2010年10月29日

シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(1)〜到着編〜

もうずいぶんと前の話になってしまいましたが、夏にシーガイア@宮崎に行ってきました。

今年の夏は休みがあまり取れないのと、モアナが日増しにアクティブになって
長距離移動なんて絶対無理!という状況だったので、近くて4日程度で行けることが
必須条件。

そしてモアナも一緒に遊べるところがいいし、やっぱりプールか海がいいよねー、
となると沖縄かな、でも台風が心配だしねぇ・・・
じゃこの際アマンプロは?げ、全然空いてないっ!(直前だから当たり前・・・)
と二転三転し、結局Mujiはゴルフ、モアはバンヤンスパ、モアナとは温泉やプールで
遊べる!ということでシーガイアに決定。
(でも出発直前にモアナが怪我をしてプール遊びは出来なかったんですけどね(vv;))
モア父母も誘って、4人分のエアをマイルでGETして行って参りました〜。

※普段なら子連れ旅行に人気のシーガイアですから夏休みなんてエアもホテルも
直前予約は難しいみたいだけど、このときは口蹄疫のおかげで客足が悪かったため、
無事に予約が取れたのでした。

モア&モアナにとっては初めてのシーガイア・・・どころか、宮崎自体がお初なんだけど、
偶然にも今回宿泊するシェラトン・グランデはMujiもモア父母も以前に
泊まったことがあり、2度目の滞在。
みんな「食事も美味しくてお部屋から海が見えて開放感があって良かった!!」
と言うので期待大です(^^)

そうそう、飛行機はたった1時間15分だったけど、モアナがじっとしてなくて
かなりへとへと(−−;)
機体が小さいから座席は狭いし、あまりリクライニングもできないし、
バシネット席もないし(あっても寝てくれないから使わなかっただろうけど)
降りるときに「この状態だと1時間半が限界だわ・・・」と思ったのでした。。。
(今のモアナなら1時間くらい余裕なんですけどね。)


空港からはタクシーで。所要時間は20〜30分程度でした。
シーガイアの敷地内は緑いっぱいでとっても綺麗に整備されています。
すっかりリゾート気分〜☆
seagaia.jpg


これがシェラトン・グランデ・オーシャンリゾート。
sheraton_seagaia.jpg

※モアナを抱っこしながらの撮影だったので、こんな写真ですみません(vv;)



今回はラグジュアリー・グランデというカテゴリのお部屋を予約していたので
専用ロビーラウンジでのチェックインでした。
いわゆる、クラブフロアのような位置付けですね。
ラグジュアリー・グランデに宿泊の場合には

・コンシェルジュサービスあり。
 出発前から電話で色々サポートしてくださり、とても便利でした!
・松泉宮というシーガイヤ内の温泉施設の貸切露天を通常有料のところ
 無料で利用できる。(毎日利用しました^^v開放感もあって眺めも最高!)
・専用のラウンジあり。(軽食はなくドリンクのみだけど眺め抜群。)
・ハッピーアワーに無料のカクテルサービスあり。(かなりメニュー限定でした^^;)
・朝食が懐石料理「とよたま」というレストランで頂ける。
 (でもモアたちが宿泊したときはとよたまの定休日にあたってしまい、1回しか
 利用できず・・・残念(vv;))

などなどの特典があります。


さて、到着と同時に「モアナちゃん、いらっしゃ〜い」とコンシェルジュの方に
名前を呼ばれての歓迎。ビックリ!!!アマンプロみたい!?(行ったことないけど(苦笑))


フロントもアジアンリゾート〜な雰囲気です☆
lounge5.jpg


ソファスペースもゆったり。
lounge.jpg


lounge2.jpg


lounge3.jpg


ウェルカムドリンク。モアナのはちゃんとストロー付き。
welcome.jpg
日向夏みかんというこのあたりの特産みかんのジュース。
酸味がちょうどよくて美味しかったです^^



こちらは吹き抜けのメインロビー。
interior.jpg



ラグジュアリー・グランデフロアに到着。
grande_floor.jpg


モアたちのお部屋の入り口。ポーチがある〜っ
room_entrance.jpg
(後で撮影したのでベビーカーがうつっちゃいました^^;)


