2012年10月22日

シンガポール旅行2012(その2)

今日はカペラ・シンガポールの食事・パブリックなど。
(この旅行記、3回程度で終わらせようと思ってたけど既に無理と思われる構成になってきた(^^;))

カペラ・シンガポール内には2つのレストランとバーがあります。
朝食はプールサイドにあるKnollsという多国籍料理のレストランで頂きます。(朝食はBuffet)

写真には写ってないけど左側にプールがあります。
敷地内には孔雀がいっぱいいて、レストランには常駐?
capella6.jpg

capella7.jpg


レストランのスタッフが子供たちにプレゼントしてくれた孔雀。
capella9.jpg

スタッフがPeacockだよ!と言ったのをピーコだと勘違いしたモアナのおかげでこの子の名前はピーコに。
ずっとかわいがって持ち歩いてました。
capella8.jpg
でもマリーナベイサンズに忘れてきちゃったの・・・


パンがとっても美味しかった。オムレツもふわふわ。
capella_bf1.jpg

capella_bf2.jpg


この日はベビーチェアを使うモアナ。後ろに見えるのがプールです。
capella_restaurant1.jpg

2日目、夕方Song Of The Seaを観にいったらモアナが寝ちゃったので、仕方なくホテルに戻ってルームダイニングにでもしよう、と言ってたら到着した途端にモアナが起きてしまいまして。
ディナーもここでいただきました。

大好きなチキンライス。美味しい!!
dinner@knoll1.jpg

キッズメニューからモアナ用にオーダーしたミートソースのパスタ。
dinner@knoll3.jpg

フライドヌードル。
dinner@knoll4.jpg

カペラはリッツの元CEOが立ち上げたブランドとあって、スタッフの中にはリッツで働いてました、という方も沢山。
この日はやたらとモアナを気遣ってくれる面白いラテンのりのスタッフがいて、大阪弁を話すからびっくり!
以前にリッツ大阪のレストランマネージャーだったという南仏出身のフランス人でした。
(きっとここのレストランのマネージャー?)

これはある日のインヴィラダイニング。
invilla_dining2.jpg

invilla_dining1.jpg

そしてホテル内のもう1つのレストランは中華料理のCassia。
Caissia.jpg
あまりの美味しさに写真撮るの忘れて、この後の写真がないです(苦笑)
どれもこれもとーっても美味しくって、次にシンガポール行った時にもしも宿泊しなくてもここだけは行きたい!と思うほどでした。


そしてこれが自慢の?3段プール。(ホテルHPよりお借りしました)
Pools_at_Dusk.jpg

2段目は奥に浅い子供用プールがあって、ファミリー向け。
capella_pool2-0.jpg

最初はだ〜〜れもいなくて貸切状態でした。
capella_pool2-2.jpg
奥のほうにちょこっと見える人影がモアナとMuji。

プールサイドにウォーターサーバーがあるけど、チェアに荷物を置くと、すぐにスタッフがさささっとやってきて、冷たいペットボトルのお水を持ってきてくれます。
capella_poolside.jpg

3段目はラッププール。本気泳ぎしたい人はここで。でもここも誰もいなかったなぁ。
capella_pool3.jpg

こんな感じで、どこもあまり人がいなくて静かで、とっても寛げるホテルでした。
次にシンガポールに行く時もここに泊まりたいわん♪
posted by モア at 18:23| Comment(11) | TrackBack(0) | その他リゾート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月16日

シンガポール旅行2012(その1)

今回は初めて羽田発着便を利用しました。

夜中のフライトなので寝支度を万全に!と、家で夕食と入浴を全て済ませてからタクシーで空港へ。
いつもは21時頃寝てしまうモアナだから、きっと乗ったらすぐ寝ちゃうよね、と期待してた私。
期待通りすぐに寝てしまいましたZzzzzz....(ついでに私もすぐにZzzzz...)
機内は全く食事を取らずに爆睡し、起きたら間もなく着陸ですとのアナウンス。
フライト時間は7時間程度なのでやや睡眠不足だけど、モアナは興奮しているので元気そう。

