と興味を持つと必ずTrip Advisorの投稿写真をチェックするクセがついております(笑)
写真が沢山掲載されているし、モアが興味を持つようなメジャーな(?)ホテルは
必ず口コミが登録されているので、すご〜く便利!
#といっても英語の口コミはよっぽど興味がないと読まないんですけどね^^;
たいていは写真を見てうっとりするだけです(^▽^;)
週末久しぶりにTrip Advisorを見てみたら、今年のReadersChoiceが発表されていました。
去年も自分の認識とのギャップにほぇ〜〜っと驚いたものですが、今年も驚かせてもらいました( ̄∇ ̄;)
※決して悪い意味ではなくて・・・
欧米人と日本人の差に驚いてるだけです。。。
1.「Best Luxuary Hotel Top 100」
これは世界中にある全てのホテルからLuxuaryと認定されたトップ100位のランキング。
ほとんどのホテルは日本人になじみの薄いエリアばかりなのですが、
2位にタイランドという文字を発見して、どこどこ?と思ったら
ランタ島にあるラヤナ・リゾート&スパだそうです。
ラヤナ・リゾート・・・知らないかも。。。(−−;)
早速調べてみたら、こんなリゾートでした。
http://www.layanaresort.com/
確かにお庭も綺麗だし、海もタイにしては色が綺麗だし、お部屋もかわいいのですが・・・
世界ランク2位とは・・・!?とちょっとびっくり。
他にもっとLuxurayなホテルあるんじゃ・・・(苦笑)
Readers Choiceは、行ったことがある人が多いリゾートが高ランクに入る可能性が高い
となるので、桁外れに高級なところがBest Luxuaryに選ばれるわけじゃないんですね〜
となると、
「へぇ〜こんなすごいホテルがあるのか〜w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w」と
ゴージャスっぷりに驚くような楽しみはないけど(笑)、現実的なホテルが多そうで参考になるかも(爆)
その他は14位にシャングリラ@シンガポールとか・・・
(ラッフルズやフラトンじゃないんですねぇ・・・)
日本のホテルでの最高は60位のロイヤルパークホテル、61位にパークホテルなどが入ってました。
うーん・・やっぱり不思議だ(笑)
2.「Best Luxuary Top 10 in ASIA」
もちろん気になるのはモルディブのホテル。
モルディブでのトップは世界ランキング26位、アジアランキング3位のコンラッド・モルディブでした。
日本ではそんなにすご〜く人気があるような気がしないんだけれど(気のせい?^^;)
欧米人には根強い人気で、確か去年も高ランクにいたような・・・
そしてモルディブ内の2位はこれがまたびっくり。
アジアランキング8位のクルンバ・モルディブw( ̄o ̄)w !
どこそれ?と思う方もいらっしゃるかもしれません^^;
↓ココです。
http://www.kurumba.com/
確か楽園モルディブ2008ではリニューアルされたクルンバが載っていて
結構良さそうな雰囲気ではあったのけど、2位って・・・(@@)
そんなメジャーなリゾートだったのかと驚きました。
日本人の口コミはあまり見かけないので、やっぱり欧米人と日本人はマーケットが違うんですね。
クルンバはマーレから近い&ハウスリーフが良いので、どちらかというと
ハネムーナーより家族連れ・友人同士に人気があるみたいです。
日本だとクルンバに値するのはやっぱりバンドスでしょうか?
そしてモルディブ国内の3位はバンヤンツリー・ヴァビンファル。
確か去年は1位だか2位だった気がします。
バンヤンツリーはとにかくヨーロピアンのハネムーナーにすご〜〜く人気があるそうです。
確かにとっても素敵なリゾートだったけど♪
でも日本だとハネムーナーに一番人気が高いのはタージエキゾティカな気がする・・・
コンデナストトラベラーやトラベル&レジャーだと、よく雑誌やTVで紹介される
セレブホテルばっかりで、「やっぱりココなのね」というのが多いのですが
Trip Advisorはある意味現実を反映しているのかもしれません(笑)
日本でもこういうサイトがあればいいのにぃ〜
という単なるヒマ人(本当はヒマじゃないんですよ!笑)のモノ好きなネタでした^^;
こんばんは〜(^▽^)/
おお!4月下旬にハイダウェイですか!?
