2007年08月29日

今年の温泉旅行計画

よくよく考えたら今年に入ってから一度も温泉行ってな〜いっ!
ということに気付き、そろそろ温泉が恋しくなってきたので、
先月からぼちぼちと動き始めました。

9月は3連休が2回もあるけど、先月の時点で既にお目当ての宿は全て満室・・・
(まぁ当たり前ですね^^;)
年末の旅館もどうしようかな〜と同時に探すも、ほぼ全滅に近い( ̄Д ̄;) !!

というわけで、もういつでもいいからどこか行きたい〜っともがいてみました。

1.来月は伊豆高原の「花の雲別荘」へ
2.同じく来月、以前から計画していた従姉とのイタリア旅行が実現できそうにないため、
代わりにお手軽な温泉へ。
(現在、「WA亭風こみち」と「山水閣別邸 回」で悩み中)
3.11月に以前からずーーっと行ってみたいと思っていた「御宿かわせみ」へ。

行くことにしました。本日全て予約手配完了!^^v
がしかし、よくよく考えると(っていうか一目瞭然?)こりゃかなりの散財だわ
ということで、とりあえずキャンセル待ちを入れている年末の温泉旅行は
諦めることにしました(vv;)

更に、10月のモルディブ旅行で幾ら使うかわからないし、場合によっては
かわせみもキャンセルしちゃうかも?ですが・・・

■花の雲別荘
こんな素敵なお宿があるなんてぜーんぜん知らなかったのですが、
モアのサイトからリンクさせて頂いている
http://www.tabidiary.net/
こちらのレポを見て一目惚れ〜(*´∇`*)
5分後には予約が完了しておりました(笑)
大正時代?の建物を移築したとかで、室内は新しいながらもしっかりとした建築、
大きな露天風呂に素敵な内湯、更にシービュー&部屋食だし、
モア的にはBESTな条件が揃っています(≧▽≦)♪楽しみだな〜

WA亭 風こみち OR 山水閣別邸 回
こちらはMujiとじゃなくて、従姉との2人旅なので今までとは違う条件でチョイス。
WA亭の方は部屋露天、ラウンジやテラスやダイニングからの眺めが
良さそうなことと食事がおいしそうなこと、山水閣別邸 回は、
何となくデザインが気に入って選んだのですが・・・

WA亭はちょっと部屋が狭そうな気が??
更にHPでみたダイニングの眺望が素晴らしいのですが、このダイニング2組限定らしんです(><)
基本、特定のお部屋宿泊者のみの利用で、その他の部屋は部屋食らしい。。。
リクエストすれば、状況次第でダイニングでのディナーも可能なようなのですが
仕切りがあるだけのカウンター席なので、落ち着かないかなぁという気もするし〜
うーん、ここは部屋食で手を打つべきかしら・・・(ーー;)
#普段は部屋食が必須条件なくせに、矛盾しています(汗)

そして別邸 回のほうは空いていたお部屋(その壱)が使い勝手が悪いという評判で、
大浴場が狭く景観もないのがひっかかります。。。
まぁ予算の都合もあるし、何かを妥協すべきなんでしょうが・・・

御宿かわせみ
ずーーっと前からかわせみの料理を食べてみたくて、気になっていました。
今までは温泉じゃなかったので躊躇ってたのですが、昨年より温泉になったそう♪
そうとなったら行くしかない!てことで即効、空いている週末を見つけて予約してしまいました^^♪

沖縄に行くなら花の雲別荘はキャンセルするつもりだったのですが、
沖縄旅行は辞めたので・・・とその勢いで追加で2つも予約を入れてしまいました(汗)
でもやっぱり今年は旅行行き過ぎかも・・・(−−;)

来年はモルディブには行くけれど、その他は自粛致します。。。
(今のうちにきっぱり断言! 笑)

さて、これからWA亭 OR 山水閣別邸 回 をどちらかに決めなくちゃ。
はぁ・・・悩ましいです(><)
posted by モア at 18:23| Comment(47) | TrackBack(0) | 国内旅行(温泉など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月29日

リゾート・温泉旅行のフォトアルバムをアップしました

最近ネタ探しの時間が無いので、ネタ稼ぎ^^;
以前からちまちまと作成していたフォトアルバムページ、
本当は全部完成してからアップしようと思っていたんだけれど
年越えちゃいそうなので、途中ですがアップしてみました。