ホテルに着くのが8時頃とあって、チェックインできるのかしら?と不安でしたが、
すぐにお部屋に通してもらえました!ラッキー♪♪

カペラ・シンガポールのとってもこじんまりしたロビー
capella_lobby.jpg

今回はホテルのHPから予約したのですが、出発数日前にホテルのPersonal Assistantから「何かリクエストはありますか?」のようなメールが届いたので、フライトNoを書き添えて、到着が早朝なのでできればアーリーチェックインしたい、と伝えていました。
でもこればっかりはお部屋が空いてないないとどうにもならないので、ダメ元で、という気持ちでしたがよかったです(^^)

朝食を食べていなくてお腹が空いていたので、ライブラリー横のラウンジで軽食を、、、
capella_lounge.jpg

甘そうな食べ物ばかりだったので、クロワッサンとコーヒー(モアナはオレンジジュース)だけ頂いてお部屋へ。

お部屋は、1ベッドルームガーデンヴィラ。前回の記事とかぶりますが、
入ってすぐにリビング。
capella2.jpg

隣がベッドルーム
capella1.jpg

こんな感じで、ベッド脇にある液晶モニタから照明、エアコンの温度調整、カーテンやブラインドの開閉が操作できるの。
capella3.jpg

capella_villa.jpg

capella_villa2.jpg


これも前回と被りますが^^;Wシンクの洗面所。
capella5.jpg

モアナは椅子を使うとちょうどよく、この椅子は便利でした!
capella4.jpg
(しかもふっかふっか素材でとても肌触りがいい♪)


ちゃんと子供用のバスローブとスリッパもあってビックリ!モアナ大喜び〜
この写真はスリッパはいてないけど(^^;)
capella12.jpg

子供用の浴衣や作務衣がある旅館は経験があったけど、ホテルで子供用が置いてあるのは初めて!
今までは赤ちゃんだったからで、3歳くらいになるとこういうアメニティがつくものなの(・・?)と思ったけど、この後行ったマリーナベイサンズやマンダリンオリエンタルにはやっぱりなかったです。(元々ないと思ってルームシューズは持参してた)

そしてプライベートプール。
capella10.jpg

夜のライトアップ。左側にチェアがあって、手前には小さいけどダイニングもあります。
capella21.jpg

シャワーは屋外・屋内に1つずつでどちらも固定式で背の低いモア&モアナにはちょっと使いにくかったけど、出来て1〜2年?のホテルなので新しくてピッカピカだったのがよかった♪
屋外にバスタブもあったけど、使う機会がなく・・・残念でした。

それからヴィラだけなのか全室なのかは不明ですが、ミニバーのドリンクはフリー(宿泊費に込み)でした。
ミネラルウォーター2本(これ以外にターンダウン時にベッド脇に2本置いてくれます)、コーラ2本、オレンジジュース2本、サンペレグリノ2本が入っていました。
他にもアルコール類とかあった気がするけど覚えていません(vv;)

モアナも自分でジュースを出して。。。(1日1回だよーと言ってもなかなか聞かず)
minibar1.jpg

お風呂あがりの一杯。
minibar4.jpg

次はさくっと食事をアップします。
posted by モア at 16:40| Comment(6) | TrackBack(0) | その他リゾート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月12日

シンガポールに行って来ました!

やっとこ夏休みを取り、今年はシンガポールに行って来ました。
それにしてもまだ去年の年末の京都の旅行記が途中なのに、もうすぐ今年も終わってしまうー。
やっぱり今年も中途半端な旅行記ばっかりだわ・・・
そんなわけで、このシンガポール旅行記はちゃちゃっと3回くらいで終わらせようと思います。

今年の夏休みはたった5日間しかなかったので、羽田発着便を利用してシンガポールに行って来ました。
フライト時間も短いし、時差も1時間だし、治安も衛生面も問題ないし、動物園とかセントーサ島は子供は喜びそうだし・・・という理由で候補にあげたものの、当時は北海道OR沖縄とずいぶん悩んだものでした。
でもU子さんのアドバイスでスッパリ決断!
結果としてはモアナの年齢(3歳2ヶ月)ではとても楽しめる旅行先で大正解でした♪

