2007年09月08日

伊豆高原〜花の雲別荘の巻(その5)〜

最後はこんなサービスがあって嬉しかった!などなどです。

1.コーヒーメーカー
コーヒー党のモアたちが旅館に行ってちょっと不自由なのはコーヒーが飲めないことだったりします。
どの旅館もお願いすればお部屋に持ってきて頂けたり、ラウンジで飲めたりしますが
やっぱり好きなときに好きなだけコーヒーを飲めるのが幸せ〜♪

kumo_coffee.jpg

kumo_coffee2.jpg

予備フィルターの収納とスプーンが内蔵型です。
小さな缶に入ったコーヒー豆も充分な量で嬉しいサービス。
銀のポットはコーヒーを入れるときに使用するお水です^^


2.お部屋の飲み物
冷蔵庫にはエヴィアン、ウーロン茶、ビール(ビールは飲まないので記憶が定かではありませんが^^;)、
オレンジジュースが2本ずつ入っており、全てフリー。
ベッドの横には冷たいミネラルウォーター入りのポットまでありました。

kumo_water.jpg


3.リネン類などなど
kumo_towel.jpg

かわいらしい花の雲マークロゴ入り。バスタオルは4枚ありました。
右手前はバスローブ。奥は・・うーんこれは何ていうんでしょう^^;
パジャマの上だけのロングバージョンですが、ビーチウェアじゃないし・・・(苦笑)
モアは湯上りに暑いときはこちらを、寒いときはバスローブを着てました。


4.タオルウォーマー
これは本当に便利でした!!
置いてあったバスタオルは4枚。
あまりにも快適なお風呂だったので、出たり入ったりの繰り返し〜で、
4枚じゃ足りない(><)となりそうなところが、このタオルウォーマーのおかげで
いつもほかほかタオルを使用することが出来ました^^

kumo_warmer.jpg

他の旅館にも置いて欲しいなぁ。。。
(よくあるものですか??)


5.パジャマなど
ベッドの上にはパジャマと部屋着。(こちらの旅館は浴衣はありません)
kumo_wear.jpg

部屋着はチャイナカラー(カラー=襟)でかわいかったけど
ウェストがすごーーーーーくゆったりできてます(笑)
#もともと紐で絞るタイプですが、絞った紐が長すぎちゃって
後ろにまわして結んでました^^;


6.アメニティ
歯ブラシ、シャワーキャップ、かみそり、綿棒、ブラシなど。
あまり充実していませんが、モアとしては特に不便はなかったです。

kumo_amenity2.jpg

コスメは化粧水(MARKS&WEBの)のみ。
モアはいつも旅館やホテルのコスメは使わないのでこれも特に問題ナシ・・・ですが、
(特定のブランドしか肌に合わないのです(T-T))
普段手ぶらで旅行される方はMyコスメセットの持参をお忘れなきよう^^

印象的だったのはこだわりの歯ブラシ!

kumo_brush.jpg

写真がボケボケですみません(vv;)
「マスケアセット」の中身は天然毛100%の歯ブラシにマウスマッサージ用のタオル。
このタオルは「SASAWASHI」(http://www.sasawashi.com/)というメーカーのもので、
和紙を糸にして布に織り上げたものだそうです。
(毛羽がまったくなく、マウスケアにはぴったりみたいです)

花の雲別荘は建物といい、アメニティといいナチュラル志向なのも
とっても気に入りました♪(* ̄ー ̄)

<総評>
食事が口に合わなかったことを除けば、文句なしの旅館でした!
サービスも建築も部屋のインテリアも広さも、そしてお風呂の広さや開放感も
全てとっても気に入っただけに、食事が〜〜〜(><)(しつこい 笑)
というのはとても残念でしたが、今回は元々、お部屋の写真を見て
「この部屋に滞在したい!このお風呂に入りたい!」
と思って決めた宿だったので、85%くらいは満足できたかも?
パブリックスペースに全く出向くことのない滞在は初めてでしたが、
余計な移動がないせいか、とてもゆったりとマイペースで過ごせたのも良かったです♪

