2012年08月23日

夏休み2012

今年も8月の夏休みは兄家族と実家に集まり賑やかに過ごしました。
モアナが生まれてから恒例になりつつあるこの家族行事。

モアナにとって従姉になるモア兄の娘(小4)みーちゃんはいつも甲斐甲斐しく
モアナの面倒を見てくれるので、年に数回しか会わないけど2人は大の仲良し。
今回はモアナもだいぶ女子トークできるようになっただけに、ずーっとべったりで
「今日あたしたち二人でお風呂はいるから!」と仲良くバスタイムを楽しんでました。
兄妹がいるときっとこんな感じなんだろうな・・・と微笑ましく(^^)
(まぁ時々、おもちゃの取り合い?もどきもありましたけどね)

それにモアナがずーっとみーちゃんにべったりだから、私はとっても楽チン!
今度東京に1ヶ月くらいゆっくり遊びにおいで〜〜と何度も誘ってみたりして(笑)

今年はお天気が悪くて実家周辺は毎日大雨だったけど、何とか合間をぬって、
山梨にぶどう狩りに行ったり〜
grapes.jpg

夜はテラスでバーベキューをしたり〜(準備の手伝いをサボって休憩中)
bbq.jpg

去年みたいにプール遊びはできなかったけど、花火やみーちゃんの自由研究の星座観察をしたり。標高が高いので、夏は霧が多くてなかなか星は見えないんですが、たまたま1日だけ雲がなくてた〜〜くさんの星が見れて凄かった!

Google Sky MapっていうAndroidアプリを使えば空にかざすだけで星座がわかる!
という凄い時代。(詳細はこれ
子供より大人のほうが盛り上り、兄のAndroidであちこちかざしてみたけど、
結局はよくわかんなかったなぁ(苦笑)
それより山で星を見ていたら、何となくハワイに行きたくなったりして。

ところで、小学生になると必ずある夏休みの工作の宿題。
私はあの類がだいっきらいで、毎年ポスター書きも兄にやってもらって(おかげで毎年受賞w)、工作もほとんど兄と父にやってもらってたんだけど、みーちゃんも工作の宿題はいつもこの実家帰省のタイミングでやります。

だってDIY大好きな父とその血を受け継いだ兄が工作の宿題をほとんどやってくれちゃうから(笑)
確か去年は木製のフォトフレームで、ホームセンターで買ってきた木がイマイチだとかで、
父が「もっといい木探してくるわ!」と言ってノコギリ?オノ?を持って裏庭へ〜
兄はその間に「どうもまっすぐ立たない」といってフォトフレームのスタンド部分にヤスリをかけ、しまいには「ちょっと木の色が薄すぎる」と言い出し、バーナーで焼き色つけたりとそのこだわりっぷりに周囲はポカーン。

すっかり飽きちゃった?みーちゃんはモアナとリビングでTVを観始め、
父たちの様子を見た義姉も「子供の宿題にそこまで本気にならなくても・・・」と(笑)

そんな2人は今年はみーちゃんが自力で上手にやってしまったので出番がなくてちょっと寂しそう(?)
そこで兄は仕方なく?あまった材料で↓なものを作ってましたw
stonedoll.jpg

題して「スキーする人」(そのまんまじゃん!)
この写真だとわかりにくいけど、小石2個と貝殻で、身長7センチくらいです。

↓こういう道具でくっつけるんだって。私は初めて見たわん。
tool.jpg
後ろの透明の棒はアクリル?で、スイッチを入れて溶かしてくっつけるというもの。
うちにもほしい!
壁に穴あけなくても好きな場所に飾れるから、前にソネバギリで買ってねじがなくてつけられずにいるお魚とかシェルの形のフックもつけれそうだし(^m^)

DIY好きの父はすっかりごろうちゃん(北の国からのね)みたいになっちゃって、
近いうちに露天風呂とブランコを作るぞ!って張り切ってます。
リクエストとしてオンドーリの写真でも送っておこうかしら?(笑)

とまぁこんな感じで、まったり〜の夏休みなのでした。

posted by モア at 14:18| Comment(4) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
モアさん、残暑お見舞い申し上げます(*゚▽゚)/

実家が離れているのは不便と思うこともあるけど、
こうして自然の中で子供たちが遊べるのっていいね〜^^
モアナちゃんとお姉ちゃん、ホントに仲良しで見ていてほのぼのするよ。
よいお姉さんがいて、よかったね!!
また2人共、可愛らしいこと^^(モザイクあってもわかる!)

私も兄妹の2人兄弟なんだけど、義姉や子供たちと仲良しだと楽しいよね♪
でもやっぱ姉妹がいる人が羨ましい^^

それからほっこりにモアさんのにゃんこレポをリンクさせてもらいました。
ありがとう!!
にゃんこ♪ブログもアップしたので、時間がある時に覗いてね。
タイトルの「愛しのにゃんこ♪」もありがとーです(^ー^* )
Posted by みく at 2012年08月24日 13:44
みくさん
こんにちは(^^)
ご丁寧に残暑見舞をいただき、御礼申し上げます♪
しっかし今日も暑いね〜
でもやっぱり数週間前と違って残暑って感じになってきたよね!

子供の頃っておじいちゃん&おばあちゃんの家=田舎みたいなイメージない?
(私の場合は元々自分が田舎に住んでたけど^^;)
モアナにとっても田舎のおうちがあるのって、ちょっと小旅行する気分で楽しいだろうなって思うのよね。
都内に住んでるとなかなか自然体験させるのも大変だし・・・(親が怠慢なだけ、とも言う)

みくさんもお兄さまがいらっしゃるのねん。
姉妹ほど親密じゃないけど、適度な距離感で、でもいざという時は兄に頼っちゃえ!
みたいな安心感があって、兄妹っていうのもなかなかよいよね。
子供の頃は負けじとパワフルな喧嘩に挑んで激しかったけどw

ところでところで、にゃんこブログ開設おめでと〜!!
早速遊びに行かせてもらうね(^▽^)/
Posted by モア at 2012年08月24日 16:50
田舎で過ごす夏休みは、子供にとっていい思い出として残るでしょうね。

私は従姉妹がみーんな、かなりの年上だったので、同世代の従姉妹と遊んだことがなく、話を聞くと羨ましく思います。
とはいえ、私たちには子供もいないので、兄の子供たちもそんな体験ないのですが。

それにしても、ぶどう狩りか〜。これも幼い頃の思い出のひとつですよ〜(遠い目…)。
Posted by NENE at 2012年08月26日 20:17
NENEさん
確かに従姉妹と年齢が離れていると・・・てありますよね。
私は2歳、3歳差なので今でも仲良しですが、兄は女子ばかりのなかに一人男で
いつもつまらないなぁと思ってたそうです(苦笑)
モアナとみーちゃんも7歳も離れてるので、いつまで遊んでもらえるかしら??

ぶどう狩り、NENEさんも子供の頃行かれたんですね〜。
この歳になると幼少期の思い出ってしみじみ感じるものがありますよね(笑)

私はトロピカルフルーツよりぶどうや桃やイチゴなど日本のフルーツのほうが好きなので
リゾートのBuffetのフルーツよりこっちのほうが嬉しかったりします(^m^)
Posted by モア at 2012年08月27日 14:35
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。