2011年01月07日

2011年ですね♪

遅ればせながら・・・明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

今年もまったり更新になってしまいそうですが、まずは未完成な旅行記を
完成させなくちゃだわ。。。
そして、今年もあそこと、ここと、あちらに行きたいと思ってるので、
全部実現できますように♪(意味深?)


さて、年末年始はといいますと、クリスマスあたりからモアナのウィルス性胃腸炎が
うつってしまい、すっかりダウンしていたので、大掃除もせず、やっとの思いで
予定していた温泉旅行へ。

モアナはすっかり治っていたんだけれど、モアはどうも本調子ではなく。。。
(何となく胃がムカムカ・・・)
おまけに、遅れてMujiが感染したのか?ちょうど宿に着いた夜から
胃が気持ち悪いと言い出す始末(苦笑)


そんな調子だったので、せっかくのお料理も堪能しきれず・・・でした(vv;)


この写真で、どこの宿かわかる人にはわかっちゃう?(^m^)
gohan.jpg


年が明けてから、いつも通り実家へ。今年も富士山が綺麗に見えました〜!
2011_fuji.jpg


実家では兄家族も集まり大騒ぎ。
モアナも相当楽しかったようで、帰り際には玄関にある犬の置物にむかって
「わんわんばいば〜い」と半泣きで手を振ってました(笑)
byemoana.jpg



今年も皆さんにとっても良い1年でありますように。
モアも良い1年を過ごせるよう、まずは仕事を頑張らなくちゃ〜っ。


ではでは宜しくお願いいたします。m(_ _)m
posted by モア at 14:52| Comment(14) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月25日

富士サファリパーク行ってきました!

先日、帰省ついでに富士サファリパークに行ってきました。
なんと今年で30周年なんだそうです(驚)。

サファリパークといえば

「ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだ〜♪」

のBGMに、車のボンネットにライオンががおぉ〜っと襲い掛かっている映像
を思いしますよね。(ってそんな古いの知らない?^^;)

実は実家からとっても近いのに、モアは今回で2回目、もちろんモアナはお初です。

早速、おサル登場です。
george.jpg


っていうのは冗談で、これはモアナがとってもお気に入りのぬいぐるみのジョージ。
(モアナが命名。いつの間にやらジョージと呼び出した(笑))
毎日甲斐甲斐しくお世話していて、こんな風にオムツまで履かせちゃいました。


もちろんお出かけも一緒。
george2.jpg


さて、ここからは本物の?サファリパークです。
家からサファリパークまではたった20分ほどなのですが、モアナ爆睡・・・
せっかく来たのに〜っ!と途中で起こすと、こんな風に張り付き状態に。
safari_moana2.jpg


safari_moana.jpg


熊の親子?
bear.jpg


トラ。寝てる〜Zzzzzz....
tiger.jpg
ネコ科だけあって、寝姿はにゃんこにそっくり(* ̄m ̄)


ライオンたち。車がすぐそばを通ってもマイペース。
lion2.jpg


やはりネコ科です。こちらもお休み中。
lion.jpg


車の窓は絶対に開けないでくださいと何度もアナウンスがありました。
そりゃそうですよね、これだけ近かったら危ないですもん。
ライオンさんたちを刺激してはいけません。
(そんな訳で撮影は全て窓越しなので、反射して白っぽくなっちゃいました〜)


ゾウに、
zou.jpg

きりんに、
kirin2.jpg


kirin.jpg


カバ。バックが山っていうのがいかにも野生っぽい〜っ
kaba.jpg


しまうま。
shimauma2.jpg



これ、何ていう動物でしょう?見たことはある気がするんだけど・・・
P1040641.jpg


この子も見覚えがあるんだけど、名前がわからない(vv;)
sousyoku.jpg


シカも沢山いました。
deer2.jpg


deer3.jpg


deer.jpg


車で見て周るコースはちょうど1時間半くらいで見終わりました。
モアナにはちょうどいい長さかな。
ドライブコースは窓越しとはいえ、かなり近くに動物が寄ってきて迫力満点。
かなり面白かったです!!!
夏にシーガイアの動物園に行ったときは、まだよく解ってなかったのか?
全く動物に興味を示さなかったモアナですが、今回は「ゾウ〜!」「チーター!!」
と大声で叫んで興奮しまくってました。
#あ、もちろんチーターはモアが教えたんですけどね。
1歳児がチーターを一目見てわかったら怖いですよね(笑)

このほかに、ふれあい広場だったり、歩いて周れるウォーキングコースだったり、
トラやライオンの赤ちゃんと一緒に撮影するイベントがあったりで1日中遊べちゃいます。

でも今回モアたちはドライブコースだけで終了〜。
ランチを食べに、近くのレストランへ。

ガランガランなので、子連れでも気兼ねなくのんびりできました。
lunch2.jpg


こちらのソファ席でまったり。
lunch.jpg


テラス席もあるので、夏は気持ち良さそう♪
terrace.jpg


嬉しくて走り回るモアナ。
terrace_moana.jpg


都内はほとんどお出かけしないぐうたらなモアなので(^^;)
(だってどこに行っても混んでてゆったりできないんですもーんっ)
久しぶりの外出に大はしゃぎです。


実家のテラスで落ち葉で遊んだり・・・
momiji.jpg


父がモアナにと作ってくれた干し柿を触ったり・・・
kaki3.jpg


kaki.jpg


そして、モアは・・・
wine.jpg

ボジョレー飲んだりしてくつろぎまくり(* ̄∇ ̄*)
いつもはMujiは赤ワインは飲まないし、モアもせいぜい1〜2杯しか飲めないので
ボトルを購入することなんてないのですが、
ワイン好き両親はしっかり注文していたようで、ありがたく頂きました。

