せっかくお天気がいいので、最後のプール遊びをしよう!と、今日もプールへ。
今回はジャスミンにして正解でした!!
(いつもはダイビングばかりでほとんどお部屋に居ないから、せっかくのプールも
あまり活用できないんだけど、小さな子供が居るとプール付きはとっても便利〜と実感。
メインプールまで行かなくていいですしね^^)
似たような写真ばかりですが、、、

これまた似たような光景ばかりですが、、、

プールから上がった後は、シャワーを浴びて、そろそろパッキングしなくちゃ・・・
今日はチェックアウトが17時半、ハイダウェイを出るのが18時、ハニマドゥを20時過ぎ
に出発する国内便でマーレへ向かいます。
今日モアたちがチェックアウトしたら、Ahmedも休暇に入るとかで、モアたちと同じ
国内便で家族揃ってマーレにプチ旅行にお出かけするそう。
このあたりのモルディブ人は旅行=マーレって感じ?みたいです。
買い物したり、動物園行ったりするんだ!って言ってました。
(動物園なんてあるんですね??)
空港でアイーシャ(Ahmedの奥さん)に会えるから、せっかくなので奥様がプレゼント
してくれた例のワンピースをモアナが着てるところ見せたい!てことで、
モアナにワンピース着せておきました^^
(でもさすがにこれで帰国するのは寒いので、マーレで着替えましたけどねー)

ではでは少し早目にミールバーへ行き、遅めのランチでも食べましょっと。
まだサンセットタイムには早いので、ほとんどゲストは居ませんでした。

最後にまたまたバニラミルクシェイク。

ペンネ・アラビアータ。お皿が汚れてるように見えるのはチリパウダーです(笑)

ピザ・マルゲリータ。

モアナとAhmed。もうすっかりAhmedに慣れたモアナ^^

何を見てるのかな〜。

モアナが一緒だと何かと時間がかかるので、少し早目にチェックアウトの手続きをしにレセプションへ。
今日チェックアウトするのは5組。
モアたちは一番乗りだったので、出発まで結構待つ羽目に^^;(早く来過ぎてしまった)
飽きてしまったモアナと遊んでくれるSanath。

