箱根吟遊には、3つの大浴場があります。
1.月代・・・14:00〜22:00が男湯、22:00〜11:00が女湯
2.月音・・・14:00〜22:00が女湯、22:00〜11:00が男湯
3.松風・・・利用しなかったのでよくわかりません(汗)
月代が一番ビューの良いお風呂なんだけれど、到着後は残念ながら男湯なので、
モアは月音へ。。。
お部屋にあるカゴバッグを持ってお出かけです♪

※バスタオルは大浴場に置いてあるので持参する必要はありません。
「月音」

お風呂は常に4人くらい人がいたけど、内湯は誰も入っていませんでした(苦笑)
内湯の手前にはサウナもあります。
内湯の奥は露天風呂^^♪

ジャグジーになっています。
月音の露天はあまり広くないので3〜4人入ると、いっぱいかなという感じ。
眺めもお部屋の露天風呂の方がよいような。。。??
(とは言っても他の宿に比べたら充分な絶景なので、贅沢言い過ぎですね^^;)
モアはジャグジー好きなので、結構気に入って1時間は入ってました♪


月音の洗面所。

シンプルだけれど、大浴場の洗面所はこれくらいで充分かも。
(のんびりじっくり整えたいときはお部屋でやるので 笑)
こちらは朝入った「月代」。
月代は、2つとも露天風呂(1つは半屋外と言う感じ?)です。

バリっぽいデザインでかわいい〜♪

お湯はやや温め。小さいので誰かが入ってると入りずらい雰囲気^^;
#友達同士なら2人は入れますけど・・・
モアが入ったときは誰もいなかったので、熱冷ましに何度か浸かりました^^v
そして、これがよく雑誌などに掲載されているメイン?のお風呂〜!



素晴らしい景色です(≧m≦)
お風呂の縁がインフィニティプールのような造りになっているのが特徴。
フェンスや手すりがないので、山を間近に感じられてすごい開放感!!
月音の露天よりだいぶ大きいので、人がいてもあまり気にせずに入っていられます。
今回は月音・月代ともに、いつも4人前後人がいてなかなか撮影チャンスがなく、
写真は諦めてたのですが、ちょっとした隙を狙ってさささっと撮りました。
そんなわけで、イマイチな写真ばっかりですが、すみません(vv;)
もちろん、今まで入ったお風呂の中でNo.1のビューの素晴らしいお風呂でした〜\(^▽^)/
※ただし、箱根吟遊のお風呂は源泉かけ流しではなく、循環式です。
おまけ。16:00〜18:00まで1Fのバーでドリンクのサービスがあったので、行って見ました。
このバーもテラス席が沢山あり、山が見えてすご〜く素敵な雰囲気なんだけど、
寒いので中のカウンターで。。。

