2010年11月25日

富士サファリパーク行ってきました!

先日、帰省ついでに富士サファリパークに行ってきました。
なんと今年で30周年なんだそうです(驚)。

サファリパークといえば

「ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだ〜♪」

のBGMに、車のボンネットにライオンががおぉ〜っと襲い掛かっている映像
を思いしますよね。(ってそんな古いの知らない?^^;)

実は実家からとっても近いのに、モアは今回で2回目、もちろんモアナはお初です。

早速、おサル登場です。
george.jpg


っていうのは冗談で、これはモアナがとってもお気に入りのぬいぐるみのジョージ。
(モアナが命名。いつの間にやらジョージと呼び出した(笑))
毎日甲斐甲斐しくお世話していて、こんな風にオムツまで履かせちゃいました。


もちろんお出かけも一緒。
george2.jpg


さて、ここからは本物の?サファリパークです。
家からサファリパークまではたった20分ほどなのですが、モアナ爆睡・・・
せっかく来たのに〜っ!と途中で起こすと、こんな風に張り付き状態に。
safari_moana2.jpg


safari_moana.jpg


熊の親子?
bear.jpg


トラ。寝てる〜Zzzzzz....
tiger.jpg
ネコ科だけあって、寝姿はにゃんこにそっくり(* ̄m ̄)


ライオンたち。車がすぐそばを通ってもマイペース。
lion2.jpg


やはりネコ科です。こちらもお休み中。
lion.jpg


車の窓は絶対に開けないでくださいと何度もアナウンスがありました。
そりゃそうですよね、これだけ近かったら危ないですもん。
ライオンさんたちを刺激してはいけません。
(そんな訳で撮影は全て窓越しなので、反射して白っぽくなっちゃいました〜)


ゾウに、
zou.jpg

きりんに、
kirin2.jpg


kirin.jpg


カバ。バックが山っていうのがいかにも野生っぽい〜っ
kaba.jpg


しまうま。
shimauma2.jpg



これ、何ていう動物でしょう?見たことはある気がするんだけど・・・
P1040641.jpg


この子も見覚えがあるんだけど、名前がわからない(vv;)
sousyoku.jpg


シカも沢山いました。
deer2.jpg


deer3.jpg


deer.jpg


車で見て周るコースはちょうど1時間半くらいで見終わりました。
モアナにはちょうどいい長さかな。
ドライブコースは窓越しとはいえ、かなり近くに動物が寄ってきて迫力満点。
かなり面白かったです!!!
夏にシーガイアの動物園に行ったときは、まだよく解ってなかったのか?
全く動物に興味を示さなかったモアナですが、今回は「ゾウ〜!」「チーター!!」
と大声で叫んで興奮しまくってました。
#あ、もちろんチーターはモアが教えたんですけどね。
1歳児がチーターを一目見てわかったら怖いですよね(笑)

このほかに、ふれあい広場だったり、歩いて周れるウォーキングコースだったり、
トラやライオンの赤ちゃんと一緒に撮影するイベントがあったりで1日中遊べちゃいます。

でも今回モアたちはドライブコースだけで終了〜。
ランチを食べに、近くのレストランへ。

ガランガランなので、子連れでも気兼ねなくのんびりできました。
lunch2.jpg


こちらのソファ席でまったり。
lunch.jpg


テラス席もあるので、夏は気持ち良さそう♪
terrace.jpg


嬉しくて走り回るモアナ。
terrace_moana.jpg


都内はほとんどお出かけしないぐうたらなモアなので(^^;)
(だってどこに行っても混んでてゆったりできないんですもーんっ)
久しぶりの外出に大はしゃぎです。


実家のテラスで落ち葉で遊んだり・・・
momiji.jpg


父がモアナにと作ってくれた干し柿を触ったり・・・
kaki3.jpg


kaki.jpg


そして、モアは・・・
wine.jpg

ボジョレー飲んだりしてくつろぎまくり(* ̄∇ ̄*)
いつもはMujiは赤ワインは飲まないし、モアもせいぜい1〜2杯しか飲めないので
ボトルを購入することなんてないのですが、
ワイン好き両親はしっかり注文していたようで、ありがたく頂きました。

最近赤ワインが飲みたくて飲みたくてたまらなかったのよねん。
タイユバンのボジョレーなんて初めて飲んだわ〜。
おいしくて調子に乗って飲みすぎてしまい(といっても2杯ですけどね(苦笑))
もう眠くてだるくてたまらなかったです(爆)


そんなこんなで、モアナが生まれてから、両親の存在はもちろん、
実家が田舎にあるということにも改めてありがたみを感じる日々なのでした。
posted by モア at 16:16| Comment(8) | TrackBack(0) | 日常(喜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月24日