最近赤ワインが飲みたくて飲みたくてたまらなかったのよねん。
タイユバンのボジョレーなんて初めて飲んだわ〜。
おいしくて調子に乗って飲みすぎてしまい(といっても2杯ですけどね(苦笑))
もう眠くてだるくてたまらなかったです(爆)


そんなこんなで、モアナが生まれてから、両親の存在はもちろん、
実家が田舎にあるということにも改めてありがたみを感じる日々なのでした。
posted by モア at 16:16| Comment(8) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月19日

久々のイタリアン@SALA AMABILE(サーラアマービレ)

またまた旅行記の中断となりますが、、、(今日の記事は写真が多いです)

先日、久しぶりにミーティングを兼ねて?贅沢ランチしてきました(^m^)
フレンチ大好きなHUKUさんと一緒だったので、始めは「ベージュ アラン・デュカス東京」
にしよう!と話していたのですが、何と夏季休業中・・・
せっかくだからとことん贅沢しちゃう?ってことで(何がせっかくなのか意味不明だけど)
アピシウスかロオジエ〜なんて盛り上がったけど、これまた2店舗とも夏季休業中(−−;)
#フレンチレストランがお盆に休むとは知らなかったわ。。。

それではとラール・エ・ラ・マニエールは?シェトモは?と候補を増やすも
予約がいっぱいだったり、お休みだったりで振られまくり。

ではとHUKUさんが予約してくださったのが、イタリアンレストラン「SALA AMABILE」♪


モアはイタリアンは全く知らないのですが、こちらのお店は麻布から今月頭に
銀座にお引っ越ししてきたなかなか予約が取れないレストラン「アロマフレスカ」
の系列店でアロマフレスカと同じ厨房からお料理が出されるサロンだそう。
※アロマフレスカはディナーのみの営業、サーラアマービレはランチ・ディナー
両方の営業となっています。


ランチは7000円のお任せコースのみですが、苦手なものは予め伝えておくと
チェンジして頂けます。


店内は落ち着いたモノトーンで、グランドピアノも置いてありました。
(ディナーのみ演奏なのかしらん?)
sala1.jpg

sala3.jpg

sala5.jpg

ちょっと早めに到着したモアに、店員さんが「シャンパンでもいかがですか?」
と薦めてくださったのですが、この日は胃の調子が悪いので・・・とミネラルウォーターを
オーダー。


・・・なんだけど、↓これ見たら&HUKUさんが飲んでるのをみたら飲みたくなっちゃって、
sala7.jpg


少しだけ注いでもらいました(* ̄m ̄)(ピントが・・・)
sala6.jpg


胃の調子が悪かったけど、なんだかシャンパン飲んだら復活してきた気が(笑)


まずはバーニャカウダ。とうもろこしとオクラが美味しかった〜っ
sala9.jpg



フリットの生ハムのせ。生ハムはプロシュート、サラミ、あともう一種類(忘れた^^;)
の3種類。これも美味しい☆
sala10.jpg


サーモンのカルパッチョ。卵黄を使ったクリームと。
sala13.jpg


うなぎとキャビア。うなぎが柔らかくて美味〜
sala11.jpg


うなぎが苦手なHUKUさんはフルーツトマトのテリーヌ。色が綺麗!
sala8.jpg


こちらは下に青トマトが敷いてある白身魚のフリット。ふわふわ白い泡はライムです。
爽やかな清涼感あるお味。
sala12.jpg


こんな感じで一気に沢山出てきます。
sala14.jpg


コース料理ではないので、好きなものを好きな順番に食べてOK。
どれも綺麗で何から食べようか迷っちゃう(^m^)


パン類。自家製でもっちもちだったり香ばしかったりで美味。
sala15.jpg



焼きパルミジャーノが載ったサラダ。やはり葉物が食べたくなるので嬉しい一品です^^
sala16.jpg


タコが入ったポルチーニ茸のスープ。タコが柔らかくて、ポルチーニの味もしっかり!
sala17.jpg


ウニと赤唐辛子のカッペリーニ。思ったほどウニの味が強くなくて食べやすい感じ。
sala18.jpg


このあたりでシャンパン2杯目も頂いちゃいました。
昨日からひどかった頭痛も治ったような気がするわん( ̄w ̄)

えーっとこれ何だろう・・・(メニューに無い??)ビーフだったと思うんだけど。。。
sala19.jpg


こちらは高坂鶏(って初めて知りました。)
グリルしてあるのがモモで、蒸してあるのは胸肉です。
sala20.jpg


このタコ焼きみたいなもの(笑)はライスコロッケでした。
上にのってるのはカツオブシじゃないですよー、トリュフです。
sala21.jpg


さて、ここからはパスタ3品続きます。
そんなに食べれるのかしら!?と思ってたけど、とても少量ずつなのでペロリと完食。
(もっとしっかり量が欲しくなるくらいでした。
あ、胃の調子が悪いんじゃないの?って突っ込まないでくださいね(笑))


