるのでびっくりした。
 全然不自由していない」
と言ってました。
うむ、、、それは新郎・新婦の友人がたまたまそういう人だからでは。。。??

初めての日本、彼女たちの日本のイメージは

「みんな英語ペラペラで観光しやすい」

となっているようであります(苦笑)
二度目の訪問でこのイメージは崩壊する可能性大。

モアの個人的なことを言えば・・
着物を着ていたということで、ベストドレッサー賞を頂いちゃいました☆
(結婚式の準備を色々手伝ったので、新婦が気を使ってくれたんだろうな・・・)
しかも景品がすごいの、モアが頂いたのはバーニーズのアクセサリー(ネックレス)。

他にもちょっとゲーム感覚のくじ引きがあって、

・iPod Nano
・DVDレコーダー
・PSP(PlayStationPortable)の白いヤツ。発売したて。
・エルメスの○○〜

とかすごいもののオンパレードでした。
二次会のお金のやりくり、幹事にすべてかかってるのですよね〜
これだけいい景品を揃えられたということは、相当優秀な幹事さんに違いありません!!!

プチびっくり連続の一日でありました☆

結婚式って何度出てもやっぱりいいもんですね〜
二人とも、どうぞ末永くお幸せに。


posted by モア at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月23日

誕生日会☆PartU

8月は誕生日会ラッシュ!
っていってもモアが色んな人に祝ってもらってるだけなんだけどね。

結構前ですが、Mujiとバースデーの食事に青山の「KOO DINING」へ行きました。
当日までどこに行くのか知らされてなかったのでびっくり。

7FのVIP個室で夜景を見ながら懐石ディナー。
このお部屋でのメニューは板長おすすめコースの1本のみ。
前菜からデザートまでとってもおいしく頂きました〜♪

更に!バースデーケーキとブーケ付。
三十路記念?でいつもより豪華なパーティーとなりました。

buque

白いバラのブーケ。帽子みたい!



berrycake

食べ切れなかったケーキはお持ち帰りに包んでくれました



このお店は味もとってもおいしいんだけど、とにかくサービスがすごくよくて
お店の人が記念に写真を撮って送ってくれたりしました。
今度はお寿司を食べにまた行きたいな☆
そうそう、食器にすごくこだわっているようで、一つ一つ個性のある食器ばかり。
6Fはプールがあり、プールサイドで夜景を見ながらディナーを食べれるそうです。
#こっちはイタリアン(?)
結婚式のパーティーなんかでもよく使うみたいです。

Mujiの誕生日はリーズナブルなフレンチで済ませてしまった。。。すまん.....
来年ということで乞うご期待☆
posted by モア at 20:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。