2011年06月02日

モルディブの最近のNewリゾート

久しぶりのモルディブネタです。

3年前のリーマンショック以前、

「もうこんなにいっぱいOPENしちゃうなんて、ついていけない〜」

と思うほどOPEN予定のリゾートがずらり〜〜でしたが、個人的に一番期待していた
オベロイは早々に進出を断念し、2軒出来る予定だったアリラがは1軒だけOPENし、
その1軒さえも今年4月に撤退してしまって今やパークハイアットになり、
その他もラッフルズ、リージェントなど立ち消えになったリゾートは数知れず。。。

そんな中でも頑張って?OPENしたリゾートたち^^

1.シックスセンシズ・ラーム(Six Senses Laamu)(予定より○年遅れたかしら・・・^^;)
国内便で約45分+スピードボートで25分
距離的にはハイダウェイに行くのとそんなに変わらないかな?


ソネバのセカンドブランドなので、カジュアルテイストではありますが、
水上ヴィラにはソネバギリを思わせるシッティングスペースがあったり〜
ss_Water-Villa-Deck.jpg



ちょっとビックリ(@@)!なスケルトン・バスタブがあったり〜
ss_Water_Villa_Bathroom_View.jpg



ビーチヴィラのプライベートガーデンはソネバフシにそっくりだし〜
ss_privategarden.jpg
↑この写真、真面目にソネバフシかと思ったわ(笑)


レストランもソネバギリの水上レストラン風な感じ?
ss_Chill_overview.jpg


スパのこの鳥の巣のようなデザイン(笑)も、どこかで見たような・・・
ss_Treatment_Room.jpg

※画像は全てシックスセンシズのサイトからお借りしました(ほんとはダメ?)



そういえばモアはマーレより南って行った事ないから、行って見たいな〜っ
遠浅のラグーンに囲まれた島という噂だったけど、これは噂通り?みたいです。
でもスノーケリングトリップがあるので、これに参加すれば楽しめるようです。
(有料なのかしら・・・(・・?))


あ、当初予定されていたスライダー付きのお部屋はなくなったみたい(苦笑)


2.ジュメイラ デヴァナフシ(Jumeirah Dhevanafushi)
リーティラを超える豪華リゾートを造るんだ!という意気込みで?モルディブ進出したジュメイラの初リゾート@ガーフ・アリフ環礁。
(ロビンソンクラブやパークハイアットがある環礁です)
リーティラ以上という時点で、我が家には縁はないわね・・・とノーマークだったのですが、数ヶ月前?にOPENしてたみたい。

HPにもあまり写真を載せていないし、どんなリゾートなのか良く解らないんだけれど
ラックレートでは雨季で最下カテゴリのお部屋(ビーチヴィラでプールはありません)
が1500$以上でした。
プール付お部屋なんて2800$〜ですよ(@@)

ネットで写真を探してみるも、プールは塀に囲まれていて海はちらっとしか
見えなそうだし、室内もインテリア凄く凝ってるわけでもなさそうだし、
かといってめちゃめちゃ広いっていう感じもしないし、
果たして人気が出るのかどうか。。。大きなお世話だけど(笑)

リッチなアラブ人が「アラブ資本だから親近感あるわ♪」という理由で泊まるホテル
なんですかねぇ〜?!(失礼なヤツ^^;)


ちょっと長くなってきたので、次回(その2)へ続きます〜
ちなみに、他にもマリオット、ヴァイスロイ、疑惑の?マンダリンオリエンタルがOPENに向けて準備中のようです。
(詳しくはその2編で^^)


※なんだかシックスセンシズの宣伝記事みたいになってしまった(^^;)
posted by モア at 12:49| Comment(22) | TrackBack(0) | モルディブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月21日

夏のモルディブ旅行・・・

G.Wのモルディブ旅行がドバイに変更になっちゃったけど、
1年以上もモルディブに行けないなんて耐えられないわ!!!