ムール貝と冬瓜のタリオリーニ。
sala22.jpg


ポモドーロのスパゲティ。
sala23.jpg


子牛の煮込み、タッコツェッテ(下噛みそう)
sala24.jpg


そして最後は牛ほほ肉入りのリゾット。お肉がとろっとろ〜
sala25.jpg


デザートはフルーツ盛り合わせ?(桃、ぶどう、マンゴー)OR焼き菓子ワゴンからのチョイス。
モアもHUKUさんも焼き菓子でしょ!とワゴンに。


↓こちら。迷って決められず、全部盛り付けてもらいました^^v
sala26.jpg


左からシフォンケーキ、いちごのロールケーキ、チーズケーキ。
sala27.jpg


こちらはナッツのタルトにいちじくのケーキにチョコケーキ。
sala28.jpg

それぞれHUKUさんと半分こして、全種類制覇♪♪

店員さんが「胃の調子がよくないとのことですので、ハーブティーもご用意できますが、、、」
とわざわざオススメしてくださったのに、コーヒーを頼むモア(^^;)
#だって甘いものにはストロングなコーヒーですよねっ


実はこの日の夜、胃が痛くて痛くて、やっぱり治ってなかったのね(><)と思ったのですが
あまりにも美味しくて楽しくて、すっかり平らげてしまったのでした〜

もう少しお酒に強ければ赤ワインも飲みたかったのになぁ。。。


これだけの品数できっちり7000円。
モアにしては珍しく、何も調べずに行ったので、始めは「さすが銀座価格・・・」
と思ったけど、税・サービス料込み、ドリンクフリーでこのボリューム&質は
かなりお得感あり&贅沢なコースで大満足でした\(^▽^)/

胃の調子が良いときに&お財布に余裕があるときに^^;ぜひリピートしたいと思います☆
posted by モア at 13:12| Comment(13) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月28日

ちょこっと休憩@銀座

モルディブ旅行記の途中ですが・・・

週末、たびたびblogに登場しているりこちゃん(従姉)と、銀座でランチしてきました^^
りこちゃんは偶然にもモアと数ヶ月違いで双子の男児を出産。
この日はプランタンの近くの美容院に行くから、その前に良かったら・・・と前日急に
お誘いを頂き、これはフレンチ食べるチャンス!!とMujiとモアナにお留守番をお願いして
行って参りました〜♪

1)前日だったし
2)りこちゃんの美容院の時間が決まってたし、
3)Mujiも出社の予定があり、、、

で、制限事項だらけ(笑)
場所はプランタン近辺で〜、思いつくところで〜(調べる時間もなかったので^^;)、
直前でも予約ができて〜、

・・・という条件をクリアしたのはここでした。


↓ブラッスリー ポール・ボキューズ銀座@マロニエゲート
pb_ginza.jpg

エントランスは鏡張り。自分がうつらないように撮ったらこんな角度になっちゃった^^;


ポール・ボキューズといえば昔リヨンで行って以来。
もう昔過ぎてほとんど覚えてないんだけど・・・(^^;)


ランチコースは2,940円〜で銀座にあるフレンチレストランにしては良心的?

この日は上野の東京藝術大学大学美術館で開催される

「シャガール−ロシア・アヴァンギャルドとの出会い」展

にちなんで、5,250円の特別コースがあり、前菜のフォアグラのポワレが食べたくて
コレにしよう!!と盛り上がったのもつかの間、ギャルソンの方に

「13時過ぎには出なくてはいけないんですけど・・・うにゃむにゃ」

と一応確認してみたところ、やはり品数からいってその短時間では厳しいでしょうとのこと(vv;)
そりゃそうよね・・・

ということで、一番品数の少ない安いコースとなりました。
(それでも久しぶりのフレンチだからいいんだもーん)
※2,940円のコースはプリフィクスでチョイスはできません。

まずはシャンパンを(*゚v゚*)
pb_ginza_drink.jpg

はぁ〜っシャンパンも久しぶりだわーっ。



アミューズの豚のリエット。リエット大好き!
pb_ginza_entre.jpg


メインはスズキのラザニア。
pb_ginza_main.jpg
↑に、つけあわせ?というか、ベビーリーフのグリーンサラダがついていました。


後で気づいたんだけれど、このコースは前菜がないのです・・・
フレンチなのに前菜がないなんてーーーっ!!と思ったけど、仕方ないですね(ノ_-。)
(フレンチはメインより前菜が好きなので、プチショック(vv;))

でもこのメインが予想に反して(って失礼^^;)すごく美味しかったんです♪
ラザニアの下にはやわらか〜くグリルされたナスとトマトとふわふわのスズキ。。。
重すぎず、軽すぎず、トマトがさっぱりしていて暑い夏にも食べやすいお料理でした^^

そうそう、パンはついてるんだけれど、パンにつけるバター(エシレ)はオプションなんです。
以前は食後のコーヒーもオプションだったみたい?ですが、今はコースに含まれていました。
でも価格を抑えて、オプションを増やすという方針みたいですね。

で、エシレ美味しいもんねーということで、モアたちは一応オーダー。
でも半分くらい残しちゃってもったいなかったわ。。。(有料となると細かい(笑))


はい、次はもうデザートです(笑)
デザートはタルト3種類にチョコレートムース、プリン、ガトーショコラ他ケーキ
などが並んだビュッフェ。フレンチにしては変わったシステムですね〜

でも前菜がなく、メインも2品(肉OR魚)からのチョイス、付け合わせもシンプル・・
なのでこれでデザートが1品だけだったら物足りなそうだし、ビュッフェというのは正解かも!と思ったのでした。


りこちゃんの。
pb@ginza_dssert2.jpg


モアの。
pb@ginza_dessert1.jpg


りこちゃんのいちじくのタルトと、モアのグレープフルーツ&抹茶?のタルトは
半分こしました。
コーヒーOR紅茶は、ホットだけですがお替りができるというのが嬉しい^^
これもフレンチでは珍しいような。。。