いいな〜〜ってモアもG.Wに行くんですけどね^^;
メールもちろんOKです!
yahooアカウントからメールしますので、着信許可してくださいね♪
と言うか、このサイト無しではもう旅行できないかも。
ハワイ島もカオラックも今夏のベイエリアも、このサイトを参考にしてお宿を決めましたから‥。
私の稚拙な英語力なので斜め読みもいいとこですが、明らかに日本人と欧米人では宿選びのポイントが違うなぁと思います。
あちらの方々は、コストパフォーマンスが一番のポイントですよね。
高い宿は良くて当たり前、えっ?と驚くような安い宿が上位にランクインしていることがありますよね。
ランタ島のこのホテルは私も知りませんでした。
私が知ってるのはピマライとスリランタだけだったのに、随分ホテルが増えていてびっくりしました>ランタ島
たぶんこのリゾートは、価格とサービスのバランスが良いのでしょうが、それでも2位に入っているのは驚きです。
夏に泊まる予定の某宿は、Trip Advisorで★が多い人と少ない人と両極端の評価のところなので、ちょっとドキドキしてます。
はなさんもTrip Advisor好きなんですね^^
モアも具体的な旅行計画がなくても、写真見たさに1日1回はアクセスしてるかも(笑)
色んなホテルや海や砂漠の写真を見るだけでも楽しいし、
欧米人のモデルばりのポーズ写真も面白くて(爆)
>あちらの方々は、コストパフォーマンスが一番のポイントですよね。
そうそう、そうなんです!賢い消費者のあるべき姿と思います。
ブランドホテルがイマイチな評価な場合も多いですよね。
モアもランタ島で知ってるホテルははなさんと同じ2つだけでした。
今は沢山出来てるんですね〜
他の島も色々リゾート地に開拓されているようですし
これからウォッチしておかねば!です♪(* ̄ー ̄)
>夏に泊まる予定の某宿
夏は確かアメリカでしたよね??
★が多い人と少ない人が両極端ですか。。。。
スタッフやその時の状況で波があるですかね?
(実はモアが好きなモルの某ホテルもここ最近割りと★の数が両極端なんですよね、、、)
素敵なご滞在になることをお祈りしています♪
あは、モアさん作っちゃう?(笑)
ランタ島のラヤナ・リゾート&スパか…初めて知りました、興味深いかも。
そう、欧米人と日本人では感覚の違いが「Trip Advisor」見るとよ〜くわかる。不思議…
例えばケアンズのリゾートが良いとか…
クルンバモルディブは空港から近いから各航空会社のクルーが利用しますね、バンドスもそう。
もしかしてそれでランクイン?(笑)
>あは、モアさん作っちゃう?(笑)
実は一度真剣に考えたことがあるんですが^^;
作ることはできるんだけど、ここまでデータが集まるかどうかが問題で・・・(−−;)
NNさんもラヤナ・リゾート&スパ初耳ですか?
やはり日本のツアーで取り扱いが少ないからかな。。。
>例えばケアンズのリゾートが良いとか…
あははははヾ(>▽<)o!
すみません、なぜかすごいツボにはまりました(笑)
クルンバはクルーもよく利用するんですね。
もしかしてあの口コミの大半はクルー!?・・・(爆)
でも改装してお洒落になりましたね♪
プール付ヴィラもあるみたいですし。
防波堤があちこちにあるのが、物悲しくなりましたが。。。
どのリゾートも海抜あがってるんでしょうね(T-T)
選びのときに参考にしました。
一時はコンドミニアムを変更しようかどうか悩んでいましたが
Trip Advisorを見るとすごく評判が良かったので、
それを信じて、変更しなくて本当に良かったです〜♪
そうそう、あのコンドミニアムもTop100と、カリビアンリゾートの
Top10に選ばれたようです。
ところで、話は変わりますが、夏旅行は決まりましたか?(≧m≦)
とはいえ、私の新婚旅行はヒルトンモルディブ(コンラッド)だったけど、別にリピーターにはならないなぁ・・・
だって、知らない場所はサイトもチェックするから、いくら時間があっての足りない・・・
でも。でも。見ないと気がすまない自分がそこにいるんです!
たしかに良さげにリニュされてて、気にはなってたけど、マレに近すぎる点がイマイチネックで・・・。
コンラッドが上位なのは仕方ないのかな?