1人5万以上の旅館でこの食事は???という気持ちもありつつ、
これだけの素晴らしいハードのお部屋にこの値段で泊まれるのはお得なのかも?という気も。
宿選びにおいて、何に重きを置くか・・・ということなのでしょうね。

あ、食事については個人の好みの問題もかなりあると思われますので
参考程度でお願いします^^;

以上「花の雲別荘の巻」でした(笑)

2007年09月06日

伊豆高原〜花の雲別荘の巻(その4)〜

今回はお食事編です。

食事は全てお部屋のダイニング用和室で頂きます。
ダイニング用和室は玄関か直接入れるようになっているので、
モアたちはお昼の露天を満喫してお昼寝中でしたが、仲居さんが食事の支度をしてくださってるのに、全く気づかないほどでした^^;

kumo_dinner1.jpg

このように小鉢料理がかわいらしい入れ物で運ばれてきました(゚▽゚*)♪
盛り付けは、この後のお料理も派手で目を引くものばかりで、とっても素敵でした。


kumo_dinner4.jpg

右側の入れ物から出した3品。
お品書きがなかったので、記憶を頼りに・・・
黒いのはイカ墨の塩辛、一番大きな小鉢は鳥レバー?のパテ風のもの、右は上にのっかってるのはするめで、うずら玉子と味噌?を合えた物ををつけて頂きます。
うむ・・・・微妙。。。。


kumo_dinner3.jpg

引き出しから出したお料理3品。
左は一口寿司、練りモノ系、煮物などいろいろ。
真中はカニフライに中華風のあんがかかってるもの(なぜいきなり中華風・・・)。
右はさわら?の焼き魚(冷たくて固くてパサパサ)。
なんかちょっと暗雲が立ち込めてきた(−−;)


kumo_dinner6.jpg

次はお造り。これまた盛り付けが素敵(^ー^* )フフ♪


kumo_dinner7.jpg

お皿が長くて一枚に収まりませんでした^^;
右からシマアジ、黄色い壺はカボチャでできていて(生なので食べられません)中はウニ、烏賊&海苔の巻き巻き、真鯛。


kumo_dinner8.jpg

またまた右からしまえび、サザエ、トロ、カサゴ。
お造りの種類が豊富でとても豪華です。サザエとトロがおいしかったかな〜
伊豆らしく、ちゃんと生わさびがついてたのですが、いくらつけても全然効かない〜っ
しまえびは踊り食い・・で、串が刺さってるけどまだ元気よく動いてるっ(・_・;)_・;)・;);))
怖くて食べられませんでした・・・(−−;)
#これは単に個人の好みと思います。この後焼いて頂きました(苦笑)


kumo_dinner9.jpg

ハモのお吸い物。汁物系だけは、朝食も含めてどれもおいしかったです。
でもこれはちょっとハモがパサパサしていた・・・


kumo_dinner11.jpg

イベリコ豚入りの煮物。うーむ。。。。(- -;)


kumo_dinner12.jpg

キンメダイの豆乳しゃぶしゃぶ。
ポン酢と岩塩で頂きます。岩塩はモンゴル産とのことで、塩気が少なくまろやかでした。


kumo_dinner13.jpg

この中にしゃぶしゃぶっと。シンプルですね^^;


kumo_dinner14.jpg

鮑の踊り焼き。ここでお造りのエビも一緒に焼いて頂きました(笑)


kumo_dinner15.jpg

焼きあがった鮑はバターとレモンで頂きます。。
鮑は大好物なのですが、同じシンプル系ならお刺身の方が好きかも・・・
このサイズのあわびをレモンとバターだけで頂くのはちょっと辛かった(vv;)


kumo_dinner16.jpg

山形牛のステーキ。普通にステーキソースをかけて頂きます・・・
なんか単調な味付けが続いて飽きてきた(汗)


kumo_dinner17.jpg

最後はしじみのお味噌汁と葉唐辛子の焼きおにぎり。
おにぎりはおいしかったです♪



kumo_dinner19.jpg

デザートはフルーツ盛り合わせ。
メロン、マンゴー、キウイフルーツ2種類、デラウェア、マスカット、梨、りんご、オレンジ、
パイナップルなどなど。すごい盛りだくさん!!!