りこちゃんに会うのは半年ぶりだったので、話したいことが山積み過ぎて(特に育児関連)
何から話していいのかわからず、結局たわいもない話で終わってしまいました(−−;)
あーん、時間が足りない〜〜〜っ。



モアナはその頃・・・
sleep_moana&m.jpg
※モアの希望的イメージ像。
(この写真は数週間前に実家に帰省したときのものです^^;)

実際のモアナはというと・・・
モアが出かけた直後は泣いていたものの、すぐにご機嫌も直ってご飯を食べ、
しっかりお昼寝もして、Mujiとも遊んで・・と充実した3時間だったよう♪

Mujiはモアナにご飯を食べさせるのは初めてだし、3時間もお留守番するのも初めてなので
どーなることかと思ったけど意外と大丈夫だったみたいで一安心。
これでこれからもお出かけできるかしら?とロオジエでのランチを企むモアなのでした( ̄m ̄* )
(予約が取れるかどうかが問題だけど)
posted by モア at 15:05| Comment(16) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月15日

またまたお久しぶりです

このタイトル、あと何回使うことになるのやらですが^^;

予定日よりかなり遅れたけれど、無事に女の子を出産しました♪

baby.jpg

早いもので、あっという間に2ヶ月も過ぎ、だんだん重くなってきて
腕が痛い・・・
(↑の写真は生後1週間くらいのときのです。手がちっちゃーい!!)

相変わらず寝不足ですが、ちょっぴり生活も落ち着いてきたので
ブログを再開しようと思います〜。
といっても育児に忙しくてリゾートネタなんて書けなそうだし
このブログどうしようかな・・・と思ったり。。。

暫くはつまらない日常ネタになるかも(vv;)

あ、そうそう。
心配していたにゃんことベビーの共同生活ですが、幸い猫アレルギーもないみたいで
娘(HNは現在考え中)はにゃんこの存在は全く気にしてない様子。
一方、にゃんこは気になって気になってしょうがないみたいで、
最初はベビー部屋の外からじーーーっと中を覗き込んでたけど
(夜中にドア越しに目が合ったときはビックリしたわ(笑))
最近はそーーーと近寄ってきて、娘の足にぴとっと頬をつけてお昼寝したりしてます(^m^)

しかしモアに対しては「こんなに長い間ほっとくなんて!」とお怒りのご様子で、
なんだかよそよそしいんですよね。。。
これから最善を尽くしてお許しを頂かなくては(笑)


ではではまた皆さんのところにも遊びに行かせていただきますね(^^)/
posted by モア at 11:38| Comment(42) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月18日

感動のレストラン〜Casita(カシータ)〜

先日、モアのBirtydayのお祝いということで、噂のレストランCasitaへ行ってきました♪♪

Casitaといえば、オーナーがアマン好きで有名で、「アマンのようなサービスをレストランに」
というコンセプト?の「リゾートレストラン」。

んも〜ぅここが本当に噂どおりというか噂以上というか?!
かなり驚きの連続で素晴らしいレストランでしたヾ(≧▽≦)ノ

これからサプライズなイベントで利用を検討されている方は、ネタバレしてしまいますので
読まないほうがいいです(笑)

予約した時間にCasitaが入っているラポルト青山に到着すると、外にユニフォームを着た人がいて
エレベーターへ案内してくださいました。
「へぇ〜、ラポルト(Casitaが入ってるビル)はエレベータースタッフまでいるのねぇ」
と驚きながらモアたちが3Fへ・・・と言うと、スタッフが
「ようこそカシータへ。ご予約のお客様ですか?」
とにこやかに声を掛けて下さり、え?!この方はカシータのスタッフだったの?!
と初めて気づいたモア(汗)

3Fに到着するとエレベーターの前でスタンバイしていた別のスタッフが

「いらっしゃいませ、○○様」

といきなり名前でご挨拶(@@)

え?!なんでわかるの??と早速第一弾の驚き(笑)

ささっと荷物を預かってくださり、他のスタッフが席に案内してくださいます。

このスタッフも「○○さん、ようこそ」(モアはこのお店が初めてなのにいきなりファーストネームで呼ばれてビックリ。空耳かと思った(笑))
「○○さま、いらっしゃいませ」(Mujiは3回目?)としっかりどのスタッフも名前で呼んでくださいます。

そして案内されたテーブルの上には、名前&手書きのメッセージ入りの
「Happy Birthday」のカードがw(*゚o゚*)w
Mujiの席にも違うメッセージが書かれたカードが置かれてるしーっ

わ〜、すごいねーなんて感動していると、今度は何もオーダーしてないのに、
乾杯のシャンパンが注がれてこれまたビックリ。
(これはMujiが事前に「全てお任せします」と誕生日祝いのアレンジをお願いしてあったらしい)
しかも、シャンパンボトルのラベルはモアの名前入り〜w(*゚o゚*)ww(*゚o゚*)w

出だしから驚きの連続で既にテンション↑↑↑です(≧∇≦)

↓シャンパンで乾杯〜♪
cassita.jpg

↓店内はこんな雰囲気です。
cassita2.jpg


↓暗くてイマイチな写真ですが(vv;)
アミューズの3種盛り。アンチョビ、ローストビーフ、ウニの何とか(笑)
cassita3.jpg

お料理をオーダーすると、全て2皿に分けて持ってきてくださいます^^

↓Casita名物のフォアグラ。
cassita4.jpg
外側はキャラメルでパリパリ、中は濃厚で柔らかくてジューシー(*´∇`*)
バニラとパイナップル(だっけ?)の甘酸っぱいソースが絶妙♪