ヒルトンは世界中に顧客がいるし、安定したサービス提供してますものね・・・。(とは言えモル全体で見たら、そこまで??って思うけれど(笑))
あ〜〜〜〜〜リゾートに行きたい。
今更ながらにGWのモルが流れたのが悲しすぎる今日この頃です(T_T)
特典航空券、もったいなすぎて未だにキャンセルしてません(爆)
そうそう!
モアもこのランキング見てて、ここりんさんが泊まられたコンドミニアムが
ランキングに載ってる〜♪と思っていたのでした^^v
本当に素敵なコンドミニアムで、評価が高いのは納得ですね♪
モルのランキングは去年も「え?!ここが?」という感じだたのですが^^;
夏旅は・・・うーん、ほぼランダで決まりかもです。
ランダは格安キャンペーンは今年だけかもしれないので
これを逃したら行ける時がない!と思えてきました。
雨季のバア環礁を潜るのも久しぶりなので楽しみなんですよね〜♪(* ̄ー ̄)
でも今年もまたタヒチに行けないのか・・と思うと複雑な心境です(vv;)
>「高いのがエライ!」みたいな雰囲気がどこかあって
うんうん、わかります。
これってホテル以外のことにもいえますよね^^;
モルディブは確かに高いけれど、あの海とファシリティとサービスで・・・
と考えるとモル自体がコスパがいいと思えちゃうんですよね。
(単にモル好きだから? 笑)
セイシェルやモーリシャスやフィジーの離島と比べると余計に・・・
#あ、でもやっぱりコスパがダントツにいいのはバリかしらん?
>別にリピーターにはならないなぁ・・・
あははは・・・わかるような気も。。。^^;
FSもそうですが、ああいうジャイアントチェーン系は
行かれた方みなさん良かったと言うし、実際に全体的にレベルが高くて
満足度は高いのでしょうが、「そこでしか味わえないもの」っていうのが
薄そうな気がしてしまうというか・・・
行ったことないから勝手なイメージですが^^;
夏にFS@バアに行くかもしれないので、そのあたりをどう感じるのか楽しみでもあります^^
そうなんですよね・・・調べだすとハマってしまって。
最近は特に行く予定もない場所でも、気分転換に見るようになってきて
ほとんど趣味になってます(爆)
バーチャルトリップできるから楽しくて(*´∇`*)
へ〜〜〜って感じですよね?(笑)
そうそう、日本人の方の口コミではマーレに近すぎて・・・というのを見かけました。
でも欧米人の方の評価だと、それを差し引いても○!ということなんでしょうね(?)
>とは言えモル全体で見たら、そこまで??って思うけれど(笑)
そうなんですよ。
確かにコンラッドブランドだし・・・とは思うものの
モルならもっとモルらしくて且つ人気なホテルもありそうなのになぁなんて・・・
でもどんなタイプの人にも受けが良さそうっていうのはありますよね。
ハネムーナも落ち着いた年配のご夫婦も友達同士でも楽しめそうだし(?)
#友達同士で行くには高過ぎるか^^;
>特典航空券、もったいなすぎて未だにキャンセルしてません(爆)
GWが近づいてくると余計に悲しくなりますよね(><)
この際、強引に行っちゃうっていうのは・・・
やっぱり不可能でしょうか?
モアさんほど英語が堪能ではないので、細かい字を苦労して読んでいるうちに、これって結局ほめてるの?けなしてるの?と訳がわからなくなることもしばしば・・・
でも写真は本当に参考になりますね。
ときどきぎょっとするような外人が写ってて笑えるし。
モアさん、日本語版のこんなサイト、作ってくださいよ〜。
知ってる限りのホテル、投稿しますよん。
それこそ富良野のスキーで泊まったペンションから、家族で行った国民宿舎まで!
