箱根吟遊は5Fがフロント、ラウンジ、大浴場になっていて、1F〜4Fに客室があります。
※客室は全室露天風呂付です。
モアたちは3Fの煌星(きらぼし)というお部屋でした。
部屋の入り口。煌星と書いてあります。(見えない・・・^^;)

こちらはダイニングルーム。

掘りごたつ式になっていて、下が床暖房(温度調節可)でした♪
足元がぽかぽか暖かくて快適〜(^ー^* )♪
こちらが和室(寝室)。

そんなに広くはないけれど、充分快適でした。
タイの△枕付マットみたいなのもおいてあって、ゴロゴロするのに○。
(うーん、撮影したはずなのに写真がない・・・(−−;))
廊下にシンクとミニバーがあったのですが、暗すぎて撮影断念(苦笑)
洗面所。

ステンレスのシンクがかわいいデザイン^^
深めのシンクボールなので、使いやすかったです。
アメニティ類。

化粧水、クレンジングなどはrenomaでした。
丸いカゴの中にはコットンと綿棒がてんこもりに入ってます(笑)
モアはやたらとコットンを沢山使うので、これだけあると嬉しい♪
四角いカゴの中はブラシ、シャワーキャップ、カミソリなど。

体を洗うボディタオルも男女1枚ずつ。
意外と置いてない宿が多いので、これも嬉しい気遣いです^^
その他はバスローブ、バスタオル&フェイスタオル1枚ずつ、ハンドタオル4枚、
リキッドタイプのハンドソープに加えてオリジナル石鹸も♪

タオルが1枚ずつかぁ・・・と思ったけれど、タオルウォーマーがあったので
3回もお部屋の露天に入ったけど問題ナシでした^^

花の雲別荘はスタンド式でしたが、こちらは壁取り付け式。
シャワーブース。

内湯はなく、シャワーのみです。
モアはお部屋に露天風呂がある場合、内湯を使わないことがほとんどなので
全く不便はありませんでした。
(いつも内湯なくして露天を広くしてくれれば・・・などと思っていたので 笑)
露天風呂。

190cm×80cmくらい??(かなり適当 汗)
二人で入ってもゆったりサイズです♪
眺めが最高〜〜〜(*゚v゚*)

テラスのソファスペース。

テラスはそんなに広くはないのですが、湯船のお湯がこぼれても丸いクッションに
お湯がかからないくらい、バスタブとの距離があります。
(意味わかるかしら???)
ソファの左にある木棚はミニバーです。
入浴中に喉が渇いたときに、すぐにドリンクを飲めるのが○!
細かいところまで気配りされているなぁと感激♪
モアは寒くてソファに座ることはなかったけど、Mujiの喫煙スペースになっていた(笑)
最後にダイニングルームからの眺め。