アイランドハイダウェイ@ドナクリの分は元々作ってあったのでリンクのみ。
国内旅行は数が少ないからとりあえずなんとかなったけど
写真が多かったソネバフシ&ソネバギリでつまづいてます(苦笑)
#最近ほんとまとまった時間が取れなくて(T-T*)

というわけで、
・アイランドハイダウェイ@ドナクリ
・ブセナテラス
・強羅花壇
・落合楼村上
・かのうや別邸そらの庭
の分だけとりあえずアップしてみましたので、良かったらみてやってくださいませ〜
#元々ブログや旅行記に掲載した写真ばかりですけど( ̄∇ ̄;)

http://www.morenotabi.com/album/index.html

話は飛びますが、先月時間があるときに美容院に行っておけばよかったーーっ(><)
かなりボサボサでやばい状態です。。。
今月3回も予約を入れては直前でキャンセル・・・が続いたので
次は絶対に行ける日にしなくちゃ。
パーマかけようと思っていたけど、時間がなさそうなのでもうカットだけでもいいや(笑)

今日は少しだけ時間があるので、これから久々に
リゾート調査で現実逃避しようと思います^^v

posted by モア at 00:32| Comment(7) | TrackBack(0) | 国内旅行(温泉など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月16日

年末の温泉旅行計画♪

11月のアマンプロ計画も流れてかなりローな日々でしたが(T_T)
年末に温泉旅行でも行こうかな・・・とちょっと元気がでてきた今日このごろ。

とはいっても、諸般の事情で行けるかどうかはわからないんだけれど、
昨年は突然思い立って、動き出したときは泊まりたい宿は全て満室( ▽|||)
という状況だったので、とりあえず早めに抑えておこうと週末から活動開始^^

冬は寒くて、観光する気も失せてしまう・・・というぐうたらなモア家なので、
旅館にずっとお篭りして温泉満喫というテーマに。
春や夏は開放感のあるウッドデッキなぞがあるアジアンモダンの旅館に泊まりたいけれど、
冬はしっぽりと和の情緒に浸りたい気分^^

雪景色なんか見ながら♪・・・・と東北の温泉も探してみたけれど、
東北へ行くなら観光もしたくなってしまい、観光するならあれも見たい、これも食べたいで
宿も場所も全くもって決まらない・・・^^;

あ〜もうどうせ寒くて動くのはイヤになっちゃうんだから、敢えて
「観光はしなくてもいいかな」という場所で選ぼう!と方向転換(笑)

で、モアにとって「観光はしなくても・・」は熱海、伊豆。
(この近辺が実家なので、何度も行っている&いつでも行く機会があるので)
まずは以前から泊まってみたいと思っていた石のWAグループの旅館を候補に。
一番興味がある鬼のすみかは修善寺にあり、今年行ったばかりなので候補から脱落。
では、あたみの石亭か桜岡茶寮(どちらも熱海)か・・・と悩みつつ、
年末の値段の高さに候補から脱落( ̄∇ ̄;)

色々調べているうちにアジアンモダンな旅館にも惹かれ始めたり、
九州や京都などを観光してみたくなったりと、テーマから脱線しまくり〜(汗)

海外のホテル選びと同じく、ネットを調べれば調べるほど深みにはまり、
あれもこれもで決まらないんですよね〜(><)

で、結局のところは初心に戻って(笑)、下田の清流荘に決めました^^v
以前からこの宿は泊まってみたいと思っていたんだけれど、

純和風の庭園に純和風のお部屋・・・
正直、地味すぎかも・・・(- -;)

とためらっていたところ、7月に魅力的なスパがOPENしているのを発見!
http://www.seiryuso.co.jp/topics.html

そして以前から何度かネットで見かけた温水プールは、温水・・というだけでなく
温泉プールであることが発覚。
3本の源泉のうち1本がこのプールにひかれていて、1年中露天感覚でプールが楽しめるらしい。
プールの周辺に配置された幾つかのテルマリウムサウナ(テリマリウムって何?^^;)
やフットバスもあり、旅館内でずっと遊べそう〜な雰囲気。

早速今日、電話で問い合わせてみたところ、モアが狙っていたお部屋は既に残室1で
ギリギリセーフでした。。。

やっぱり早く動いてよかった〜ε=( ̄。 ̄;A フゥ…
posted by モア at 22:19| Comment(8) | TrackBack(0) | 国内旅行(温泉など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月12日