ガラス越しに撮影したので、ヘンな光が入っててすみません(><)
外のテラス、夏は気持ち良さそうだなぁ。。。
サービスのベリージュース。

うーん・・・この写真だと色が全くわからない(汗)
ここで冷たいジュースを頂いていたら寒くなってしまったので、30分程で
切り上げてお部屋へ。
冬はお風呂上りといえども、ホットドリンクがいいかも〜(モアだけ?^^;)
ではでは次は食事編です♪
お風呂からの絶景もすごーい。
がぜん、行きたくなりました!
人のいない時をねらってささっと写真を撮ってこられたモアさんの根性にも拍手です。
なるほど「日本で一番予約の取りにくい宿」なんだなって納得しました。
この先、お食事編でさらにその人気の秘密が明かされるのでしょうか? どきどき。
露天風呂、絶景じゃないですか〜〜〜〜〜!
箱根はやっぱりこうでなくっちゃ〜って
感じです(泊まったことないですが)
いいな〜温泉。お泊りで行きたくなってきました〜!!!
かごばっく、可愛いですね〜。
お持ち帰りしたい〜。
すっかり出遅れてしまいました^^;
遅ればせながらおかえりなさ〜い♪
箱根吟遊、やっぱり素敵ですね〜
お部屋が本当にオサレ。私の大好きな雰囲気ですぅ。
客室露天風呂もいいですね。隣のくつろぎコーナーもいいなぁ。
何より景色が素晴らしいです!
もっと気温が高かったら良かったですね。
そして大浴場もすごい素敵!絶景!
メインのお風呂、ほんとインフィニティプールのようですね。
ウブドで泊まったピタマハを思い出しました。
でも写真撮影に結構苦労されたようで(笑)
さすがに満室だといつ行っても人がいますよね。
撮影はお掃除時間とか狙うといいのかも??
そうそうどうでもいい話ですが、バーのテラス席にある2つ並んだイス、
うちにあるものと全く同じです!
なんかちょっと嬉しくなっちゃいました。
座り心地意外といいですよ〜
やっぱり箱根吟遊に行こうかな…
でもお値段見ると箱根吟遊に1泊か、他の宿に
2泊か、むしろ海外に安く行っちゃうか…
な、悩むぅ〜!!
でも、絶対にこの景色を見に行ってやる!
確かに、この絶景を見ちゃうと他の露天風呂が
絶景じゃなくなる気がします。。汗
インフィニティって日本じゃあまりないですよね?
それが納得行かないんです!
日本も海外みたいにもっと子供お断り旅館を
増やしてでも、そういったことして欲しい〜
エスカレーター乗る時も、手すりにおつかまり…って手すり自体に書いてあるのも
過保護文化だな〜って思ってしまいます。。
ちなみにサントリーニのペリヴォラスのプールを
思い出しちゃいました^^
混んでるのにお風呂の写真撮影おつかれさまでした〜
それじゃあ、月代の縁で寝転ぶ余裕なかったわね?
なんとも残念!次回の夜はぜひぜひ体験してみて〜気持ちいいよ(≧∀≦)♪
>もしくはみくさんたちには特別なサービスとか?!(笑)
そんなまさか?!ない、ない!!!
ただバスローブが厚いからこれを着てるとバスタオルの枚数があまり必要なくなるけどどうだった?
1階のバーのテラス席で上を見上げると吟遊の客室の全貌が分かるよ。
すべてのお部屋がサンライズ側、ただ右端と左端、1階〜4階で景観の差があるよね。
アンケートにコーヒーメーカーか!なるほど!
私は「鍵が2本欲しい」ことと「お風呂交代を男女反対にして」はいつも書くんだけどなかなか叶わないなあ〜
初訪問の時ね、あまりにも料理が美味しくないので女友達と
「こんなステキな宿なのに惜しいから、いっそ料理長を変えてはどうですか?」
と書いたら、次にホントに変わってた!!!!!!(゚ロ゚屮)屮
#きっとみんなが同じことを思って書いたんでしょうね。
みなさんに情報として・・・
吟遊は日帰りで「エステとお風呂コース」というのがあります。
泊まるのが難しかったらこれだけでも楽しいような気がしますが〜♪
(12時〜夕方までラウンジ利用・3ヶ月前から予約できるそうです)
この絶景はほんと癒されますよ〜♪
紅葉も緑の季節も素敵でしょうね^^
>人のいない時をねらってささっと写真を撮ってこられた
あははは^^;
すっかりブロガー根性が板についたのかしら?!(笑)
あまりガツガツ写真とるのもスマートじゃないかしらと
最近はレストランなどではあまり撮らないようにしているのですが、
ここのお風呂はどうしても載せたかったので頑張りました(爆)
この手のお宿はお食事が・・・なことが多いのですが
吟遊は美味しかったですよ〜♪
でも料理がウリの旅館ではないので、やはりここの最大のご馳走は