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(3)〜パブリック(温泉)編〜

今日はパブリック(温泉)編です。

シーガイアには松泉宮という温泉施設があり、露天&大浴場2箇所と
離れタイプの貸しきり露天風呂(6個?)があります。
通常はこれらを利用するのは有料なのですが、ラグジュアリー・グランデに宿泊の場合
利用料が無料&1日1回、60分の貸切露天の利用が可能です。
(空いていれば何度でもOK。ただ事前予約が必要です。)

モアたちは2家族なので2時間利用できるとのことで、到着日の15時半から2時間で
お願いしていました。
Mujiはゴルフレッスンに行ってしまったので、まずはモア&モア母&モアナの3人で♪


エレベーターでフロントの階まで降りて、中廊下?を歩いて別の建物に移動します。


ライブラリを通り抜けて〜
library.jpg
(このライブラリ、とっても素敵なんだけれど誰も利用してませんでした。
夫婦2人だけの旅行だったら、ここでのんびり読書でもしたくなっちゃう。)


別の棟に移動し、そこでまたエレベーターに乗って下へ。


エレベーターを降りたら浴衣ウォークと名付けられた回廊?を歩き・・・
to_onsen.jpg


右側がプールみたいで、楽しそうな声が聞こえてきました。
モアナも入る予定だったのに、残念だわー。(せっかく浮き輪買ってたのに!)
to_onsen2.jpg


回廊の突き当たりに温泉専用フロントの建物があります。
ここで離れの鍵をもらって再び外へ。


てくてくてく。
to_onsen3.jpg


てくてくてくてく。(結構歩きます。)
to_onsen4.jpg



一番奥の「三日月」という離れです。
mikaduki.jpg


入り口もかわいい造り♪
mikaduki2.jpg


おぉ!なかなか立派な建物です。
mikaduki3.jpg


ロケーション的には一番眺めが良く、オススメとのことですが・・・


納得!!!!
mikaduki4.jpg


目の前は池(人口のですけどね)、広さも充分です。
mikaduki_roten2.jpg

大人2人でもゆったりサイズです。


しかし西日が当たって暑いのなんの(;´Д`A ```(何せ8月ですから・・・)


確かにね、真夏の真昼間に露天風呂予約するゲストはいないでしょう(−−;)
(プールは大盛況でしたけどね(笑))



タオル類はこちらに置いてあるので、持参不要です。
氷水&グラスも置いてあり、ありがたや〜でした。
mikaduki6.jpg

でも暑くてガンガン飲んじゃって、もっと欲しい!という感じでした(爆)


暑くてとても入れないわ!!と?父にメールするモア母(笑)
mikaduki_sofa3.jpg


一応天井にはファンがついている&風通しがよく、海辺なせいかよく風が吹くので
そんなに暑くもないですけどね。(東京よりは)
mikaduki_sofa.jpg


尻込みする母ですが、モアはちゃんと入りましたよ〜。
シャワーもあるので、モアナもここでシャンプーしてから♪
mikaduki_shower.jpg


思ったより暑くなかったけど、日差しが強くて焼けそう・・・(笑)
mikaduki_roten4.jpg


16時半過ぎたら、だいぶ日が落ちてくれたので母も入ってました。
外にいるより入ってたほうが涼しいね〜なんて言いながら・・・

でも本日を教訓に、明日からはお風呂は夜予約しよう!と夜入ったために
写真はこの日の分しかありません。
(夜だと真っ暗で景色が何も見えないので・・・1度は昼に入っておいて良かったかも)


後半、父とモアが交代。


***露天風呂の感想****
眺めよし、開放感あり、ゆったりサイズ&ソファスペースもゆったりしていて
とっても落ち着く空間でした。
貸切だと子連れでも着替えたり子供を洗ったりしやすいですしね(^m^)

ただ、用意されているお水だけだと全然足りないので、次からは
ペットボトルもって来よう!と思ったのでした^^;
(思ってたんだけど、結局毎回忘れたんですけどね・・・(汗))

さてさて、スッキリしたので、ラウンジでコーヒーでも飲もう♪ということで、
クラブラウンジへ向かいます。


ということで、次回はパブリック(ラウンジ)編です^^

2010年11月19日

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(2)〜お部屋編〜

またまたご無沙汰してしまいました^^;
お部屋編です。

今回はモア両親との2家族での旅行なので、ツイン(またはダブル)を2部屋にするか、
2BedRoomにするか悩んだけれど、あまり値段が変わらない&同じ部屋のほうが
何かと便利、(モアナもおじいちゃん&おばあちゃんと沢山遊べるしね^^)
&モアナには和室があったほうが便利だろう・・・ということで、
「ラグジュアリー・グランデ和洋室」というお部屋を予約していました。

このお部屋は本間10畳と4畳の次の間に、リビングとベッドルーム、
更にお手洗いもちゃんと2つあってとっても広いんです。(146uもある~!)

