2007年08月13日

PIERRE GAGNAIRE a Tokyo(ピエール・ガニエール・ア・東京)

先日、Muji企画のモアの祝バースデーディナーということで、
ピエール・ガニエール・ア東京」に連れて行ってもらいました(* ̄m ̄)

レストランの予約を自分でしたことがほとんどないMuji君・・・
電話で「○月○日、××時に・・」までは良いのですが、その後は
「あ、2名で、連れは男じゃなくて女性です」と、なぜか言い訳がましいオマケつき(苦笑)
ナンなの?その怪しい言い回しは・・・(・・;)??

それはさておき、ピエール・ガニエールといえば、フランス料理界で
「厨房のピカソ」とか「食卓の詩人」などと呼ばれていてかなり異色の存在らしく
無知のモアでさえも以前から気になる存在でありました。

『2001年からは、フランスの物理化学者エルヴェ・ティスと協力し、分子料理法という、科学的な考え方を取り入れた、新しい料理法に取り組んでいる。(Wikiより)』

のだそうで。なんのこっちゃ?とよく解りませんが^^;、とにかくヌーベルフレンチといえば
ピエール・ガニエールで、彼の料理や料理に対する哲学はとても革新的であり、
挑戦的である・・・という前評判。
どんなお料理か楽しみにお出かけです!ワクo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)oワク

pierre.jpg

お店の雰囲気はグラン・メゾン独特のピキッという緊張感はなく、
モダンながらも溶け込み易いアットホームな空間でした。

メニューを見たら二人ともアラカルトのお料理が気になってしまい、
コースはやめてアラカルトで頼むことに。ギャルソンから

「前菜1品、メイン1品で充分な量でございますので、メインはお魚かお肉どちらかをお選びください」

とのアドバイスがありました^^
事前情報で量がすごく多いとは聞いていたけど、ほんとにすごいみたいです(笑)

で、モアは
前菜・・「東京に敬意を表して」という日本の様々な食材を使ったもの
メイン・・・舌平目

Mujiは
前菜・・・ピエール・ガニエールの見たフランス
メイン・・・牛フィレ

をチョイス。デザートはメインの後で決めることに。

さて、料理の説明はともかく、どれだけすごい量だったかというのをご覧くださいませ〜(笑)
#これでも何品か撮りわすれています^^;

p_chanpagne.jpg p_amuse1.jpg

食前酒にシャンパン。サービスのアミューズは全部で6品(撮影忘れあり)。
全て一口サイズのフィンガーフードです。

p_amuse2.jpg p_amuse3.jpg


で、ここまで終わってからフードメニューをオーダーしたのですが、
まず出てきたのはサービスの前菜再び(笑)

p_amuse4.jpg

このようにスモールポーション数品の一気出しです!!
温かい前菜3品+冷たい前菜2品。パンは食べ過ぎないようにしないと・・・


で、Mujiの前菜とメイン。

p_entre_france2.jpg p_entre_france3.jpg

p_entre_france.jpg p_main_beef1.jpg

p_main_beef2.jpg p_main_beef3.jpg

最初の3枚が前菜で(1品撮り忘れ)、後の3枚がメインです。
真中の右がメインのメイン(笑)である牛フィレ。とろ〜〜っととろけるくらい柔らかいです。
下の左はユッケ。霜降りの牛刺の中にウニやチーズなどが入ってるのですが、意外にもすごくあっさり。
下の右は牛レバー?とオニオンを煮込んだもの。コクがあってすごくおいしいです。

一般的に、グランメゾンでは同行者と料理をシェアしたり、お皿交換をするのはNG
とされていますが、こちらのレストランではOKみたいで、
「違うものをオーダーすれば、お皿を交換してお楽しみ頂けますよ^^」
と嬉しいご提案。


で、お次はモアの前菜とメイン。

p_entre_toyo.jpg p_entre_tokyo2.jpg

p_entre_tokyo3.jpg p_entre_tokyo4.jpg

             p_entre_tokyo_all.jpg

ここまでが前菜。これまた最後の写真のように一気に並びます。
味噌のアイスクリームやカツオの生ハム、ウニやエビの蕎麦粉のクレープ包み(ガレット)など、日本の食材を使った驚きのお料理がずらり!
おいし〜〜っ(* ̄∇ ̄*) 見た目もすごくかわいらしくて楽しめます。

