2006年06月13日

箱根〜強羅花壇の巻(その2)

今日はお部屋&お風呂編です。
その前に・・・昨日、強羅花壇の歴史についてちょっと調べたところ、
閑院宮の別荘(昭和初期に建築)だったのはお隣の「懐石花壇」
(強羅花壇が経営する懐石料理のレストラン)の方みたいです。。。
昔の洋館といったいでたちの建物で、それなら納得!

旅館になっている方の強羅花壇は、1989年に建築されたようです。
どおりでモダンなわけですね〜^^

今回のお部屋は4人部屋では一番スタンダードなタイプで、
「10畳和室+6畳和室+4畳踏込」でした。

他に露天風呂付き、ミスとサウナ付きなどのお部屋もあり、
全てのお部屋が違うデザインになっています。

最初はどうせ行くなら露天付きのお部屋がいいなぁと思っていたのですが、
さすがに4人となると10万も値段が違うので(T_T)、悩んでいたところ、
既に残室1で迷う余地ナシだったので、よかったかも?^^;


10畳の和室です。意外と(?)普通の部屋でした(;^_^A





部屋の入り口。2Fの欅(けやき)というお部屋でした。
下駄は歩きやすいようにちゃんと裏に滑り止めがついてました♪





部屋から玄関をみるとこんな感じ。広いですっ





2Fだったのですが、専用庭付き。全室、専用庭かデッキがついているようです。





アメニティ。女性用と男性用で紐の色が違います。
女性用はパック、フルーツバリアクリーム、化粧水、クレンジングなど
RMKの化粧品が入ってました。
どうでもいいのですが、以前RMKの仕事をしたことがあるので、ちょっと親近感^^





お部屋についているお風呂。





父は庭いじりが大好きなので、還暦祝いに植樹をと、鉢植えの木をプレゼントにお願いしていたのですが、強羅花壇の方から

「毎年お花をつけるものがよいのでは」

とご提案頂き、ラベンダーの鉢植えを用意して頂きました♪



このお花は事前にメールで相談していたのですが、
サービスがよいと評判なだけあって、気候や見栄えなど考慮して、
花係の方が何種類か提案してくださいました。さすがです!!!!
富良野好きな父はラベンダーに大喜びでした\(^▽^)/



さて、お部屋に入ってお茶菓子を頂いたあと、早速お風呂へ〜

露天、内湯と家族風呂(露天とミストサウナ)があります。
こちらは内湯です。天井がとても高くて、すごく広い!ミストサウナもありました。





露天風呂。



すぐそばを箱根登山鉄道が通っているので、時折電車の音が。
箱根登山鉄道はすご〜〜くのろのろ電車なので、うるさいというよりも風情を感じました^^

露天の奥の岩は滝みたいになっていて、滝の音を聴きながらつかるお風呂は
最高に癒されます〜(* ̄∇ ̄*)
もみじが沢山植えてあったので、紅葉の時期もきれいそう。
翌日の朝もお風呂に入ったのですが、かなり雨が降っていたので、用意されているじゃのめ傘をさして入りました。
雨もまた風情があるのが日本旅館のいいところ^^




バリのホテルみたいなデザイン。でもどことなく和を感じるのは瓦みたいな紋柄のせい?




お風呂あがりは回廊の一番奥にあるオープンデッキでまったり。
ここでMujiと集合し、サロンでハーブティーを頂きました。
アジアンリゾートっぽいデザインが隋所にちりばめられているのですが、
竹が見えるあたりが純和風^^





夜は松明が灯されて、幻想的〜



温泉につかったり、浴衣&下駄というスタイルだったりするのに、
時折、アジアンリゾートに来たような錯覚が。。。
このミックス具合がかなりツボにはまりました♪(* ̄ー ̄)v

明日はお食事編で〜す。
posted by モア at 14:38| Comment(14) | TrackBack(0) | 温泉〜強羅花壇@箱根〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
大浴場の露天風呂も落ち着けますよね。
昼間もいいですね・・
独占でゆったり出来たでしょう。
ラベンダーの鉢植えのプレゼント、素敵なアイデアですね。
さすが、モアさん・・
お父様もお幸せだわ。

blogまったく開けません。お陰でUPできないです〜。(泣)
Posted by たいよう at 2006年06月13日 14:57
たいようさん
早速コメントありがとうございます\(^▽^)/
blog、朝から何度かお邪魔してるんですけど、開けない〜と思っていたら、
UPもできないんですね・・・
あーん、続きが読みたい!!(><)

早く直りますように。。。( ̄人 ̄)

お風呂は昼間だと景色がよく見えて、夜とは違った味わいがありました。
全室満室だったのに、昼はガラガラで独占できたのでよかったです♪

この間、兄が子供が生まれた記念に桜の植樹をしていたので、
これはいいアイディアだなと真似してみました(笑)
早速庭に植え替えたと、昨日写メが送られてきたので、これから増えるのが楽しみです^^
Posted by モア at 2006年06月13日 15:13
お父様還暦なんですね。
おめでとうございます^^
お祝いで強羅花壇なんて素敵ですね〜
お父様もすごく喜ばれたのではないですか?
露天風呂いいですねぇ♪
私も1度でいいからこういう素敵な旅館に泊まってみたいです。

そうそう、私の父も今年還暦なんですよ。
何をしてあげようかなぁ??
たぶんお食事だけになると思いますが^^;
Posted by ぐうまま at 2006年06月13日 20:23

 (ノ´▽`)ノオオオオッ♪
 素晴らしいぃ〜!!!
 
