まずは朝食から・・・
朝食は夕食と同じダイニング「コの字」で頂きます。
確か時間が選べたんだけれど、既に記憶が・・・(;^_^A
事前に伝えてあった時間にダイニングへ行くと、昨夜とは違う席に案内してくださいました♪
まずはビュッフェでジュースやサラダをお好みで取ります。
(人が沢山いて、邪魔にならないよう急いで撮影したので
かなり適当な写真です^^;)
蔵王ミルクファームのヨーグルト

右は同じく蔵王ミルクファームの牛乳、左はトマトジュース

館内の菜園で採れたばかりの生野菜♪

ドレッシング3種類あり。

他にスープもあって、あれもこれも取りたくなっちゃうんだけれど、全体のボリュームが
わからないので、すごく美味しいという評判のトマトジュースと生野菜を
少しだけ頂いて席へ。。。
席に着くと、すぐに温かいお料理が運ばれてきました。
キンメダイの干物&笹かまぼこ。干物はかなり塩気がしっかり。

昨夜もキンメのお料理が出てきたので、スタッフの方に聞いてみたところ
この辺りも産地だそうです。
キンメダイといえば下田しか知りませんでした^^;
ものすごいピンボケしてます(爆)

取ってきたビュッフェのもの。

(あれ、スープも取ってたのね^^; 記憶にない〜)
トマトジュースは噂どおりすっごく美味しかったです(* ̄∇ ̄*)
お腹いっぱいで1杯しか飲めなかったのが悔やまれる(><)
出来立てのお豆腐。

煮物。品数が多かったので手を付けず終いでした。

茄子のお味噌汁。茄子がすごく大きかった(笑)

焼きたての出汁巻き卵♪これが一番美味しかったです(^m^)

全貌(不要な気もするけど、せっかく撮影したので何となく(笑))

朝から新鮮な生野菜を好きなだけ食べられるのが嬉しかった&出汁巻き卵が
想像以上に美味しかったです♪
特に何か手の込んだ印象的なお料理があるわけではないけれど、品数も豊富だし
健康的&胃に優しい朝食で、なかなか気に入りました☆
では最後に、パブリックの寛ぎスペース「小とりサロン」について〜
露天風呂に行く途中にある「小とりサロン」では、いつでもコーヒー、紅茶、
ミネラルウォーターなどのドリンクが頂ける他、朝は目覚めハーブティーサービスが、
夜は夜食サービスがあります。


こんな感じで木のぬくもりと開放的なガラス窓で、とっても落ち着く雰囲気(*´∇`*)
お部屋のコーヒーは2杯分しかないので、ここでコーヒーを飲んでました♪
窓の外にはこんなエサ台が♪♪

ここに小鳥やリスがご飯を食べにやってくるそうですが、生憎の雨でだ〜れも
来てくれませんでした(苦笑)
朝のハーブティーサービス


モアだけ早起きしてお風呂に入りに行ったときに撮影したものです。
実はハーブティーが苦手なので頂かなかったけど・・・
(ぐうままさんに、寝る前に朝お風呂行く〜?と聞いたら「一度だけ起こしてみて、
ダメそうだったらムリに起こさないでね」と言われていたので(笑)、
優しいモアは言われた通り一度だけ声をかけたけど、あっさりと
「いってらっしゃ〜い」と言われたので、一人寂しくお出かけしました(爆))
夜食の内容は季節によって違うようですが、このときはみたらし団子とゆで卵でした^^
お腹いっぱいなのに見たらついつい食べたくなって、お風呂に入ればお腹が空くから、
お風呂上りに食べよう!!と思っていたのに(まだ食べるの?とぐうままさんに
突っ込まれたけど^^;)
お風呂から出たときはもう夜中で、夜食サービスは終了していました・・・(vv;)
<総評>
ちょっと変わった食事なので好みが分かれるところだとは思うけれど、
新鮮な野菜を沢山食べて、マイナスイオンをたっぷり浴びて、新緑を見ながら
温泉につかって・・・と、健康的に過ごせるお宿だと思いました☆
いつも「お部屋に篭り系」の宿ばかり選んでしまうので、お風呂に入るか
昼寝するか食べるか(笑)というぐうたらな過ごし方をしてしまうのですが、
だいこんの花は湯めぐりを楽しんだり、パブリックスペースで寛いだり、
お天気がよければ散歩コースをお散歩したりと、室外で楽しむことが中心の宿のような
気がします。
故に・・・お天気は絶対重要!!!
#露天付のお部屋に泊まれば、関係ないかもしれないけど??
今回は、ぐうままさんとの2人旅だったので「宿は二の次」でおしゃべりに花が
咲いて、悪天候もそんなに気にならなかったけど(笑)
自然を満喫するという目的なら、素晴らしいお宿だと思うので、いつか天気のいい時に
リベンジしたいと思いま〜す(^▽^)/
ということで、何ヶ月も引っ張ってしまいましたが・・・
やっとだいこんの花編終了です^^;
次はモルディブ旅行記だわ〜