2011年01月31日

旅育♪旅行く♪

さて、皆さん、旅育という言葉はご存知ですか?
恥ずかしながらモアはつい最近まで知らなかったんだけど
食育のもじりで、要するに

「旅を通じて未知の世界、未知の人々と出会い、異文化を体験することによって
子どもたちの好奇心を育む」

というもの。

最近、新天地開拓の参考にしようと、みんな子連れでどんなところを旅行されてるのかな?と検索してたら、旅育という言葉がやたらと目についたんです。

我が家は共働きで、モアナは普段は保育園。
平日はなかなか家族みんなでゆっくり過ごす時間がありません。
週末も、Mujiは出張が多いし、モアは溜まった家事に追われて、
これまた家族みんなでゆっくり過ごす時間がありません。

でも旅行に行けば、家事はやらなくていいし、家族みんなで遊ぶ時間がたっぷり取れます♪
そう、これまで以上に「旅行」はモア家にとって大切なイベントになっったわけです。

ええ、それで、本当はG.Wまで大人しくしてようと思ってたんだけど
冬の間にモアナに雪遊びを体験させたい!という、親としての旅育への義務感が
芽生えまして( ̄∇+ ̄)v

先日、リゾナーレのジャクジースイートが幸運にも週末に空いていたので
ポチッと予約してしまいました〜

以前からリゾナーレは子連れには良さそうだなと気になってたんですよね。


雪遊びって、服装&移動が面倒・・・と敬遠してたんだけど(^^;)
(子供の頃はスキーばっかりしてたけど、大人になってからは寒いのが嫌いで(汗))
リゾナーレでは大人も子供もフルセットレンタルできるとかで手ぶらでOKみたい?

でも当日にMuji&モアの『寒いの嫌い病』が発病し、
「レンタルの手続きがめんどくさい」
となって、やっぱりプールへ・・・という展開も予想されるので、水着は持っていこう(笑)

で、プールで泳いだら、やっぱりプールならリゾートがいいよね
やっぱモルディブだよね

ハイダウェイなら借りたスノーケルセットもわざわざ返しに行かなくても
部屋に置いておけばバトラーが返してきてくれるもんね

日本みたいに混んでないしね

食事のとき、バトラーがいないと不便だね

やっぱりハイダウェイだよねっ

という展開にはならないよう、贅沢&ぐうたら癖を払拭して楽しんでこようと思いますっ


posted by モア at 16:45| Comment(14) | TrackBack(0) | 思いつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月25日

モルディブ(マーレ)に昼間到着できるようになります!(ちょっと今更ネタだけど)

モルディブ好きのほとんどの方はご存知かと思いますが、3月下旬より
SQのフライトスケジュールの変更(増便)により、マーレに昼間到着できるようになります♪

数週間前、いつもモルディブ旅行をお願いしている代理店さんから
「G.Wのモルディブ、この便に変更する〜?」
とご連絡を頂き、カレンダーとにらめっこ。

何でも、中国人観光客がうなぎのぼりに増えており(2009年と比較して2010年は倍以上)
シンガポール〜マーレ間の便が座席不足なため増便されることになり、
そのおかげで、羽田〜シンガポールと組み合わせれば、マーレに昼間到着できる・・・
ということなのです。

シンガポール〜マーレのNewフライト
SQ462  シンガポール 09:50発   マーレ 11:15着(火・金・日)
SQ461  マーレ 12:30発      シンガポール 20:15着(火・金・日)


従来のフライト
SQ452  シンガポール 20:40発   マーレ 22:10着(毎日)
SQ451  マーレ 23:25発      シンガポール 07:05着(毎日)


羽田〜シンガポールのフライト
SQ633  羽田 00:30発       シンガポール 06:55着(毎日)
SQ636  シンガポール 21:30発   羽田 05:15着(毎日) 


ということは、G.Wの予定であてはめると、

1)4月28日(木)の夜に仕事が終わって羽田に直行すれば29日(金)の11:15にはマーレ到着。
2)5月2日(月)の夜に仕事が終わって羽田に直行すれば3日(火)の11:15にはマーレ到着。