ホテルはセントーサ島に割りと新しくできたらしいカペラ・シンガポール。
シンガポールには珍しいプール付きのヴィラタイプのお部屋があったので、迷わずここに決定。
ヴィラは1ベッドルーム、2ベッドルームともっと広いマナーハウスがあります。
capella10.jpg
1ベッドルームヴィラのプールは小ぶりですが小さい子供には充分。
(モアナ、来年のモルディブに備えて?!泳ぎの練習中)

ちゃんとリビングもあって
capella2.jpg

洗面所も広くて快適でした。
capella5.jpg

ヴィラタイプのお部屋はメインロビーまではバギーで移動するのですが、メインプールや朝食のレストランまでは歩いていけるロケーションだったので、朝はお散歩がてらてくてく。
capella15.jpg

を日課にしたかったのに(っていうほど長期滞在してないけど)、午前はスコールがあってバギーを使うことが多かったなぁ。

敷地内には孔雀が沢山いて、朝食のレストランのテラスにもいつもいてかわいいの〜
capella7.jpg

セントーサ島は凄く賑やかで観光客がいっぱいいる島なんだけど(観光用の島ですからね)、このホテルは敷地が広くてとっても静かでまるで別世界。
スタッフもアットホームでとても暖かくて、短い滞在だったけどとっても居心地のいいホテルでした。

それから、一番のお目当てのシンガポールズーでは、タイ旅行でできなかった象乗りと象の餌やりをしてモアナも大喜び。
szoo3.jpg
この動物園はこんな感じで檻がないのが特徴。ホワイトタイガーがガオーっとしてたり、いきなりサルが歩いてたりして面白い。

カバが泳いでるところも初めて見た!
szoo5.jpg


セントーサ島もちょっとは観光しようとケーブルカーに乗ってみたり
sentosa8.jpg

Song Of The Seaという夜の光と噴水のショーを観に行ったり
sentosa1.jpg

珍しくアクティブに動き回りました。(親のほうがげっそり疲れた・・・)

そしてシンガポールといえば!の
MBS3.jpg
マリーナベイサンズにも1泊だけしてみました。このプール狙いで。
絶景プールはよくこんなもん、こんなところに造ったもんだなぁと関心。
あんまり居心地はよくなかったけど(苦笑)、このプールは一度体験してみたかったので満足^^

プールは夜23時まで入れるので、久しぶりの夜遊び?
MBS2.jpg
(カジノは行かず。。。)

そして諸事情により、最後はお向かいのホテルに移動して、、、

↓移動したマンダリンオリエンタルホテルのお部屋からの眺め。マリーナベイサンズビュー(笑)
MandarinSingapore2.jpg

ここでもまたまたプール!なモアナ。
MandarinSingapore.jpg

ここは帰国日の13時半にチェックインして、夜のフライト時間までの数時間の滞在だったけれど、プールとプールサイドがとっても居心地がよくて気に入りました。

あんまり期待せずに行ったシンガポールでしたが、とっても充実していて楽しかったです!!
今回は家族全員夜は疲れて寝てしまい、ナイトサファリにいけなかったし、シンガポールズーも広くて全部見れていないので来年も短期のお休みのときはまた行こう!と話しています^^

次回は残りの写真をちょろちょろっとアップする予定でーす。
posted by モア at 17:04| Comment(9) | TrackBack(0) | その他リゾート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月07日

ソネバキリ(Soneva Kiri)@タイからただいま!

今年のG.Wは3年ほど前にタイにできたソネバキリ(Soneva Kiri)に行って来ました!!
タイに行くのは8年ぶり?9年ぶり?
大好きなタイ料理をたらふく食べてプールで遊んでお昼寝して・・・と1年ぶりのバカンスを満喫してきました\(^▽^)/

去年のG.Wの旅行記も途中のままだから、この旅行記はどうしよう?と思いつつ、、、
(うぅむ、これもいつものように途中で終わるのかしら(苦笑))
とりあえずダイジェスト版♪

バンコクからソネバキリの専用機(8人乗り)で約1時間。
Kiri7.jpg
こんな景色を眺めている間にあっという間にリゾートの隣の島に着陸。
そこからはボートで5分ほどでソネバキリへ到着です!