Sanathがレセプションまで見送りに来てくれて「僕のエンジェルは〜?(*^^*)」
と言ってモアナを抱っこしてお散歩しに行ってくれました。
しかし眠いのに暑くて寝れない!と途中からモアナがギャン泣きし始め、
モアが抱っこしてても「寝れな〜い!!」と激しさを増すばかり(><)
すると、MONICAがやってきて「もし良かったら、スタッフオフィスで涼んでいたらどう?」
とレセプションの裏のオフィスルームに通してくれました。
冷房ガンガン効いた涼しいオフィスルームに入ったとたん、ピタリと泣き止むモアナ、
やっぱり暑かったのね^^;
MONICAがお水をサーブしてくれたり、色々お世話してくれました。
最後の最後まで、ハイダウェイのスタッフはみんな親切で温かくて、
ますます帰りたくなくなっちゃうよ−−−−−っ!!
でも帰らなきゃいけないのよね・・・(T-T*)
ってことで帰国したらさっさと次の予約入れなくちゃだわ!なんて思ってたら、
チェックアウト時に既に次の予約を入れているTさんなのでした(笑)
みんな気持ちは同じなのね。
さて、時間になり、いよいよハイダウェイとお別れです。
今日はハニマドゥまでどころか、マーレまでAhmedと一緒だからなんだか嬉しくて
寂しさも半減です。
アイーシャとも再会して、見て見てぇ、モアナのドレス着てきたよ〜♪と見せたら
アイーシャも嬉しそうでした^^
そして、マーレで「良いバカンスを〜、また近いうちにね!」といってAhmedファミリーと
お別れしました。なんだかとっても不思議な感じのする最後なのでした(笑)
******************総評**************************
初めての子連れ海外旅行で、モルディブは遠いし、その中でもハイダウェイは遠いし
飛行機で騒がないかな?現地で病気になったらどうしよう?自分の体力は持つかしら?
あまりに大変で楽しめないのではないかしら?なぞと、幾つもの不安があって
何度かキャンセルしようと思ったこともあったんだけれど、
行って良かった!!!と心から思える旅でした。
それもこれも、行き慣れたリゾートだったからというのもあるけれど、
わざわざキッズクラブに予約して時間を決めて預けて・・というような
大掛かりなことをしなくても、その場の流れでバトラーが面倒を見てくれるという、
ハイダウェイならではのサービスがあったからこそだと思います。
基本は子供と一緒なんだけれど、その中に自然に大人だけの時間がある、、、
っていう感じっていうか、「さて、今日は大人だけで遊ぶぞ!子供は預けるぞ!」
って構えなくていいっていうのかしらん?
それに、やっぱりハイダウェイのスタッフはみんな温かくて和むんですよね。
おかげで、ますます他のリゾートが全く考えられなくなっちゃいました。
ハイダウェイって小さな子連れには最高のリゾートだと思います。
来年はキッズクラブで沢山遊んでくれそうだし、これからも暫くは
ハイダウェイ通いは止めたくないんだけど、値上げがね・・・(−−;)
あのルームレートは元に戻らないのかしら。
ということで、だらだら長い旅行記にお付き合い頂きありがとうございました。
blogで日記形式の旅行記をアップするのはもう止めようと思います(苦笑)
(なんか毎回締めを作らなきゃいけなくて、文章が書きにくいの〜っ(涙))
でもモアさんファミリーが楽しまれたのがよーく伝わってきました♪さすがハイダウェイですね^^
来年もハイダウェイが決まってるなんて、本当にうらやましいっ(≧▽≦)
モアナちゃんも海外デビュー、何事もなく、よかったですね!!
#また(いつになるかわからないけど^^;)いろいろとアドバイスお願いしますねー☆
写真もたくさんあって、疑似旅行した気分で、たっぷり癒されましたよ。
私も、第2子が生まれることがあれば、またいってみたいな〜。room rateによりますが。それと、Ahmedさん指名して(笑)。私の時のバトラーさんは、ちょっと新人?てタイプのとても控えめなシャイな方で、ウマがいまいちあわなかったので。
モアさん、来年もハイダウェイなんですね〜。
いいな、いいな〜。
ハイダウェイに行くと、確かに、他のビーチリゾートには、行きたくなくなりますよね。お魚もラグーンも、食事も、素敵なビラもバランス良く全部揃ってるんですもの。
お子さん連れで再訪されて、ますますハイダウェイの虜になってしまったようですね〜♪
夫婦2人ならバトラーはいてもいなくても・・って感じだけど
(いるに越したことはないですけどね)
お子さん連れのご家族にとっては専属のバトラーがいるのって
すごく助かるんだろうなーと思いました。
>基本は子供と一緒なんだけれど、その中に自然に大人だけの時間がある、、、
これって、結構すごいことですよねー。
今回最終的に「行ってよかった!」と思うことができたのも
ハイダウェイだったから・・なんでしょうね。