京都旅行2003〜嵯峨野・嵐山〜

突然3年前の旅行記アップ(; ̄ー ̄川
京都アマンの話や紅葉の話で、すっかり京都が恋しくなり
デジカメのアルバムを整理していたら2003年に行った写真が出てきたのでネタ稼ぎです(笑)

確かこの時も、いつもの如く「来週京都へ行こう!」と突然思い立って
バタバタと出かけたような・・・^^;
本来は紅葉が終わってる時期なので、期待してなかったんだけれど
この年はたまたま遅れたので美しい紅葉を見ることが出来ました。
(しかも紅葉ピークではないので空いていた^^v)

東福寺通天橋の紅葉を見て、モア家お決まりの三十三間堂と清水寺へ寄ってから嵐山へ移動してトロッコに乗って、翌日は嵯峨野・嵐山散策という相変わらずな詰め込みスケジュールだったと記憶しています(笑)



こちらが紅葉で有名な東福寺。





人が写ってない写真が少なくて・・・^^;こちらも東福寺のお庭です。




通天橋から見下ろしたところ。


宿は露天風呂がある旅館ならどこでもいい!と探しまくり、1室だけ空室があった旅館に即予約。
あまり下調べせずに予約したけど、大当たりでとってもよいお宿でした^^
#嵐山では有名な料亭旅館だったようで。。。

泊まった旅館は嵐山弁慶という旅館で、保津川に面した露天風呂付きの客室もあり
(モアが泊まったお部屋はついてないんだけど^^;)
嵐山が見える貸切露天風呂(立たないと見えないケド 汗)もあるし、
何より料亭旅館なのでお料理が超超おいしかった!!

宿の方に聞いたところ、皇室の方々やデンマーク国王などもご訪問されたとか。。。
もっといっぱい写真撮ってくればよかったな・・・



お部屋からお庭を眺めたところ。コレしか写真がないのですllllll(-_-;)llllll
(お部屋は純和風な和室です)

めちゃめちゃおいしかった食事の写真は1枚もありません・・・(苦笑)




渡月橋からの眺め。




嵯峨野の竹林。ここは何度通っても気持ちよくて大好きな道。

で、この後行ったなんとかっていう(苦笑)お寺の紅葉の写真がめちゃめちゃ綺麗なんですが、思いっきり顔入りしかなくて掲載できません(><)

嵯峨野・嵐山散策の後は、名物の湯豆腐を食べて大満足でした。

あ〜また京都に行きたいな〜(*´∇`*)
posted by モア at 02:55| Comment(12) | TrackBack(1) | 国内旅行(温泉など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月27日

やっと決定!5月の温泉旅行

はぁ・・・やっと決まった。すっきりっ

なんだか異常に悩んでしまって、

1.伊豆山の蓬莱
2.あさば
3.嵯峨沢館
4.落合楼村上

を全部予約してしまっていたんだけど(苦笑)、やっと決断しました。
今回、伊豆方面の旅館をかなり調べたおかげで詳しくなりました(^^)

蓬莱はWEBサイトは超やる気なし〜
ルレ・エ・シャトー協会に加盟&古くからの高級旅館としてのブランドで
十分にお客さんを確保できているからでしょうか。。。。

http://www.villa-del-sol.co.jp/hourai/hourai.htm

こんなペラ一枚のサイト・・・
そして明らかにパンフをスキャンした?という粗い画像。。。( ̄∇ ̄;)

いろんな人の旅行記で、蓬莱にはいつか行って見たいと思ったものの、
今回はやはり修善寺観光をしたいので見送ることに。

同じくルレ・エ・シャトー協会に加盟している名門旅館あさば
ここも、一度は行って見たいな〜と思ったんだけど、
蓬莱もあさばも、まだモアたちにはちょっと早いかな・・・という気がしたので、今回は保留。

そして、以前から気になっていた嵯峨沢館が、意外にも空室アリだったので
思わず予約してしまいましたが、ちょっぴりアジアン&和モダンな雰囲気は、
強羅花壇で味わえるし、部屋食じゃないってのもちょっと気になって。。。