客室はたった27室なのに敷地はとってもひろ〜〜いので、移動はバギーです。
各ヴィラに専用のバギーがあって
Kiri9.jpg
お部屋の前にはちゃんと屋根付きのバギーの駐車スペースが。

モアたちのバギー。
Kiri8.jpg
全部違う「Ever Soneva So ○○○」が書かれてるんです。ソネバらしいでしょ?


この日はちょっとお天気が悪くイマイチなビーチですが、ソネバキリのプライベートビーチ。
晴れててもモルディブにはもちろん全然かなわないんだけど(苦笑)、予想したよりも綺麗でした。
Kiri1.jpg
今の時代は「ビーチで読書」もタブレット端末が当たり前。
今回はこんな光景ばかり見かけました。いやぁ、時代は変わったもんです。


ビーチにはこんなかわいらしいブランコが。
Kiri.jpg
ソネバキリはSONEVAブランドの中で一番新しいリゾートなだけに、あちこちに今まで見たことのないソネバらしい仕掛けがいっぱい。「進化したSoneva」が隋所に見られて面白かったです!


宿泊したビーチ(オーシャン)ヴィラのアウトドアリビング。
Kiri2.jpg
このソファ最高でした(*'ー'*)

お部屋のプールもひろ〜〜〜くて、小さな子供連れには最高!
Kiri5.jpg

毎日通ったアイスクリームパーラー。
Kiri3.jpg
色もかわいくて子供たちに大人気。手作りのアイスクリーム&シャーベットが常時60種類もあって食べ放題なんだけど、やっぱりそんなに沢山は食べられず。。。
結局試したのは5種類くらいでした(残念)。パッションフルーツのソルベが美味しかったな〜。


ソネバキリ名物?!のツリーポッドダイニングでの朝食。
Kiri4.jpg
逆光なのかレンズが曇ってたのか、ちょっと白光してますが(^^;)
ツリーポッドダイニング=木に吊るされたカゴみたいなのがダイニングになっていて、
そこで食事を頂けるというもの。
眺めが最高でなかなか面白い体験でした♪


以前ソネバギリ(Soneva Gili)@モルディブに行ったときは、Care for Childrenへの寄付としてイルカのぬいぐるみが置いてあったのですが、今回はハリネズミでした。
Kiri6.jpg

イルカはこれ↓(以前の記事はこちら)




もちろん、ソネバキリも「No News No Shoes」です。
new_bag2.jpg
以前とはデザイン(フォント)が変わったみたい。

↓が古いバージョン。
ex_bag.jpg

お土産に買ったソネバマーク入りの眼鏡ケース。
glasscases.jpg
私はこんな仕事(IT系)なのに視力がよくて裸眼なので、サングラス用に。

久しぶりのソネバは食事も美味しくてヴィラの居心地も良くて、スタッフも温かくて親切で
最高でした!
そしてバンコクからたった1時間で行ける、時差が2時間しかない、というのも
子連れにはとっても楽チン♪
今回モアたちはおかしな時間のフライトだったので、前後でバンコクに宿泊しなくちゃいけなかったんだけれど、羽田発着の便なら全泊ソネバキリ泊が可能なのよねぇ。
かなり気に入ったので、休みが短いときには第一候補になりそうです(^^)♪

まだまだスローライフモードが抜けなくて、ぼーっとしてるんだけれど、旅の余韻に浸るためにも旅行記を少しずつアップしていきたいと思います〜
(と言いつつ、アブダビ旅行記も途中だからどうなることやら??(^^;))
posted by モア at 12:33| Comment(20) | TrackBack(0) | その他リゾート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月13日