他のリゾートだとなかなかこうはいかないでしょうから
もし別のリゾートへ行っていたとしたら「もう当分子連れ旅行はいいかも・・」
なんてことになっていたかも?ですよね。
・・・しかし、一時期モルディブのホテルが一斉に値上げをしていたことがあったけど
まだ値上がりは続いているんですね(@@;
楽しかった、行って良かったって思えるのも
モアナが怪我や病気せず健康に帰ってこれたからこそですよね。
突発性発疹で高熱とか出たらどうしよう・・・と思ってたけど
何も無くてよかったです。
ちる☆さんも、まずは温泉からかしらん?
モルに行くならハイダウェイおすすめですよぉぉ。
S氏もいるしね〜♪♪
ルームレートですが、サイトに載ってたラックレートは値上げされるけど
代理店さんを通して予約した場合は今年と同じレートだと発覚しました。
バトラーとの相性ってありますよね。
Ahmedも最初は結構シャイで大人しいタイプだったんだけど
(初回はAhmedのバトラーデビューだったので、思い切り新人だし^^;)
最近は慣れて本性が出てきたのか?結構笑わせてくれます(笑)
hirokoさんが「クスクスっっ(* ̄m ̄)プッ」っていう系の笑いがお好きなら
Ahmedおススメですよ〜(笑)
そうなんです!
hirokoさんがおっしゃるように、お部屋も見た目の海も、海の中も食事も良い・・・
という揃ったリゾートはなかなかないですよねー。
ハイダウェイに出会えてほんと良かったです〜っ
夫婦二人でも「バトラーがいないリゾートは嫌〜」なんてモノグサになってたので(^^;)、
子連れなら尚更!って感じでした(笑)
あれから、もう少し近場のリゾート地はないものかと調べてみたんですけど、
やっぱり子連れ旅行で大人だけでダイビングできるという環境は
モルディブ以外は難しいんですよねぇ・・・
ハイダウェイだとそれに加えて、色々な面で安心だから
今後も暫くはダイビングするならモルディブ、モルディブ行くならハイダウェイ!
っていうのは変わらなそうです。
>もし別のリゾートへ行っていたとしたら「もう当分子連れ旅行はいいかも・・」
>なんてことになっていたかも?ですよね。
そうなんですよぉ。
これって子供の性格とか、時期にもよると思うんですけどね。
当時のモアナだと、他のリゾートに行ってたらレストランで食事するのは無理だったと思うし、
疲れてダイビングする気力も無かったかも(苦笑)
ところで値上げの件はラックレートだけで日本から代理店さんを通して
予約した場合は今年と同じ価格なんですって〜。
でもモルディブのリゾートは全体的に値上げ傾向は続いてる気はしますけど。
(この間ランダーギラーヴァルの値段聞いてビックリしちゃいました)
>わざわざキッズクラブに予約して時間を決めて預けて・・というような
大掛かりなことをしなくても、
そうそう、これですよね!!
これって、実際子連れで行った人以外には、なかなかありがたさがわからないと思うんだけど、
基本的に家族で旅行に来てるんだから、みんなで一緒に楽しく過ごしたい。
けど、ディナーの時など周りに迷惑をかけたくないし、
少しの時間、夫婦で静かに食事を楽しみたい。
この矛盾する2つの気持ちを見事に解決してくれるんですよ〜。
小さなお子様連れには最高のリゾートだと思います。
いや、もちろん子供が大きくなってからも、
ハウスリーフの充実は高得点ですしね。
ちなみに、アマンプロのキッズクラブは昼休みあり、夕方は5時くらいまででした。
事前に「何時から何時まで?」と聞かれます。(2年前の情報ですが)
ヨーロピアンのゲストは、ベビーシッターという形でカシータまで来てもらってるようでした。
そして旅行記お疲れ様でした^^;
お子様と一緒のラグジュアリーな旅、感動しましたよん!さすがです、モアさん!!!
ハイダウェイは素晴らしいわ・・・
ここ以外考えられないのがよーくわかりました。
お子様連れにも優しいリゾート、さすがです。
私もいい加減モルディブ旅行記アップしないとな・・・
今年最後海外旅はスリランカになりそうです☆
旅行記を拝見して、ハイダウェイモードが一気に高まってしまいました^^;
新しいカテゴリーのお部屋は知らなかったです。
あとジャスミンを増やす計画も・・・?!
目の前が海じゃないところは、シュノーケラーのダンナさん的にはNGかなあ(--;
すごくお得感があるのになー。
ジャスミンは、どこに増築するんでしょうね?
隣のヴィラと離れている、あのゆったり感がいいと思うんですけどね・・。
水上のスパはいかがでしたか?
やっぱり雰囲気は最高ですよね♪
相変わらず、お部屋代をチャージされるのかしらん?!
それにリゾートの値上げ!・・・イタイですよねー。
私もまだ料金を確認していないので恐ろしいのですけど、子連れじゃなくてもハイダウェイ以外のリゾートを探す気分にもならないくらい気に入っているので、困ったものです(汗)