このお部屋がとーっても広いし、眺めもいいし、小さな子連れにも使いやすくて
とっても居心地がよかったのです♪♪

ということで、次回はお部屋編です。

2010年10月27日

久しぶりの旅行計画〜♪

モアナが生まれる前は1年中、旅行計画を立てて(というより「妄想して」
のほうが正しい^^;)過ごしていたモアですが、この1年は忙しくてご無沙汰。
でもモアナが14ヶ月過ぎたらすごーく聞き分けがよくて楽になってきたので、
ついついいつものクセで旅行欲がムクムク・・・なこの頃。

子供の様子は月単位でコロコロ変わるので、また「こんなんじゃ旅行は無理だわー」
っていう時期になっちゃうかもしれないんですけどね。
でもだからこそ、余計に今のうちにどこか行っとかなくちゃ!!と思ってしまうんですよね〜♪

ただ、実際には保育園に行くといろんな病気をもらってきて通院してばかりだし、
1歳過ぎるとワクチン接種の予定も目白押しなので
年内は温泉くらい行ければいいかなぁ・・なんて思ってるうちに、
もう10月も終わる頃になってしまいました(><)
#今からじゃ温泉旅館だって取れませんよねぇ(T-T)

で、追い討ちをかけるようにMujiが年末年始の休みがいつもより長くて
8日間くらい取れそうだからどこか行きたいとか言出し、
もう手遅れじゃないかと思いつつも、5日間くらいでサクっと?行けるところを考えてみました。

ホイアン@ベトナムのナムハイ
ナムハイはGHMのリゾートで、エタニティリングさんに教えてもらってかなり興味津々!!
プール付きヴィラがとっても素敵なんです☆
ホイアンていう街は全く知らなかったんだけれど、ダナンから小一時間らしく、
移動時間はまぁ許容範囲かな・・という感じ。

プールヴィラは1BedRoom〜5BedRoomまであって(5BedRoomってどんなゲストがターゲットなの?!)、プライベートプールも広そうだし、プールヴィラ宿泊の場合は空港までの送迎やら、お部屋のミニバーやランドリーサービスまで無料らしいので、とってもお得。
ランドリーサービスって大人だけの旅行のときはあんまり利用しなかったけど、
小さい子供がいると1日に何度も着替えるので利用頻度高し・・・なんです。
なので無料なのは子連れにはありがたいサービス♪♪

でもこの時期(12月)って雨季みたい?(−−;)
ベトナムの雨季っていうのはどんなもんなんでしょうね?(寒いのかしらん?)


ドバイのOne&Only the Palm
ドバイなら5日じゃ短いから6日間かしら&10時間のフライトは長過ぎる気もしたり^^;
でも夜出発だから、モアナはほとんど寝てすごしてくれるんじゃないかと淡い期待・・・
いつもはG.Wと夏しか休みじゃないので、なかなかチャンスがなかったドバイですが
日本の冬に行ける今回がチャンス!と思ったり(^m^)

このOne&Onlyのthe Palmは今月オープンしたばかりだとかで、
まだあんまり情報が無くて良く解らないんですが、プライベートプール付きというのに
惹かれて選んでみました。
他にもプライベートプールがあるところなら、どこでもいいんですけど・・・
どなたかご存知でしたら教えてください(笑)


プーケットのプール付きヴィラがあるどこか
ベストシーズンだし、直行便もあるし、久しぶりにプーケットに行くのもいいかも♪
プーケットのプール付きヴィラがあるホテルというと、バンヤン、トリサラ、パヴィリオン
くらいしか思いつかない^^;
きっと今は沢山増えてるんだと思うんですけどね。
プライベートプールが広くて、ホテル内のレストランとインヴィラの食事メニューが充実していて
プールがオーシャンビューっていうのが希望なんだけれど、
これがあるようで、なかなかないんですよねぇ。。。
やはりプール付きヴィラはバリ島のほうがずっと選択肢が多いみたいです。

もう少し調べてみなくちゃ。


っていうか、今頃調べてるっていう状況で、本当に年末に旅行行けるのかしらん・・・・
今まで暇さえあればリゾート情報収集に勤しんでたくせに、こういう時に
ポンっと選択肢を出せないなんて、まだまだ勉強が足りないわ(−−;)


posted by モア at 16:31| Comment(18) | TrackBack(0) | その他リゾート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月21日

アイランドハイダウェイ@モルディブ7日目(2)