アブダビ旅行記の続き

またまたお久しぶりです・・・
年が明けたと思ったら、あっという間に新年度が始まってしまった。。。

やっとカスル・アル・サラブ・デザート・リゾート・アナンタラ(ながっ)到着するところまで
UPしたので、ご興味がある方は見てみてくださいね♪
旅行記はこちら

ところで昨年から旅行ペースがぐーんとダウンしたにも関わらず、それ以上に旅行記作成のペースが落ちているもんだから、中途半端な旅行記ばっかりになってきた(><)

最近、酷い偏頭痛が頻繁なので(もともと酷かったんだけど、最近は治るのに時間がかかるんですよね・・・歳かな。。。)なるべくモニタを見る時間を減らそう、と思うと
大好きなネット徘徊や旅行記作成の時間は削られるばかりなのです。
仕事でPC使わないわけにはいかないですからねぇ〜。

でもあと数週間で1年ぶりの海外旅行!!
移動の都合上、バンコクに2泊しなくちゃいけないんだけど、実はまだそのホテルを
予約してなくて(vv;)
いくらバンコクには沢山ホテルがあるとはいえ、そろそろ予約しないとまずいわー。

今回行くリゾートは、蚊がめちゃくちゃ多いという噂なので(涙)、今週末は虫除けグッズを
沢山買い込んでくる予定です♪

モアナを連れての長時間フライトはキツそうだし、像乗りしたいと言うので
久しぶりにタイにしちゃお☆と即効予約した旅行だけど、
実は最近ハイダウェイに帰りたくて帰りたくて(T-T)
モルディブにすればよかったよぉぉとモルディブ・シックになってます。

夏に行けなかったら、来年のG.Wは絶対モルだわ!!
posted by モア at 13:52| Comment(8) | TrackBack(0) | その他リゾート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月13日

やっと・・・アブダビ旅行記UPしました!

もう4ヶ月以上も前だけれど、やっとアブダビ旅行記の第一弾をUPしました。
と言っても、なかなか思うように作成が進まないので(時間がないのですぅぅぅっ)
まだ1日目の途中までなんだけど(おいっ!)

年内に仕上げることを目標に頑張ります(^^;)
幸い、今年は今のところ旅行予定がないのでこの旅行記に専念できそう(笑)

アブダビ旅行記はこちらです。
2011.5 Abu Dhabi@UAE旅行記
posted by モア at 16:59| Comment(14) | TrackBack(0) | その他リゾート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月18日

アブダビ旅行のおまけ(エミレーツ航空編)

まだまだ旅行記UPには時間がかかりそうなので、ちょっと時間稼ぎです。

初めて利用したエミレーツ航空。
いろいろと理由があって(詳細は旅行記に書きます^^)、ソウル発ドバイ行きのA380に乗りました。


去年のモルディブ旅行で乗ったSQでは、Baby用のGiftとして、
くまのぬいぐるみとサーフィンしているお兄さん?のぬいぐるみを頂いたのですが、
今回のエミレーツでも沢山頂いちゃいましたっ

Emiratesロゴの入ったリュック。
gift_for_kids2.jpg
モアナがえらく気に入ってしまい、ディナーに行くにもこれをしょっていく!
と泣き喚いて困りました・・・
だってぇ、ワンピースにこのリュックはないですよね?
(セイフティボックスにこっそり隠したいじわる母な私(^▽^;))


実は今回の旅行用私が買ってあげたポシェットがあるんですけど・・・
IMG_1721.jpg
「こわい〜」とかいって使ってくれず(T-T)。


というのはいいとして、リュックの中身はヤギ&ラクダの着ぐるみセットで
ヤギがラクダに変身!というお茶目なグッズと、Kids用アイマスクなど。
このアイマスクかわいい〜
gift_for_kids3.jpg

その他にも、トラのぬいぐるみ、絵本、色鉛筆などいっぱい入ってました。
あ、でも帰国便はなぜか何もありませんでしたけど・・・(苦笑)
(ちなみに去年のSQは帰国便も往路と同じサーフィンお兄さんでした)


ところで、同じA380でもエミレーツとSQでは全然造りが違ってビックリ。
航空会社が違うから当たり前なんですけどね。
(普段は綿密な調査をしてから出かけるタイプなのですが、
今回はほとんど何も調べず出発したので、いい意味で驚き満載^^)