なんか読んでくださる人、いなさそうだけど・・・
ランダ、楽しみです。
今年はセントレアから出発です。
2週間前に中部国際空港に行ってきましたが
ものすごい田舎でした(汗。
でも、国内線と国際線が一緒という意味では
成田−羽田、関空−伊丹よりアクセスはいいかも、と思います。
この前ニュースで言っていましたが、サンゴの白化に日焼け止めのオイルが大きく関与しているって・・・。
でも、私たちが日焼け止めせずに行ったら、大変なことになりますし、海にやさしい日焼け止め、開発して欲しいですよね。(ヤシ油使ったものとか)
>結局ほめてるの?けなしてるの?と訳がわからなくなることもしばしば・・・
同じく・・・(笑)
モアも細かいニュアンスまでは読み取れないので
そういう文章は流し読みです^^;
写真は色んな意味で楽しいですよね。
こんなポーズで写真撮ってるのかー・・とか(爆)
>知ってる限りのホテル、投稿しますよん。
え〜♪ほんとですか?(>▽<)
こんな嬉しいコメントを頂くと作りたくなります(笑)
ホテルよりも民宿やペンションこそ、口コミが重要だし、
やっぱり作ってみようかなぁ・・・
最初はエリアを絞ってビーチリゾートに限定しようかと思ってたんですけど
国内は入れるべきですかね。
ちょっと時間を見つけて真剣に考えて見ます^^v
サイトが出来上がった際は、どうぞ宜しくお願いしますねm(_ _)m
あっという間にG.Wまであと少しですね〜!
モアも段々と現実味が増してきてワクワクです♪♪
(また同じリゾートなのに・・・笑)
シュンさんは名古屋方面にお住まいなんですね(?)
>成田−羽田、関空−伊丹よりアクセスはいいかも、と思います。
確かに、これって結構面倒ですものね・・・
モアは都内に住んでるので今まで成田ー羽田の移動などしたことないけれど
モル→成田だけでも大変なのに、また移動なんてすごく疲れそうです・・・
そういえばモアもこの間ちょうど友達から日焼け止めが珊瑚に悪影響だという話を
聞いたばかりで、気になってました。
オーガニック系の日焼け止めオイルもあるらしいので
探してみようとは思ってるんですが。。。
見つけたら記事で紹介しますね!
ところで以前シュンさんが話してたコウモリ?の蚊除けグッズについて知りたいのですが(笑)
daisyさんのところはご夫婦揃って英語が堪能ですから、
きっとチェックされてるだろうと思ってました^^
日本人と欧米人てほんとに評価が全然違いますよね。
以前にイギリス人の某リゾートのレポで「ここのレストランはフランス人シェフで、味付けが複雑すぎて何を食べてるか解らない。肉や魚はシンプルに焼いて塩味が一番なのに」と書かれてて爆笑しました(失礼?^^;)
悪い点は日本人だとちょっと遠慮がちになるけど、欧米の方はすごくストレートに書かれるので、とても参考になります^^
バリはヨーロピアンにも人気があるので、夏旅のホテル選びにも役立ちそうですね♪
どちらにされるのか楽しみにしています(^▽^)/
ベスト・シュノーケリング・ポイントなんぞ、いつもサイパンのマニャガハ島が上位に入りますが、それだけ行く人が多いってことでもあるんですよね。
ラグジュアリーという言葉からして縁が遠い感じがしましたが、身近なリゾートもありそうですね♪
最近、本格的にモルディブ計画を考えて、ハウスリーフが良い・値段・客室を条件とすると、総合的にバンヤンがイイかな〜?と思っていますがどうでしょ〜?
ヨーロピアンに人気があるんですね。
ダイビングとシュノーケルをしたいので、ハウスリーフが気になりますが・・・
ダイビング雑誌なんかで人気のヴァドゥーは、客室はイマイチですが、ハウスリーフはとっても良さそうです。改装するらしく、その後は高級リゾートになってしまいそうですが・・・
モアさんお気に入りのアイランドハイダウェイも気になりますぅ・・・
とにかくリゾートが沢山ありすぎて迷います!!
車につける超音波の笛でこうもりの音を作って
蛾をフロントガラスにあたりずらくするのは
あったのですが、人につけるタイプはオスの蚊の
(なんでも血を吸うのはメスらしいです)羽音を・・・うんだらかんだら。っていう説明だったのですが、嘘だったらしいです。
(以前、ゴルフの宮里藍さんが付けていて、話題になったのですが)
どうもすいません。でも”蚊よけ”で検索するといろんな機械がヒットしますから見てみてはいかがですか?
それと私は名古屋在住ではありません。
たまたま空いているのが中部発だけだったのです・・・。
今日は日本ハムファイターズの応援にドームへ行ってきました。(^▽^)/?