ってことで、何とか夏休みに行こうと検討していたのですが・・・
早速、特典航空券もシルバーウィーク近辺で押さえてみたのですが・・・
もちろんホテルはアイランドハイダウェイに決まりなので、どのお部屋にするか悩んでたのですが・・・

何と!Ahmed(モアたちのバトラー)はその時期は休暇だと言うじゃないですかぁぁ(|||▽||| )
Ahmedがいないハイダウェイなんて、カルビのない焼肉やみたいなもんだわ。
(NENEさんの盗作(^^;)))

とにかく、ハイダウェイに行くのはAhmedとの時間を過ごすことが一番の楽しみなので、
計画立て直しです。。。

いずれにしても、ドナクリレジデンスのプールを大きくする工事やら、
ジャスミンが新設されたりもしているようなので(一部のみです)
もし完成が間に合えば、新しいお部屋に泊まってみたいな〜と思ってます。

※どなたか泊まられた方がいらっしゃったら、使用感など教えてくださーい♪

ちなみに、3月末までに申し込むと、いつもの雨季のフリーナイト特典に加えて
国内便2名まで無料という特典がつくそうで、これはかなり安く行けそう!と
興奮してたんですけどね。。。(><)

ということで、日程調整に忙しく、ドバイ&オマーンのホテル選びはそっちのけ状態(苦笑)

P.S
最近送ってもらったドナクリレジデンスのプール。
dhonakulhi.jpg

かな〜り大きくなってません?(携帯撮影なので写真がちっちゃいですが)
もし大きな画像を入手できたら、また掲載します。

ちなみに、今のところまだ2棟しか出来上がってないみたいなので、全棟完成までまだまだかかりそう??

次はラグーン側のレジデンスにしようかな♪ジャスミン高いし(苦笑)



posted by モア at 16:10| Comment(20) | TrackBack(0) | モルディブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

モルディブ(マーレ)に昼間到着できるようになります!(ちょっと今更ネタだけど)

モルディブ好きのほとんどの方はご存知かと思いますが、3月下旬より
SQのフライトスケジュールの変更(増便)により、マーレに昼間到着できるようになります♪

数週間前、いつもモルディブ旅行をお願いしている代理店さんから
「G.Wのモルディブ、この便に変更する〜?」
とご連絡を頂き、カレンダーとにらめっこ。

何でも、中国人観光客がうなぎのぼりに増えており(2009年と比較して2010年は倍以上)
シンガポール〜マーレ間の便が座席不足なため増便されることになり、
そのおかげで、羽田〜シンガポールと組み合わせれば、マーレに昼間到着できる・・・
ということなのです。

シンガポール〜マーレのNewフライト
SQ462  シンガポール 09:50発   マーレ 11:15着(火・金・日)
SQ461  マーレ 12:30発      シンガポール 20:15着(火・金・日)


従来のフライト
SQ452  シンガポール 20:40発   マーレ 22:10着(毎日)
SQ451  マーレ 23:25発      シンガポール 07:05着(毎日)


羽田〜シンガポールのフライト
SQ633  羽田 00:30発       シンガポール 06:55着(毎日)
SQ636  シンガポール 21:30発   羽田 05:15着(毎日) 


ということは、G.Wの予定であてはめると、

1)4月28日(木)の夜に仕事が終わって羽田に直行すれば29日(金)の11:15にはマーレ到着。
2)5月2日(月)の夜に仕事が終わって羽田に直行すれば3日(火)の11:15にはマーレ到着。

もし水上飛行機で移動するリゾートでもフルレに泊まらなくてよいし、
(この便のおかげでフルレの部屋不足も解消しそう?!)
となると、宿泊費は浮くわ、無駄な時間は少ないわで万々歳。
国内便利用でも、昼間の明るい時間に、あの美しい景色を見ながら移動できるというのは
かなりプラスポイント。
以前にバア環礁に行った時、マーレに到着したばかりのヨーロピアンが
水上飛行機に乗り込んできて、「いいなー、フルレに泊まらなくていいんだ・・」
と羨ましく思ったものでした(笑)