モアはSQみたいにワイドシートだと思いこんでたんだけど、エミレーツは
各座席にこんな感じのMyミニバーがついてるんです。
minibar.jpg
普通の人には凄く便利なんだと思うけど、モアナが触りまくって危なっかしく、
ミニバーがある分幅が狭くなるので子連れには邪魔なのでありました。。。

でもチェアがマッサージ機能付きだったのはヒット!
massagemenu.jpg
最強にしてもパワーが弱いのが残念だけど。


そして、もっとビックリしたのはこちら。(エミレーツのサイトからお借りしました^^;)
1_tcm263-349528.jpg

こんなラウンジが機内にあって、ちょっとした談笑スペースになってるんです。
ナイトフライトで爆睡してたので、お手洗いに行く時に通過する程度で
利用できなかったのが残念だけど、モアナは通るたびにバナナやらおやつをもらって
ご満悦でした。

そして、このA380はスイートクラス専用のスパまでついてるらしいです(@@)

というわけで、おまけのEmirates航空編でした。
posted by モア at 12:17| Comment(18) | TrackBack(0) | その他リゾート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月11日

アブダビ行って来ました

ご無沙汰しております^^;

ひょんなことから決まったU.A.Eへの旅。
当初はオマーン&ドバイという予定でしたが、二転三転ありまして、
結局はアブダビ中心の滞在でした。

アブダビ市内(って言うの?)では・・・

世界で3番目に大きいと言われるモスクビューのシャングリラホテルに泊まり、
(お部屋から撮影)
shangrila2.jpg


バルコニーに出てアップにするとこんな感じ。
shangrila.jpg


モスク内見学もして、
mosque.jpg


そこから約2時間半のドライブを経て・・・・


砂漠ど真ん中にあるホテル、カスル・アル・サラブ(Qasr Al Sarab Desert Resort by Anantara)へ。
desert4.jpg


壮大な景色に感動。
desert2.jpg


初めて見た砂漠のサンセット(ヴィラのテラスから)。
desert1.jpg


野生のガゼルも初めて!
desert3.jpg



再び2時間半のドライブにてアブダビのEmirates Palace Hotelへ・・・
一応プライベートビーチはあったけど、海には行かずじまい^^;
beach.jpg

アラビア湾って見た目は結構綺麗なんですね。


初めての国への子連れ旅行で不安もあったけれど、色んな意味で刺激的な旅でした。
沢山驚いたことがあるんだけれど、なんとこんな僻地の?砂漠ホテルにも
日本人スタッフ(女性)がいたんですよ〜!!しかもとっても若いの!
モルディブでもそうだけれど、遠い国で一人、頑張る女性に会うたびに元気をもらいますね♪

ついでに言うと、この砂漠ホテルにモルディブのアナンタラから研修に来ている
モルディブ人がいて、モルディブネタでめちゃくちゃ盛り上がっちゃいました。
やっぱり何かとモルディブには縁があるのね(^m^)(←勝手な思い込み)

それから、やはり一番の驚きは私のイメージするイスラム教国家とは全く違ったこと。
宗教面だけでなく、「人口の80%以上が外国人労働者」であり、
「国民(人口の2割)のほとんどは富裕層」と言われる国を生で体験してみると、
今の日本を客観的に見て、これからどこへ向かうのか、向かわざるを得ないのか、
どこへ向かいたいのか・・・などを考えずにはいられませんでした。

もちろん今回の旅ではU.A.Eのほんの一部を見たに過ぎないので、
まだまだヴェールに包まれたことばかり、、、というより、むしろ
訪問前より不思議がいっぱい〜状態なんですけどね。

モルディブは勝手に言わせてもらうと、もはや第二の故郷みたいな存在なので、
癒されに行くところだけれど、こういう刺激を感じる旅もたまにはいいですね。
モアナも色んな国の人と接して凄く刺激になったみたい^^

詳しくは久しぶりに旅行記サイトのほうでアップしようと思います。

各国の方から激励の言葉とともに沢山のエネルギーをもらったので、
これからまた頑張りま〜す!!
posted by モア at 15:22| Comment(30) | TrackBack(0) | その他リゾート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月17日