お次はメイン。

p_main_fish.jpg p_main_fish2.jpg

p_main_fish3.jpg p_main_fish_all.jpg

舌平目のソースはマンゴーのみじん切り入り。甘酢いっぱいマンゴーがとってもマッチしていておいしかった♪
2枚目のお料理は縁側です。ハーブが効いた複雑な味で、これまたうま〜っ
で、3枚目はフランボワーズとチーズ。縁側が濃い目の味付けだったので、あっさりとした味は口直しにぴったり。


チーズをすごく楽しみにしていたけど、ここまででかなりお腹いっぱいだったので、泣く泣くパスし、デザートは「お二人でシェアされてはどうでしょう?^^」とまたまたご提案を頂き、グランデセール(7品のデザート)をチョイス。

p_birthday.jpg p_dessert1.jpg

p_dessert2.jpg p_dessert3.jpg

            p_dessert4.jpg


誕生日祝いということで、1枚目はお店からのサービスでした\(^▽^)/
デザートはこの後、第二段で更に4皿出てきたのですが、もうお腹いっぱい&かなりのいい気分で、すっかり撮影を忘れてしまいました^^;

Mujiは甘いものがあまり好きじゃないので、デザートはほとんど食べず・・・・
モア一人でほぼ全て平らげました(* ̄∇ ̄*)

どのお料理も見た目がとてもかわいらしく、一品ずつしっかりと主張のある味。
でも品数が多すぎて、最後のほうには最初に何を食べたか忘れてしまうくらいでした(笑)

数皿並ぶと、スペース的に食べ難いな〜という部分もなくはないのですが、
目の前に並べられたお皿はあれもおいしい、これもおいしい、これかわいい〜っ と
とにかく食事の時間が楽しくてたまらない!ヾ(⌒∇⌒彡

あっという間に3時間超が過ぎ、帰り際にハーブティーのサービスが^^
そして誕生日の記念に・・・と写真も撮ってくださいました。

料理の出し方も、一つ一つのお料理もかなり特色が強いので、賛否両論あるようですが
モアたちはとーーーっても気に入りました^^
季節を変えて、メニューが変わる頃にまた必ず来たいと思いま〜す(^ー^* )フフ♪

posted by モア at 01:51| Comment(21) | TrackBack(1) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月01日

神楽坂でまったり〜^^

昨日は久しぶりに神楽坂でランチ^^

アメリカ在中の学生時代からの友達Aちゃんと久々の再会です。
アメリカでも和食は結構食べているようだけれど、単純な味付けが多いとかで^^;
おいしいうどんを食べよう!ということで、神楽坂の有名な「鳥茶屋」へ。

神楽坂は1年ぶり?かな、鳥茶屋はよくよく思い出すと3年ぶりくらいかも(@@)
#光陰矢の如し・・・びっくりです。。。


torijyaya1.jpg

torijaya2.jpg

ランチはお初です。他のメニューも気になったけど、やっぱり名物の「名大うどんすき」^^v
前菜、刺身、小鉢などがついたコースもありましたが、この後スイーツを食べに行くので
軽めにうどんのみ。


toriaya4.jpg

ぐつぐつ、煮立ってきました。


torijaya3.jpg

久々に見て「こんなに太かったっけ!??」とびっくり(@@)
Aちゃんに「写真撮るからうどん持ってて」とお願いしてパシャリ(笑)

はまぐり、エビ、かまぼこ、鶏肉、生麩、白菜、春菊、人参、しいたけ、湯葉など盛りだくさんの具。
前とちょっと具が変わったような気がするんだけれど、気のせいかな・・・


この後は、和スイーツを食べに「神楽坂 茶寮」へ移動。

saryou1.jpg

お店に着いたら満席(><)
でもモアたちが待っている間に、待ち行列(4組)ができていたので、まだ良かったかも。。。
30分くらい待って、やっと希望していたテラス席に座ることが出来ました。

saryou2.jpg

抹茶とミルクプリンの和パフェ♪
おいし〜〜〜っ(* ̄∇ ̄*)
こちら、単品だと740円?だったかな、ドリンクとセットで1000円です。安い!