それから、羽田発着便と乗り継げるなら、地方空港を利用していた方にも便利ですよね。

我が家も成田より羽田のほうが断然近くて便利だし、昼間チェックインできるほうが
いいにきまってるので、どうにかこの便に乗れないか・・・とMujiに聞いてみたけど、

「無理だよ、間に合うわけないじゃん」

と一蹴され終了(|||▽||| )

まぁね・・・毎回旅行の前日は朝帰り、数時間仮眠して成田へ・・・が恒例ですから(−−;)

そんなわけで、我が家は今年も眠い目をこすりながら、はるばる成田へ移動して、
夜遅くマーレについて、そこで更に国内便に乗り継いで、
日付も変わる真夜中にチェックインして、
それなのに1泊分の宿泊費を払うことになりました(苦笑)

変更できる方は新しいフライトがぜひオススメですよ〜!!
posted by モア at 16:58| Comment(13) | TrackBack(0) | モルディブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

アイランドハイダウェイに新しいカテゴリーのお部屋ができました!

旅行記の途中ですが・・・

数ヶ月前?にアイランドハイダウェイに「ガーデンファミリーヴィラ」という
2BedRoomのお部屋が誕生しました!

と言ってもこのお部屋、もともとは別の用途で使われていたものを改装して
ゲストルームにしたそうで、建物自体は以前からあったみたいなんですけどね。


外から見るとこんな感じ。
GFV_Exterior_Morning.jpg


真ん中にがらーーんと広いお庭があって、向かって右側にジャクジープール(バンヤンツリーのスプラッシュプールみたいなやつ)&バスタブ(ハイダウェイウォータースイートのテラスにあるのと同じものだと思います)、左側にダイニング&オンドーリ(屋根付きです)があります。


GFV_Exterior_Sunset.jpg

GFV_Exterior_Portrait.jpg


室内は真ん中にリビングルーム。
GFV_Interior_LivingRoom.jpg


両脇にベッドルーム。
GFV_Bedroom.jpg

シャワールーム&洗面所(間取り図ではちゃんとWシンク!)も2つあって、
ベッドルームから直接いけるようになっています。
バスタブも間取り図では一応存在しています。


前回ハイダウェイを訪問したとき、既に出来上がっていてちらりと見学させて頂いたのですが、
なにぶんディナーの後で夜だったため、暗くて室内がさっぱりわからず^^;
昼間にもう一度見学させてもらって写真を撮ろう!と思ってたのに、なんだかバタバタしていて
チャンスを逃してしまったのです(><)
(あぁ、ブロガー失格だわ(笑))


敷地面積は389uでラーンバリトリートとほとんど同じ。
リビングはそんなに広くなさそう?だけど、外のダイニングやバスタブ、ジャクジープールは
子連れには便利そうで好印象。

で、何より好印象なのが、なーーーんとフナパヴィリオンより安いんです!!!

というのも、ロケーションがビーチから奥まったところにあり(ガーフシレストランと
ウォータースポーツセンターの間で、ガーフシから徒歩2〜3分?でした。)、
プライベートビーチがないためにこの価格設定なのだとか。

確かにね〜、せっかく一島一リゾートのモルディブで、

「お部屋を出たら目の前はビーチと海!」

っていうのを味わえないのはマイナスですけどね。。。
でもウォータースポーツセンターにはReservedBeachなるものが用意してもらえるようなので、
まぁ悪くないんじゃない?と思ったり。。。
#恐らく徒歩5分も歩かないんじゃないかしら・・・

そんなわけで、我が家は来年はこちらのお部屋にチャレンジしてみることにしました♪
当初はジャスミン希望だったけど、来年のモアたちの日程だと2000$/泊超えちゃうんで
断念(vv;)
(っていうか、LowSeasonでもめちゃめちゃ値上げしてるんですけど(−−;))

その前にどなたか泊まられたら、ぜひ感想教えてくださーーい(^^)

あ、因みにこちらのお部屋はたった1室しかありませんので気になる方はお早めに(笑)
posted by モア at 16:59| Comment(15) | TrackBack(0) | モルディブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月10日

モルディブからただいま!