G.Wのモルディブ旅行→ドバイに変更

突然ですが・・・
やむを得ない事情(Mujiの仕事絡み)があり、G.Wのモルディブ旅行は
ドバイに変更になりまして。。。

ふぇーーんっ、せっかくハイダウェイモードだったのにぃ〜〜っ(><)

と、最初は半泣き状態で、ショックでショックでたまりませんでしたが、
やっと気を取り直し、調査を始めました。

まず最初に気になったのは気候や衛生面、そして食事。
つまりはモアナ連れでも大丈夫?ということ。

これが調べてみると、意外や意外、ドバイは遠いことを除けばかなり子連れ旅行に
向いている!ということが発覚♪
※あくまでモアの独断です&遠いのが子連れでは一番ネックという気もする(^^;)

1)衛生面。これは全く問題なし。
2)食事。どのホテルもバラエティ豊富。
ローカルフードはモアナにはちょっと厳しいかも?だけれど、ホテルで食べるなら
そのメニュー数たるや、当然ながら離れ島のモルディブの比ではなく、
ビュッフェの写真を見ただけでもいったい何種類あるの!?と驚く量で心配なし。
3)お天気。雨の心配は・・・もちろんなし。しかし問題は高湿度&高気温(vv;)
5月でも既に日中は40℃ほどの気温だとか。東京の真夏と一緒じゃん!
実はこれが一番気になったんだけれど、日中は出歩かないようにすれば
(お部屋やプールでまったりか、モールなど冷房の効いた施設で過ごす)
問題なさそうかなと。
#そんなのつまんない!という人もいると思うけれど、ぐうたらなモア家は
元々あまり出歩く気がないので問題なし(苦笑)

ということで、子連れでも大丈夫そうという結論になったので、次はホテル選びです。

早速いつものノリで「プール付きのヴィラ」「客室数少なめのアットホームなところ」
という条件で探してみたところ、当然ながらそんなホテルはほとんどありません(苦笑)

アルマハ
アルマハは以前からかなり気になっていたホテルだけど、子供(12歳以下)の
宿泊がNGなので候補外。


One&Only the Palm
パームアイランドにある、割と最近OPENしたばかりのOne&Onlyリゾート。
プール付のカテゴリは高くて予算オーバーだし、One&Onlyは何となく
カップル向きな雰囲気ですよねぇ。


■ジュメイラビーチホテルの「Beit Al Bahar(ベイト・アル・バハル)
値段を見てビックリ、1泊20万以上。。。


ということで、撃沈Σ(|||▽||| )
ま、ドバイだしね、ヴィラタイプじゃなくてもっとドバイらしいホテルのがいいかもね、
と思い直し、普通のホテルでスイートタイプのお部屋で探すことに。
(Mujiが夜遅くまで仕事をするので、1Roomタイプだとちょっと厳しいんです(vv;))

ところが、ビーチエリアはどのホテルもスイートタイプのお部屋は1泊15万以上もする〜!
こんなに円高なのにこの値段?!とビックリ。
しかもどこも、そんなに広くないんですよ、60uくらいだったりして、広さも価格帯も
都内のホテルと変わらないのねっていう感じです。


ついつい、ハイダウェイと比較してしまい、なんだかどこも惹かれないわぁ・・・
と早々にテンション下がり気味(笑)
そもそも安いアジアとドバイを比較するのが間違いなんですけどね、でもねぇ。。。

そんな時、ふといいことを思いついちゃいました( ̄m ̄* )


↓↓↓ココです。
Six Senses Zighy Bay(シックスセンシズ・ジギーベイ)@オマーン
http://www.sixsenses.com/SixSensesZighyBay/

ドバイ空港から車で約2時間。まぁちょっと遠いけど・・・
大好きなプール付のヴィラタイプのお部屋だし、のんびりまったり出来そうだし、
口コミでは食事がすごく美味しいと書かれてるし、サービスの評判もいいみたいだし、
空港やドバイ市内からも送迎してもらえるし、
日本からのトータル移動時間はハイダウェイ@モルディブまでと比較しても
そんなに変わらないし・・・と思ってみた(笑)(こういう時だけポジティブ思考)

