恥ずかしながらモアはつい最近まで知らなかったんだけど
食育のもじりで、要するに
「旅を通じて未知の世界、未知の人々と出会い、異文化を体験することによって
子どもたちの好奇心を育む」
というもの。
最近、新天地開拓の参考にしようと、みんな子連れでどんなところを旅行されてるのかな?と検索してたら、旅育という言葉がやたらと目についたんです。
我が家は共働きで、モアナは普段は保育園。
平日はなかなか家族みんなでゆっくり過ごす時間がありません。
週末も、Mujiは出張が多いし、モアは溜まった家事に追われて、
これまた家族みんなでゆっくり過ごす時間がありません。
でも旅行に行けば、家事はやらなくていいし、家族みんなで遊ぶ時間がたっぷり取れます♪
そう、これまで以上に「旅行」はモア家にとって大切なイベントになっったわけです。
ええ、それで、本当はG.Wまで大人しくしてようと思ってたんだけど
冬の間にモアナに雪遊びを体験させたい!という、親としての旅育への義務感が
芽生えまして( ̄∇+ ̄)v
先日、リゾナーレのジャクジースイートが幸運にも週末に空いていたので
ポチッと予約してしまいました〜
以前からリゾナーレは子連れには良さそうだなと気になってたんですよね。
雪遊びって、服装&移動が面倒・・・と敬遠してたんだけど(^^;)
(子供の頃はスキーばっかりしてたけど、大人になってからは寒いのが嫌いで(汗))
リゾナーレでは大人も子供もフルセットレンタルできるとかで手ぶらでOKみたい?
でも当日にMuji&モアの『寒いの嫌い病』が発病し、
「レンタルの手続きがめんどくさい」
となって、やっぱりプールへ・・・という展開も予想されるので、水着は持っていこう(笑)
で、プールで泳いだら、やっぱりプールならリゾートがいいよね
やっぱモルディブだよね
ハイダウェイなら借りたスノーケルセットもわざわざ返しに行かなくても
部屋に置いておけばバトラーが返してきてくれるもんね
日本みたいに混んでないしね
食事のとき、バトラーがいないと不便だね
やっぱりハイダウェイだよねっ
という展開にはならないよう、贅沢&ぐうたら癖を払拭して楽しんでこようと思いますっ
【関連する記事】
旅育は重要! ママやパパもリラックスできるし、子供にも良い刺激になりますよね。
またまた素敵なところにお出かけするのね♪
いいなぁ〜お部屋の写真、すっごくいい感じでひろ〜いね!
どこにあるの?と思ったら山梨県なんだ。
今年はきっと雪すごいんでしょうね。
私は旅育もリゾナーレもぜんぜん知らなくて、無知そのものでした(汗)
モアナちゃんの雪遊び写真、楽しみにしてるね〜!!
(それともプール遊びになるのかしら?笑)
ウチはやっと母猫は安心状態♪
(ビがココドアを誤ってロックしてしまって2日間・・・気付いた時は可哀想で私は泣いたよ)
一生懸命教えて、やっとまた自分で入るようになってくれたのです。
ココはまだ鼻グズグズで家猫してるけど、明日には釈放かな?笑
(あ、ココはずっと家猫してたのでココドアは使ってなかったの)
すごく素敵な言葉♪
我が家もこの前の旅行がすごく楽しくて
心配ばかりしてないでもっと早くに
いろんなところ連れていけばよかったな〜と
ちょっと後悔。
うちも旦那は平日は早朝出勤に深夜帰宅で週末も
仕事や勉強やゴルフなど結構忙しくてゆっくり
家族で過ごす時間がないので旅行はすごく
リフレッシュになりました。
リゾナーレも気になってました。
ベビープランもあって子連れで楽しめそうですよね♪
楽しんできてね〜
お話楽しみにしてます。
リゾナーレ、実は結構昔からあるみたいなんですが、
いつからか星のリゾート(ご存知です?)がManagementするようになり、
だいぶ変わって、子連れにも楽しみやすい場所になったようです。
イギリスにもキッズクラブ、キッズプログラムなどの子供用施設が
充実したホテルありますか?
旅育、重要ですよね!Ayaさんももうすぐですね(^m^)
あ、リゾナーレって山梨だったんだ〜、長野かと思ってたわ^^;
新宿から2時間なので、都内からのアクセスもまぁまぁよいよね。
子連れだと新宿乗りかえって結構イヤではあるけど(−−;)
お部屋も広くてなかなか良さそうでしょ〜
他にも露天風呂付きのお部屋もあるみたい。
(4月頃まで週末は満室だったけど、、)
プール遊びOR雪遊び、楽しんでくるね。
で、母にゃんちゃん!締め出されちゃってたのね(><)
寒い時期だから、さぞ大変だったでしょうね。
みくさんが泣く気持ちわかる〜っ
ビ様はみくさんに叱られまくり?(笑)
でもとにかく無事で良かったね。
ココちゃんも春になるまでずっと家猫生活にしちゃうのは無理なの?