ご無沙汰しております・・・

ええと、、、実はモルディブ行ってきました(* ̄∇ ̄*)
リゾートはやっぱりここです↓↓
villa_pool.jpg

約2年ぶりのハイダウェイは、G.Mも変わって、マネジメントチームも変わって、
シェフも変わって、ダイビングセンターのスタッフも変わって・・・と
いろいろ変わっていましたが、バトラーは変わらず^^v

とにかく、やっぱり、ハイダウェイは最高でした\(^▽^)/♪♪
今回、モアナ連れだったこともあって、改めてハイダウェイの温かさが身にしみたのでした(号泣)

今回はモアナのお世話が大変?で、あまり写真がないのですが、
ぼちぼちアップしようと思います。

あ・・・かわせみの旅行記もそのうち・・・^^;

ではではのんびり更新になりそうですが、今度こそ!ちゃんとアップしますね〜♪
posted by モア at 16:59| Comment(19) | TrackBack(0) | モルディブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

2009年OPENのモルディブのリゾート(その2)♪

先日の続きです(笑)

言わずもがな・・・ですが

1.Six Senses Latitude Laamu@ラーム環礁
http://www.sixsenses.com/Six-Senses-Latitude-Laamu/index.php

シックスセンシズの新しいカテゴリ「ラティチュード」はSONEVAよりはカジュアルだけど
EVASONよりは高級?という位置付けのようです。

・ビーチヴィラ 108u(22室)
最近のモルディブのリゾートでは当たり前になりつつあるプールはありません。
これもエコ仕様の一つかしらん。
シンクがスーツケースみたいなデザインで相変わらず凝ってる〜☆
(Photoギャラリーをご参照ください)

・ウォーターヴィラ120u(75室)
ソネバギリみたいにハンモックと水中に足を下ろせるソファスペースがあります♪
サンケンバス(床に埋め込み式の形)と書かれてるけど、写真ではサンケンバス
には見えないような・・・???
#バスタブの素材がアクリル?ガラス?なのにはビックリ(@@)
もしかしてこのバスタブが下に動いてサンケンスタイルになるのかしら?!

プライベートウォーターガーデンとやらも、どんなものなのか気になるところです。

・ウォーターヴィラスイート275u(3室)
噂の?ウォータースライダー付!
このお部屋は2ベッドルームなのでファミリーにも良さそうですね♪

サイトにはOPENは年末・・・と書かれてますが、いつになるのやら^^;

ちなみに、昨年ソネバギリへ行った時にスタッフから聞いたところ、この島は
ソネバギリよりも広い遠浅のラグーンに囲まれているので、ハウスリーフはないそうです。
でも周囲にリゾートがない分、眺望は素晴らしいんでしょうね(*´∇`*)


2.マンダリンオリエンタル@ヌーヌ環礁
http://www.mandarin-oriental.com/about_mo/media/press_releases/development/maldives.aspx

マンダリンオリエンタルがモルディブにできるなんてぜーんぜん知らなかったので
これを知ったときはビックリ!!
マンダリンてシティホテルのイメージしかなかったのですが、
調べてみると既にカリブ(リビエラ・マヤ@メキシコ)にリゾートホテルもあったんですね。

マーレから水上飛行機で45分程度、各お部屋の詳細についてはまだよくわかりませんが
水コテ20室、プレジデンシャルヴィラ4室を含む全114室で、レバノン料理や日本料理
などの7つのレストランができるそう。

モルディブのリゾートがどんどんグルメ化していく〜(笑)

レバノン料理レストランというとFSランダーギラーヴァルに続いて2軒目?!
世界では結構有名なお料理なんですね^^;

#あ、オフィシャルサイトには2009年じゃなくて2010年OPENて書いてありますね(汗)


3.センターラ・グランド・アイランド・リゾート&スパ@アリ環礁
http://www.centarahotelsresorts.com/CentaraMaldives/index.asp

アナンタラに続き、またまたタイリゾートのモルディブ進出です!
お部屋のカテゴリはビーチヴィラから水コテまで全7種類。
オフィシャルサイトの説明を見ると、ハウスリーフも良さそうかしらん??