ここで3時間ほどまったりしていたら、この辺りは外飼い?のにゃんちゃんが多いのか
毛並みが良いにゃんちゃんが、何匹か通りすがり。。。。

はぁ〜、のどかな時間・・・(*´∇`*)
こんな風にまったりしにバリに行きたいなぁ・・・・・
とすぐに旅行したいモードになってしまうのでした^^;
posted by モア at 11:48| Comment(20) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月17日

マンジャ ペッシェ@クレマチスの丘

この3連休は旅行の予定もなかったので、久しぶりに帰省&やっとやっと気になっていた
「クレマチスの丘」に行ってきました〜

クレマチスの丘とはこんなところです。
クレマチスの丘 オフィシャルサイト
※三島駅から送迎バスが出てるみたいです。

ここはモアの実家から車でちょっとの近所なのですが、お正月やお盆に帰省したときはいつも閉まっていて、一度も入ったことがなかったんです(><)
今回4度目?の訪問でやっと中に入ることが出来ました(笑)

cre1.jpg

cre11.jpg

cre10.jpg


中には幾つかレストランがあります。
「マンジャ ペッシェ」(Villa di Mangia Pesce)というイタリアンレストランでランチを食べました♪

cre9.jpg

ツタが絡まったアーチの奥がレストランです。


cre2.jpg

レストランの看板もかわいい^^


cre7.jpg cre6.jpg

cre5.jpg

テラス席からはホワイトガーデンという庭が見えて、かなり良さそうでしたが
生憎雨上がりでテラス席はClose(vv;)


cre_dish1.jpg cre_dish2.jpg
ビシソワーズ(左)と前菜の盛り合わせ(右)

cre_dish3.jpg cre_dish4.jpg
タコと甘唐辛子のトマトソース(左)と帆立とジャガイモのジェノベーゼ(右)

cre_dish5.jpg cre_dish6.jpg
イサキというお魚&アスパラのムース(左)と右はチキンじゃなくてなんのお肉だったっけ^^;


cre_dish7.jpg cre_dish9.jpg
デザートは5種類からのチョイスでした。モアはティラミス。右側はシナモン風味のメレンゲ。


母曰く、パスタは「うーん、普通・・」な日もあるそうなのですが、今日のパスタは全員違うものを頼みましたが全部大当たり\(^▽^)/
前菜もメインもどれもとってもおいしかった〜

次回は晴れた日にテラス席狙いでまた来たいと思います^^♪


 

こちらは同じクレマチスの丘内にある和食レストラン「Basara」。
竹と水を使ったモダンなインテリアで、こちらも素敵そうでした(*'ー'*)
「虎ノ門 青柳」の小山裕久シェフプロデュースのお店です。
庭園バサラのメニュー紹介

うーん、こっちもかなり惹かれます(><)
また実家に帰らなくちゃ(笑)

帰りに三島のうなぎ有名店「桜屋」でうな重のお持ち帰り。(持ち帰りは要予約です)

 

他にも色々食べてばっかり&寝てばっかりで(苦笑)
帰ってきたら・・・体重がUPしてました(−−;)
これからビリーで頑張ろう・・・・

posted by モア at 16:14| Comment(16) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月07日

マリンダイビングフェアに行って来ました〜

昨日、モルディブつながりで仲良くして頂いているちる☆さんとマリンダイビングフェアへ行って来ました。

ちる☆さんは前回も行かれたようですが、モアはお初。
出不精な我が家はいつも行く機会を逃していたので、お誘いいただいて良かった〜^^

ランチはガレット(フランスのブルターニュ地方の食べ物で、そば粉のクレープ)、
お茶は楽しみにしていた千疋屋フルーツパーラーで(≧m≦)
しかしデジカメを忘れたので写真がありません^^;
#写真はちる☆さんのブログでご覧ください。

今回のイベントのお目当てはもちろんモルディブのリゾート♪(* ̄ー ̄)
その他、タヒチや気になっているカリブなども^^

ihbook.jpg

アイランドハイダウェイ・ドナクリ^^
セールスマネージャーの方がいらっしゃってました。


ssbook.jpg

こちらはSixSensesのブースにてGETしたもの。
ソネバキリ(タイ・クー島)、エヴァソン・ハイダウェイ(タイ・ヤオノイ島)
などのNewOpenのリゾートだけでなく、各地のSixSensesSpaの写真も載っていてなかなか充実した1冊でした。

ssleef.jpg

ソネバフシ、ソネバギリ、エヴァソン・ハイダウェイ@サムイにNewOPENのジギーベイ(オマーン)のパンフ。
やはりSixSensesにとってソネバフシは一押しの特別な存在のようで
とりわけ盛りだくさんの内容!
それにしてもあちこちリニューアルされたので、モアが言った時と全然違う^^;
最近のソネバフシの???な評判のせい(更にモアが行った時も色々あったし^^;)で、
すっかり候補に入れる気が失せていたのですが、この写真を見たら、
かなりソネバフシに行きたくなってきました(><)
これから最近のサービス面の評判をチェックしてみようと思います^^v