この絶景風呂だと思います^^
ザ・箱根って感じの景観ですよね〜!
箱根って急斜面ばかりなのに、こんな眺めの宿は結構少ない気がします。
カゴバッグはお土産屋さんで売ってたような売ってなかったような。。。
お土産屋さんも、バリ雑貨やGINYUスパのスパグッズが沢山おいてあって
かなり目の毒って感じです(笑)
いつも旅館でお土産は全然買わないのに、今回は結構買ってしまって・・・(* ̄m ̄)
次はこの絶景見ながら絶対にスパやりたいです♪
(・・・という感じで旅費以外に結構お金を使ってしまう宿なので要注意です^^;)
せっかくの気持ちのよいテラス席も、この寒さでは全く活用できなかったので
やはり吟遊は温かい季節に行くべきだなとつくづく思いました。
それでも、かなり満喫できましたけどね〜♪
ところでバーのテラスのチェア、ぐうままさんのおうちにもあるんですね!
さすがリゾート好き〜(笑)
今度お邪魔させてください(爆)
大浴場は緑の季節だったら、もっとウブドそっくりでしょうね^^
吟遊に行ったせいで、最近すごくバリに行きたくなってしまって困っています(><)
>撮影はお掃除時間とか狙うといいのかも??
なるほど!それはいいアイディアですね〜☆
次はチェックアウト後を狙ってみます^^v
フフフ、マヨナカ*さんも吟遊狙いしちゃいますか?(≧m≦)
宿の雰囲気もすご〜く素敵だし、きっと気に入られると思いますよ〜!
お値段は確かに高めですけど、部屋の広さ、全室露天風呂付であること、
さらにこの絶景ですから、払う価値アリだと思います♪
言われてみればインフィニティって日本ではあまり見ないですね。
沖縄のホテルなんかでももっとあっても良さそうなのに・・・
>過保護文化だな〜って思ってしまいます。。
うーん、でも今後は更に高齢化社会ですからねぇ。。。
しかも世界に類をみないスピードで、類を見ない高度高齢化社会になりつつあることを考えると、むしろまだ足りないという風潮なんじゃないでしょうか・・・
モア的には自分が老人になったときを考えても、過保護大歓迎なんですが^^;
というか今でもエスカレーターで結構転ぶので、手すりつかまってます(汗)
#単に鈍いだけ?^^;
こちらでもこんにちは^^♪
>月代の縁で寝転ぶ余裕なかったわね?
ハイ、とてもじゃないけど無理でした(−−;)
夜はお部屋のお風呂だけで済ませてしまったけど
夜なら空いてたのかなぁ??
次はトライしてみるわ〜。仰向けは多分無理だけど(笑)
>「お風呂交代を男女反対にして」
これ同感!
でも日帰り入浴サービスもやってるとなると、きっと無理でしょうね。
吟遊側としては、月代のお風呂はお泊りした女性客だけが味わえる
特権としておきたいんじゃないかなぁなんて。
でもスパ+月音入浴の日帰りも惹かれるわ〜♪
後で値段調べてみようっと^^
なかなか先の予定がわからなくて、夏の予約も二の足踏んでる状態なので
もしダメだったら、日帰りで行ってきますっ!
最初はお食事が×だったんですか・・・
確かにこの手のお宿は、食事が・・・というケースが多いですものね。
しかしほんとに板長さんが変わってたなんて焦りますね(笑)
でもおかげで美味しいデザート満喫できましたよ〜(* ̄∇ ̄*)
今日はこれからお食事編をアップ予定です^^
みくさんの時とはやっぱり全然違うのかな??
吟遊って、露天の口!!金魚の口!が面白いですよね〜。微笑ましい。
そして宿全体がアジアンリゾートっぽくて素敵!
あと・・・・・
部屋付き露天の場合、露天のエリアで休憩出来る場所がたっぷりとってあるこういうお部屋だと、
暖かい季節だと、何回も湯に入ったり、出たり、
休憩したり、景色見たり、本読んだり、
満喫出来るから得した気分ですよね!
で。。。。モアさん影響をおもいっきり受け、
昨日、吟遊に電話!
全然とれないのです。
やはり、1日は週末か祝日を使用しないとダメだし・・・ともあれ、パンフを郵送して頂くことにして、後はキャンセル待ちを入れることにしちゃいました!!
お風呂のデザインもリゾート風で遊び心がありますよね♪
おっしゃるように、テラスが広いのでお風呂に入ったりドリンク飲んだり読書したり・・・
リゾートのプール感覚で露天を楽しめるのがいいですよね〜(*^m^*)
早速吟遊に電話されたとは素晴らしい(笑)!!
でもやっぱり取れませんか・・・(−−;)
モアも土日狙いでしたけど、意外にもキャンセルが出たので
gaudi0726さんもチャンスあると思いますよ♪
何とか取れますように・・・( ̄人 ̄)