アリ環礁といえば水上飛行機で移動するのが通常ですが、センターラは
ボートトランスファーサービス(スピードボートで所要85分)もあり、
これを利用すれば当日リゾートINも可能だそう。

#ちなみに、前の記事に書いた同じアリ環礁のリリィもリクエストベースで
ボート利用をチョイスできるみたい。

水上飛行機利用だと帰りにリゾートを出る時間が早いので、個人的には往路より
復路でボートを利用したいかもっ。


その他・・・

リージェント・モルディブ
http://www.regenthotels.com/maldives

アリラ・モルディブ
2軒OPENする予定でしたが、1軒だけになった模様・・・
(多分金融危機の影響?!)
http://www.alilahotels.com/hadahaa/

そして、悲しいかな、ラッフルズ・モルディブはなくなった(撤退)ようです・・・
#ちょっと前にサイトに写真を掲載していたので、途中までリゾートはできていた
はずなんですけどね。。。
どこか他の企業が買い取ってOPENさせるのかしら。
↑↑すみません。撤退は正式には決まってないそうです(汗)
単に工事がストップしているだけだそう(いつ再開するのかは??ですが)


あ〜、色々見てたらモルディブ行きたくてたまらなくなってきちゃいました(><)
でもNewオープンのリゾートを色々見ても、モアにとっては行きたいリゾートは
やっぱりあそこなんですけどね(* ̄m ̄)
posted by モア at 23:06| Comment(15) | TrackBack(0) | モルディブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月18日

2009年OPENのモルディブのリゾート♪

今年はモルディブには行けないし(というか次いつ行けるかもわからないし^^;)
リゾートリサーチ意欲もすっかり低下していたのですが、やはりリゾート好きは
止められないようで、最近は情報収集意欲がムクムクっ( ̄m ̄* )

これは趣味みたいなものなので、自分が行けるかどうかは関係ないみたい(笑)
#皆さんがG.Wにリゾートに行って楽しまれた様子をネットで拝見しているせいも
あると思うけど♪

しかし、こんな金融危機の真っ只中でOPENするなんて、なんて気の毒な・・・
という気もするのですが(実際に今年はOPENを見送る?とところや、
途中まで作ったものの撤退(?)するらしき噂を聞くリゾートもあるし)
とりあえず以下はOPENするみたいです。

〜リニューアルオープン含む2009年OPENのリゾート〜

1.リリィビーチ@アリ環礁(4月にOPEN済み)
リリィビーチリゾートのオフィシャルサイト
ハイダウェイと同じ「TURQUOISE Experience」(なんて読むのー?!(笑))
が運営するリゾートで、ハイダウェイとは全くコンセプトが違い
「プラチナプラン」と呼ばれるオールインクルーシブの料金体系がウリ。

お部屋は以下の5タイプ。
・サンセットウォータースイート 182u(4室)
→その名の通り、サンセットを臨むロケーション。
リビングとベッドルームがセパレートタイプ&プール付♪

・デラックスウォーターヴィラ 126u(36室)
→ジャクジーのお風呂に加えてジャクジープール付。

・ラグーンヴィラ 90u(16室)
→こちらは半水上コテージ。プールはないけど、デッキから直接海に入れるみたい。

・ビーチヴィラ 68u(57室)