ヴィラに戻ると、Mujiがモアナを抱っこしてノートPCで仕事のメールを出していました(笑)
せっかくお天気がいいので、最後のプール遊びをしよう!と、今日もプールへ。
今回はジャスミンにして正解でした!!
(いつもはダイビングばかりでほとんどお部屋に居ないから、せっかくのプールも
あまり活用できないんだけど、小さな子供が居るとプール付きはとっても便利〜と実感。
メインプールまで行かなくていいですしね^^)


似たような写真ばかりですが、、、
lastpool1.jpg


これまた似たような光景ばかりですが、、、
lastpool2.jpg


プールから上がった後は、シャワーを浴びて、そろそろパッキングしなくちゃ・・・
今日はチェックアウトが17時半、ハイダウェイを出るのが18時、ハニマドゥを20時過ぎ
に出発する国内便でマーレへ向かいます。

今日モアたちがチェックアウトしたら、Ahmedも休暇に入るとかで、モアたちと同じ
国内便で家族揃ってマーレにプチ旅行にお出かけするそう。
このあたりのモルディブ人は旅行=マーレって感じ?みたいです。
買い物したり、動物園行ったりするんだ!って言ってました。
(動物園なんてあるんですね??)

空港でアイーシャ(Ahmedの奥さん)に会えるから、せっかくなので奥様がプレゼント
してくれた例のワンピースをモアナが着てるところ見せたい!てことで、
モアナにワンピース着せておきました^^
(でもさすがにこれで帰国するのは寒いので、マーレで着替えましたけどねー)
moanadress2.jpg


ではでは少し早目にミールバーへ行き、遅めのランチでも食べましょっと。


まだサンセットタイムには早いので、ほとんどゲストは居ませんでした。
lastlunch4.jpg


最後にまたまたバニラミルクシェイク。
lastlunch2.jpg



ペンネ・アラビアータ。お皿が汚れてるように見えるのはチリパウダーです(笑)
lastlunch1.jpg


ピザ・マルゲリータ。
lastlunch3.jpg



モアナとAhmed。もうすっかりAhmedに慣れたモアナ^^
lastlunch5.jpg


何を見てるのかな〜。
lastlunch6.jpg


モアナが一緒だと何かと時間がかかるので、少し早目にチェックアウトの手続きをしにレセプションへ。
今日チェックアウトするのは5組。
モアたちは一番乗りだったので、出発まで結構待つ羽目に^^;(早く来過ぎてしまった)


飽きてしまったモアナと遊んでくれるSanath。
moanas.jpg


Sanathがレセプションまで見送りに来てくれて「僕のエンジェルは〜?(*^^*)」
と言ってモアナを抱っこしてお散歩しに行ってくれました。

しかし眠いのに暑くて寝れない!と途中からモアナがギャン泣きし始め、
モアが抱っこしてても「寝れな〜い!!」と激しさを増すばかり(><)
すると、MONICAがやってきて「もし良かったら、スタッフオフィスで涼んでいたらどう?」
とレセプションの裏のオフィスルームに通してくれました。
冷房ガンガン効いた涼しいオフィスルームに入ったとたん、ピタリと泣き止むモアナ、
やっぱり暑かったのね^^;
MONICAがお水をサーブしてくれたり、色々お世話してくれました。

最後の最後まで、ハイダウェイのスタッフはみんな親切で温かくて、
ますます帰りたくなくなっちゃうよ−−−−−っ!!
でも帰らなきゃいけないのよね・・・(T-T*)

ってことで帰国したらさっさと次の予約入れなくちゃだわ!なんて思ってたら、
チェックアウト時に既に次の予約を入れているTさんなのでした(笑)

みんな気持ちは同じなのね。

さて、時間になり、いよいよハイダウェイとお別れです。
今日はハニマドゥまでどころか、マーレまでAhmedと一緒だからなんだか嬉しくて
寂しさも半減です。
アイーシャとも再会して、見て見てぇ、モアナのドレス着てきたよ〜♪と見せたら
アイーシャも嬉しそうでした^^

そして、マーレで「良いバカンスを〜、また近いうちにね!」といってAhmedファミリーと
お別れしました。なんだかとっても不思議な感じのする最後なのでした(笑)


******************総評**************************
初めての子連れ海外旅行で、モルディブは遠いし、その中でもハイダウェイは遠いし
飛行機で騒がないかな?現地で病気になったらどうしよう?自分の体力は持つかしら?
あまりに大変で楽しめないのではないかしら?なぞと、幾つもの不安があって
何度かキャンセルしようと思ったこともあったんだけれど、
行って良かった!!!と心から思える旅でした。

それもこれも、行き慣れたリゾートだったからというのもあるけれど、
わざわざキッズクラブに予約して時間を決めて預けて・・というような
大掛かりなことをしなくても、その場の流れでバトラーが面倒を見てくれるという、
ハイダウェイならではのサービスがあったからこそだと思います。

基本は子供と一緒なんだけれど、その中に自然に大人だけの時間がある、、、
っていう感じっていうか、「さて、今日は大人だけで遊ぶぞ!子供は預けるぞ!」
って構えなくていいっていうのかしらん?