やっぱりお外出たがるのかしら・・・
昼間は暖かくてもまだまだ夕方は寒いから、色々心配だよね〜。
うちのにゃんは、冬は膀胱炎になったり石が溜まったりしやすくて、
しょっちゅう病院で検査してたよ(vv;)
お帰りなさ〜い(^^)/~~
旅行、かなり楽しまれたようですね!!!
ね、ね、全然大丈夫だったでしょ?(^m^)
健康に無事に帰ってこれたからこそ・・・なんでしょうけど。
モアも最初の旅行で何のトラブルもかったから、
以降は気が大きくなっちゃいました(笑)
あゆさんの旦那様もかなりお忙しいんですね。
なかなか家族水入らずの時間って取れないですよね〜。
みんなで思う存分遊びに集中できる旅行は大切!ってつくづく思います。
まぁ旅育とか何とか言って、何かにかこつけて旅行に行きたいだけな私ですが(^^;)
あゆさんの旅行報告も楽しみにしてますね〜♪
でも、子育てしない私ですが、日本の経済を担っていってもらう子供達には机上の勉強よりももっと感受性が豊かになってもらう経験をして欲しい!ちょっとのことで驚いたり、落ち込んだりしないたくましい心を持って欲しいと常々思っております。最近、机上の勉強ばかりがすすむイメージが強い世の中で淋しく感じています。
そういう意味で、旅は、本当に知らない事を沢山見て、聞いて、食べて、体験し、感受性も豊かになり、沢山の人と付き合っていかなければいけない人生の役に立つと思っていますよー。
だから、旅育すっごく賛成です。
そうですね、特に都会ではお勉強が盛んですから、周りに劣らないように・・・と
更に机上の勉強に拍車がかかっている気がします。
でも社会人になって一番大事なのはコミュニケーション能力と体力って思いますね。
もちろんお勉強(知識や考える力)も大事だけれど、
たくましい精神力と柔軟性のある人間に・・・なんて。
(実はこういうほうがお勉強より難しい!!)
旅先で色んな文化に触れたり、色んな人に出会うのはマイナスなことは何もないと思うので
これからもバンバン旅行に行きたいと思います^^v
そのためには頑張って働かなくちゃですが(^^;)
なんて、素敵な言葉なんでしょう!!
いわゆるフツウの祝祭日や盆・お正月と仕事の休みがなかなか連動しない我が家では、子どもが小学生になったら、どうやって家族みんなで休暇をとろうか悩んでおりましたが、「旅育」と「かけがえのない家族団らん」のために、お休みの調整を張り切ろうと励まされました!
って、賛否両論はあるでしょうけれど、多分カレンダー上の休みじゃない時に、子どもに学校をお休みしていただくことになるのかな〜?
あ、そうか!hirokoさんは世間のお休みはお休みじゃないんでしたね。
うちは逆にG.W・夏休み・年末年始とぴったり世間のお休みと一緒なので、
(といっても今年の年末年始は3日間しか休みじゃなかったケド(T-T))
高いわ、混んでるわ、特典航空券はなかなかとれないわ、で、
hirokoさんみたいに空いてる時期に悠々と行けるのが羨ましいと思ってたけど、
確かに不便な点もありますね。。。
でも家族団らんも異文化に触れることも大事ですからね!!
これからもどんどん旅行しちゃいましょ〜^^♪
これから何度も使いそう(笑)
リゾナーレ、福利厚生かなんかで安かったので、一時期行こうかなーと思ってたことがありました!なので、興味津々♪
子連れにもよさそうですねー☆
雪遊び…私ももう億劫(昔は日帰りでボードなんかも行ってたのに)だけど、子供がいるとまた楽しそうですね♪
モアさん、子供ができてからも、旅行たくさん行かれてて…ほんとにうらやましい!!
と言ってもパソコンが直ったワケでもなく
iPhoneからお邪魔します(^∇^)
まだまだ替えたばかりで使えないけどね。
頑張ります(^◇^;)
育旅は知らなかったなあ
って言うかブログ離れしてたから(~_~;)
リゾナーレはうちも気になってました。
確かに寒いけど楽しそう!
そうそうさっそくiPhoneレポですが
写真は全部
iPhoneになります(^∇^)
結構良くないですか?
旅行も教育だと思えば、費用も捻出しやすいですよね(笑)
福利厚生・・・そういえばMujiの会社のにリゾナーレ入ってたかも!?(今更(^^;))
※平日宿泊限定という割引プランが多くて使ったことがないので
存在をすっかり忘れていました(苦笑)
ちる☆さんはボードされてたんですね。
MujiもスキーはやらずボードONLYだったみたいです。
逆に私はスキーONLYなので、結婚後も一緒に行く機会は全くなく・・・。
でも子供と一緒ならソリでも楽しいですよね〜っ。
ちる☆さんも次は旅行しやすい場所に転勤だといいですね。
こちらではお久しぶり〜っ。
ブログ再開、待ってました!
>写真は全部
>iPhoneになります(^∇^)
これってどういう意味?(・・?)
(ごめん、理解力なくて・・・)
先日は電話出れなくてごめんなさいです。(モアナとお風呂入ってました(笑))
またメールしますね。