・ビーチファミリーヴィラ 136u(6室)
→多分お部屋はビーチヴィラと同じで、2室をコネクティングできるタイプ。

もっとカジュアルなリゾートだと思ってたけど、意外と(失礼^^;)お部屋も豪華〜☆
しかもここはハウスリーフがすごいらしいんです!!
#ハイダウェイのハウスリーフより遥かに素晴らしいのだそう。
加えてダイビングでジンベエも狙えちゃいます。
Webマガジン「WEB-LUE」のPDFの写真を見て大興奮!!でしたヾ(>▽<)
↓↓↓こちら。
WEB-LUE〜リリィビーチ編〜

うーん、子連れじゃなかったら行ってみたいNo.1のリゾートなんだけどな〜。

2.シャングリラ・モルディブ@アッドゥ環礁(7月26日OPEN)
シャングリラ・モルディブのオフィシャルサイト
OPEN時期が数年前から二転三転し、やっとのOPENだそう。
(今度こそ間違いないのかしらん?!)
今のところ7月26日の時点でも工事中の箇所などは全く無く、フルオープンという噂です。

お部屋は以下の6タイプ?

・プレジデンシャルヴィラ 957u(2室)
→なんと96uもあるプライベートプールがついたお部屋。
96uって普通のヴィラが1個入っちゃうサイズ・・・一体幾らするのやらw( ̄o ̄)w

・ツリーハウスヴィラ 218u(16室)
→ベッドルーム、リビングがセパレートタイプ。インフィニティプール付。
ツリーハウスっていうことは、高いところにあるのかしらん。。。

・ビーチヴィラ(プライベートプール付)
→ベッドルーム、リビングがセパレートタイプでプール付。

・ウォータープールヴィラ(プライベートプール付)
→水コテでプール付ってことなのかなと推測。

・ウォーターヴィラ
→情報がなくてよくわからない^^;

アッドゥ環礁は国内便での移動なので、同日リゾートインが可能なのは魅力♪
でも全長○キロの島っていうのがちょっとひっかかるんですよね・・・(vv;)
モルディブならではの一島一リゾートじゃないっていうのも・・・
↑すみません、シャングリラは一島一リゾートでしたm(_ _)m

空港のあるガン島からボートで10分の「ヴィリンギリ島」というところにあります。
(ヴィリンギリ島とガン島って繋がってると思ってました・・・(汗))

こちらはリゾートマップ。(クリックすると拡大します)
shml_map.JPG

そして気になるお値段ですが、かなり高め(?!)で、ソネバフシと同等かそれ以上に
なるのではという噂(−−;)
※あくまで聞いた噂に過ぎないので、正確な値段は代理店さんにお問い合わせください。

モアは保守的なので^^;、実際行かれた方の口コミを見るまでは、
行く勇気はありません(汗)
誰か行ってください〜〜(笑)


3.アンサナ・ヴェラーヴァル@ダール環礁
こちらは昨年(一昨年?)旧ヴェラーヴァルリゾートがアンサナの傘下に入り
OPEN済みでしたが、今年の7月に新しく「in Ocean Villa」という、ソネバギリの
クルーソーレジデンスみたいな海上に独立してあるお部屋ができるそう。

ヴィラだけでなく、レストランやバーなどもあって「水上ヴィレッジ」のような
造りになるんだそうですw( ̄o ̄)w
モルディブのリゾート、どこまですごくなっていくんでしょう。。。

アンサナ・ヴェラーヴァルの In Ocean Villa(オフィシャルサイトです)
ものすごい豪華なお部屋でビックリ。
これはアンサナといえども、バンヤンツリー以上の?すごいお値段になりそうですね^^;


*****その他******
■イルフシが7月1日以降、ヒルトングループのホテルとなり、
「ヒルトン・モルディブ・イルフシ・リゾート&スパ 」に名前が変わるそうです。
これからは「モルヒル」といえば、イルフシのことになるんですかね(笑)

■2008年12月に、フルムーンが「シェラトン モルディブ フルムーン リゾート&スパ」
になりました。

■マーレにシャングリラ、ヒルトンのダブルツリーホテルが出来るそうです。
(でも未だにホリディ・インが建設中という話なので、いつになるのやら。。。ですね^^;)