それに、やっぱりハイダウェイのスタッフはみんな温かくて和むんですよね。
おかげで、ますます他のリゾートが全く考えられなくなっちゃいました。
ハイダウェイって小さな子連れには最高のリゾートだと思います。

来年はキッズクラブで沢山遊んでくれそうだし、これからも暫くは
ハイダウェイ通いは止めたくないんだけど、値上げがね・・・(−−;)
あのルームレートは元に戻らないのかしら。


ということで、だらだら長い旅行記にお付き合い頂きありがとうございました。
blogで日記形式の旅行記をアップするのはもう止めようと思います(苦笑)
(なんか毎回締めを作らなきゃいけなくて、文章が書きにくいの〜っ(涙))


2010年10月20日

アイランドハイダウェイ@モルディブ7日目(1)

とうとう迎えた最終日の朝。
今日もとってもいいお天気です♪
この時期(5月頭)、マーレ周辺だと雨季の始まりで雨が降ることもあるみたい
なのですが、ハーアリフはまだ雨季に入ってないので、雨知らず♪なことが多いです。
この日もスタッフが、マーレは雨だよ〜なんて言ってましたが、ハイダウェイでは
全く降りませんでした^^v

ということで、親子ともどもしっかり日焼け止めを塗ってマティファルレストランへ。


今日の卵メニューはポーチドエッグ。
lastbf1.jpg


タイ風?のガーリックのきいたスープ。
lastbf2.jpg


温かいお料理いろいろ。
lastbf3.jpg


もちろんこれ以外にパンもお寿司もフルーツも・・・と沢山頂きましたっ。


すっかり慣れたのか、今日はモアナは割と長時間いい子に座ってました。
lastbf4.jpg


朝食の後はマティファルレストランの桟橋の先にあるパビリオンをお散歩して、
Ahmedと記念撮影したり、桟橋からお魚を見たり・・・のんびり(^^)

この後はモアだけスパへ。Mujiとモアナはお部屋に戻ってお留守番。


今日は90分のバリニーズマッサージ@水上トリートメントルームにしました。


オイルを選んだら、お部屋へ移動。
mandara2.jpg


トリートメントルームの洗面所はガーデントリートメントルームと同じ。
mandara3.jpg


ガウンに着替えたら、最初はテラスのソファでフットリチュアル。
amndara6.jpg


フットリチュアルの香りは3種類からのチョイス。
mandara7.jpg


このラグーンが見たくて、水上にしたのよねん♪♪
amndara8.jpg


なんて綺麗な色なの〜っ(*"ー"*)♪
mandara9.jpg


フットリチュアルが終わったらバブルバス。
mandara5.jpg



あわあわ。
mandara10.jpg


あわあわあわ♪
mandara11.jpg


そして、60分のマッサージ。マッサージはここで。冷房キンキンです。
下はガラス張りだけどラグーン側なので魚はいません。
心置きなく目を閉じてマッサージに集中できます(笑)
mandara4.jpg


至福の時間でございました゚☆,。・:*:・゚★o(*´∇`*)


今日のマッサージを担当してくれたセラピストさんは、以前から何度も見たことがあるんだけど
担当してもらったのは初めて。
彼女はハイダウェイとシナモンのマンダラスパを行ったり来たり?しているようで、
もう4年もモルディブで働いているのだとか。
翌日から1年またシナモンに転勤?なんだそうで、とっても上手で今までで一番気に入ったので残念です。。。


最後にお土産やさんでソープやアロマグッズを購入。
なんだかここも値上げしたような気がするのよね・・・^^;
mandara1.jpg


さてさて、スパのスタッフにバギーを呼んでもらってお部屋に戻ります。
モアナは泣かずにいい子にしてるかな〜。


*****************追記*******************
最近のモアナはすーーっかり人見知りがなくなり、パパとお留守番するの大好き!
他人にとても興味があるようで、誰にでも挨拶しまくって、社交的?になってきました。
大人の言ってることもだいぶ解るようで、聞き分けの良いいい子ちゃんなんですよー。
今ハイダウェイに行ったら、もっともっと楽しめるのになぁ〜と思うこのごろ。
子供って1ヶ月ごとにぜんぜん違うから、来月あたりにはどうなってるか
解りませんけどね^^;

今のいい子ちゃんなうちに、どこか行っときたいわんっ(せめて温泉くらいは・・・)

2010年10月08日

アイランドハイダウェイに新しいカテゴリーのお部屋ができました!