更にジギーベイのあるムサンダム半島はこのあたりでは有名なダイビングポイントらしい
ということも発覚し、すっかりオマーン気分になってたんだけれど、
悩ましいことに今日もっとアクセスが良いプール付ヴィラ(テント?)タイプのホテルを
見つけてしまいました。


それがこちら↓↓
Banyan Tree Al Wadi(バンヤンツリー・アル ワディ)
http://www.banyantree.com/jp/gallery/al_wadi


値段的にはバンヤンのほうが安い、ドバイ空港から45分と近い・・・とあって、
心が揺らぎます。

でもお部屋はジギーベイのほうが好みなのよねぇ。。。
でもアルワディのプールからの砂漠の眺めも惹かれるし。。。
でも食事はジギーベイのほうが美味しそうなのよね〜。
でもスパは今までの経験からすると、バンヤンのほうが好みなのよね〜。
でもホテル自体は、今までの経験からすると、シックスセンスのほうが好きなのよね〜。

・・・といった感じで、悩ましく・・・あぁどうしよ(><)

因みにどちらのホテルにするにしても、前半3泊だけなので後半のこともまた考えなくてはなりません。

ということでドバイORオマーン旅行計画はまだまだ続きますっ。

posted by モア at 16:16| Comment(20) | TrackBack(0) | その他リゾート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月02日

ベトナムにOPENしたSixSenses Con Dao(シックスセンシズ・コンダオ)

今年は今まで行ったことのない国に行ってみよう!と、色んな国のリゾート情報を
調べまくっていたら、ベトナムにシックスセンスのNewリゾートがOPENしているのを
見つけましたっ(*゚v゚*)

■シックスセンス・コンダオ
http://www.sixsenses.com/SixSensesConDao/index.php

この写真を見て、ほぇ〜!ベトナムなのにこんなに海綺麗〜!!とビックリ。(失礼^^;)

ベトナムのリゾート地といえば、ニャチャンが有名ですが、ニャチャンの海より
ぱっと見は穏やかそう。
なんだかヴィラのプールも広そうです。

お部屋のカテゴリは、今のところ(?)
1)Ocean View Deluxe Villa
  194u。2階建てで、1階がプール&バスルーム、2階がベッドルーム。

2)Ocean Front Villa
  150u。平屋でプール&ベッドルーム&バスルーム。
  名前からすると1)よりも海に近いんでしょうね。

3)Ocean Front Deluxe Villa
  194u。1)と全く同じ造りで、オーシャンフロント。

4)Ocean View 3 Bedroom Villa
  3つの棟に解れていて、ベッドルーム&バスルームの棟が2つと、
  リビング&ダイニング&キッチン&ベッドルームの棟が1つ。
  小&大とプールが2つもある〜!!

5)Ocean View 4 Bedroom Villa
  4)に2階がくっついている感じ。2階にもう1つのベッドルーム&バスルームがある。

6)Ocean Front 3 Bedroom Villa
  4)と同じ造りでオーシャンフロント。

7)Ocean Front 4 Bedroom Villa
  5)と同じ造りでオーシャンフロント。

となっていて、今後2Bedroom Villaが出来るのかどうか???ですが・・・
個人的には1Bedroomでリビングもあるお部屋を造って欲しいところです。

コンダオまでのアクセスはホーチミンから国内便で約45分。
今のところは毎日フライトがあるそうで、ホテルに依頼すればプライベートフライトも
可能なんだそう。

目の前の海はジュゴンや海がめも生息しているとかで、ダイビングもできるみたいだし、
これはちょっと気になるリゾートだわ〜ん♪と、一応ブックマークしときました^^v
(まだソフトオープンで、出来上がっていない箇所もあるみたいなんですが)

しっかし、数年前からOPENすると話題のモルディブはラーム環礁のLatitudeラームは
いつOPENするんでしょうね?!

posted by モア at 16:48| Comment(14) | TrackBack(0) | その他リゾート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。