まだまだ続く・・・(長くなりすぎたのでまた次回〜)
posted by モア at 21:49| Comment(32) | TrackBack(0) | モルディブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月17日

2008年の国別モルディブ渡航者数

面白いデータを入手しましたっ。

最近のモルディブのメジャーなリゾートには日本人スタッフがいたり、
日本食レストランがあったり、日本語での案内本が置いてあったり・・・。
と、リゾート側の態勢からも日本人旅行客の多さが伺えます。

もちろん、ヨーロピアンほどの数ではないにしても、アジア人の中では
日本人観光客がダントツ多いんだろうと思っていましたが、
いよいよそんな状況は過去の話になってしまいそうです(?)。。。


【2008年1月〜12月の国別モルディブ渡航者数ランキング】
※()内は前年比

1位 イギリス 17.1%(↓6.7%)
2位 イタリア 15.2%(↓11.4%)
3位 ドイツ  10.1%(↓4.2%)
4位 ロシア  7.2%(↑53.8%)
5位 フランス 7.0%(↑6.2%)
6位 中国   6.1%(↑15.4%)
7位 日本   5.6%(↓7.1%)
8位 スイス  4%(↑3.1%)
9位 韓国   3.1%(↓0.2%)
10位 オーストリア 2%(↓1.5%)

ちなみに、モルディブ全体としては1.1%増です。

いや〜、コレを見て思わず「ええええええええええええっw( ̄▽ ̄;)w」
と絶叫してしまいました(笑)

ロシア人が多いのは何となく体感通りだけど(ハイダウェイにロシア人ファミリーが
やけに多いせいもあるかも)まさか日本人より中国人の方が多いとは(@@)

確かに最近マーレ空港やSQ機内でも中国人だらけ〜な時があるので、
ずいぶん増えたな〜とは思ってましたけどね、でも、まさか、まさか
日本人より多いなんて!!(しつこいって?(笑))

このまま中国人増と日本人減が続いたら、
中国人スタッフはいるけど日本人スタッフはいないとか、
中国語の案内はあるけど、日本語の案内はない
なんてリゾートが出てきたりするのかしら〜。

ロシア、中国の台頭っぷりにも驚いたけど、リゾートで感じる国籍比率と
ずいぶんと差があるのにもビックリです。
(イタリア人はイタリアンONLYのリゾートに好んで行くそうなので、
あまり見かけないのはわかるのですが、中国人てどのリゾートにいるの!?)

今年に入ってからは乾季だというのにキャンセルも多く、観光客が激減している
という噂なので、(この状況はモルディブだけじゃないんでしょうが)
この比率は大きく崩れているそうですが・・・。
(トップシェアのイギリス、ドイツは思いっきり打撃受けてますものね(−−;))

モルディブの場合、一島一リゾートということもあってゲストの国籍比率が
島の雰囲気に大きく影響している(と思う)ので、どんなゲストが多い時に
滞在したかでそのリゾートへのイメージも変わるような気がします。


posted by モア at 18:35| Comment(22) | TrackBack(0) | モルディブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月31日

モルディブ旅行記〜ソネバギリ編〜をアップしました!

相変わらずボチボチ作成していてちっとも進まないのですが。。。

やっとソネバギリ編の途中まで完成いたしました。
モルディブ旅行記 ソネバギリ編(前編)

かなり今更ですが、良かったら見てくださいね〜♪

う〜ん、それにしても先は長い・・・来月中に終わるかしら(汗)
既に記憶が怪しい^^;
posted by モア at 19:53| Comment(40) | TrackBack(0) | モルディブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月29日

モルディブのお土産いろいろ^^

え〜と、いつもの如く、ちょっと旅行記アップには時間がかかりそうなので
時間稼ぎ(?)でお土産ネタです^^;