テラスから見ると・・・

朝焼け。


非日常を求める癒しにはぴったりのお部屋でした(*"ー"*)♪♪
次はお風呂編です^^
明けましておめでとうございます★
今年もよろしくお願いします。。
むしろ今年は去年より、よろしくお願いします(笑
本編ですが、わぁあああ〜!!素敵ですね!!
ロビーの開放感!!
と、言うかやっとロビーが上の階にある宿が
増えてきましたね!!
みんなで共有する場所こそ開放感たっぷりで
最初に驚きたいです!
箱根は近いので1泊行くのには
ちょうど良いと思います。
私はまだ、そこまで部屋に温泉がついているのは
体験したことがないんです。
割とわたしは行動派らしく、一人で湯巡りが
出来ちゃう人なんで部屋にあったら外に
行かなくなっちゃうので、あまり露天付き部屋にはしてないんですよね。。。
でも、うちの夫は(も?)部屋にあって欲しい人なので、まあ、今年くらいからはもう少しリッチに行くのもありかな〜って思ってますが(笑
それにしても素敵。
どんどん候補が広がりますよ〜!!
お風呂編も楽しみです!!
#私もなんてラブラブなのかしらぁ〜と大きな勘違いしてましたわん。
それよりなんてきれいな青空なんでしょう(o^∀^)
昨年9月より青空に見放されてる私は羨ましすぎですよ〜〜〜。
でも木が枯れてる(ノ∇・、)冬だから当たりまえか・・・
朝陽が当たると木が赤くなるのね、すごくきれい♪
バスタオル&フェイスタオル1枚ずつしかなかったんだね。
もっといっぱいあるようなこと言っちゃってごめんね。
いつも大浴場のものを部屋でも使ってしまうのでたくさんあるような気になってたわ。
#吟遊さん、ごめんなさい。ちゃんと返してますのでお許しを(´∀`;A
というかバスタオル2枚は欲しいよね、今度アンケートに書こうっと。
モアさんはアンケート用紙になにか書いた?
#あとから出てくるのかな?
今年もよろしくです。
そして吟遊からお帰りなさ〜い。
やっぱり素敵☆
私がこの前行った翠松園より全然いいかも(笑)
露天風呂からの眺めが最高ですね。
私も予約取れれば行ってみたいと何年も前から思ってるけどいつも断られてて…
今年は行ってみたいな〜。
今度お会いするとき一応翠松園の写真持って行きますね(笑)
続きも楽しみにしてます。
お部屋の掘りごたつがいいですね〜
ちゃんと床暖房になっているのも嬉しいですね^^
それに露天風呂からの眺めが素晴らしすぎますっ
テラスにもクッションや小さめのソファがあって
すごく可愛らしいですね〜。
好みだわぁ・・♪ここでのんびりしてみたい( ̄▽ ̄*)
吟遊は予約がものすごーく取り難いからと
一度も予約にチャレンジすることもなく諦めていたけど
露天風呂からこんな景色が見れるなんて、これは
いつか絶対に行ってみないと!!と思いました^^
今年の年末は無理だから、来年の年末帰国で行けたらいいな〜
なんて、もう来年の話?!(笑)
でも真面目な話、来年の年末の予約はいつ頃だったら
取れるのかしら。。。^^;
ステンレスのシンクがとても珍しいですよね。
見学に行った時、4部屋くらいご親切に見せてくださったのです。
吟遊の私の最も大きな感想は!
部屋付露天の露天風呂が大きい!
小さな部屋付露天の宿が多い中、ここのサイズは
ちゃんとしたサイズで嬉ですよね。。。
でも、予約相当とれないのですよね・・・
これからもよろしくお願いします。
今年はお会いできるといいですね!!
お正月から素敵な温泉ですね〜!!
モアさんのチョイスされる旅館はいつも素敵で溜息ばかりです!!
年始からホッコリなんて、いいわぁ〜〜〜。
お部屋に露天いいですね。
デビューしちゃうと引き返せなくなりそうで、
いまだ安宿に収まっているarare一家でございます(笑)
明けましておめでとうございます♪
今年もより一層!(笑)宜しくお願いしますね〜^^
ロビーを最上階に造れる立地というと、山に限定されちゃうんでしょうね、、、
モアが行ったことがあるところだと、強羅花壇とかのうや別邸そらの庭くらいかしら・・・
やはり箱根・伊香保と山ですものね。
箱根は都内から行くにはほんと楽でいいですよね^^
交通費もそんなにかからないから、その分宿を贅沢できるし(笑)
部屋の露天はモアも経験するまで全然重視してなかったのですが、