結局風邪とダブルで来たので、ちょっと家で休みモード入っていました。。。出遅れてしまいました><
世界のベストと日本のベストって、やっぱり違うんですね〜…。でも、確かに極端ですけどモルディブに泊まる時って白人はビーチが好きだけど、アジアの人って割と水コテが好きですよね〜…
文化の違いがあるので何となく分かりますけど。
そう、思うとホテルを選ぶ基準って変わって来ちゃいますね〜
この前モルに行って思いましたが、やっぱり南国いいですね!!
帰って来て以来、夫も海外に目覚めたらしく
暇を見つけてはネットの世界にtripしてます。。。
また私が南国、夫が文化(マラケシュ、チュニジアなど)で分かれてます。
いや、私ももちろんマラケシュもチュニジアも行きたいです!!…けど、南国も捨てがたい。。。
シュノーケルしたいんですよ〜(笑
ダイビング雑誌のランキングだとマニャガハ島はいつも高ランクですよね!
やはり読者投票だと旅行者が多いエリアがトップなのではないでしょうか♪
マニャガハ島もすご〜く綺麗そうなので、サイパンに行く機会があったら
是非行ってみたいです^^
ところで夏旅はやはりタオで決定かしら?
いよいよモル計画が具体的になってるんですね(* ̄∇ ̄*)
>ハウスリーフが良い・値段・客室を条件とすると、総合的にバンヤンがイイかな〜?と思っていますが
モアもそう思います!
バンヤンはハウスリーフ良し、スパ良し、ビーチが綺麗でマーレから近くて移動も楽だし(笑)
客室は広くはないけれど設備は充分ですし。。。
あのクオリティの割りに安いと思います。
コスパはかなりいいと思いますよ〜♪
ヴァドゥは行ったことないので、比較はできないけど、
バンヤンのハウスリーフはモルディブでトップクラスといわれているアンサナと
甲乙つけがたいくらい良かったですよ!!
あとはさやさんのご希望を考えるとハイダウェイも結構いいと思いますが・・・
(フナやラーンバに雨季に行くならバンヤンより安いかも?
ビーチはバンヤンのほうが綺麗ですが)
水コテに興味アリならミリヒも条件に合ってるのではないでしょうか♪
沢山リゾートがあるからすごく悩むけれど、これがまた楽しいので
ゆっくり悩んで決めてくださいね(*^m^*)
>どうも効果はいまいちの様でgoogleで検索しても今年は載っていません(汗
あれ・・・そうでしたか(><)
あとで蚊除けグッズ探しにネット徘徊してみます^^v
ありがとうございます。
血を吸う蚊ってメスだけなんですか・・・!!
知りませんでした。。。
オスの蚊の羽音を・・・て面白いグッズがあるものなんですねw( ̄o ̄)w
でも効果がイマイチじゃ意味ないですけど(爆)
シュンさんは名古屋方面にお住いじゃなかったんですね^^;
失礼致しました〜
そういえば昨年はULで成田発着でしたものね!
しかしシュンさんも結構早く予約されてたのに、
既にセントレア発着しか取れなかったとはびっくりです(@@)
>今日は日本ハムファイターズの応援にドームへ行ってきました。(^▽^)/?
シュンさんは野球がお好きなんですか?
我が家はサッカーばっかりです^^
でもMyチーム(笑)は開幕早々3連敗で監督も解任になるし、
出だしからすごいことになってます(−−;)
体調崩されてたんですね(T-T)
大丈夫ですか〜??
旦那様はドバイですっかり異国情緒溢れる街にハマってしまったようですね(≧m≦)
モアもマヨナカさんのレポみて、ドバイ熱が再熱ですぅ〜(笑)
マラケッシュは行ってみたいけどチュニジアはちょっと怖くて・・・^^;
(モロッコも治安が安定してないけれど)
最近、比較的安全な地域ばかり行ってるので、
怖くてなかなか街旅をする決心が付かないんですよね(汗)
でも中東やアフリカのホテルは素敵なところが沢山ありますよね〜♪
実は幾つかお気に入りに登録してたりします( ̄m ̄* )
世界中行ってみたいところだらけで悩ましいですよね。
そういいつつ、毎回モルになっちゃうモアですが^^;