というわけで、一目見たときから、とっても気になった落合楼村上に決定〜\(^_^)/

ここは、建物のほとんどが有形文化財に指定されているというだけあり、
もはや交換不可能という綿密な模様入りの窓ガラス、職人技あふれる欄間、障子は素晴らしいものがあります。
是非一目見ておきたいっ

#だいたい静岡って地震多いし。今のうちに見ておかないと(笑)

そして洞窟風呂と繋がった渓流沿いの露天も気持ちよさそうだし、
梶井基次郎や川端康成が〜というエピソードもMuji好みであります。
(まぁこのあたりの旅館はたいていどこもこんなエピソードはありますが)

それにしても、伊豆、箱根だけでも行きたい旅館がいっぱいあるっ(><)
日本の旅館の数ってすごいですねぇ〜
posted by モア at 16:49| Comment(7) | TrackBack(0) | 国内旅行(温泉など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月20日

強羅花壇が取れちゃった

6月に父が還暦を迎えるため、お祝いにどこかへ旅行に連れて行ってあげよう・・
と思っていたところ、ちょうど両親が強羅花壇行ってみたいって話しをしてるのを小耳に挟み。。。

ではと。

空室照会したら、おお!空室ありじゃんっ

ということであっさり取れちゃいました。
こんなに早く日本一の旅館を経験して大丈夫かな〜・・・
#その後の温泉旅行を楽しめるのか不安。

で、ここで悩みが。以前から温泉旅行を計画していたモアですが
桜の季節は間に合わないので、5月のMujiの誕生日にあわせて行くことにしました。
6月に強羅花壇を控えているので、宿選びが悩ましく。。。

条件としては、

1.海が見えるお部屋&露天(強羅花壇は山だから。これはモアのこだわり)
2.純和風の老舗旅館(Mujiがなぜかこだわっている。いつからそういう趣味?:笑)
3.食事がおいしいこと
4.都内からのアクセスがよいこと。

ということで

1)北川温泉 つるや吉祥亭
2)嵯峨沢館
3)修善寺 菊屋旅館

が候補にあがった。

つるや吉祥亭は満室。
嵯峨沢館は口コミを見ると、賛否両論。
9割が大満足の評価なんだけど、たま〜にがっかりしたという意見も。。。
やはり評判が高いだけに、期待度が大きいと失望するのか?
また、食事の量が女性向き・・。との意見もあって、とりあえず保留。
菊屋は以前に近くを通りかかって、すごく風情にひかれたのですが
改装中らしい。。。(><)

ではと。伊豆の老舗といえば!

1)天城 白壁荘(井上靖が〜ということで有名ですね)
2)下田 石田屋 (明治創業?全室離れのお宿)
3)修善寺 柳生の庄
4)下田 清流荘(VIPが集まるということで有名だよね)
5)もちろんあさば!

白壁荘は、紹介ムービーを見てとっても気に入ったんだけど、露天付き客室がない。
海は見えないし(当たり前)、修善寺からバスで25分というのも、アクセスがよいとは言えない。。。

あさばは、幸運にも空室があるんだけど、何しろ高く、超地味な大人のお宿。
モアたちが果たしてあさばの良さを実感できるだろうか・・・?(自信ナシ)
もうちょっと年取ってからの方がいいかも(苦笑)

あああ・・・・海が見える露天は?
でもMujiの誕生日だからね、Mujiの希望を優先しないと。。。
そうこうしているうちに、どんどん空室がなくなる〜〜っ

(海が見えるっていうと下田大和屋とかどうなんだろ?
 純和風じゃないからダメか、、
 うーん、じゃ網代の大成館とか・・
 あ、露天付き客室は空いてないのね。。。)

という感じで週末は丸2日悩みまくり、結局決まってません。

うぎゃーーー禿げそう。。。。(×_×)(×_×)(×_×)
posted by モア at 14:04| Comment(2) | TrackBack(1) | 国内旅行(温泉など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月25日

温泉旅行計画中(* ̄∇ ̄*)

なぜか今、モアは伊豆ブームです。
昔は実家から近かったこともあって、あんまり・・・だったんだけど
東京暮らしが長くなると恋しくなってしまいます♪

『伊豆に桜を見に行っておいしい海の幸を食べる!』

というテーマで旅館物色中で〜す。
今回は修善寺をまったり観光したいので、修善寺近辺を探しています。

<嵯峨沢館>
以前から一度は行って見たいと思っていた嵯峨沢館。
http://www.sagasawakan.com
新館の露天付和洋室がいいな〜
岩盤浴もできたみたいだし、5月以降は温水プールも入れるらしい(寒そう・・:笑)