cocobook.jpg

ココパームです。
8〜9割がココパーム・ドゥニコルで、ボドゥヒティは挟まっていたうす〜い見開きの紙のみ^^;
どちらかというとボドゥヒティが見たかったのになぁ。


その他、気になっていたメキシコなどのパンフですごい重さ・・・

モルディブブースとアイランドハイダウェイ・ドナクリブースで頂いた
バッグに入れて持ち帰りました。


malbags3.jpg


vmalbag.jpg


どちらも持ち紐が長すぎて・・・
背の低いモアは普通に持つとし地面につきそうだし(|||▽||| )
肩からかけると肩こりそうだし、大変でした。。。

でも旅行博の時より、高そうな(?)ちゃんとしたパンフが多くて、内容にはかなり満足。
来年も是非行こうと思いま〜す(^▽^)
posted by モア at 18:34| Comment(39) | TrackBack(1) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

明日からシンガポールへ行ってきま〜す^^

なんだか・・仕事があまり片付いてなくて、やばい雰囲気満載。。。
なので、多分向こうでも結構やらなくちゃダメかも(T-T)

でも美味しいもの食べて楽しんできま〜す♪
ナイトサファリは都合がつけば行ってこようと思います。
(でもシンガポールズーのほうが面白いという噂!?)

皆さんオススメの面白そうな場所やおいしい食べ物、頑張って制覇してきます^^v

ホテル選びから始まり色々と教えて頂いて、どうもありがとうございましたm( __ __ )m


posted by モア at 00:00| Comment(24) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

アイランドハイダウェイ@ドナクリ〜オフ会〜

アイランドハイダウェイ・アット・ドナクリ@モルディブのスタッフSAYAKAちゃんが帰国中・・・ということで、ドナクリについて楽しく回想する会(??)が催されました^^
メンバーは昨年のドナクリ旅行がきっかけでネットで仲良くさせて頂いている、
ななせちゃん、たいようさん、ちる☆さんと、実は以前から何度か旅行記を読ませて頂いていたSenさんご夫妻&SAYAKAちゃん♪

昨年の5月〜9月にドナクリに滞在された方たち・・という非常にコアな集まりだっただけに、ドナクリのお話ではもちろん大盛り上がり〜
モアはSAYAKAちゃん以外、全員初対面なのでちょっと緊張してたけど、
モルディブのリゾート話、皆さんの今年の旅行計画などで盛り上がり、
あっという間にリラックス(しすぎた?? 汗)

とっても楽しい一時を過ごすことができました^^

off2.jpg

真鯛?のカルパッチョ



off3.jpg

何とかサラダ・・・^^;


off4.jpg

穴子ときのこのフリッター


off6.jpg

4種のチーズときのこのピザ


off7.jpg

カラスミのパスタ


off8.jpg

ラザニア


off9.jpg

生ハムのサラダ


off10.jpg

お肉・・・ビーフだと思う^^;


off13.jpg

ポルチーニ茸のリゾット


off14.jpg

魚介&トマトソースのパスタ


off11.jpg

注)これを全部飲んだわけではございません。
が、皆さんお酒が強くてワイン数本、色々楽しんでおりました♪
モアは飲んだら偏頭痛でダウンするので、1杯しか飲めず・・(vv;)
(ワインの味は好きなんだけどなぁ)


off18.jpg

一人ずつ違うデザートを頼んだのに、なぜか全員、たいようさんのデザートだけ撮影(笑)

撮影忘れのお料理数品も含めて全て綺麗にたいらげ・・・
それでも皆さん、かなり痩せの大食いで (笑)
おなかいっぱ〜〜い・・というより腹八分目?風な感じでした。

あんなに痩せてるのに・・羨ましすぎです。。。(- -;)
モアはダイレクトに体脂肪にくるタイプなので、もちろん週末はジムで頑張りました。。。

とにもかくにも、本当に楽しい夜でした♪
皆さんありがとうございました〜\(^▽^)/
posted by モア at 00:11| Comment(14) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月03日