もともとあまり沢山お土産を買うことはないのですが、今回はソネバグッズが欲しくて
出発前からかなり意気込んでたので(笑)、念願叶って幾つかGETしてまいりました^^v
(でもソネバギリはソネバフシほど品揃えが充実してなかったのと、
コレってこんなに重かったの?!というモノも多くて、あんまり買えなかったんですが。。。)

↓こちらはソネバギリでGETしたお魚のモチーフのサラダサーバー(?)
gili_goods2.jpg

水上バーでは同じカトラリーセットが使われています♪
一目見て気に入っていたので、お土産やさんで見つけて即GET☆
本当はナイフやスプーンなども一式揃えたかったけど、すごいお値段になっちゃうので
大きなサイズのこの1セットだけ購入^^;
※下に敷いてるのはランチョンマットです。人工芝ではありません(爆)
この間うちに遊びに来た従姉に「ゴルフ場みたいだね」と言われました(苦笑)
(どうでもいい話ですみません・・・^^;)


↓こちらはお部屋のシェルフに置いてあった持ち帰り自由のソネバグッズ。
水着など塗れたものを入れられるポーチです。
gili_goods3.jpg

「EVER SONEVA SO WET」っていうのが可愛い(* ̄∇ ̄*)
リゾート内ではこの「EVER SONEVA SO ・・・・」という文字をあちこちで見かけました♪
詳細は旅行記にて^^


↓これもお持ち帰り自由のプラスチック製品持ち帰り用ポーチ。
gili_goods4.jpg

3年前にソネバフシに行ったときにも、同じものが置いてありました。(かなり大きいです)
環境に配慮するリゾートの姿勢が良く表れていますね♪


↓こちらは最近入ったばかりというソネバドルフィン(?)のぬいぐるみ。
gili_goods5.jpg

実はコレは単なるお土産グッズじゃないんです。
購入するとそのお金が「Care for Children」に寄付されるというもの。
このイルカちゃん、ふわっふわで手触りも最高です(笑)

Care for Children というのはこちら。
http://www.careforchildren.com/


↓かの有名な「So...Soneva」のCD。2枚組です♪
gili_goods6.jpg

これはリピーターということでお土産に頂きました\(^▽^)/
ソネバって太っ腹ですね〜(笑)
(ちなみに、リピーター特典は人によって(?)内容が違うそうなので、
必ずCDが頂けるというわけではありません)

その他、シェルの形の壁に取り付けるフックやらスパグッズを何個かGET(^m^)
どれもこれも可愛くて悩ましかったわぁ(笑)
本当は食器棚に付ける☆型の取っ手が欲しかったんだけれど、ものすごい重くてビックリ(@@)
加えて我が家の食器棚に取り付けられるか自信がなかったので、今回は見送りに・・・
次回に行く前はサイズを測っておこう(笑)


↓言うまでもないですが・・・ドナクリベアちゃん。
ih_goods.jpg

これは前回と同じです。
この3代目ベアちゃんが一番かわいいので、暫くこれで落ち着くといいな〜。


↓シェルをあしらったフォトフレーム。
ih_goods2.jpg

レトロなカードが入ってるところがモルディブらしい(笑)
これはバトラー君が住むローカルアイランドに行った時に買ったものです。
実はこのお店、バトラー君の親友と弟がやっているショップなのですが、
どれも「モルディブ人がこんなの買えるの?!」と思うようなお値段でビックリ^^;
ハイダウェイブティックとほとんど変わらない価格帯でした・・・
モルディブ人の金持ち向けのお店なのかしら?


ih_goods3.jpg

これはモアたちがバトラー君の赤ちゃんにお土産を持っていってあげたところ、
そのお礼と言って、彼がくれたものです(*゚v゚*)
ローカルの島の住人が手書きで書いたものだそう。

いつでもモルディブの香りを感じられて嬉しい〜〜♪

という感じで、モルディブを思い出してはうっとり・・・な日々です(*´∇`*)
まずはフォトフレームに飾る写真を厳選しなくちゃっ。
posted by モア at 20:55| Comment(22) | TrackBack(0) | モルディブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。