↓これもCasitaの人気メニュー。焼きレタスのシーザーサラダ。
cassita5.jpg
焦げ目が香ばしくて、ガーリックがしっかり効いています^^♪


↓何かシーフード系のパスタを・・・とお願いしたら、オマール海老のパスタに
してくださいました(* ̄∇ ̄*)
cassita6.jpg
Mujiから量が多いよと言われてたけど、確かにすごい量です・・・。

キノコの食感が良く、オマールも柔らかいし身が多くて美味しい^^♪
この時点でかなりお腹いっぱいです〜。
パンが美味しくて何度もお替りしたせいもあって、既に95%フル状態(笑)


↓メインは牛。これもフルーツの甘酸っぱいソースが美味☆
cassita7.jpg


メインを食べ終えて、すっかり気分も盛り上がっていると、スタッフがやってきて
「宜しければデザートはテラスでいかがですか?」
とおっしゃってくださったので、テラスへ移動♪


するとそこには・・・


じゃーんっ(笑)

花びらで飾られ、Happy Birthdayのオルゴールが流れる素敵なテーブルが(゚▽゚*)♪
(って暗くてちゃんと写ってないけど^^;)
cassita8.jpg

キャンドルを灯して写真を撮ってくれたり、何も言わなくてもコーヒーはお替りをすぐに注ぎにきてくれたりと、もう至れり尽くせりです!!!

しかしお隣のテーブルが団体さん?でちょっと騒がしかったためか、
店長さんがやってきて

「宜しければ静かな地下のラウンジへ移動しませんか」

とのご提案。
どんだけスペースがあるの!?と驚きながら、ではと地下へ移動すると、
こんなところに!?という場所に秘密のラウンジが(笑)

中は落ち着いたソファ席&カウンターで、TVも置いてありN.Yの夜景のDVDが流れていました。

案内されたTVの前のソファ席でまったり(*´∇`*)
とっても落ち着く素敵な空間です。

すかさず新しいコーヒーが運ばれてきて、デザートの続きを頂いていると
スタッフがやってきて

「テラスはいかがでしたか?モルディブの雰囲気とはほど遠いですが・・・」

などとおっしゃりながら(雑談の中で、来月モルディブ行くんです〜という話をしていたのですが、これがまた他のスタッフにもちゃんと伝わってるからビックリ)新しいDVDに入れ替えて、TVをモアたちの方に向けてくださいました。

ぼーっとTVを見ていたら・・・あれ????

そこには「Maldives」の文字が!w( @o@ )w

なんと!!モアたちのために気を利かせてモルディブのDVDをセットしてくださったんです(驚)

すご〜い!!とモアたちが興奮していると、「予行演習に是非(笑)」と
満面の笑みのスタッフ。もう素晴らしすぎます!!!
こんな気の利いたサービスは今まで体験したことがありません♪♪♪
#やっぱりアマンにも行ってみるべき??(笑)

そして偶然にも、目の前に映し出されたのはソネバギリの映像〜〜♪ヾ(≧▽≦)ノ彡☆
(これは本当に偶然です)

この日はオーナーと一部のスタッフはアマンプロに長期研修に行っているというお話しでしたが、Mujiとやっぱりアマンプロは一度行ってみたいよね〜という話で落ち着きました(笑)

帰り際もビルの外には既にスタッフがちゃんとスタンバイしていて、
「またモルディブから帰られたら、ぜひいらして色々お話聞かせてください」
と最後のお見送りもばっちり。

いやーーーもぅ本当に素晴らしいレストランでした♪♪(*´▽`*)ノ゛

ちょっと前に行った帝国ホテルとは大違い・・・(爆)
#このネタはまた今度^^;

噂通りのカシータをたっぷりと堪能した夜でした。
ちなみにこのお店の素晴らしいところは、こんなにクオリティが高いのに
お値段がとっても良心的ということ!!!

定期的に通いたいお気に入りのお店になりました♪♪

皆さんも記念日に是非〜☆

〜おまけ〜
お店を予約する時にMujiが携帯から電話をしたところ、表示される番号で
名前がわかるようになっているみたいで、
「お待たせ致しました、○○さま」
といきなり名前を言われてMujiは間違えて違うところにかけたのかと驚いたらしい(笑)
何から何まですごいお店です(@@)
posted by モア at 20:24| Comment(40) | TrackBack(1) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月03日

ホテルでアフタヌーンティー♪2連発!

たまたまの偶然が重なって、マンダリンオリエンタルホテルとフォーシーズンズ丸の内のアフタヌーンティーに行ってきました〜♪
(もちろん別の日です)

今までアフタヌーンティーはあまり興味がなくて(コーヒー党なので^^;)
シンガポールのフラトンホテルくらいでしか行ったことがなかったんだけれど
かなりハマってきたので、暫くMyブームになりそうです(^m^)

有名な(?)マンダリンオリエンタルのアフタヌーンティーはこんな感じでした。

<サンドイッチ類>
mandarin_tea1.jpg
真中がフォアグラとなんか^^;のテリーヌ、左のオープンサンドはブリーチーズのせ、
右はサーモン、奥の丸いのはペッパーハムとアスパラ入り。


<スコーン>
mandarin_tea2.jpg
プレーンとチョコの2種類。お替りできます。
ジャムはベリー、クロテットクリーム、マンゴー。
スコーンが甘いので酸味のあるマンゴーがマッチして美味しかったです♪