 本当に日本じゃないみたいw
 (゜・゜* ホレボレ

 アジアンと和がすごくよく調和されてるね〜。
 何か、変わってる〜。
 面白い♪

 明日のお食事編が楽しみなり〜♪
 お風呂も気になりますが、やっぱり食べることの好きなわたしにゎ・・・(笑
 (*/∇\*)キャ

 
Posted by まいま at 2006年06月13日 20:56
ぐうままさん、こんばんは〜♪
ぐうままさんのお父様も還暦なんですね。
モアも最初は食事に・・・と考えていたのですが、せっかくなので
(というか自分が行きたくて^^;)旅行にしてみました。
海外か北海道に連れて行ってあげられたらよかったのですが、
予算もお休みも無理でした(T_T)

ぐうままさんもこれからココア@モルディブとバリ旅行が待ってますねっ(≧∇≦)
Posted by モア at 2006年06月13日 21:03
いいなっ、いいな〜( ̄▽ ̄人)

内風呂はとっても開放的だし、
ミストサウナもあるなんてステチ☆
露天風呂も自然を生かしてて、いいね〜( ̄▽ ̄人)

お風呂に入った後に、オープンデッキで涼みたい!

ちょうどいい時期に宿泊できたんじゃない?
私も温泉探さなきゃ!
やっぱ王道の道後か?!
Posted by Hitty at 2006年06月13日 22:35
強羅花壇、やっぱり素敵〜
いい意味で派手でない豪華さが感じられる日本のお宿ですね。
やっぱり土地柄というのもあるのかしら。お風呂とオープンデッキがいいなあ。
お食事編も楽しみです。
Posted by とらねこ at 2006年06月13日 23:04
強羅花壇に行かれたんですね〜
やっぱり素敵☆
露天風呂がすごく気持ちよさそうです〜〜
そしてお部屋、スタンダードで10畳和室+6畳和室+4畳踏込 とは広いですねーー!w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))w

私もアメリカに引っ越す前に どこか素敵な温泉宿に行きたいなぁ・・・
Posted by ここりん at 2006年06月14日 10:17
まいまさん>
今日はお食事編をアップ予定です〜
モアも建物のデザイン、お風呂も気になりますが、やっぱり食事が一番・・・(* ̄∇ ̄*)
Posted by モア at 2006年06月14日 10:26
Hittyちゃん
ミストサウナはヒットでした♪
岩盤浴や(これは別途予約で有料だけど)スパのメニューも充実してました。
そうそう、室内プールと半屋外ジャグジー?みたいなのもあるみたい。
リゾートホテルっぽいよね^^

Hittyちゃんも今のうちに四国の温泉めぐりしなくちゃね♪(* ̄ー ̄)v
Posted by モア at 2006年06月14日 10:29
とらねこさん

>派手でない豪華さが感じられる日本のお宿ですね。

なるほど!すごくピンとくる表現です!!
和モダンな旅館は沢山あるけれど、強羅花壇は一味違うな〜と思いました。
海外リゾートのよいところ、日本旅館のよいところをうまく融合させているところが
すごく気に入りました^^
Posted by モア at 2006年06月14日 10:34
ここりんさん

露天風呂は思っていたよりかなり小さめなんですが^^;
(落合楼村上の貸切露天の半分くらい)
なぜかそれが「こじんまりした良さ」を感じさせるんですよね〜
強羅花壇全体の雰囲気のせいだと思うんですが。

敷地は思ったよりも狭くて、玄関を入ったときは
「これがあの強羅花壇なんだ・・意外とふつー。。。」
なぞと思ったんですけど^^;
中に入ると独特の雰囲気があって、すっかりはまりました♪

ずっとアメリカに住んでいたら
日本温泉旅館が恋しくなりそうですよね(><)
Posted by モア at 2006年06月14日 10:39
やっぱり良さそうですね。部屋付き露天の宿に泊まったことも数回ありますが、確かに便利ですが、宿の温泉に入る方が大きくていいですよね!
それにしてもラベンダー喜ばれたでしょうね!
素敵なプレゼントにうっとりです。
Posted by gaudi0726 at 2007年11月06日 21:55
gaudi0726さん
強羅花壇の場合、普通の露天付のお部屋だと露天風呂がすごく小さいんです(><)
#2人はとても入れません・・・
貴賓室の露天は結構広そう?なんですけど、さすがにお値段が^^;
なので、このときは4人だし普通のお部屋にしたのですが。。。
でも夫婦で旅行する時は部屋露天必須になってきちゃいました(笑)

ラベンダーとっても綺麗だったんですけど、結構霜に弱くて、
一年で枯れてしまいました(−−;)
Posted by モア at 2007年11月07日 13:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。