また近くなったら、いろいろ教えてくださいね!
おかげさまで、私も毎回旅行の楽しい思い出が蘇ってきました。
私もモアさんとパウダーブルーさんのご意見に1票!です。
私は初モルでアイランドハイダウェイだったのですが、これだけリピートされている方がいるんだったら間違いないだろうと思って行ったわけですが、子連れには本当にありがたいリゾートでした☆
子どもたちも本当に楽しんでくれましたし、親も自分たちの時間も過ごすことができました。
今までは文庫本持参してもなかなか読みきれずに帰国したものですが、今回はけっこう読むことができましたし。(やっと本来のリゾートでの過ごし方に近づいたような?)
来年も同じ時期でしたら、子どもたちがモアナちゃんの世話を焼きたがりそうで、若干不安な私です(^^;)
だらだらとのんびりな旅行記を見ていただいてありがとうございます^^;
すっかり風邪ひいてしまって、モアナとうつしっこ状態です(><)
>この矛盾する2つの気持ちを見事に解決してくれるんですよ〜。
そう、そうなんですよ!
実際に子連れになってみて、このありがたみがよぉぉくわかりました!
他のリゾートでもキッズクラブがあって子供を預けられる環境は整っていても、
ハイダウェイみたいにその場の雰囲気で・・・とか子供の状況で・・・なんていうように、
柔軟に自由にできるところってないですよね。
コレを味わってしまうと、他へ行くのが面倒になっちゃって・・・(苦笑)
モアナが大きくなったらハウスリーフでガンガン遊べるし、
それまでハイダウェイが変わらずあり続けてくれるよう願うばかりです。
アマンプロのキッズクラブはヴィラに出張してくれたりもするんですね。
実は急に年末に旅行に行こう〜なモードになり、あちこち物色中なんです(^m^)
アマンプロはもういっぱいで駄目だろうけど、一応あとでチェックしてみます♪♪
お久しぶりですぅ〜☆こちらこそご無沙汰しちゃってごめんなさいです。
お元気でしたか?
モルディブの旅行記、楽しみにお待ちしてますよん♪♪
ハイダウェイ、子連れで行ったらますます気に入っちゃいました(^m^)
こういうバトラーサービスのリゾートってもっと増えないのかしら・・・。
他にもバトラーサービスとうたってるリゾートはあるものの、
「ただ最初に電話に出る人なだけ」だったり、「チェックインとチェックアウトを担当するだけ」
だったり(笑)
たいてい他の部屋とかけもちみたいなんですよね。
もちろんドーニアイランド(旧ドーニミギリ)は今もあのサービスは健在みたい&
最近子連れもOKになったらしいんですけど、お値段がぁぁぁぁだし(苦笑)
で、で、で、エビアンさんはスリランカですか〜!
スリランカは内戦が一応終わった?から、これから人気出てきそうですよね。
モアも気になってます。
こちらの旅行記も楽しみにしてますよ〜♪
前回みゅうさんが行かれたときも、朝食ってこんなに変わってました?
今回、色々な変化がみられたけど、個人的にはこの朝食が一番ヒットでした☆
ジャスミンはラグーン側に幾つか作るらしいですよ。
最近の我が家はドロップオフ側へのこだわりが皆無なのでラグーン側でもOKなんですけど、
でもあのロケーションも含めてジャスミンが良い!っていうゲストが多いと思うので
どうかなぁ・・・て思っちゃいますね。
ラグーン側のほうを値段下げてくれるといいんですけど。
#逆にドロップオフ側が値上げされたりして(^^;)
水上のスパは、やはりバスタイムを満喫するには最高ですね〜
今回もしっかり水上代金チャージされましたケド(vv;)
でもマンダラスパは他のスパに比べたら安いほうだと思うので
許容範囲かなとは納得はしてますが・・・。
>子連れじゃなくてもハイダウェイ以外のリゾートを探す気分にもならないくらい気に入っているので
きゃはははっヾ(≧▽≦)ノ
みゅうさんたちも、すっかりハマってらっしゃいますものねー。
はぁ・・これから行かれるみゅうさんが羨ましいーーっ。
またレポートしてくださいねん^^
今回はだらだら長引いたわりには内容が薄い旅行記になってしまいました^^;
こんな旅行記を見ていただいてありがとうございます(笑)
>今回はけっこう読むことができましたし。
子連れで旅行して読書する時間があるってすごいですね!!
普通は子供と遊んだりお世話したりで、いっぱいいっぱいになってしまいますよねー。
ふうこさんのお子様たちは毎日キッズクラブ楽しんでらっしゃるご様子でしたものね♪
モアナももう少し大きくなったらクッキングやらトレジャーハントやらと
楽しんでくれそうなんですけど、来年だとまだちょっと無理そうですよね。。。
ふうこさんのお子様たち、モアナと遊んでくださるかしらん?(^m^)
私としてはモアナのほうがお兄ちゃん&お姉ちゃん嬉しい〜っ!て感じで
ストーカーしまくるんじゃないかと心配なんですが・・・(苦笑)