<口直し>
mandarin_tea3.jpg
ベリー系のムース(だったかなぁ・・・^^;)

<スイーツ>
mandarin_tea4.jpg
マンダリンオリエンタルらしい飾り(*゚v゚*)
生のブルーベリーが沢山入ったマカロンと白い器に入った紅茶のクレームブリュレ
が美味しかった♪
(今まで食べたマカロンの中で一番好みかも〜)

ドリンクは紅茶、コーヒー(カフェオレ系もあり)など結構種類があります。
(アフタヌーンティーだから当たり前か^^;)
ポットではなく、カップに1杯ずつ注いで運ばれてくるので、色んな種類を楽しめて嬉しい。

「マンダリンオリエンタルブレンド」というオリジナルのお茶が一番気に入って
3杯も頼んでしまいました^^v
次に気に入ったのは「モーリシャスバニラ」という紅茶。
バニラといえばタヒチだと思ってたけど、モーリシャスでもバニラが採れるんですね(?)

計7杯ほどのお茶を頂き、13時〜17時(開始から終了まで)みっちり居座ったので
しっかり元は取ったわ!(爆)(お腹が水分でたぽたぽだけど(笑))

サービスもとても素晴らしくて、久しぶりに優雅な時間を過ごせました(^m^)

平日昼間なのに満席でラウンジ内の撮影はできなかったのですが、
眺め良し(38Fからビル群を一望)、ソファ席で座り心地○で長居するにはピッタリです^^

マンダリンオリエンタル東京38F オリエンタルラウンジ
12:00 - 17:00(めっちゃ混んでるので予約必須です)
お値段は3500円なり。


お次はフォーシーズンズ丸の内。

fs_tea2.jpg
こちらはマンダリンとは違って一気に全部運ばれてきました。
すごいボリューム〜(@@)


fs_tea3.jpg
なんとか味のポップコーン(説明された内容を忘れ、更に食べても何味かよくわからなかったけど多分キャラメル?^^; バカ舌です(汗))、ゆず風味のヨーグルトシェイク。
ピントが奥のバーガーに合ってしまった(><)


fs_tea4.jpg
生ハム&バジルと奇抜なショッキングピンクのサーモンのオープンサンド。
なんでこんな色なんだろう・・・(・_・?)


fs_tea6.jpg
ちょうど最近、このアフタヌーンティーに行った従姉のりこちゃんから
美味しいよ〜と情報を得て楽しみにしていた和牛とアボガドのバーガー。
パテがレアでうまーっ(* ̄∇ ̄*)

チーズが入ったフォカッチャみたいなのも、美味しかったです^^



fs_tea5.jpg
手前からチュロス、チュロスにつけるマンゴークリーム、奥はあまり写ってないけど
オレンジのケーキ?
ケーキはお腹いっぱいで食べれませんでした(−−;)
チュロスは甘さ控えめで、ふわふわっ♪♪


fs_tea7.jpg
このあたりまでくると、もうお腹いっぱいだわ口の中は甘ったるいわで(苦笑)
何がなんだかわかんなくなっちゃったけど、生チョコがクリームみたいにとろとろで美味しかったです。


fs_tea1.jpg
アイスカフェラテの氷はコーヒーで出来てる〜。(モアが頼んだんじゃないけど^^;)


こちらのアフタヌーンティーはホットを頼むとポットでカップ2〜3杯分
出てくるので、あまり沢山の種類は楽しめなかったけど、それでも紅茶3種類、
コーヒーを飲みました。
ここではショコラオランジェという紅茶がお気に入り〜♪♪
ホットとアイス両方飲んだけれど、アイスの方が美味しかったな☆
またしてもお腹がガボガボ・・・(^▽^;)


ラウンジ内はこんな雰囲気です。(マンダリンとは対照的にガラガラでした(苦笑))
fs_tea8.jpg

空いているので予約ナシでも大丈夫そう。穴場です!!

フォーシーズンズ丸の内7F ekki BAR
14:00 - 17:00でお値段は3900円。
ティーだけでなくワインも楽しめる5000円くらいのコースもありました。

他にお客さんがほとんどいなくて、最後はモアたちだけになってしまい、
ディナーの準備を早々と始めるスタッフたち。
最後には床にモップまでかけ始めたのでビックリ( ̄Д ̄;

そこまで気合いれて掃除するなら、「もうCloseの時間なので・・・」と
追い出された方が良かったです(苦笑)

マンダリンオリエンタルの接客があまりにも素晴らしかったので、ちょっとギャップを感じてしまいました^^;

モアの感想としては・・・
1)店内の雰囲気はマンダリンが落ち着いた感じで、FS丸の内はモダンな感じ。
眺めはマンダリンの方が良し。
2)ドリンクのメニューはマンダリンの方が好みでした。
3)でも食べ物はFS丸の内の方が美味しかったです〜。
いわゆる典型的なアフタヌーンティーのメニューじゃないのも気に入りました^^

という感じで甲乙つけがたく、どちらもとっても気に入りました。

次はペニンシュラやパークハイヤット、FS椿山荘も試してみたいと思います♪♪
posted by モア at 18:23| Comment(17) | TrackBack(1) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

ニルヴァーナ ニューヨーク@ミッドタウン

このところ毎週のようにインド料理を食べているモアたちですが^^;
またまたインド料理・・・
ミッドタウンにあるニルヴァーナ ニューヨークに行ってきました。

このレストランは1970年NYでOPENし、多くの著名人からも支持され大人気となり
(若き頃のマドンナがバイトしていたらしい)
30年もマンハッタンで愛され続けてきたにも関わらず、建築ミス?で壁が崩壊する
という事故が起こり、やむなく閉店したとかで・・・
#すごい事故だわ( ̄▽ ̄;)