夕食の感想は・・・
HPには懐石料理と書かれていたのですが、鍋に踊り焼きにステーキにおにぎりって・・・
懐石じゃないんじゃない??と^^;
まぁそんな細かい(?)ことはいいとして、こちらの宿は「素材を豪華に」「盛り付けは派手目に」「シンプルな味付けで」という方針なのかなと思いました。
モアは作り込んだ創作性のあるお料理を期待していたので・・・
これは好みの問題で、口に合わなかった・・ということにしておきましょう(苦笑)

なんか写真だけ見ると結構豪華だし、

「おいおい、モアは何を贅沢言ってんだ!?」

と怒られそうですが・・・(汗)
豪華に見える食材も、そんなにおいしい〜っていうものじゃなかったんですよね。。。(−−;)
あと静岡なのにお茶がネット入りパックみたいなのも不満でした。


さて、そうは言っても、豪華な食材を食べさせて頂いたのでお腹いっぱい。
朝食はおいしいといいな〜なんて思ってたのですが・・・


はい、続いて朝食です。

kumo_bf.jpg

朝食も入れ物はとってもかわいいです。お弁当箱みたいなのに入ってました。


kumo_bf2.jpg

蓋を開けるとこんな感じで、やっぱり見た目はかわいい♪
ええと、奥の左から鮭の西京焼き(やはり冷たくて固い・・・)、卵焼き(これまた冷たくて固くてパサパサ。作ってないんじゃ?と思われ。。。)、納豆入りお揚げ(お揚げがパサパサ&味が全く無い)。
手前の左からローストビーフ&生野菜(ローストビーフはどっかで買ったのかな?というお味)、生春巻き、アジのお刺身。

なんで伊豆なのに鮭の西京焼き〜?
で、ローストビーフに生春巻きに刺身ってどういう組み合わせーーっ(笑)
アジのお刺身は表面が乾いていて新鮮さが全く無く。。。(><)
ほとんど残してしまいました。

うぇーん、お腹空いてるのに食べるものがないよぅぅ〜っということで・・・

kumo_bf3.jpg

二人であさりのお味噌汁を全てたいらげました・・・(笑)


kumo_df4.jpg

岩海苔とネギを入れて頂きます。
岩海苔は伊豆の名産物で、お味噌汁に入れると磯の香りが増してGood♪
他のものもちゃんと手作りしてくれたら(って作ってないと思い込んでます 笑)
きっとおいしんだろうに、なんで???と疑問でした。
何か事情でもあったのかしら〜
(板長さんが急遽お休みとか・・)


kumo_bf7.jpg

朝食のデザートのシャーベット。
うううううん・・・・生クリームはなんか昭和な味が^^;(懐かしい〜 笑)
キャラメルソースも粉で作ったみたいだし・・・・
なのに、それなりにおいしく感じるほど、他のものが(|||▽||| )でした。


下手に手の込んだまずい料理を出すなら、手を加えずにシンプルなお料理で・・
という方針の夕食はこれはこれでアリなのかなとも思えましたが、
朝食についてはどうにもフォローのしようがありませぬ(汗)

ん〜〜っお部屋とお風呂が素晴らしいだけに、惜しいわぁ。。。(vv;)

次はお部屋の設備・アメニティなどのもろもろ編です。
これは「細かいところまで行き届いてる!」と感心するものばかりでしたのでお楽しみに(?)