ところが、チェックインの時、「ラグジュアリー・グランデ貴賓室」という1つ上のお部屋に、
+15000円(1泊)でアップグレードできますがいかがですか?と言われ、
迷わずアップグレードをお願いするMuji。
太っ腹〜!!と思っていたら、どうやら全泊(3泊)で+15000円と
勘違いしていたそうな(苦笑)


というわけで、Mujiの勘違いのおかげで、更に広い176m2もあるお部屋になりました(* ̄▽ ̄*)

※ラグジュアリー・グランデの色んなお部屋についてはこちらをご参考ください↓
http://www.seagaia.co.jp/japanese/hotel/sgor_lg.html

玄関。
genkan.jpg


ひろ〜いリビング。
living1.jpg


左奥に見えてるのが和室です。リビングから繋がってるような感じ。
もちろんちゃんと襖があって閉めることができます。
living12.jpg


うまく写ってないんだけれど、3方向に窓があってとても開放的。
living3.jpg


モアナに触られたくないものはこのシェルフに避難〜
living2.jpg


窓から見る景色。奥にちらりと海♪
see_from_living1.jpg


真下はトム・ワトソンコース。
see_from_living2.jpg

Mujiがプレイ中に何度か手を振ったらしいけど、全く気づかず。
(一応、時折窓から覗いてはいたんだけれど、時間が合わなかったみたい)


ちなみに、ラグジュアリー・グランデのほとんどのお部屋は36F以上の高層階に
あるのですが、和室だけ7Fなんです。
なので、ゴルフコースも割りと近く見えました。


こちらがリビングから続いている12.5畳の和室。
モアたち一家はここでお布団で寝てました。
jroom1.jpg


和室の窓からもこのように・・・
see_from_jroom1.jpg


ゴルフコース&海という素晴らしい眺め(*゚v゚*)
see_from_jroom2.jpg


和室には人数分の浴衣、作務衣、お風呂用のポーチ。
yukata.jpg


そして、和室の隣に小さな和室。
tyashitsu.jpg


水屋まであってお茶会も催せるんだそうです。
(お道具類は一切ありませんので持参だと思いますが)
tyashitsu2.jpg

ここはモアたちの着替え部屋として利用されてました(笑)


そしてマスターベッドルーム。モア両親が使用。
masterbed1.jpg

masterbed2.jpg

写真はないけど、ここの窓からもリビングと同じ素晴らしい景色です。


和室とベッドルームのどちらからもアクセスできるよう造られた洗面所。
senmen.jpg


アメニティはロクシタン(左) ぐるぐる巻きのポーチ?(右)は、中に歯ブラシセットなどが入ってます。
amenitiy.jpg amenity2.jpg

シャンプーや石鹸などは毎日フルセットを人数分が置かれ、歯ブラシや
ボディウォッシュネットなども使ったら必ず新しいものが差し込まれている・・・
という完璧な補充。
帰る頃にはボトルだらけ〜になったのでした(笑)


洗面所の向かいはお風呂。
bathroom.jpg

bathroom2.jpg


そしてこちらはキッチン。
kitchen.jpg

kitchen2.jpg

食器や調理用具は何にもなかったけど、簡単な調理セット持参すれば離乳食作りも可能。
(実は予想よりモアナの食事に苦労してしまい、ここで簡単な野菜料理くらい
作りたかったなぁ・・・なんて思ったのでした(^^;))



リビングにあるミニバーのグラス類と冷蔵庫。
glass.jpg fridge.jpg

冷蔵庫は最初に置かれている分はお酒もお菓子も全部無料!
追加補充をお願いした場合だけチャージされる・・・という仕組みなんだそうです。
(最初このシステムを知らなくて、何で飲んでも補充されないの〜?!
と思ってました(^^;))


それから写真はないけど、お手洗いも2つあって、1つはお風呂の隣、もう1つは
和室を出てすぐ隣にあり、これまた2家族にはとても便利な配置。
更に1箇所にはモアナ用にオムツバケツまで♪♪
(これは事前にコンシェルジュにお願いしておいたんですけどね)


お部屋は広いし、眺めはいいし、とても使いやすいし、完璧!!なお部屋なのでした☆

強いて言えば・・・
せっかくこれだけ広いので、ソファをハイダウェイやソネバみたいなデイベッド風のものにするか、コの字型に大きなものを配置してもらえると、もっとリビングが使いやすくなるかも?


でも日本のホテルでここまで広くてこの眺めでこのお値段ですから、
充分すぎるほどですよね〜♪

***おまけ***
ウェルカムスナックとして置いてあった自家製ラスク。甘くなくてとっても美味しい♪
モアナが気に入ってほとんど食べてしまいました。
snack.jpg


早速ソファによじ登るモアナ。ラスクを食べてご機嫌。
 


お部屋に入ってからずーっとハイテンションでご機嫌なモアナなのでした^^


次回はパブリック(露天風呂)編です(^^)/
(次回っていつだ?!って突っ込まないでくださいね(苦笑)
年が明けるまでにはこの旅行記を終えるのが目標・・・(^^;))

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。