<あせび野>
前にブログにも書いたあせび野。嵯峨沢館の姉妹旅館です。
http://www.asebino.com
ダビエルのサイトを見てすっかり気に入りました。
掘りごたつ+テラス+客室露天のお部屋を狙っています。
やっぱり冬はコタツだよね。o@(^-^)@o。

<望水にもう一度☆>
以前、友達と行って気に入った望水。
http://www.bousui.com
露天付客室はないんだけど、プライベートガゼボがすごくいいのと、
旅館のどこからも海が見えて(お部屋も全室オーシャンビュー)眺め抜群です。
izu_view.jpg
お料理もすごくよかったので、Mujiがやけに行きたがっている(笑)
桜の時期は、夜桜見物の専用バスまで出ているようです。
ただ、修善寺を観光するにはちょっと遠いんだよなぁ・・・・

伊豆や修善寺の桜は少し時期が早いので、3月上旬には行かないと・・・と思ってるんだけど
予想通り、週末は既に満室でございました( ̄_ ̄|||)

まぁ4月に行ってもいいんだけどさ・・・桜咲いてるかな。。。
伊勢えびのシーズンは終わってるし、サザエのお刺身も4月じゃ無理だろうな。

で、4月に行くなら箱根もいいかなぁと思い始めています。

<金乃竹>
昨年OPENしたばかりの金乃竹。
部屋が広い!メゾネットタイプ、フラットタイプがあって、どの部屋も
内湯と客室露天がついています。
雰囲気もかなりいい感じです〜♪
http://www.kinnotake.com

<箱根吟遊 武蔵野本館>
とりあえず一回は抑えておきたい箱根の宿の一つ。
※強羅花壇もいつかは・・・でも高すぎ(><)
http://www.hakoneginyu.co.jp
うーん、サイトに掲載する写真を差し替えた方がいいのでは・・・
実際行った方の旅行記のほうがずっと素晴らしい写真がいっぱいです。
でも写真より実物の方がよかった!て言う方が満足度高いからいいのかな〜?
なんとなく、ここのオフィシャルサイトは古い感じがしますねぇ。。。

モアはこちらのサイトを見て行きたくなりました!
#お土産やさんにジェンガラの食器が( ̄ー ̄)ニヤッ

あ〜、早くしないと埋まっちゃう〜っ
でもまだ悩んでいて決められません・・・
posted by モア at 18:00| Comment(2) | TrackBack(1) | 国内旅行(温泉など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月06日

伊香保温泉 〜お宿玉樹へのたび〜

先月、叔母、従姉、母、モアの4人で伊香保温泉『お宿玉樹』へ旅行に行ってきましたっ
なんでこんな奇妙な組み合わせかって言うと。。。

1.モアと従姉はもともと仲がよく、親戚っていうより親友みたいな感じ。
 (いとこよ、否定するなかれ・・・)
2.モア母と叔母もまた、仲の良い姉妹でして。
3.のんびり小町で行けばお得。
4.たまには親孝行しないと

とかいうわけです。

のんびり小町を利用すると、グリーン車が使えます。
事前に調べていた上野駅の駅弁「秋露のささやき」を購入し、電車に乗るものの。。。
グリーンなのに電車、しょぼ....(-.-)
特急というのはこんなもん・・・?

bento.jpg

お弁当は期待していたより、かなりよいお味でした☆

渋川駅から伊香保温泉行きバスで約40分〜50分。
坂道ばっかりで、地形はちょっと箱根っぽいけど、眺めはまぁまぁ(笑)
バス停に到着後、宿に電話すると送迎バスがきてくれます。
ここからバスで5分くらい。あっという間に到着したんだけど、
ものすごーい細い道、しかも両脇に八百屋だの、パブだのある道を通ったので
かなり不安でしたが、見えてきたお宿玉樹はとってもよい雰囲気でしたっ。

tamaki.jpg

rounge.jpg

宿の中はお香のよいかほり。
ラウンジでお菓子とゆず湯を頂きながら、チェックイン。
のんびり小町を利用すると、本来15時のチェックインが14時からOK。
チェックアウトも12時と、とってものんびり〜