一度泊まったらハマってしまいました^^;
朝起きてすぐ目覚ましにさっぱりしに・・・とか、夜ちょっと寒くて冷えたら温まりに・・とか、
手軽に入れて便利なんですよ。
マヨナカ*さんも、きっとハマられるかも??
でも出不精になることは確かですね・・・(苦笑)
これからお風呂編もアップしま〜す^^
#お風呂もすごい絶景でした!!
こんにちは^^♪
そうそう!この日は2日間とも雲ひとつない青空ですごくいいお天気だったんです☆
モルでもこのくらいの青空だといいのに・・・(苦笑)
「木が枯れててハゲ山・・・(TwT。)」と思ったけど
朝焼けがすご〜く綺麗だったのでこれもいいかな?という感じです♪
お部屋って全部サンライズ側(東向き)なのかしら?
冬は日が落ちるのが早いから、15時30分くらいには既に山が薄暗くて。。。(vv;)
タオルは1枚でも全然大丈夫でしたよ〜!
みくさんに教えて頂いてたので、いざとなったら電話して追加してもらおうと
思ってたけど、そんな必要もありませんでした^^
きっと以前は2枚ずつだったのが1枚に変わっちゃったんじゃないかしら?
もしくはみくさんたちには特別なサービスとか?!(笑)
アンケートはお部屋にコーヒーメーカーが欲しいと書きました(笑)
部屋にコーヒーメーカーがあるとラウンジやバーの利用頻度が減っちゃうから
宿としては敢えて用意してないのかなって思いつつ・・・^^;
(今考えても吟遊なら要らないなって思うんだけど、
他に思いつくことがなくて・・・苦笑)
みくさんは何か書いたことある?
明けましておめでとうございます☆
今年も宜しくお願いしますね^^
>私がこの前行った翠松園より全然いいかも(笑)
ええ〜!?そうなんですか!?(笑)
翠松園のお部屋もすご〜く素敵そうでしたけど♪
今度お写真見せてくださいね^^
吟遊は何より予約が取れないのが一番の難題ですね(><)
モアも今年夏に行きたいけど、行けるかなぁ、、、
沢山キャンセル待ち入れて、チャンス到来を待つしかないかも??
お部屋の露天風呂が2人で入ってもゆったりサイズというだけでも意外と少ないのに、
加えてこの眺めってすごい贅沢ですよね〜♪
それにテラスもチェア1個という宿も結構多いから、
ソファにミニバーまであるので感動的でした!
吟遊ファンが多いのも頷けます。
吟遊は確か1年前から予約受付してたと思います。
年末年始の予約は、9月1日10時?から受付とHPに書かれてましたが
もっと前に既に埋まってるような?気がします。。。
#モアは8月31日にネットから問い合わせしたのですが、
1日の朝9時過ぎに宿から電話がかかってきて、既に満室だと言われたので。。。
年末年始ぴったりより、少し日程をずらして狙う方がいいかもしれませんね〜
このステンレスのシンク、ソネバギリも同じ素材だったんですよ〜
#デザインは違うのですが
>部屋付露天の露天風呂が大きい!
そうなんですよね〜!
このサイズだとゆったり入れるし、更にあの絶景(≧m≦)
ほんと贅沢なお宿ですよね〜☆
予約取るのは大変だけど、また行きたいので根気良く粘ろうと思います。。。(笑)
明けましておめでとうございます^^
今年も宜しくお願いしま〜す♪
今年こそ、お会いできるといいですね!
もともと今年は年末年始に旅行は予定してなかったのですが・・・^^;
憧れの吟遊が空いてるのを見て、思わず予約してしまったのでした(苦笑)
>デビューしちゃうと引き返せなくなりそうで、
うんうん、わかります!!
そうなんですよ、露天付のお部屋を体験してから、
この条件が必須になってしまって(><)
もちろん、それだけ快適だからなのですが、逆に露天付の部屋がないという理由だけで
選択肢から外してしまう旅館も増えてしました・・・
いいのやら悪いのやら・・・です。。。(−−;)
行ってみたい宿のひとつです。
お部屋はやっぱり素敵ですね〜☆
かなり好みです。
堀こたつもいいかも。
お部屋の露天風呂も眺めが良さそうでいいですね〜
お風呂編も楽しみ♪
お部屋も眺めもすごく良かったですよ〜!
インテリアもきっとyumiさんも気に入られると思います♪
行かれるなら、温かい緑の季節の方がオススメです。
せっかく眺めを堪能できるテラスがあちこちにあるのに
寒くて全く利用できなかったので(><)
山もちょっと禿山だったし・・・^^;