旅行記の途中ですが・・・

数ヶ月前?にアイランドハイダウェイに「ガーデンファミリーヴィラ」という
2BedRoomのお部屋が誕生しました!

と言ってもこのお部屋、もともとは別の用途で使われていたものを改装して
ゲストルームにしたそうで、建物自体は以前からあったみたいなんですけどね。


外から見るとこんな感じ。
GFV_Exterior_Morning.jpg


真ん中にがらーーんと広いお庭があって、向かって右側にジャクジープール(バンヤンツリーのスプラッシュプールみたいなやつ)&バスタブ(ハイダウェイウォータースイートのテラスにあるのと同じものだと思います)、左側にダイニング&オンドーリ(屋根付きです)があります。


GFV_Exterior_Sunset.jpg

GFV_Exterior_Portrait.jpg


室内は真ん中にリビングルーム。
GFV_Interior_LivingRoom.jpg


両脇にベッドルーム。
GFV_Bedroom.jpg

シャワールーム&洗面所(間取り図ではちゃんとWシンク!)も2つあって、
ベッドルームから直接いけるようになっています。
バスタブも間取り図では一応存在しています。


前回ハイダウェイを訪問したとき、既に出来上がっていてちらりと見学させて頂いたのですが、
なにぶんディナーの後で夜だったため、暗くて室内がさっぱりわからず^^;
昼間にもう一度見学させてもらって写真を撮ろう!と思ってたのに、なんだかバタバタしていて
チャンスを逃してしまったのです(><)
(あぁ、ブロガー失格だわ(笑))


敷地面積は389uでラーンバリトリートとほとんど同じ。
リビングはそんなに広くなさそう?だけど、外のダイニングやバスタブ、ジャクジープールは
子連れには便利そうで好印象。

で、何より好印象なのが、なーーーんとフナパヴィリオンより安いんです!!!

というのも、ロケーションがビーチから奥まったところにあり(ガーフシレストランと
ウォータースポーツセンターの間で、ガーフシから徒歩2〜3分?でした。)、
プライベートビーチがないためにこの価格設定なのだとか。

確かにね〜、せっかく一島一リゾートのモルディブで、

「お部屋を出たら目の前はビーチと海!」

っていうのを味わえないのはマイナスですけどね。。。
でもウォータースポーツセンターにはReservedBeachなるものが用意してもらえるようなので、
まぁ悪くないんじゃない?と思ったり。。。
#恐らく徒歩5分も歩かないんじゃないかしら・・・

そんなわけで、我が家は来年はこちらのお部屋にチャレンジしてみることにしました♪
当初はジャスミン希望だったけど、来年のモアたちの日程だと2000$/泊超えちゃうんで
断念(vv;)
(っていうか、LowSeasonでもめちゃめちゃ値上げしてるんですけど(−−;))

その前にどなたか泊まられたら、ぜひ感想教えてくださーーい(^^)

あ、因みにこちらのお部屋はたった1室しかありませんので気になる方はお早めに(笑)
posted by モア at 16:59| Comment(15) | TrackBack(0) | モルディブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月06日

アイランドハイダウェイ@モルディブ6日目(3)

サンセットクルーズを終えてハイダウェイに戻る頃には、またもやぐっすり・・のモアナ。
モアナが起きていればインヴィラでディナーにしようと思っていたけど、
キッズクラブに預けてガーフシレストランに行くことにしました。
ガーフシは予約制で出遅れるとなかなか取れないんだけど、
Ahmedに確認してもらったら「今夜は空いてますよ」とのこと♪
やっぱり最後の夜はガーフシよね〜っ

Tさんご家族やMIKIさんともご一緒させて頂くことになったので、レセプションにいた
Sanathがモアとモアナだけキッズクラブへ送りますよとバギーを出してくれました。
なんて親切!