部屋は10畳+4畳(コタツのお部屋)で、思っていたより広めでした。
洗面所も2つあるし、ちゃんとお手洗いとお風呂は別にあるし、アメニティもそこそこ充実。

rikyu.jpg

お部屋には利休七則の「降らずとも傘の用意」の掛け軸。
※お茶の心得である利休七則の一つで、雨が降らなくても傘の用意をするくらい、
用意周到におもてなしの準備をすべしという意味だそうです。

rounge2.jpg

これはラウンジの外の中庭。寒くてここでお茶を頂くのは辛すぎますが・・・

夜は従姉と2人で岩盤浴で1時間15分、みっちり汗をかきました。
疲れた〜
代謝がよくなるよう、ハーブティーが用意されてました。
細かいところまで、とても行き届いた宿だと思います。

岩盤浴は15分入って、5分休憩・・を何度か繰り返すんだけど、入るたびに温度があがっていて
びっくりでした(汗)
最後の15分は辛かったぁ(^_^;)
でもおかげでお肌つるつるになったけど。

奇妙なメンバーでしたが、楽しいたびでした。
母たちもかなり楽しかったらしく、ご満悦のご様子。よかったよかった。
posted by モア at 20:25| Comment(2) | TrackBack(4) | 国内旅行(温泉など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月28日

年末の温泉旅行決定〜♪

いつもながら突然計画したので、既にほとんどの宿が満室・・・
当たり前だけど。。。

30日から1泊2日と、やや日程をずらしてみたものの、予想通り満室(涙)

候補としてあげていたのは

1.四万温泉 時忘れの宿 佳元
2.四万温泉 鹿覗きの湯 鶴屋
3.修善寺温泉 宙「SORA」渡月荘金龍

の3つ。いつか行ってみたいな〜
というわけで、お宿玉樹に続き、またまた伊香保温泉の

.かのうや別邸 そらの庭

に行くことにしました。
宿はとってもよさそうなんだけど、伊香保って観光するところがほとんどないし、
伊香保の名産っていうものもないので(おまんじゅうとうどんしかない。。。)
微妙だなぁ〜。

まぁ宿でまったりくつろいでこようと思います。
posted by モア at 17:34| Comment(4) | TrackBack(2) | 国内旅行(温泉など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月20日

国内旅行の回想〜伊豆北川温泉 望水の巻〜

予想通り、今日は伊豆の望水編です。。。

望水は伊豆の下田の北川温泉というところにある宿で、ウリは
 ・全室オーシャンビュー
 ・Privateガゼボ付(こちらは1時間の貸切。ちょっと短いのが難点)
というところ。

友人と4人で東京から車で行きました。
(しかしモアは免許ナシ、2人はペーパー状態で、運転手はMちゃん1人・・かわいそうでした)

途中、小田原のリストランテ・ヒロ マーレでランチを頂きました。
魚介のパスタと自家製パンがおいしかったなぁ〜♪

望水は、とにかくどこからも眺めがいいです。

izu_view.jpg

これはラウンジからの眺めです。
夜、ラウンジではシャンパンとトリュフチョコのサービスがあります。

izu_food2.jpg

izu_food.jpg

こちらは夕食。河津桜の時期だったので、桜の食前酒がついていました。
お刺身は、サザエ、伊勢エビ、金目鯛などなど伊豆の名産が一通り並びました。

このあたりは河津桜というのが有名で、2月上旬からがシーズンです。
花が大きくピンク色(色が濃い)なのが特徴なんだけど、、、
モアたちが行った時は惜しくも終わっておりました・・・・

では気を取り直して、熱海の梅園か修善寺の梅林にでも。。。ということで、
北川温泉から天城越えして修善寺まで行ったんだけど、
こちらもどうやら終わってるようで。。。(苦笑)
花は咲いているものの、消毒をするおじちゃんたちがいっぱい(T-T)
消毒かけられないように逃げ回って終わってしまいました(T□T)

モアの地元だし〜、案内するよ〜とか大きなこと言って、学生時代の友人4人と出かけたわけですが、結局調査不足(地元って結構知らないんだよね、特に観光のこととなると)&計画不足で、
楽しみにしていたお花見は実現しませんでした。。。

ま、そんなものは女同士の旅、実はあんまり関係なかったり。
おいしいもの食べて、くだらない話で笑って、それだけで充分楽しい旅でした☆
posted by モア at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 国内旅行(温泉など) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。