この悲劇の弊店から数年後、ミッドタウンにて東京で復活・・・という
ネタ的なストーリー性は抜群なレストランです(笑)

店内はミッソーニの派手なチェアが並び、インドレストラン〜な雰囲気は全くありません。
晴れてたらテラス席が良かったけど、あいにくの雨(vv;)
窓際席はそんなに眺めがいいというわけではないけれど(1Fなので)、
とてもムーディーな雰囲気です♪

お料理はコテコテのインド料理というより、NYモダンとインドの融合がテーマだそうで
創作インド料理?ぽいものが頂けます。

アミューズ(って言うの?)のチャツネ4種類。
nirvana1.jpg
↑左からマンゴー(本格的な味!)、ココナッツ?(甘い^^;)、ミント&パクチー(聞いた瞬間ぎょえ〜っと思ったけど、一番ハマりました)、スパイシーなトマト(一番食べ易そうだと思ってたけど、一番クセが強くて苦手でした(−−;))

日本人が食べ易いように・・・というアレンジは全くないかも。
本場のインド料理を知らないのでなんともいえないけど、不思議な味で
本場っぽい気がする(笑)

↓このパリパリ(パパダム)にチャツネをつけて頂きます。
nirvana2.jpg

何もつけなくてもおいしい^^
(というかクセが苦手な人にはむしろその方が・・・笑)


前菜6種の盛り合わせ。
nirvana3.jpg
↑左上からきびなごのタンドリー、何か忘れたけどお肉^^;、サモサ(美味☆)、エビのマリネ?、ホタテのフライっぽいもの、イカ。

最初から担当のスタッフに????と思っていたけど、ここからパワーアップしていきました(苦笑)
お料理の内容が書かれたミニカードを無言でテーブルに置き(『こちらはお料理の説明です』とかなんとか、普通言いますよね?!)、またまた無言で真中に前菜を置き、何の料理の説明もなく去っていきました。

あまりの無愛想さにビックリして怒りより驚きが・・・( ̄Д ̄;)

2種類のタンドリー盛り合わせ
nirvana4.jpg
↑チキンとポークにしてみました。
(他にラムや牛があります)

塩・胡椒をちょっとだけつけて食べると味が締まって美味!
ハマります♪♪

しかし・・・モアだけが食べ終わり、Mujiがまだチキンの骨まわりをナイフで
こちょこちょやっているのに、スタッフがやってきて、Mujiの手をはらいのけて
お皿を下げていきましたw(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w

もう驚愕です!!驚きとしか言いようがありません。初体験です(爆)

いや〜ほんとビックリして、一瞬幻覚かと思ったわ(爆)

続いてカレー。これはチキン。
nirvana5.jpg


こっちはラム。写真がボケちゃった(苦笑)
nirvana6.jpg

モアはラムがあまり得意ではないのですが、このラムは柔らかくて2口くらいなら
食べれました(笑)
#Mujiはラム好き。

カレーの味はラムのほうが美味しかったな〜。

スパイシーマークがついてたんだけれど、ここのカレーは全然辛くなく、
とてもお上品な感じです。
でもカレーの味は南インドっぽいような気が・・・。
(これも本場の味を知らないので、南インド料理のお店で食べるものに
似ているという意味で、実際はどうかわかりません^^;)

バターナンとチーズナン。
nirvana8.jpg

チーズナンはモアたちが好きなナンの間にチーズが挟まってるタイプ^^
(他のお店だとナンの上にピザのチーズのようにのっかっている場合もあります)

お腹いっぱ〜いだったので、デザートは食べれず・・・

お会計の時も「今の一体なに!???!(・∇・;)」という対応で
(テーブルでのお会計です)、いや〜もうありえな〜い、ここ日本だよね?東京だよね?!六本木だよね?!私起きてるよね?と誰かに確認したくなるくらい、すごいものでした(−−;)

うーん・・・雰囲気良し、お料理良し、値段もそこそこ(インド料理にしては高いけれど、こういう創作料理系にしては&ミッドタウンにしては安い)なのに、とても残念です。

1度だけお水を注ぎにやってきた他のスタッフはとても感じが良かったので
たまたま不運だったのでしょうけど、、、

・・・という感じで、お料理より接客にビックリした夜でした(爆)
posted by モア at 15:13| Comment(31) | TrackBack(1) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月28日

トルコ料理レストラン「ハレム」

寒くて出不精な日々ですが、久しぶりに仕事のストレス解消に(?)トルコ料理を食べに行ってきました^^v

このレストラン(ハレム)は、昨年モルディブ繋がりのお友達に教えてもらって
初訪問し、すご〜く気に入ったので再訪です♪
前回食べて美味しかったもの(ほとんど全部なんだけど)をしっかりと覚えていたので
今回は食べたいものだけ食べようとコースではなくアラカルトにしてみました。


このナプキンリングかわいい☆ 欲しいなぁ。。。。
harem1.jpg


まずはエキメキ(トルコパン)。ゴマ風味で自家製&焼きたてです!
インド料理のナンほどもちもち感はないのですが、普通のパンにくらべるともちもちしてます。
harem3.jpg