もし水上飛行機で移動するリゾートでもフルレに泊まらなくてよいし、
(この便のおかげでフルレの部屋不足も解消しそう?!)
となると、宿泊費は浮くわ、無駄な時間は少ないわで万々歳。
国内便利用でも、昼間の明るい時間に、あの美しい景色を見ながら移動できるというのは
かなりプラスポイント。
以前にバア環礁に行った時、マーレに到着したばかりのヨーロピアンが
水上飛行機に乗り込んできて、「いいなー、フルレに泊まらなくていいんだ・・」
と羨ましく思ったものでした(笑)


それから、羽田発着便と乗り継げるなら、地方空港を利用していた方にも便利ですよね。

我が家も成田より羽田のほうが断然近くて便利だし、昼間チェックインできるほうが
いいにきまってるので、どうにかこの便に乗れないか・・・とMujiに聞いてみたけど、

「無理だよ、間に合うわけないじゃん」

と一蹴され終了(|||▽||| )

まぁね・・・毎回旅行の前日は朝帰り、数時間仮眠して成田へ・・・が恒例ですから(−−;)

そんなわけで、我が家は今年も眠い目をこすりながら、はるばる成田へ移動して、
夜遅くマーレについて、そこで更に国内便に乗り継いで、
日付も変わる真夜中にチェックインして、
それなのに1泊分の宿泊費を払うことになりました(苦笑)

変更できる方は新しいフライトがぜひオススメですよ〜!!
posted by モア at 16:58| Comment(13) | TrackBack(0) | モルディブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

この冬一番の・・・・

突然ですが、この冬一番「買ってよかった!」と思うものは、コレ↓↓↓
powersmile1.jpg

これは「パワースマイル」という電動式鼻水吸引機です。
あ、もちろん使うのはモアじゃなくてモアナですよっ!(笑)

子供ってすぐ鼻タレちゃんになっちゃうんです。
しかも鼻水が原因で中耳炎になったり、咳が酷くなったり、咳や鼻詰まりや鼻水のせいで、夜寝れない→夜泣きする→余計に風邪が悪化ということになったりで、鼻水は万病の元!

病院へ行くと、たいてい「鼻水吸引していってくださいね〜」ってことになるんですが、
コレがあれば、自宅で好きな時にできるのでとっても重宝。
病院と同じ電動式なので、吸引力もバッチリです。

powersmile1.jpg

先っぽもゴムでこんな風になってるので、子供が暴れても安心。
(このゴムでできたオリーブ管は別売り)

2万5千円もするので、たかっ!と思ったけど、3歳くらいまで使えそうだし、
鼻タレちゃんのときは1日3回くらい使うので、良い買い物でした(^^)
小さなお子さんがいる方、ぜひオススメですよ〜〜っ。

で、もう1つ。この冬一番のサプライズ。
それは元旦にAhmed(アイランドハイダウェイ@モルディブのモアたちのバトラー)から「Happy New Year!!」と電話があったこと\(^▽^)/
Ahmedとも、気づけばもう4年のお付き合い。
でも電話を貰ったのは今回は初めてだったから、ビックリ〜!!
ナンバーディスプレイに「ヒョウジケンガイ」と出てたので、何回か無視したんだけど
恐る恐る、出てみてよかったーーーっ!!
あ、でもAhmedの電話番号聞くの忘れちゃった・・・(><)
今度はモア家からも電話してみようっと。

2歳のAhmedの息子君は既に英語を少し話すようになったらしいので
モアナにもHelloくらいは仕込もうかな(笑)

はぁ〜、ハイダウェイが恋しいわん♪♪という結局はモルディブネタなのでした(爆)
posted by モア at 16:19| Comment(10) | TrackBack(0) | 思いつき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月13日

箱根〜奥の樹々の巻(その5)〜

さて、奥の樹々の続きです。
今日は最後の朝食編。

朝食は8時にお願いしていたのですが、7時半に目覚めたモアナはお腹が空いていたらしく
ごはん、ごはんと騒ぐので、夜食用のおにぎりと持参したバナナ&ベビーフードを。

旅館の朝食は子供も食べられるものが多いから、とりわけできると思ったのにぃ(−−;)

ということで、モアナだけ一足先に朝食を済ませ、そのあとモアたちのご飯。

bf1.jpg
焼き魚(何か忘れてしまったけど、すごくやわらかくて美味しかった♪)、
真鯛のお刺身、たらこ・・・などなど。


カニ汁。
bf2.jpg


サラダ。
bf3.jpg


お粥。お粥以外に、ご飯も出ました。
bf5.jpg

ご飯とお粥なんて両方食べれない〜っと思ってたけど、余裕で食べれてしまった(^^;)


デザート。シンプル・・・
bf4.jpg


でもどれもちょうど良いボリューム感で、とても食べやすかったです。
(個人的には朝からお刺身というのはちょっと苦手なんだけれど^^;)


チェックアウトは11時なので、朝食後にコーヒーを頂いた後はもちろんまたお風呂!
モアナも一緒に最後の露天風呂を堪能しました。
roten_morning3.jpg


チェックアウトの清算はお部屋で可能なので、これも子連れには便利!


