2006年06月14日

箱根〜強羅花壇の巻(その3)

今日はお食事編です^^
食事は二食とも部屋食です。

食前酒として梅酒を頂いたのですが、これが今まで飲んだ梅酒と全然違う!
梅の風味が強くて、酸味もちょうどよく、すごくおいしかった〜♪


ちりめんの布でつくられたナプキンリングです。





お品書きは強羅花壇の紋入り。





お品書きの中はこんな感じです。





水無月豆腐(卵豆腐?みたいでした)
柚子がきいていて、新じゅん菜とオクラのプチプチ感がよい触感でした♪





緑のものは、枝豆のクリームで中には海老が入ってました。
ほおずきの中に入っていた梅がおいしかったな〜(*"ー"*)





ハモの蒲焼のお寿司。うまっ





とうもろこし真丈のお吸い物。ふわふわで、糸柚子がよいかほり^^





ウニのゼリー寄せ。ワサビとの組み合わせが最高〜(* ̄∇ ̄*)





トロ、真鯛などのお刺身。





強羅花壇から還暦祝いということでお赤飯のサービスがありました〜
香りが強くもっちり加減がとてもお上品でした\(^▽^)/





胡麻豆腐をすりのばして、お出汁を加えてお吸い物にしたもの。
これがめちゃめちゃおいしかった♪




ここで鮎の塩焼きが出たのですが、またまた撮影忘れ。。。。(><)



そば米の雑炊。モアはもともとそば米が大好きなんだけど、関東ではあまり売っていないので久々に食べました。
東京の人はやたらとお蕎麦を食べるのに、なんでそば米が売ってないのかな・・・





すずきの炊き込みご飯、お吸い物、香物。
もうお腹いっぱいではちきれそうなので、お肉がなくてよかった^^;
ちなみに、注文メニューがお部屋においてあって、お肉メニューが幾つかあったので、追加で注文は出来るようです。





すっごくおいしかったデザート。



お品書きには「紫陽花のデザート」と書かれていたのでなんだろう?
と思っていたのですが、抹茶クリームの上にマスカットが丸ごと&小豆がごろごろ入ったぶどうのムースでした。
写真では色がよく出てないのですが、実際は黒い器に抹茶色と紫がすごく美しくて、
『なるほど、紫陽花だ!』と感動したのであります。
ウニの次にモアが気に入った一品です。今すぐにでも食べたいっ


食事はどれも季節感を感じさせるものばかりで、
今までの旅館で一番かも?くらいにおいしかった〜(≧m≦)

さて、この後にお祝いのケーキをお願いしていました。
仲居さんが、キャンドルに火をつけてケーキを運んできてくださり、
お祝いの歌をうたって・・まではやったのですが、
全員お腹一杯でとても食べれなかったので、とりあえず冷蔵庫に^^;

モアたちは貸切露天と岩盤浴を予約していたので、
貸切露天→岩盤浴→大浴場とアクティブに体を動かし、
お風呂上りにみんなでケーキを頂きました。

ケーキのメッセージが恥ずかしいので、ケーキの写真はありません^^;



こちらは朝食。朝からすごい量でございます〜
でもしっかり完食(笑)





白米かお粥が選べます。
モアたちは全員お粥にしました。このかわいい壷の中に入ってます。





このお鍋の中は出来たてのお豆腐。




強羅花壇の食事は本当にどれもおいしかったです(><)
posted by モア at 22:08| Comment(8) | TrackBack(0) | 温泉〜強羅花壇@箱根〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
(゚〇゚;)おおっ
すごい食べたい!美味しそうです〜!
お風呂もお食事もすごい!!(><三><)
素晴らしいところだったんですね〜〜!!
よかったですね〜〜〜(*´д`)
モアさんのブログを拝見して
7月の旅行を強羅花壇に決めたんですけど
ますます7月に行くのが楽しみになってきましたv
続き楽しみにしてます♪
Posted by えび at 2006年06月14日 23:31
えびさん
食事はほんっとうにおいしいですよ〜
モア食前酒しか頂かなかったのですが、両親は日本酒(あつかん)を頼んでましたが、
すごくおいしいと感動してました。
料理だけじゃなくてお酒もイケるみたいですヨ^^

プールやジャグジーを使うご予定なら、水着の持参をオススメします!
(一応レンタルもできるそうなんですけど)

素敵な旅行になりますように♪
Posted by モア at 2006年06月14日 23:47
 “o(><)o”くう〜!
 どれも美味しそう・・・!!!

 じゅん菜大好き〜。
 こっちでは、なかなか美味しいじゅん菜が食べれない。。。

 画像の撮り忘れにウケてますw
 私もよくやるんですよね〜(笑
 毎回撮ってるのに、なんで撮り忘れるんだろう?とw
 
 とてもステキな旅行になりましたね〜。
 お父さん&お母さんも大喜びなのでゎ?

 うちの両親も還暦まであと少し。
 兄弟で旅行プレゼントしようかな〜って
 思わせてくれる日記でした。
Posted by まいま at 2006年06月15日 09:35
(*ё_ё*)どれもおいしそう( ̄〜; ̄)

そば米って初めて聞きましたヨ!
東京ってか関東、東北でも聞きません。。。
すっごくすっごく気になるぅ〜〜
グルメを自認していたのに、
知らない食材があったなんて…
┌|゜□゜;|┐ガーン!!┌|゜□゜;|┐ガーン!!
食べたいっっ!!
どんな味がするの?!
Posted by yuka at 2006年06月15日 09:56
まいまさん>
じゅん菜ってどこが産地なんですかね??
少なくとも東京ではそれほど見かけないんですけど・・・
しかも新じゅん菜(緑色)は強羅花壇で初めて見ました。
#モアは茶色いじゅん菜しか知らない^^;

ゴハンの写真てついつい取り忘れちゃいますよね〜(苦笑)

うちも本当は兄弟で一緒にプレゼントにしたかったんですが、
兄夫婦は遠くに住んでるし、小さな子供もいるので諦めました。

父も母も、子供から旅行をプレゼントされるなんて思っていなかったみたいで、
すごく感動してくれたのでオススメですよ〜^^
Posted by モア at 2006年06月15日 11:52
yukaさん、こんにちは〜♪
へ〜、そば米って東北でも聞かないんですね。。。

四国の方では普通に売っていてあたりまえの食材らしく、
モアは母の実家が徳島なので、子供の頃からよく食べていて、大好物なんです(≧m≦)

味は麦に似ていて、野菜を入れたお吸い物にそば米を入れたり、
冷やした出汁をかけて食べたりします(温泉たまごを入れるとおいしい!)。
西の方に行ったら売ってるかもしれないので、見つけたらトライしてみてください〜♪
Posted by モア at 2006年06月15日 12:02
あ〜 美味しそう・・・( ̄¬ ̄)ジュル・・・
ところで そば米って・・・・?
知りませんでした^^; そばの香りがするお米??
一度食べてみたいです。

鱧の蒲焼寿司も美味しそうで急にお腹が空いてきましたー(笑)
Posted by ここりん at 2006年06月15日 12:41
ここりんさん
そば米というのは、そばの実なんです。
世界各地でそば粉料理がありますが(フランスのガレットとか)、
同時にそばの実も世界各地で食べられているそうです。
すごくさっぱりしていて、おいしいですよ〜^^

鱧のお寿司、おいしかったですよ(><)
でも一番気に入ったのはウニです。
あ、単にウニ好きだからかも・・・^^;
Posted by モア at 2006年06月15日 12:59
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。