モアナをそーっとベビーベッドに置いて、スタッフにいつものモアナセット
(モアナのおむつやストローマグが入ってるバッグ)を預けようとした時、
あ、あのバッグ、Mujiに渡したままだった!と気づくモア(汗)

Sanathにそのことを伝えると、「OK、後で私が届けておきます」とのこと。
Sanathはバトラーじゃないし、自分の仕事があるだろうに、なんて親切なのかしら(T-T*)

レストランに着いてからも、Ahmedがたびたびキッズクラブに電話してくれて
モアナの様子を教えてくれます。
「今寝てますよ」とか、「起きて泣いたけど、今は遊んでるみたいです」とか。
こういうのってすごく有難くて、おかげでモアたちはゆっくりとディナーを楽しむことができました。

lastdinnew1.jpg

みんなで各自好きなものをオーダー。

バターチキンと
lastdinner2.jpg


チーズナンと
lastdinner3.jpg


お寿司と、
lastdinner4.jpg


焼きうどんと、
lastdinner5.jpg


すき焼き。
lastdinner6.jpg

などなど、その他数品ずらりと大きなテーブルに並んで、まるでロシア人ゲストみたいだわん。
(ハイダウェイのロシア人ゲストって、大人数で来ていることが多いんです)

※写真が見難くてすみません(vv;)
全部フラッシュONにして撮ればよかったんですけど・・・。

Tさんご家族&MIKIさんは日本食、モア家はいつも通りインド料理(またかいっ)。
日本食はモアたちはほとんど頼まないんだけれど、どれもちゃんと日本の味で
南の島にしてはかなりイケてましたよ〜。

すき焼きってどんなのが来るんだろうね、結構インチキなんじゃない?
わー、ちゃんと糸蒟蒻が入ってるー!
糸蒟蒻ってこのすき焼きにしか使わない食材じゃない?
これだけのために仕入れてるのかな?


などとやたらとすき焼きの話題で盛り上がるモアたちでした(笑)

サンセットクルーズに引き続き、ハイダウェイの歴史を振り返り、
相変わらず大盛り上がりなディナーなのでした。
こういう交流は初めてのモアたちですが、いつもの滞在よりも何倍も楽しく過ごすことが出来ました♪♪

Tさんご家族の皆さま&MIKIさん、ありがとうございました<(_ _*)>


ところで、ディナーの終盤でAhmedが

「モアナちゃんが泣き止まないようなので、Sanathが迎えに行ってます」

と言うのでまたまたビックリ。
SanathがAhmedは食事のサーブの仕事があるから、、、と気を遣って迎えに行ってくれたみたい。
こんな風にスタッフ同士が助け合うっていうのかしらん、仲良く協力し合うのも
ハイダウェイならではなんですよね〜。


ところが、その後、ちーーっともモアナが来ないので、どうしちゃったのかな?と思ってたら
「バギーに乗せたら嬉しそうにしているから、Sanathが島の中をドライブしています」
というのでますますビックリ!!!Sanath、なんて優しいの〜〜っ


そしてこの後もっと驚いたのが、、、


食事を終えて、ガーフシレストランを出ると、レストランの前に人だかりが。。。
近づいてみると、Sanathがバギーの上でモアナを抱っこし(モアナ爆睡中)、
他のシェフ?と思われるスタッフや、F&B(Food&beverage)ManagerのMONICAやらが
みーんなモアナを暖かく見守ってる?(ただの見物?(笑))ではないですか!

MONICAが「Sanathがドライブしてたら寝ちゃったのよ〜、かわいいわー」なんて言ってくれるし
他のスタッフも「虫に刺されてないかな」とか、「Sanath、そんな抱き方が暑いんじゃないか」
とか、いろいろ言っててもう大騒ぎ。

当のSanathも、「ふふふ、やっと抱っこさせてくれたよ〜、
僕ここで朝までモアナちゃんと寝てるからモアさんたちは明日迎えに来てね。」
なんて言ってくれちゃうもんだから、もう感動しまくり・・・☆:・.*・.ヽ(T-T )ノ ヽ( T-T)ノ .・*.・:☆


食事の量が少なくなってたり、微妙に値上げされてたりしたけど(苦笑)、
そんなのどうでもいいや!やっぱりハイダウェイのスタッフはみんなあったかくて、
ここは最高だなって思った夜でした。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。