フレンチ@日本橋 〜Merveille(メルヴェイユ)〜

今日(というか昨日?)は中学時代からの友達Kちゃんと、日本橋に新しく出来た
(といっても2年半くらい前)お店「Merveille」にディナーに行きました^^v



入り口はちょっとクリスマスっぽい雰囲気もあったり^^

ほど良くこじんまりとした店内はだいたい25〜30席くらい?で、落ち着いた雰囲気ながらも
とってもアットホーム(*'ー'*)。
お店への愛情たっぷりのギャルソンが丁寧にお料理の説明をしてくれます。
(かなり独特な説明で面白かった 笑)

まずはチーズ入りシューのアミューズ。チーズが濃厚&とろとろ〜(*"ー"*)
(写真がイマイチなので掲載しません)



Kちゃんの前菜。エビのブラマンジェ。
一口もらったけどすっごーーーくおいしかった^^v




こちらはモアの前菜。赤ピーマンのムースにウニなどの魚介・野菜が入っていて
トマトのコンソメジュレを添えたもの?だっけな^^;
赤ピーマンのムースが大好物なモアはかなり気に入った一品。




前菜その2。Kちゃんもモアも同じお料理。
イスタンブール(だったっけ?)だかのお菓子(パイみたいなもの)で
豚のなんとかを巻いたもの(笑)
って何とかばっかりじゃよくわからないですよね^^;
こちらも濃厚なお味とパリパリ感がGood♪




真鯛だったような気がするんだけどなぜか覚えていません(><)
外側はパリパリ、お魚は油がのっていておいしかった〜
#今日は寝不足だったのにシャンパンを飲んで眠くて眠くて・・・




Kちゃんのお肉は鴨。




でもってモアは豚(・Θ・)
肉・魚ともメインは味付けはやや濃い目でしっかりとしています。



デザートはいちごのパフェ♪
キャラメルソース、カスタードクリームにチーズのアイスが載った濃厚なもの。
かなりモア好みの味で大ヒットです!!!
濃厚なチーズ、ほろ苦いキャラメル、酸味のあるいちごのコンポートに
甘いカスタードがとってもバランスが良くてめちゃめちゃおいしかった(*≧m≦*)

食後のコーヒー(Kちゃんは紅茶)を頂いた後、サービスでハーブティーを出してくださいました^^v

久しぶりに会ったKちゃんとすっかり話が盛り上がり、気づいたらもう0時( ̄∇ ̄; )!!!
どうやら閉店は最後のお客さんが帰るまで・・・となっているようで、
あまりの居心地のよさについつい時間を忘れてしまいました^^;


  

店内は白と黒で統一されたすっきりしたデザイン。
帰る間際に誰もいなかったので撮影^^;

お土産のミニケーキ(これが超うんまい!)も頂いて、ギャルソンだけでなく、
シェフまでわざわざ外まで見送ってくださり、
#びっくりしたことに、シェフがとってもお若いんです(@@)
見えなくなるまで手を振り合い・・・(アットホーム感漂ってる^^♪)
気持ちよ〜〜く外に出たものの、そこに待っていたのは現実。。。。

さぶっ・・・
最近暖かくなったと思ったけど、夜はシンシンと冷えますね〜(><)


何はともあれ、このお店はかなり気に入ったので、
今度はMujiと一緒に近いうちにリピートしそうで〜す\(^▽^)/
posted by モア at 02:18| Comment(16) | TrackBack(1) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月06日

今年も遅くなりましたが・・^^;

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願い致します(^▽^)/
過去ログ見てみたら、去年も年明け最初の更新は1月6日でした。。。

年末年始は温泉旅行、天皇杯、帰省となんだかんだで大忙しで、
実は年賀状出したの昨日です(><)

姫沙羅

こちらは函南にある「姫沙羅」といううなぎやさん。実家に帰ったときに家族で行きました。
出来た当初(確か10年以上前?)はすごい行列でなかなか入れない話題のお店でした。
この日ももちろん満席!


姫沙羅

モアの伊豆丼。うな丼にお刺身(鯛・鮪)がついてました。


姫沙羅

Mujiはうな重。うな丼よりもうなぎが多いです!