2007年09月05日

伊豆高原〜花の雲別荘の巻(その3)〜

本日はお風呂編です。

花の雲別荘には内湯(直径150cmくらいの丸いお風呂)と露天風呂(サイズ不明だけど軽く泳げる 笑)があります。
※後で調べたところ露天風呂は2M×3Mだそうです

まずは露天から♪

kumo_roten.jpg

リビングから見たところ。
テラスへはリビングの窓からも直接出られるようになっていますが、
内湯から外の階段を下りてアプローチすることも可能^^



kumo_roten8.jpg

反対側からみるとこんな感じ。広いです!


kumo_roten6.jpg

お風呂にはちゃんとステップ(段差)があり、半身浴も可^^


kumo3.jpg

上を見上げると・・・天井には立派な梁が沢山。
屋根があるので雨が降っても気にせず入れそう&所々、ガラスになっていて光が入るのでとっても明るいです。
天井がすごく高いので、屋根がある・・・という圧迫感は全くありません。


kumo_roten_side.jpg

横はこんな感じで隙間から緑が見えていい感じ〜^^♪


kumo_view2.jpg

海は遠目ですが、一応シービュー。↑はちょっとズームしてますが^^;
お天気がいいと、大島がくっきり見えるそうですが、
この日はもやがかかっていてふもとしか見えず(vv;)
でも夜は大島の街の明かりがしっかり見えました。



kumo_risu2.jpg

お風呂に入ってたらりすがやってきました(⌒-⌒) かわいい〜♪
結構近くまで来たのですが、カメラを取りに行ってたら屋根に移動しちゃいました。。。



kumo_roten9.jpg

サイズが上手く伝わる写真がないのですが、何となくわかりますか?^^;


kumo2.jpg

内湯を外から見たところ。露天と内湯は写真右側の階段で繋がってます。


kumo_uchiyu.jpg

こちらが内湯。
大きなガラス窓2面になってるのですが、下のほうはご覧のように隠されているので
湯船に入ると景色は見えず^^;
でも広々していてなかなか気持ちいいです♪露天より少し深め&若干温度も高め。
#でも露天自体が結構ぬる目だったので、かなり長風呂を楽しめました^^



kumo_uchiyu2.jpg

ノスタルジーなタイル貼り♪デザインもかなりモア好みです^^v


kumo_uchiyu3.jpg

カランは2つ。部屋風呂で2つカランがあるって珍しいですよね??
どこもかしこもゆったりした造りでホント贅沢なお部屋です(*"ー"*)


kumo_shampoo.jpg

シャンプー類はMARKS&WEB。ホテルも含めて宿でこのブランドを見たのは初めてです!
お気に入りブランドなのでまたしてもポイントUP♪♪


なんかすっごい写真が多くなっちゃったわ^^;

露天風呂はとにかく広い&ややぬる目なので、プール感覚で泳いだり(笑)、
暑くなったらデッキで熱冷まししながらドリンクを飲んで、また入って〜
と、お風呂ばっかり入ってました。
(ちなみに、冷蔵庫のドリンクはフリー♪)

こんな快適な部屋露天は初めてだったので、とっても感動〜\(^▽^)/
ちょっとリゾート気分も味わえて楽しかったです。


最後に夜の露天の写真を・・・
(早寝したら夜中に目が覚めてしまい、2時間以上入ってました 笑)

kumo_roten_n.jpg

#タオルどけてから撮影すれば良かった・・・(−−;)

次回は待ちに待った?食事編です(笑)

2007年09月04日

伊豆高原〜花の雲別荘の巻(その2)〜

今回はお部屋編です。

前の記事にも載せてしまいましたが、まずはリビング。

kumo_living4.jpg

大きなガラス窓の向こうはテラス&露天風呂です^^



kumo_bed.jpg

リビングの奥は一段高くなっているベッドルーム。
(寝ボケて段差から落ちないよう注意 笑)


kumo_bed2.jpg

このように、リビングとの間の障子を閉めれば完全に独立したお部屋になります。
1人が寝てる間にTVを見たり読書をしたり・・・なども可能ですね♪


kumo_desk.jpg

ベッドルームの窓際にはデスクスペース。
運悪くこの日は仕事をする羽目になったMuji君(><)
危うく旅行に行けないかと思ったけど、こちらのお部屋は無線LAN完備ということで
温泉旅行では初のノートPC持参で強行突破です(苦笑)
着いて早々、お仕事片付けてました。。。
#モアはその間、撮影したりお風呂で泳いだり・・・(* ̄m ̄)


