6時にエアコンのスイッチを入れたけれど、なかなか温まらず、寒くてたまらないので、
いっそいで露天風呂へダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ、追い炊きボタンをポチっと押して(クスン...)、
お風呂があたたまるまで炬燵で待機(vv;)
そろそろいいかな〜という20分後くらいに、湯加減をチェックしに行きつつ(ここまでして入るのも面倒だな)なぞと思いながら、一応お風呂に入る(笑)
モアナは「昨日2回も入ったのに、なんでまた入るの?」「モアナは昨日入ったからいい」と言って拒否(苦笑)
Mujiはまだ寝ているけど、「じゃぁ寒いからパパのところで待ってて」と言うと「ヤダ!!」
とこれも拒否して、この寒い中露天風呂の横に立って待ってるモアナ( ̄▽ ̄;)
いや、寒いし風邪ひくし、モアも気になってゆっくり入れないじゃん!!
とにかくすぐ出るからお部屋に入ってなさい、となだめるも、気になるらしくて
すぐ外に来ちゃう(−−;)
仕方なく即効でお風呂を出て着替えました。。。
離れはエアコンがある2つの和室の他に、玄関前にも大きなスペースがあり
(冷蔵庫などはここにある)、一応このスペースにヒーターが置いてあるんだけれど、
その奥の洗面所まではなかなか暖が届かなくて寒い、、、。
冬に和式の広いお部屋に泊まるっていうのは辛いものなのね、と再認識したのでした(^^;)
さて、朝食の時間になったので、お部屋を出て本館の食事処へ。
本館はモアたちが泊まった離れから坂と階段を上ったところにあります。
部屋を出て、見上げると本館。

坂の上から見たモアたちのお部屋。

本館の玄関。

玄関の横にはこんなスペースが^^

ラウンジ。こういう雰囲気好き♪


2Fの食事処に上がって、モアたちのテーブルへ。

部屋食じゃないのは久しぶりだけれど、モアナもだいぶ落ち着いて食べられるようになったので大丈夫でした。(ほっ)
納豆、白和え、ちりめん山椒、生麩田楽、佃煮、胡麻和え、ゆで卵、白身魚の干物など。

湯葉刺し、百合根や銀杏が入ったひろうす(がんも)、なめこのお味噌汁。

そして湯豆腐♪

京都らしいメニュー&好きなものばかり(生麩とか百合根とか湯葉とか(^m^))で
かなり気に入りました!!
あぁ、やっぱり京都っていいなぁ〜。
ところで驚いたのは、モアナ用が全く大人と同じメニュー(量も)なことです。
わざわざ別に用意するほうが大変、ということなのかもしれませんが、
このお値段でこんなに、とびっくり。
更にモアナ用には「アンパンマンのふりかけ」がついていていたので、モアナ大喜び!!
そんなこんなで、大満足の朝食でした。(個人的にこのお宿で一番満足したのは朝食かも。)
食後にコーヒーがついている、というのも嬉しいサービス。1Fのラウンジで頂きました。

階段大好きなモアナは、このときはもう階段に夢中で、上ったり降りたり、を繰り返し、
さらにお料理を運ぶ宿のスタッフの方にいちいち「何してるのー?」「がーんばれ!(運ぶのを応援している・・・)」なぞと話しかけ、邪魔しまくり(汗)
でも皆さん、とても親切にしてくださいました(^^)
色々とモアの調査不足&勘違いなせいで、あれれ?なことも多かった宿ですが、
宿に何ら責任はないのよね、でも、もうちょっと努力できるんじゃないの?(アメニティとか、、)うーん、でもあの広さと一応部屋露天風呂があって、この料理でこの値段なら妥当か?とか、色々考えながら宿を後にしたのでした(笑)
ではでは次の宿に向かいます!