すっかり仲居さんと仲良くなったモアナは仲良く手を繋いで本館ロビーへ。
withnakaisan.jpg


奥の樹々にはちょっとしたお庭&散歩道があるので、本館で荷物を預けたあと、
モアナを連れて行ってみました。
garden.jpg


小さな池があり、鯉が沢山。フロントでエサを貰ってあげることもできます。
garden2.jpg


しかし思っていたより足場が悪く、モアナには歩きにくい(=抱っこする羽目になる)
ので、早々に引き返しちゃいました(笑)

でも今回の旅、急に思い立ったのにすごく充実していて、大満足でした〜♪
まぁ充実と言ってもお風呂入って食べて寝ただけなんですけどね(^^;)


<総評>
・部屋露天風呂が広い!
・内風呂ジャクジーまでついているのも高ポイント。
・とにかく部屋がひろい!!
・お部屋によっては眺めも良い。
・白濁色のお湯が最高♪
・意外にも子連れへのサービスも充実。
(食事用のチェア、子供用作務衣、お昼寝用布団など)
#お昼寝用布団は大人用なのかも?だけれど、こんなものまであるお宿は初めてでした。

旅館激戦区の箱根ではありますが、それだけに部屋が狭かったり、せっかくの部屋露天が
小さかったり、充分な広さがあるところはえっらい高かったり(1泊1人8万とか・・・)
バランスが良い宿は全然予約が取れなかったり・・・で、
実は箱根って宿選びが難しいと思っていたのですが、奥の樹々は大当たりでした!

今回は大人4人で宿泊できる広いお部屋だったので高かったけれど、
部屋や部屋風呂の広さを考えたら充分に納得いくものだったし、
お料理は突出しているわけではないけれど、どれも美味しかったし
(もちろん料理がウリのかわせみとは比べられないけれど)
離れで大人なお宿・・・な雰囲気?の割には肩肘張ったところがなく、
気さくな仲居さんだったのも子連れには良かったです♪♪

箱根は都内からサクッ!といける距離だし、ぜひまた訪れたい宿です。
ただ、ここも人気宿なので、週末はなかなか予約が取れないのが問題ですが(><)
posted by モア at 15:38| Comment(5) | TrackBack(0) | 温泉〜奥の樹々@箱根〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月07日

2011年ですね♪

遅ればせながら・・・明けましておめでとうございます。
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

今年もまったり更新になってしまいそうですが、まずは未完成な旅行記を
完成させなくちゃだわ。。。
そして、今年もあそこと、ここと、あちらに行きたいと思ってるので、
全部実現できますように♪(意味深?)


さて、年末年始はといいますと、クリスマスあたりからモアナのウィルス性胃腸炎が
うつってしまい、すっかりダウンしていたので、大掃除もせず、やっとの思いで
予定していた温泉旅行へ。

モアナはすっかり治っていたんだけれど、モアはどうも本調子ではなく。。。
(何となく胃がムカムカ・・・)
おまけに、遅れてMujiが感染したのか?ちょうど宿に着いた夜から
胃が気持ち悪いと言い出す始末(苦笑)


そんな調子だったので、せっかくのお料理も堪能しきれず・・・でした(vv;)


この写真で、どこの宿かわかる人にはわかっちゃう?(^m^)
gohan.jpg


年が明けてから、いつも通り実家へ。今年も富士山が綺麗に見えました〜!
2011_fuji.jpg


実家では兄家族も集まり大騒ぎ。
モアナも相当楽しかったようで、帰り際には玄関にある犬の置物にむかって
「わんわんばいば〜い」と半泣きで手を振ってました(笑)
byemoana.jpg



今年も皆さんにとっても良い1年でありますように。
モアも良い1年を過ごせるよう、まずは仕事を頑張らなくちゃ〜っ。


ではでは宜しくお願いいたします。m(_ _)m
posted by モア at 14:52| Comment(14) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。