春が終わるまでに何とかこの旅行記とアブダビの旅行記を終わらせたい、
と常に思っているわけですが、なかなか思うようにいかない毎日です(^^;)
ではでは前回の京都旅行の続き。
まだあまりお腹が空かないし、モアナを人力車に乗せたら喜びそうだよね、
ということで人力車が沢山待機している高台寺の近くまで行くことに。
ハイアットからタクシーでぴゅーんとあっという間です。
ねねの道のすぐ目の前でタクシーを降りると、ひときわ目を惹くエントランスの前に
ドアマンが・・・

(外は鼻の奥が痛いくらいの寒さなのに、ご苦労さまです・・・)
The Garden Oriental Kyotoの文字。あ!これが!ネットで京都情報を色々検索して
いるときに見かけたイタリアンレストランです。
我が家は京都に来たら和食しか食べない古いタイプなので^^;、
縁がありませんでしたが・・・。
では早速人力車に乗ってみます^^ 京都らしい街並み、和むわん☆

お約束の写真。

前田珈琲という有名だというお店。人力車のお兄さんに教えてもらいました。

看板には「抹茶きなこパフェ」など美味しそうなメニューが(^m^)
後で行って見たいね〜と言いながら、とりあえず通過。
この洋館は長楽館といって、明治時代の煙草の実業家のなんとかさん(汗)の
旧邸宅だそう。


今はイタリアンレストラン&カフェになってます。
・・・て、人力車に乗ったのに食べ物やさんの写真ばっかりだわ・・・( ̄∇ ̄;)
いえ、ほんとはちゃんと八坂神社とか高台寺とか八坂庚申堂(「見ざる、言わざる、聞かざる」の三猿像があるところ)も見てきたんですよ!
ところで、途中でみぞれがパラパラとし始めたので、お兄さんが幌をおろしてくれました。
これもまた風情があってよいお散歩だよね〜、なんて話してるうちに、モアナは寝ていた・・・Zzzzz

お散歩が終わったら起きたモアナ(^^;)お兄さんとパシャッ。

昔この辺りで行ったことのある親子丼で有名なお店に行こうと、お兄さんに場所を聞いてみたら、今日はお休みとのこと(ガックリ・・・)
年末(今日は30日)はほとんどのお店がお休みなんですって(ビックリ)。
そういえばモアの実家の方だってこの時期はスーパーなどの食料品のお店を除いて
みーんなお店閉まっちゃうし、飲食店が年中営業しているのは東京だけだよね、
と当たり前のことを思い出したのでした(^^;)
雨も上がったし、とりあえずこの辺を散策しながらお店を探してみますかね〜。

このように周囲のお店は全て閉まっているので、観光客も全然いません。

普段は観光客に溢れる通りですが、こんな風にモアたちだけで歩けるって贅沢〜♪♪
(でもお腹空いた・・・)
人が多い通りへ出てみたら、舞妓さんが☆

開いてるお店発見!「おめん」と書いてあります。(おうどんやさんです)

席が空くのを待ってる間に、向かいのお店で買ってきた昔のおもちゃに興じるモアナ。

モアが頼んだ暖かいおめん。

このように季節の野菜がついてきて、トッピングして頂きます。

これは一味、三味、八味、青三味。お好みで入れます。

モアナの分を頼むか迷いつつ、注文せずにモアの分を取り分けたんだけど、
凄い勢いで食べられてしまい、まったく満たされなかったモア。
でもモアナ用を別に頼んだ時は食べなかったりで、判断が難しいのよね(−−;)
これはMujiの煮ぼうとう。

Mujiはお腹一杯らしいけど、モアはまだ物足りず、前田珈琲にパフェ食べに行くことに♪
再び戻ってきました、前田珈琲!

お腹一杯と言いつつ、しっかりオーダーするMuji。抹茶ソフト&黒ゴマアイス。

どうしてもコレがいい!と本人の強い希望によりオーダーした
「珈琲ソフト&バニラアイスwith珈琲ゼリー」

写真撮る前に即効食べられました(爆)
しかもコーヒー味のソフトクリームなんて、モアナには食べられないでしょ、
と思ってたけど完食!(さすがにコーヒーゼリーは無理でした)
#カフェインてやっぱりあげちゃ駄目ですかね?(^^;)
モアは抹茶ソフトパフェ。白玉入りで美味しかった〜♪♪

・・・とまた長くなったので、続きは次回(^^)/