表面のカリっとした香ばしさ&でも中はふっくら♪でおいしかった〜


姫沙羅

お店の中には池があって、鯉が泳いでました^^

この後、韮山にいちご狩りへ出かけ(姪っ子が毎年すごく楽しみにしているのです^^)
いちごをたらふく食べて帰ってきました。


その後も・・・おせちにケーキに和菓子にお餅に・・・と
暴飲暴食が続いたため、体重も一気にアップ(|||▽||| )
これからジムに脂肪燃焼しに行ってきます(笑)

それでは今年もどうぞ宜しくお願い致します\(^▽^)/
posted by モア at 17:53| Comment(14) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月28日

明日から温泉旅行に行ってきま〜すっ

明日から久しぶりの温泉旅行で下田の清流荘という旅館に行きます。
定期購読しているCREA due TRAVELLERの最新号にちょっとだけですが
清流荘の記事が載っていて興味深く読んで見たところ・・・

楽しみにしているガーデンスパは古代ギリシャの何とかっていう哲学者^^;の
「万物の根源は水・風・火・土である」
という思想を元に、オーナーが世界中のスパを研究して作った設備だそう♪

広い敷地のガーデンにある水・風・火・土をテーマにした4つのスパは
それぞれ特徴がありどれも魅力的。
そして今年の7月にOPENしたばかりという100uほどの離れ、パームテラスでは
2時間半じっくりとウォーターベッドでスパが楽しめるそうです。
ウォーターベッドでスパって揺れは気にならないのかな(笑)

まだスパの予約はしてないんだけど空いてますように。。。(相変わらず計画性がない^^;)

そうそう、ずいぶん前に宿の予約をしていたくせに、
伊豆踊り子スーパービューの予約をするのを忘れていて
先週みどりの窓口に行ったら明日は全て満席でした。(|||▽||| )
仕方なく新幹線と在来線特急で行きます・・・(- -;)
下田って東京からだとほんと遠くて3時間半もかかるんですよね・・・

それでは一年の疲れを癒しに行ってきま〜す\(^▽^)/

皆さんもどうぞ良いお年をお迎えください。

posted by モア at 19:46| Comment(24) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月25日

クリスマス@マンダリンオリエンタル東京^^♪

毎年クリスマスはお仕事が忙しく・・・
おうちで何とかクリスマスディナーを作って食べるのが精一杯(><)
なモア家ですが、今年はいろいろ事情がありまして^^;
○年振りにお外へお出かけいたしました\(^▽^)/

といっても23日だったので1日ずれてるけど(笑)

この日はモア両親がレニングラードのバレエ「くるみ割り人形」の
チケットをプレゼントしてくれたので家族4人で国際フォーラムへお出かけ♪
しかし夜公演で終わるのが20:30と知ったのは21日、それじゃぁディナー予約しないと!!
と奔走したのが22日・・・(- -;)
なんとも計画性がありません・・・( ̄▽ ̄;)
#もっと早く終わると思ってたので家で作ろうと思ってたんです。。。

で、22日の夕方の時点で予約できたのがマンダリンオリエンタル東京のレストラン、
KSHIKIだけだったので選択の余地なく決定^^

バレエはくるみ割り人形を観たのは初めてだったので、とっても楽しかった〜^^♪
バレエ鑑賞そのものが初めてなMuji君は時折睡魔に襲われているようでした(苦笑)
心地良い音楽って眠くなりますよね^^;

そしてその後、ホテルまでタクシーで移動したのですが、
運転手さんがボケまくりでかなり笑えました(笑)(このネタはまた今度・・・)


マンダリンオリエンタル東京

入り口にはSix Starの証。


マンダリンオリエンタル東京

マンダリンオリエンタル東京

飾られていたクリスマスツリー。


マンダリンオリエンタル東京 マンダリンオリエンタル東京

料理の写真は撮らなかったのでデザートだけです^^;
前菜やメインはいおしかったのに、デザートは激甘でした。。(><)

翌日は両親が買ってきてくれた北海道のスイーツショップのケーキを♪
生クリームもスポンジもふわっふわで口当たりがよくさっぱり。
おいしかった〜(* ̄∇ ̄*)


ケーキ

4人で(ってほとんどMujiとモアが食べたんだけど)ホールを一気に平らげてしまった^^;


はりねずみ

ソネバのハリネズミ君もクリスマスムードにしてあげました^^v
これも今日が最後です。。。

クリスマスにお出かけ、ほんっとうに久々でしたが
(クリスマスどころか週末もほとんど出かけてない^^;)たまには良いかも♪^^

昨夜はおうちでクリスマスディナー&最近はまっているアメリカドラマのエイリアス
を観て楽しみました^^v
今日は・・・クリスマスの飾りを片付けなくちゃです(><)
年末ってほんと忙しいですね〜(苦笑)
posted by モア at 18:10| Comment(14) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。