kumo_hari.jpg

リビングやベッドルームの天井は立派な梁が沢山。
室内はどこもかしこも新しくてモダンですが、どっしりとした日本建築の重厚感があって、とっても落ち着きます。


kumo_dining.jpg

こちらはダイニング用の和室。
玄関から直接入ることも出来るし、リビングから廊下経由で入ることもできるようになってました。
仲居さんが食事の支度をしている間も、気にせずにリビングで寛いだり、
ベッドでお昼寝したりお風呂に入ったり出来るので便利!
(食事の支度が出来ると、声を掛けて下さいます)


kumo_dining2.jpg

天井のライトもお洒落〜♪


kumo_rouka.jpg

リビングを出ると長い廊下。
手前右からダイニング用和室、その奥にトイレ、2段ほどのステップを上がった奥には
洗面所&内湯があります。
内湯は見晴らしを意識して一段高したのだそう^^

細かいところまで、良く考えられてるな〜っと感動しちゃいました。
(まぁ湯船に入ってしまえば外は見えないんですけどね^^;)


kumo_senmen.jpg

全面鏡張りの洗面所。鏡にちらっと映っているのは内湯です。
まだ出来て2年?と新しいせいか、壁の木の香りがほんのりして気持ちが良い〜^^
強いて言えば、1つでもいいのでここにチェアがあればもっと良かったかな。

でも全体の印象としては、和の情緒もあり、モダンさもあり、機能性もあり・・・で
かなり気に入りました(*≧m≦*)

この時点では、モアのお気に入り度No.1♪♪
そう、この後お風呂に入って夕食を食べるまでは・・・・(苦笑)


次回はお風呂編で〜す。

2007年09月03日

伊豆高原〜花の雲別荘の巻(その1)〜

写真だけ見て一目惚れした花の雲別荘♪
モアにしては珍しくほとんど調査せずに速攻予約してしまったので、やや不安はありつつも
写真からはハードは間違いないだろう・・・とかなり期待してお出かけしました。

当日は、チェックイン時刻よりかなり早めに伊豆高原駅に着いてしまったのですが
宿に電話してみると

「早くても構いませんよ、いつでもお越しください」

と言って頂けたので、1時間も早いけど(苦笑)、駅前からタクシーに乗ってすぐに宿に向いました。
この日は突然涼しくなったせいもあり、半袖だとちょっと肌寒いくらい。
温泉に入るにはちょうど良い気温です^^

kumo_entrance.jpg

入り口はこじんまり^^
花の雲(本館)と別荘は一応入り口が別になっていました。


kumo_noren.jpg

風になびく暖簾が良い雰囲気。


kumo_welcome.jpg

お部屋までの道のりも風情があって良い感じ〜〜(*´∇`*)
てくてく歩いて・・・

kumo_komichi2.jpg

この階段を下りてと。


kumo_genkan.jpg

お部屋の玄関に到着。
花の雲別荘は2室ありまして、モアたちは手前のお部屋でした。


ガラガラっと引き戸を開けるとまずは玄関。

kumo_geta.jpg

かわいらしい下駄が2つ。(玄関写真撮り忘れ(−−;))


kumo_living.jpg

玄関を入って左の引き戸を開けるとリビング。北欧アンティークなインテリア。
こちらの宿は長野から古民家を移築したそうですが、しっかりした木材のお部屋に
この家具がマッチしていて、とっても落ち着きます(* ̄∇ ̄*)
写真で見たとおり、かなり素敵です〜〜\(^▽^)/


kumo_welcome.jpg

芋あんのパイとお茶。おいしかったです♪♪

kumo_living

沢山CDが置いてあったので(20枚以上?)、ずっと音楽かけっぱなしでした。
お気に入りのCD持ってくればよかったな〜
(ちなみにDVDも3枚ほど置いてありました。お風呂に忙しくて観る時間なかったけど
観たいもの持って来ればよかったかしらん)

次はお部屋もろもろ編です^^
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。