パンに付ける野菜ペースト&チーズ。
harem2.jpg

ペーストは全部で9種類あって、何種類盛りかを選べます。
モアたちは苦手なミント、豆系2種類を除いた6種類の盛り合わせをオーダー。
どれも美味しいけれどホウレンソウ&ヨーグルトのペースト、鶏&クルミのペースト、
トマトのピリ辛ペーストが特に気に入りました♪(* ̄ー ̄)
すごい勢いでパクパク食べてしまって、すぐにエキメキを追加オーダーしました(笑)

#う〜ん、写真の色が黄色すぎる・・・撮影失敗です(><)
このお店はすご〜くライトダウンされてるんですよね(vv;)(と言いわけ 汗)


トン バルック ベエンディ(まぐろの炙り焼き&なすのペースト)
harem4.jpg

このマグロがすっごく柔らかくて美味〜!!
あっさりした味付けで、なすのペーストがまた絶妙にマッチ♪


メインはイスケンデル ケバブ。
(ラムと牛の薄切りドネルケバブにトマトソースがかかっています)
#しかしすごい色の写真だわ・・・(|||▽||| )
 harem5.jpg

このお料理は前回来た時に友達が食べていて、一口もらったらすっごく美味しかったので
オーダーしました^^
ラムが苦手なモアですが、これは全然臭みがなくてすごく美味しいんです。
トマトがまた良く焼かれていて甘くておいしい〜

↓このヨーグルトをつけて頂きます。
harem6.jpg



もう一つのメイン。ボドルム ケバブ
(牛ケバブの細切り ヨーグルトソース掛け)
harem7.jpg

これは前回モアがコース料理のメインにオーダーして気に入ったもので、
お肉の上にパリパリの千切りポテトが載っていて食感も○。
ヨーグルトソースと軽く混ぜて頂きます♪

でも両方食べ比べてみると、イスケンデル ケバブの方が飽きずに沢山食べられる気がしました。
ポドルム ケバブは結構濃厚な味なので、人によっては途中で飽きちゃうかも^^;


お肉の付け合せにビネガーの効いたサラダをオーダー。
harem8.jpg

生ピーマンなどが入ってるのでMujiは手をつけず・・・(苦笑)
#嫌いな野菜が多いのです^^;


デザートはあまり惹かれず・・・(どうもこの手の国のお料理のスイーツが苦手なのです)
チャイ(トルコティー)だけオーダー。
harem9.jpg

Mujiはトルココーヒーを頼んで1口飲んでやめてました(苦笑)
だからチャイのほうがいいって言ったのに・・・(爆)
#モアも前回トルココーヒー飲んで、2口以上飲めなかったのです〜
なんというか濃厚なんだけど、コーヒーの匂いも味もしなくて微妙なのです(^^;)

上記以外に、食前酒にカクテルを1杯ずつ頼んだのですが、結局コース料理を食べた時と
値段は全く一緒でした^^;

コースは何種類かあるのですが、以前食べたコースはエキメキ&ペースト、
まぐろ炙り焼き、お肉1品(チョイス可)、ピザ1品(チョイス可)、サラダ、
デザート、コーヒーORチャイがつくので、品数だけでいえばコースの方がお得です。。。

でも次もデザートが要らないので(笑)、またアラカルトにしちゃうかも♪

Mujiは初トルコ料理でしたが、好き嫌いの多い彼もすごく気に入ったみたいで
二人ですごい勢いで平らげてしまいました^^;

次回はトルコスープや他のお肉料理にもトライしてみたいな〜

そうそう、この日はベリーダンスのショーもありました。
(暗くておまけに動きが激しすぎて(笑)撮影はできなかったけど)
セクシーな動きとエキゾティックな音楽、これを見ているとトルコにも行ってみたくなっちゃいます(*゚v゚*)

こんな素敵なお店を教えてくれたお友達に感謝です☆
posted by モア at 16:39| Comment(20) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月21日

朗報2連発☆(モルディブ&温泉)

さんざん悩んでいたG.Wのモルディブ旅行ですが・・・
先日、代理店さんより「ハイダウェイの水コテにキャンセルが出ました」
というお知らせを頂きました〜\(^▽^)/

第一希望のジャスミンではないけれど、そもそもジャスミンとウォータースイートの
どちらを第一希望にするか甲乙つけがたく悩み、ジャスミンの方が部屋数が多いので
可能性が高いかな?と思って第一希望にしていたので、嬉しいお知らせ♪♪

ih_ws_bath.jpg

またここでバスタイムをゆっくり楽しめる〜っ(≧m≦)

Wやらマナファルやらソネバやら・・・と悩みまくりましたが、
4回目のハイダウェイ再訪に決めました^^v

そしてもう一つは、、、
最近恒例化?していた年末の温泉旅行、今年は出遅れたせいで
お目当ての宿はいっぱいだわ、旅行予算も使い切ってしまってお金がないわで(汗)、
何の予定も立てていなかったのですが、珍しく年始の休みが長いMujiが突然
「イベントがなくてつまんない」と言い出し・・・(−−;)

夜な夜なネット徘徊しながら悩みまくっていたところ、ぬわんと、年始にひょっこり
箱根吟遊のキャンセルが出ているのを発見(゚▽゚*)ニパッ♪

即効で登録し、めでたく競争率激高の箱根吟遊に予約を入れることが出来ました〜!!!

旅行記はネットにごろごろしているので、何の新鮮味もないとは思いますが^^;
年明けにレポさせて頂ければと思います^^

さて、思わぬ出費が決まってしまったので、クリスマスプレゼントはどうしよう(><)
なんだかとっても地味〜なクリスマスになりそうな予感です(笑)
posted by モア at 17:26| Comment(25) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。